メインカテゴリーを選択しなおす
#50代
INポイントが発生します。あなたのブログに「#50代」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
中秋の名月
今晩は、中秋の名月で、満月ですね。 ということは、月のパワーがもらえる日。 月光浴してたっぷりとパワーをもらいましょう。 スマホでは、クレーターが写らない。。 肉眼では見えるのですが、 もう1枚。 同じような写りですね(笑)(笑) あっ、満月ポン、食べたくなってきた。 注意...
2023/09/30 09:10
50代
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
壊れた〜
突然、掃除機が壊れた〜 電源がついてすぐ消える。。 うんともすんとも動かない。 エデ○○ンで5年保証で購入していて 保証書を見ると 2022.09.20!! なんと2ヶ月前に切れてしまっているではないか。 もう少し前だったら保証修理してもらえたのに、ついてない。。 仕方がな...
2023/09/30 09:09
私のお気に入りチョコレート
私のお気に入りのチョコレート それは、成城石井で販売している 「クーベルチュールの割りチョコレートオレンジピール」です。 カカオ72%で和歌山県産のオレンジピールが入っていて、 初めて食べた時、他のチョコレートと違って重くなく、次々と食べれてしまう。 なんだろうこのチョコレ...
2023/09/30 09:08
同じことを繰り返すのが楽
色々考えなくてもいいように 決めていることがある朝起きたらソイラテ飲みながら 鳥の声のBGMでブログを読む仕事に行く時の服装は2パターン ベージュのパンツにモノトーンのTシャツ洗濯物を干す時は 必ずタオルから 洗濯機から取り出す順番も決まってる食事の後に食器を洗う時は Spotifyのマイプレイリストを聴きながら金曜日の夕飯はカレー 玉ねぎと人参と豚肉 じゃがいもは入れない色々決まっていると 迷うことがないからすごく楽 にほんブログ村ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ
2023/09/30 06:02
地に足付けて生きよう
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラDVオッ…
2023/09/29 22:00
今日は家族会議を開きます
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
2023/09/29 21:16
とうとうきた・・・
このブログの「仕事、夢、自己実現」ってカテゴリーの記事を古い方から読んでくださったら時系列でわかると思うんだけど、私はこのブログを始める数年くらい前から、自分の天職?みたいなものを、探してました。25年以上もずっと途切れることなく、今も現在進行形で生徒さんがきてくれる自宅音楽教
2023/09/29 20:54
ふるさと納税で備蓄
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村ふるさと納税の改悪(^-^;)が10月1日に迫っています。我が家もあと少しだけふるさと納税をしようと思っています。納税するなら、楽天のふるさと納税
2023/09/29 20:43
器で変わる日々の料理
知っている陶芸教室で生徒さんの作品を売っている時がある。 写真にあるのは去年、購入した物だ。 どれも数百円だったが、とても気に入っている。 器でどんな手抜き料理も、何だかこだわりの一品になる。 今までは、割れても壊れても惜しくない物を使ってきたが 少しずつ買えていきたいなぁと最近思う。 高価な物ってわけではなくて、流行りのものってわけでもなくて 私なんかが作った料理も、美味しそうにしてくれる器。 またあの陶芸教室の器市、行きたいなぁ。 ランキング参加中主婦
2023/09/29 11:46
ボトルがキラキラしている☆
夫が風邪を引いた、と、昨日書いたが。最初より熱が上がっている。昨日すぐ診察して、検査もしてもらっ...
2023/09/29 10:26
我が家にウイルスを持ち込むな!!!
新型コロナが5類になって、だいぶ経つ。マスクを着ける着けないの件は、個人の判断だし、それはいいの...
死ぬまでにしたい99のこと
死ぬまでにしたい100のこと、のリストを作っている。「バケツリスト」と言ったりもする。私がその考...
2023/09/29 10:23
お野菜を楽しむ為に
バーニャカウダってヤツ。いっとき、よく耳にしたけど、最近は聞かない?ブームが去った?そもそも、ブ...
