メインカテゴリーを選択しなおす
2019 J2第1節 vs.ツエーゲン金沢戦@栃木県グリーンスタジアム
グリスタへ向けて出発。 11:24am、優先入場前に到着。 今年のユニ、格好良いんだけど・・・、高いっ!!! 忘れもしない11月11日、2018 第41節は例の一件で入院となってしまい来られなかったしなぁ~。なので昨季第38節以来、久し振りのグリ
いよいよ開幕。 一昨日の地元紙は中央見開き2面で特集記事。 我が家でも〝黄色と青〟で機運を盛り上げ。(青いカーネーション何てモノがあるんだぁ~!) 全チーム、0勝0分0敗=勝ち点〝0〟で開幕前の静けさ。 今シーズンの目標「6位以内」となれば確
温泉から帰ってくると・・・来た来た^^ 〝選べる特典〟は去年と同じくリボンマグネットとトートバッグ。なので同じモノが貯まりまくり! 来季は違うアイテムの取り揃えをお願いしますダッ! パスをホルダーへ装填して準備万端。 開幕前の下馬評では201
今朝の朝刊記事、社会面とスポーツ面の2カ所に『栃木SC 新チーム名検討』の記事。 社会面記事の末文にある社長コメントでは「変更ありきではないが、丁寧にクラブの考え方を説明していきたい」であるので明言は避けているが方向性は『変える』だ。 まぁ殿堂の松
今年のJリーグマスコット総選挙が4日(月)18:00に締め切られて7日(木)から下位より発表開始。 さて結果や如何に? 【発表手順】 31~53位 2月 7日(木) 30~22位 2月 8日(金) 21~10位 2月12日(火) 9~
4月1日に新元号公表、5月1日改元。 自分の祖父母達は明治ー大正ー昭和の3時代を生きてきたが、自分も昭和ー平成ー○○の3時代(5月1日迄の間に何事も無く無事に過ごせれば・・・)に渡る生存人間に。 そんな中で地元紙では去りゆく平成時代の回顧記事が載
20190201 NHK「とちぎ640」 栃木SCキャンプ情報
年が明けたと思ったら、あっと言う間に1月が終わって2月になってしまった。 栃木SCは2019シーズン前の宮崎キャンプ中。 自分も現地へ行きたいのだが会社務めのうちはノーチャンスだなぁ~。 (完全にリタイヤしたら一度は行ってみたい^^) 今日のNH
昨年はシーパスの手続き完了通知が届いた時に〝Jリーグマスコット総選挙2018〟の結果が発表となって・・・ [関連記事] 2018 シーズンパスの手続き完了通知 結果は、 北関東勢が下位に沈んで親玉諸とも玉砕! 今年も同じ企画が行われていて投票期間
2019 01・27 TM vs.東京国際大学 @さくら市総合公園
週が明けた29日(火)からは宮崎でのキャンプが始まるところでのキャンプイン前最後の日曜日、トレーニングマッチが組まれているので観戦に。対戦相手はKSL2部に参入している東京国際大学。 11:00amキックオフのところを15分前に着いたものだから、
毎月第4木曜日の午前と午後に行われる現在建設中の新スタジアム見学(要 事前予約)、昨年末に今日の午後の部へ予約を入れていたので参加して来た。 栃木総合運動公園、子供たちが小、中学生の頃は水泳をやっていたので夏になると応援でここのプールへはよく来てい
1月24日(木)午前中、河内総合運動公園での栃木SC練習見学。 今日は午後休を取得。6:30amから勤務開始の午後休は10:00amで上がり。練習は9:30開始なのでもう半分は終了しているくらいだろうか、10:30amあたりからの見学。 1月14
2019 01・19 TM vs. 栃木SCユース@河内総合運動公園陸上競技場
12:00キックオフでSCユースとのTM @ 河内総合運動公園陸上競技場。 今季はメンバーがごっそり入れ替わっているのでどんな具合であるかはファン・サポなら気になるところ。 去年もちょうどこの時期、TM初戦はSCユースだった、2018 01・21 T
今日の午前中は月一度の通院検査だったので仕事の方は〝有休〟。午後は空いてしまったので15:00~の栃木SC練習見学でさくらスタジアムへ。 昨季に対してIN 11/復帰 5・OUT 16の入れ替わりとなった今季、長いOFFが明けて昨日から練習が始まった
