メインカテゴリーを選択しなおす
令和2年 1月31日(金)、この間年が明けたと思ったらもう1月も終わり明日から如月。23日(日)にはJ2の開幕。 と云う事で芝の張替えでHOME開幕は間に合わずに3月8日(日)の第3節からの使用となるグリスタの進行状況はどうかな? 今日のグリスタ、
2020シーズン開幕前は例年通りの都城キャンプ @高城運動公園は1月29日(水)~2月9日(日)の12日間。TMも3試合組まれていて楽しみ。 キャンプ地の宮崎に到着したところを空港のHPがアップしてますよ。 空港に到着したところで#7 DF 菅選手が
2020 01・25 TM vs. 作新学院大学@壬生総合公園
先週に引き続き栃木SCのTM観戦。13:00pmK/Oのところ、早過ぎた! 今日は久しぶりの壬生、いつ以来だろうか? 作新チームはアップの真っ最中だが、栃木SCチームは未だピッチインせず。 なので少し早いが昼飯に。■ おいしいものやさん メニ
今年も各チームのキャラ総選挙。1月24日(金)時点での中間発表にて栃木SC トッキーは参加53キャラ中の51位と超不人気。(そもそも総得票数が幾ばくであるのかは非公開 ^^) まぁ、こんなモノ(と云ったら反感を買いそうだが・・・)よりは今季の成績の方が
昨日、今季の全試合日程が発表された。 さて、今年はどれくらいAWAY観戦が出来るでしょうか? 開幕戦は既に10日(木)に発表の通りでAWAY長崎戦。(いきなり無理かなぁ~。)季跨ぎではあるが、2019 第41節に続いてなので1試合空けての同じカード。ジ
栃木SCに於いても2019/09/12付で『チーム名称変更の検討状況につきまして』〈*ttps://www.tochigisc.jp/info/10998〉の情報リリースはあるものの、栃木SCの事ではなく他チームの話。*********************************
2020 01・19 TM vs. 栃木SCユース@さくらスタジアム
さくらスタジアムでのTM K/O時間が1時間繰り上がっていることに栃木HPを朝見て気が付きスクランブル発進。 今日は一斉で野焼きの日のようだ。田んぼのあちらこちらで煙が上がっていて辺り一帯が霞んでいる。さくらスタジアムの真ん前にあるいつもの〝JA
昼飯後、栃木SC必勝祈願祭の会場へと戻ってきたがまだ時間がある。(あり過ぎる!) 季節柄、こんな注意書きが。インフルであれば1週間も隔離されていれば済むが、新型コロナウィルス何ぞに感染し様モノなら一大事。 待つ事40分、DJ TETSUさん登場。 S
年賀状も書き終えて、少しでも早く着けばと中央郵便局まで出してきましたよ。 やり残していることを一つづつ片付けている中で・・・ 一週間以上も前に届いていた栃木SCシーズンパスポート申し込みの封書。 開封っ! いろいろと入っているのだが・・・、毎年ネ
12月16日(月)~17日(火)、フクダ電子アリーナで開催されたJPFAトライアウト2019、1日目は59選手、2日目は58選手の参加で下表の通り。 栃木SCに過去在籍した選手では、 GK 鈴木 智幸 (東京V) DF 尾本 敬 (秋田) DF 荒堀
12月20日の栃木SC HPへの『『監督・選手バナー』をヤフオク!にて出品いたします!』記事でのアップされていた写真がこれっ! フードコートの処に掲げられていたバナーをヤフオクへ出品するそうだが見本の写真が#16 FW 榊選手からで、~#15の選手分は