2023/09/29 10:22
女子に大人気のラーメンとは
蒙古タンメン中本、って、行ったことあります?私はない。そもそも、群馬にはないでしょう?と思って調...
えっ。娘が同棲するってよ!
先日、娘から彼氏を家に連れてくると言われ、夫は緊張。私は、ちょっと困った。ずっと忙しいんだけど、もう少しきちんと掃除しなくては・・・と思いました。...
2023/09/29 09:35
老眼鏡をかけることによって生じる不便なこと
老眼になっても老眼鏡かければ全て解決! そう思ってる方はちょっと待ってください。 通常かけっぱなしの近眼用眼鏡と違い、老眼鏡特有の「『近くを見るときだけかける』ことによる不便さ」があります。 私は元々視力が良い状態でした。 中〜高校生にかけ
2023/09/29 09:14
NISAのおかげで
こんにちは! NISAという制度ができたことで 金融知識のないパート主婦のわたしが お金と向き合って勉強しながら 投資をはじめることができました。 NISAがきっかけになったことは とっても有難いと思っています。 お金に対する考え方も変わっ
2023/09/29 08:31
静かな時間。
静かに過ごした今年の夏もやもやと考える瞬間があったりこの夏は心身ともにいまひとつ暑さプラス年齢的なものなのかいろいろコントロールが難しかったりです気分の乗らない夏はたぶんお初来年はたくさんのわくわくに囲まれて楽しい夏になるといいですそう、最近お値段めなト
2023/09/29 07:25
【疑問】横断歩道渡ってそうろう
ビートルズのアビーロードのアルバムジャケットです。 世界一有名な横断歩道と言えば……これでしょうね。 しかし日本で横断……と言った所で早押しされたら 「ウルトラクイズ!」と答えてお手付きで1回休み。引越しをして1ヶ月。 月曜日恒例、というくらい通勤は月曜日の行きと土曜日の帰りしかしてませんでした。 それが毎日、短距離ではあるものの遅れないように出勤してます。通学路なんかで横断歩道があり、朝は暇なおじいさんが旗振りを趣味で立ってます。 割と緩やかな道路で、スピードが空いてたら出る道路。 横断歩道は旗振りのおじいさん含め、遠くからも確認できます。 時間が通学時間と被ってて、チラホラ小中学生が歩いて…
2023/09/29 06:53
持たない暮らし【買い物編】50代からのシンプルライフ
2023/09/29 05:32
セルフカット
コロナが始まってから 美容室に行くのが怖くなり 自宅でセルフカットするようになりましたもともと前髪など気になるところは自分で切っていたので 気軽な気持ちで始めました最初はYouTubeでセルフカットのやり方を調べたりしましたが、「クリップで髪を止めてブロックごとにカットする」なんて高度なことはできないので 鏡を見ながら適当にジョキジョキ切っていきます ショートヘアなので 少しでも伸びると気になっていましたが セルフカットならいつでも好きな時にカットできます多分下手くそだけど 今のところ あらたまった場所に行く予定はないし 日常生活はこの髪型で問題なく過ごせていますかれこれ3年以上 自分で切って…
2023/09/29 05:21
シャツが主役。
残暑厳しい9月の終わりお昼に久しぶりのファーストフードお盆過ぎ辺りから少しずつ着始めた長袖のシャツパンツはまだまだ履きたい無印のコットンリネンワイドパンツ(そんな名前だったか...)寒くなっても下に暖かインナーを合わせて愛用したいくらいお気に入りアイテムもし
2023/09/28 17:43
尿の色がオレンジ色?その原因はなんとあの薬だった
こんにちは。今日は病院での検査日でした。尿検査に、血液検査、胸部レントゲンの2つの検査を受け、今回も薬の副作用もなく、しかしながら、病気の治療という観点では、そこまで大きな進展もありませんでした。私が治療している非結核性抗酸菌症は、進行が遅いと同時に治すにも時間がかかるという点で、結構やっかいな病気です。毎日クスリを飲む以外、日常生活に支障がないのが助かります。とはいえ、2020年の晩秋くらいから治療していて、未だに慣れないことが1つ。 それが、オレンジの尿! 処方してもらっている薬の一つに「リファンピシンカプセル」というものがあります。その薬の注意事項として、こんなことが書かれています。 「…
2023/09/28 17:22
ミドルネーム!