10:28amのバンバ市民広場。〝栃木SC必勝祈願祭〟だが来るのが早すぎてまだ舞台を設営中。それでもサインを貰うラインには荷物を置いての場所取り、ご苦労様。 今季のユニフォームが今年は昨日インスタにて発表、公開済、売店にも既に飾られているので間近で
1月12日(土)に行われた〝新体制記者会見〟の地元紙記事を見ると・・・ あれまっ、西谷(和)選手が新ユニのモデルとして#10で写っているではないか! なかなか契約更新とはならず、移籍の匂いもプンプンだったのでほぼ諦めていたのだが・・・。 先ず
今日、1月12日(土)に今季のユニフォーム、背番号発表。そして明日13日(日)は恒例、バンバ広場での必勝祈願祭は例年よりも2週間の前倒し。宮崎でのキャンプインも今月末から開始とはこれまた1週間の前倒し。 スケジュールが前倒しになる中で昨季メンバーで契
いつもはクリスマスでの契約更新だったCap.廣瀬選手が元日更新。 2019シーズン、スタメンでGoal をっ!!! [年賀状] 栃木SCからの年賀状が届く。 [ストーブリーグ ] 2018シーズンがJ 10th. Anniversaryだったことで〝次の10年に向
12月28日(金)から年末・年始休暇へ突入。 ログをサボっている間にまた少し動いた。 12月28日(金) 伊藤 竜司選手 DF VONDS市原FCからの加入の28歳。 何処にも写真が上がっていないのだが・・・ 帝京高校で2008年の全国高校サ
今日あたりはドド~~~~~ンと契約更新記事が書けるかと思ったが・・・ 15:00 #27 DF 久富 良輔選手 契約更新 公表は久富選手ひとりだけだったがともあれ更新、残って貰えて良かった^^ 来季もよろしくお願いします。 (まだの方、来
昨日の大黒選手完全移籍加入は 。 これを機に後も続くかと、今日は正時毎に栃木SC HP〝トップチーム〟のチェック。 すると・・・ 12:00 岩間 雄大選手 松本山雅FCより完全移籍加入 178cm / 69Kgで今季は42試合中34試合出場して
今年のストーブリーグはなかなか決まらないのでログが小出しを強いられていてとうとう ⑥ になってしまった。 んがっ・・・ (ありきたりではあるが・・・) キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!! 12月25日 15:00 TSC
油断してちょっとの間、栃木SC HPを見に行かないじゃったら・・・ 23日付で福岡選手 ⇒ 徳島ヴォルティスへ完全移籍 オファーがあったんでしょうねぇ~。 本人談には〝栃木の為にチームに残るか、このチームを出るか凄く悩みましたが・・・〟とはあり
高円宮杯JFA U-18 サッカープリンスリーグ2018関東 参入戦
12月19日(水)から出勤時の運転を再開したところで今日は前橋まで遠出。 皇后杯の準々決勝2試合がグリスタで行われるのでそちらを観戦と云う選択肢もあったが、贔屓の「エルフェン狭山」は何と一回戦で格下のJFAレディースに負けてしまっているので興味が
12月19日(水)、栃木サッカークラブよりシーパス手続き完了のお知らせはがきが配達される。 シーパスの発送は2月中旬、これで観戦の方は大丈夫だが試合を見せてくれる側の選手は一体どうなっているのか? 12月11日 田坂新監督就任 12月12日
選手の来季契約更新、ようやく2名が発表されて動き出した。 ◆ #30 DF 田代雅也選手 12月12日、契約更新第一号。 チームからの打診に対して即回答だったかの様なタイミング。ともあれ嬉しいお知らせです。(第一号はHENIK選手という噂が絶大だっ
いつも5:00am には配達されている朝刊を取りに行きがてら一面へ目をやると・・・ 一発で目が覚める記事が飛び込んで来たではないか!!! 『栃木SC 新監督に田坂氏就任へ』 「J3福島、今季限り退任」 栃木SC HP / INFORMATION / トップチーム