栃木SC HP/2020栃木SCシーズンパスポート概要 対象試合の栃木SCホームゲーム(21試合)は良いとして、その次の座席図のところではグリスタが( )付きで / 他が( )無し。 考え過ぎかも知れないが、他が西川田の新スタであることは間違えようの
栃木SC HP/新着情報/トップチーム 2019/12/10 11:00am更新 来季も田坂体勢・・・って。栃木SCのHPに出る以前、4:40amに配達された大本営発表で知り得ちゃってたんですけどぉ~。 先月27日の7選手退団、翌28日の法政大学 森
[今年のサッカー観戦記まとめ] ■ 2019 J2 公式戦 観戦記(栃木SC) J2復帰2年目、昨年末の入院騒ぎで今季はAWAYが激減。高速バス移動もvs.京都戦の1回のみで昨季の様な高速バス乗車記を書けない^^2月24日(日)△ 0-0 第1節 vs
J2は11/24(日)に最終節が終了してストーブリーグへ突入。年明け1月第三日曜日の「必勝祈願祭」までにはほぼゝゞ決まるだろうから、それまでの約2ヶ月間はまたワクワクとヤキモキの期間に突入。 11/27日(水)11:00amにいきなり7選手の契約満了
2019 J2 第42節 vs.ジェフユナイテッド市原・千葉@千葉市蘇我スポーツ公園
今日は2017 J3第34節 vs.アスルクラロ沼津 @愛鷹広域公園へ向かう時の気分とそっくりだ。引き分けも許されない『絶対に勝たないといけない!』(+19位の町・ゼ、20位の鹿児Fのどちらか(出来れば両方)が負けてくれないといけない他力)試合。 8:07
2019 J2第40節 vs.大宮アルディージャ戦@栃木県グリーンスタジアム
菜園から宇都宮北道路を通ってグリスタヘ向かっているところ。 12:17pm、臨時駐車場へ到着。前節の新潟戦以上に混雑。 12:30pm発の無料シャトルは5分前に満員となって発車。12:38pm、チンタラとスタンドイン。このところのゴル裏、AWAY
第39節 vs.新潟戦の折にこんな横断幕が出ていて・・・ 昨季、今季とリーグ戦への出場が無く、残り4試合の中、再びJ3へ降格しそうな状況なので『ゲームへ出せよ。』と云うチームへのメッセージかと思っていたら・・・ 試合後に会見を開いて引退発表!(皆さん
2019 J2第39節 vs.アルビレックス新潟戦@栃木県グリーンスタジアム
第39節の観戦前に喜連川でひとっ風呂。 10:30am、ホテルニューさくらの入浴スタンプが10ヶ貯まったので無料入浴の権利を行使。 夏休みの子供向けかき氷セルフサービスも好評につき延長中、って今週末は立冬だよ。 早い時間なので日帰り客の一番乗り
2019 J2第37節 vs.FC琉球戦@栃木県グリーンスタジアム
今季も早第37節、今日を含めて残りが6試合となってしまったが未だ5勝は他所さんならば第10節で達成しているレベル。この後は岡山(A)、新潟(H)、大宮(H)、長崎(A)、千葉(A)。今の実力ではどこにも勝てないのが順当なところなので今節だけは是が非でも
2019 J2第35節 vs.徳島ヴォルティス戦@栃木県グリーンスタジアム
今節からデーゲームのJ2、グリスタヘ向かう途中でおやつの買い出しは〝焼きたてぱん プチトマト〟。 お昼時に来たのは初めてが、この時間であればたくさんあっていろいろ選べる^^ このパン屋さん、お薦め^^栃木県宇都宮市平出町354-1営業時間