なんかわからないけどあったらかっこいいミドルネーム。ニコは「ジャスティス」でした! みなさんだったらなんてミドルネームにしますか? ランキング参加中主婦
2023/09/28 12:35
有料のサンプルなら活用しなきゃ
張り替えたタイルカーペットは、ネットで買ったのだが、色の感じが写真じゃ判らない、という不安はあっ...
2023/09/28 12:26
カーペットを張り替えました
千葉に住んでいた頃、自宅マンションに帰った際、カーペットを張り替えた。カーペットって、いつも居る...
2023/09/28 12:25
北高崎駅のあのお店の名前は?
どこかのフードコート的な所で、明石焼きを食べたらしい。たぶん、広島カープの試合を観に、関西方面に...
2023/09/28 12:24
義母の驚くべき高額の電話代。その金額とは?
我が家の義母は、無類の話好き。一日中話しています。特に、驚くのは電話です。ピーク時は出かけていない時は、ほとんど誰かと電話で話していると言っても過言ではありませんでした。...
2023/09/28 09:42
電気代か?ブログか?ー人生は優先順位との戦い
電気代か?ブログか?あなたはどちらを選びますか? ・・・なんて、なぜ、性質の違う二つを比べてるかというと、 さっきまで、この二つの間で揺れていたから。 今日はこの後、打ち合わせがあり、それまでに使える時間は少ない。 その時間をブログに使いたいけど、もうすぐ洗濯機が止まるんです。 そのまま自動乾燥にしてしまえば、10分は浮くので、短い記事なら書ける。 だけど、その分、電気代がかかってしまう。 環境のためにも、無駄な電力は使いたくないし。 ブログか? 電気代の節約(と地球環境)か? それが問題だ。 ブログを始めてから、常にこの「ブログか?〇〇か?」の選択を迫られてます。 (無職の間だけは、時間がた…
2023/09/28 09:12
買ったのに「捨てる」罪悪感
こんにちは! 買ったのに「捨てる」という罪悪感 ・・・という話。 わたしが断捨離とか捨て活とか モノを捨てることに、 ツライという感情を産んだのは 「高かったのに」⇒「捨てる」 「ほとんど使ってないのに」⇒「捨てる」 という罪悪感でした。
2023/09/28 08:57
小さな節約
これまで色々な節約術を試してきて 固定費も削減したし 保険も見直したし 食費もギリギリまで抑えてるあとはもう 気休めかもしれないけど 小さな節約を繰り返すしかないヤカンでお茶を沸かす時 注いだ水が常温になるまで待ってから火にかけるテレビのボリュームは できるだけ小さくする雨の日は無理に出かけないで家にいる車を運転する時は 優しい運転を心がける掃除機は毎日かけなくても OKなことにする ストレス貯めないよう 何事もほどほどに にほんブログ村
2023/09/28 06:06
持たない暮らし【毎日使う物の質を上げる】50代からのシンプルライフ
2023/09/27 21:06
コンバイン清掃
本日は快晴でした。 日中の気温は25℃ありましたが夏の暑さとは違って心地よ...
2023/09/27 20:52
こんなに面倒なのになぜ別々に仕事場所を分けるのか理解できない
今日もストレスでキリキリした一日でした。まだ水曜日か…休みが待ち遠しいです。皮膚はヒリヒリ、胃はキリキリ、相変わらず不調ですわ。二ヶ所に分かれた事務所新しく採用された事務員さんは隣の建物で仕事をされています。と言っても実際に仕事をされている様子を一度も見た事がないのでどんな事をされているのか全くイメージが湧かないのですが。で、ですよ。社長は隣とこっちを行ったり来たりするのですが、隣に行っている時に...