毎日栃木SCのHP / INFORMATION / トップチーム を見に行っているのだが、なかなか残留・移籍情報がアップされないですねぇ~。 特別に栃木SCだけがアップされないだけではなく、他のチームも移籍、新戦力の情報が乏しいのは何ぞ事前協定、申し合わせみたいな事が有
今季のJ2はHOME20戦、AWAY15戦を生で観戦は過去最多。AWAYは自家用車利用が6回、電車利用が2回で残りは高速バス。高速バス利用は今季が初めてであり、より遠くのAWAYを観戦しようというの試み。 利用した路線は下表であり、来季は「高速バス
[今年のサッカー観戦記まとめ] ■ 2018 J2 公式戦 観戦記 J3リーグより2季ぶりにJ2へ復帰したJリーグ参入10周年記念イヤー、積極的にAWAYへも多く観戦。 2月25日(日)● 2-4 第1節 vs.大分トリニータ @栃木県グリーンスタ
YTSのMOS。画面右上の字幕見出しは、 M 「新加入藤原は? 試行錯誤続く」 でした・・・・。 父 「ほう、声出し応援でも完敗の試合で、どんな応援宣言してくれるかと思ったら、完敗の陰で誰もが忘れていた、新加入藤原選手の評価が~?」 その後、後半戦の藤原選手のプレーを中...
父的には昨夜の敗戦も、本日の私的なスケジュールのせいで、遠い昔の出来事のようでした・・・(-_-)。 それでも、ブローガー諸氏やネットでメディアの記事を見ていました。 ブローガー諸氏は、やはり昨夜の敗戦は、前節のみちのくダービーと比較しても不甲斐ない試合と映っていたようです...
父 「カーーーーーーー!まずい!」 先ほど帰宅し、風呂に入り、今ビールをいただきながら、ブログを打っています。 試合後、イレブンの前で勝利のチャントを歌う栃木サポ、本当にに嬉しそうでした(-_-)。 反面、試合終了とともに沈黙となったモンテゴール裏の声出しサポーター。声...
サポーターの最初のチャント、バモ山形が終わる前に先制されていました。集中力の隙をつかれてしまったのでしょうか?非常に残念な立ち上がりとなりました(T_T)。 攻撃も決定的なチャンスはないように見えました。パスミスも散見され、クロスの精度も今いちという感じです。 早めに選手を...
西日が傾いていますが、暑いです。しかし、時折ふく風は涼しいです。早く日没を迎えてほしいです_(^^;)ゞ。 さて今日はゴール裏の声だしが試験的に解禁ということで、両軍サポーターの声だし応援が炸裂中です。 山形も、この2年の鬱憤をはらすかのように、チャントを繰り出してい...
サッカーとは美しくも残酷なもの?アウェー栃木戦・今夜の報道から!
YTSのMOS。国民から有無も言わさず受信料を取るのに、GWに番組を休んでいるどこかの放送局とは違って、木曜の今夕もしっかりとアウェー栃木戦を報道してくれました(^^;)。 画面右上の字幕スーパーは、 M 「攻撃にキーパーは重要 後藤が広げる可能性」 父 「何や~?MOS...
こんな結末があるのか!? 劇的勝利で4連勝・アウェー栃木戦!
いや~、モンテを応援して二十数年、こんなドラマチックな劇的勝利があったでしょうか(^^;)? 確かにロスタイムに決勝ゴールをあげた試合は何度かあったと思います。が、相手GKが試合終了間際に退場になり、その後決勝ゴールを決めたなんてシュチェーションは、父的には初です・・・たぶん...
明日、アウェー栃木戦ですね。モンテイレブンは宇都宮の夜でしょうか?新幹線でさっと移動したのでしょうか?移動で体力を消耗しないとよいですね。 中2日で明日の試合です。サポファン県民にとっては楽しみですが、選手方には厳しい日程なのは言うまでもありません。 そんな中での試合、やは...
【サッカー⚽】ゴールをこじ開けたい&若手に期待!|大分トリニータvs栃木SC2022
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ⚽「大分トリニータ0-0栃木SC」9連戦の6戦目、大分&栃木と痛み分け。他の用事…