2019 J2第33節 vs.鹿児島ユナイテッドFC戦@栃木県グリーンスタジアム
19:00K/Oの第33節観戦前にひとっ風呂はこのところ利用頻度の高い喜連川〝ホテルニューさくら〟。 栃木SCの2019前期ポスターを貼ってくれていた〝ホテルニューさくら〟だったが「ポスターHELLO(貼ろう)大作戦!」も空しく後期ポスターを貼って貰えて
2019 J2第32節 vs.アビスパ福岡戦@栃木県グリーンスタジアム
K/O130分前の臨時駐車場、優先入場は始まった時間でこの入りは試合が終わった後みたいだ。 降格圏内脱出へ向けた下位チームとの直接3連戦では、前節最下位の岐阜と引き分けて俄然苦しい状況に追い込まれた今節の福岡戦。何が何でも必勝の試合なので気合いを入れ
2019 J2第30節 vs.水戸ホーリーホック@栃木県グリーンスタジアム
15:40pm、向かっているところ。 2019シーズンも第30節、いよいよ終盤に差し掛かるもここまで僅かに4勝の21位。土曜日にJ2第30節は試合を終えているチームが多い中で自動降格争いの福岡、鹿児島、岐阜が揃って勝利しているので勝っても何事も起こら
2019 J2第29節 vs.モンテディオ山形戦@山形県総合運動公園陸上競技場
J2 第29節 vs. モンテディオ山形戦の観戦で5:10am発。 銀山温泉の〝しろがね湯〟で湯浴み、大石田の〝七兵衛そば〟で昼食、東根温泉〝いしの湯〟にて再び湯浴み後、河北町のパン店〝Bean Champ de Blé〟で夜食のパンを買って今ここに。サッカー観戦に来
2019 J2 第28節 vs.FC町田ゼルビア戦 @栃木県グリーンスタジアム
16:00pm過ぎまで〝喜連川 ホテルニューさくら〟でマッタリと湯浴みの後、更にスーパー立ち寄りで晩飯のおにぎり何ぞを買いモンしてたのでのんびりし過ぎたか? 17:29pm、駐車場へ到着。開場前でもビッシリだった〝第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会
第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦 vs.鹿島アントラーズ@栃木県グリーンスタジアム
天皇杯 開催地の決め方の原則: 天皇杯の試合は、各都道府県サッカー協会主管のもとで運営されている。サッカー普及の観点から、天皇杯の試合を全国各地で開催することが重要と捉え、3回戦から準々決勝までの試合においては、対戦カードの下位カテゴリーチームが所
2019 J2 第27節 vs.京都サンガFC戦 @西京極総合運動公園陸上競技場
今日の京都市内観光を終えて京都駅へと戻ってきた。 19:00K/Oのところ、時刻は17:00pmを回ってしまったので急がねば。 駅前のJR高速バスチケット売り場にあるパン屋さんで取り急ぎ晩飯を購入していざ西京極へ。 ・ カレーパン、良いじゃん
2019 J2 第26節 vs.ツエーゲン金沢戦 @西部緑地公園陸上競技場
朝からの〝金沢 観光〟で気になっていた木造4階建ての写真を撮り納めるべく寄り道をしたのが災いして17:00pm発のシャトルに乗車。(¥400:予定ではもう少し早い時間に移動するつもりだったのだが・・・) 降りた場所が帰りの乗り場、チェック ヨシッ!
2019 J2 第25節 vs.東京ヴェルディ戦 @栃木県グリーンスタジアム
昼過ぎ頃までは夏の陽差しだったが急に曇ってきて・・・ 夕方は雷様登場か? 今日は平日ながら毎年恒例の7月最終週のJ 水曜開催日だが天気が心配。 宇都宮市の東側から雨雲移動中。 19:00pmのK/O、16:00過ぎに自宅を出ようとした瞬間に「ドザァー
2019 J2 第24節 vs.柏レイソル @栃木県グリーンスタジアム
J2 2019シーズン、前半は調子が悪すぎて僅か3勝の21位=降格圏内での折り返し。但しこんなモノは後半を勝率5割で巻き返せれば脱出出来るので前半は忘れる事にしよう^^ 後半2試合は1勝1敗、ほら見ろ5割^^ 今節は現在2位で5連勝中だがここまで3
2019 J2 第23節 vs.横浜FC@ニッパツ三ツ沢球技場
J2 第23節 vs.横浜FC戦を観戦に横浜へ。 8:07am発の上野・東京ライン熱海行きに乗車。 昨季の横浜FC戦@ニッパツ三ツ沢は第10節(4月22日)だったがウチ等の結婚30周年で下の社会人がMISTERY TOUR in 2018(=湯西川『本家伴久』)をプレゼントし
2019 J2 第22節 vs.レノファ山口FC戦 @栃木県グリーンスタジアム
『宝湯』で昼風呂~グリスタヘ。 途中焼きたてぱん プチトマトに立ち寄りおやつを購入。 15:38pm、こんな時間なので殆ど売切れ状態で選択権無し。 臨時駐車場着は15:58pm。 間もなく一般入場開始と云う時刻なのでこれからまだまだ増えるのだろうが
2019 J2 第20節 vs.愛媛FC戦 @栃木県グリーンスタジアム
向かっているのはグリスタではなく喜連川。観戦前のひとっ風呂で先週に引き続き〝ホテルニューさくら〟へ。 14:13に到着するも、いつもとは様子が違って激混み。〝第二駐車場もご利用ください ⇒〟なんてな看板は初めて見た。 混んでいるなら他へ行こうかとも
2019 06・23 TM vs. 栃木SC U-18@河内総合運動公園陸上競技場
日曜日の午後、温泉でも行ってみるか!で喜連川へと向かうには県道125号(白沢街道)を通るので河内の運動公園横も通過する事になるのだがスタンドに人の姿が見えたので・・・。 今日はU-18とのTMが15:00K/Oなのでちょっと観ていくとしますか。 例
2019 J2第18節 vs.アルビレックス新潟戦@デンカビッグスワン
雨の中、3:48am出発。 R121(会津西街道)で6:45am会津若松着。 ここから磐越道で新潟へは8:30amに到着の後、あちらこちらを観光をしてからスタジアム駐車場に16:35pm着。 17:05pm、アルビサポさんが選手出迎え待ちのと
2019 J2 第17 vs.ジェフユナイテッド千葉戦 @栃木県グリーンスタジアム
7日(水)の雨で梅雨入りした関東地方は今日もどん曇り。何だか今にも降ってきそうな空模様だが宇都宮は19:00pmからの降雨予報なので試合中は大丈夫(な予定)。 昼を高根沢の十割そば ひかりで済ませてグリスタヘ向かう。 12:32pm @臨時駐車場、この
2019 J2第16節vs.FC町田ゼルビア戦@町田市陸上競技場
8:34amの新宿・湘南ライン 快速逗子行きに乗車。 11:11am、鶴川へ到着。 16:00キックオフの J2第16節 町・ゼ戦まで5時間ほど、町田リス園と薬師池公園で観光してから徒歩でスタジアムへは2km強。 南側の公園入り口、J2の試合が行わ
2019 J2 第15 vs.ファジアーノ岡山戦 @栃木県グリーンスタジアム
11:00am前にはウチを出たのだが、途中で弁当買いに立ち寄ったHotto Mottoが激混みで臨時駐車場到着は11:52amになってしまった。メータの外気温計は30℃、まだ5月だと云うのに夏本番が思いやられる。炎天下に止めたのでは帰りがたまらないので
2019J2第14節 vs.大宮アルディージャ戦 @大宮公園サッカー場(NACK 5スタ)
この間開幕したと思ったらもう第14節、シーズンも1/3が終わってしまう。第12節で最下位を喰らったが第13節に勝利して18位に浮上。要は全体的に僅差なので最低でも引き分けて勝ち点を少しでも伸ばしたい。今日はアルデ戦だがリーグ公式戦ではこれまで0勝4敗と
2019 J2 第13節 vs.ヴァンフォーレ甲府戦 @栃木県グリーンスタジアム
向かっているところ。 15:02pmに臨時駐車場へ到着。 今日はグリスタの隣の清原球場周辺でクリテリウムが開催されているのでその出場選手用にいつも止めている場所は占有されている。 シャトルに乗車。クリテリウムはもう終わっているみたいだが道路はま
2019 J2 第11節 vs.FC岐阜戦@栃木県グリーンスタジアム
ホテルニューさくら で朝風呂、同じく喜連川の遊庵 にて蕎麦の昼食後はグリスタへ向かってR4 さくら市を快走中は前節V・ファーレン長崎戦と似た様な展開。 12:48pm、臨時駐車場着。12:59pm、シャトルでグリスタへ。今日も駐車台数は少なめでスカスカ
2019 J2 第10節 vs.V・ファーレン長崎戦@栃木県グリーンスタジアム
湯津上の〝やすらぎの湯〟からグリスタヘ向かっているところ、R4氏家付近を走行中。今日は今季初のナイトゲーム。 16:32pm、臨時駐車場へ到着しシャトルバス待ち。 止まっている車の台数が普段よりもえらく少ないのが気になる。 16:48pm、スタ
2019 J2 第9節 vs.柏レイソル戦@日立柏総合グラウンドサッカー場
最近のグリスタ観戦は車で行くようになってしまったので久しぶりのこのシーンは最寄りバス停。後ろの山に山桜が咲いている今日はAWAY観戦。 行先は千葉県の柏、途中の乗り換えはあるものの東武だけでお安く行かれるのでいつものここから出発。 先週花見に出かけ
2019 J2 第8節 vs.京都サンガFC戦@栃木県グリーンスタジアム
観戦前に喜連川で温泉に入ろうと思っていたが、花見見物となってしまい温泉へは入らず。 グリスタへと向かっているところ。 喜連川での山登りで疲れてしまったので今日も駐車場→グリスタは無料シャトルを利用。 チンタラと13:15pmにスタンドインするや否や
2019 J2第6節 vs.モンテディオ山形戦@栃木県グリーンスタジアム
昼食後にチンタラとグリスタへ向かうと駅からのシャトルバスに追従。(運賃が値上がりしたので自分はもう使うことは無いでしょう・・・) 臨時駐車場へ止めて、ここからは今日も軟弱に無料シャトル利用。 12:53pm、グリスタに到着。フードコートは青一色で
2019 J2第4節 vs.東京ヴェルディ戦@味の素スタジアム
朝も早から向かっているところ。 今日の東・V戦、過去のJ2戦績は3勝4分10敗。2015、2018シーズンは共にダブられて現在4連敗中。はっきり云って相性が悪い。しかし今日は何としても今季初得点、そして初勝利を。 6:00am、知人と電車で小田原
2019 J2第4節 vs.東京ヴェルディ戦 =高幡不動参り
第4節 vs.東京ヴェルディ戦観戦に新R4を走行中、向かっています。 東・V戦ではいつも利用する京王線武蔵野台駅前の時間貸駐車場着は10:20am。 京王線で高幡不動へ移動。 ・高幡山明王院金剛寺(通称:高幡不動)仁王門(重要文化財) ・不動堂
2019 J2第3節 vs.横浜FC戦@栃木県グリーンスタジアム
グリスタへ向けて出発するも・・・ 曲がる交差点を直進し、お隣の芳賀町にある蕎麦店〝安直屋〟で昼食を済ませる。 来た道を引き返してグリスタへ、12:04pm臨時駐車場へ到着。シャトルバスが止まっていたので安直に乗車。 このところの暖かさで山茱萸が
2019 J2第2節 vs.水戸ホーリーホック戦@ケーズデンキスタジアム
水戸へと向かっているところ。 スタジアムにほど近い匠庵で昼食を済ませてからいざっ! もうすぐ駐車場と云うところで渋滞。一般入場前、こちらのサポさんも大勢お見えだ。 選手お出迎えに参加。 キックオフ30分前。AWAYだが時間的には足利へ行くのと