2023/09/27 20:39
私が生きるために生きる
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いします★初めましての方はこちら★・プロフィール・セッションやってます・モラ…
2023/09/27 19:28
オトコのコーヒー牛乳
このお洒落なお店で飲んだ物。オトコのコーヒー牛乳と、ホエードリンク。そもそも、このレストランは、...
2023/09/27 14:22
白湯の基本知識
「白湯」を飲むと良い、とか言う事は何となく知ってはいたが そもそも何を持って「白湯」と言うのかあまりよく分かっていなかった気がする。 ウィキペディアによると「水を沸かしただけで何も入れない湯のこと」とある。 要はぶくぶく沸かして余計な不純物を取り除いた状態のお湯だ。 これが何度くらいが「白湯」の適温なのか?調べてみると50〜60度とある。 いちいち測るのは面倒なので大体感覚として 飲んだ時に、喉や胃のあたりが「ほんのり温かく感じる」程度が適温だそう。 この間出てきた「白湯」は「ぬるい水」だった。 「白湯」として出すにはあと一息だったと思う。 ちなみに朝起きたら一杯、夜寝る前に一杯をゆっくり時間…
2023/09/27 11:17
「ドラム式洗濯機は選ばない!!」縦型比較 後悔しない選択
最近はドラム式が人気みたいだけど 結局、洗濯機はドラム式と縦型どっちがいいの!? こんな人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 令和の現在時短家電「3種の神器」と呼ばれ
2023/09/27 10:26
気づき
いまさらですが気づいたことが。投資を始めるのに遅いことはないということです。 一方で、若い頃から株の購入を続け
2023/09/27 10:07
ミシン仕事の合間に。
生地の仕入れ関係の用事で、今月2回目の大通り駅界隈へ。 ミシン仕事からちょっと離れての街歩き。 普段、どうしても仕事部屋にこもりがちになるので、こういう時間も…
2023/09/27 09:53
いちごジャム | きのう何食べた?レシピ #004
大好きなよしながふみさんの漫画「きのう何食べた?」の料理を再現したくてレシピに起こしました。 レシピは漫画の内容をベースにしつつ漫画に描かれてない手順や分量を追加するなどアレンジしています。 ●第4話レシピ いちごジャム シロさんの元カノが
2023/09/27 08:40
たけのことがんもとこんにゃくの煮物 | きのう何食べた?レシピ #003
大好きなよしながふみさんの漫画「きのう何食べた?」の料理を再現したくてレシピに起こしました。 レシピは漫画の内容をベースにしつつ漫画に描かれてない手順や分量を追加するなどアレンジしています。 ●第3話レシピ たけのことがんもとこんにゃくの煮
2023/09/27 08:39
しょっちゅう泣く母の老人性うつ疑惑。認知症との見分け方
老人性うつと認知症ってどう違うの? 私の母は、軽度認知症の診断が出ていますが、もしかしてそのきっかけは老人性うつだったのでは、、と最近考えるようになりました。 老人性うつと認知症、症状は似ているのですが両者には明らかに違いがあります。 それ
2023/09/27 08:11
【乳がん】乳房全摘・自家組織再建手術してから3週間経ちました。振り返り。
こんにちは、みやこです。 乳がんの手術をしてから3週間、退院してから2週間経ちました。 現在…復職延期しました 本当は復職する予定だったのですが、わがままを言って、1週間延期させて頂きました。 なぜかと言うと、お腹のツッパリ感で歩くのが海老のよう。 腰の曲がったお婆さん?みたいな感じで、駅まで歩くのがやっとだからです。 満員電車に揺られた後、お仕事をする自信がなくて、延長しました。 でも、気力を振り絞れば、復職できたかも…くらいには回復しています。 お医者様も、 「痛み止めを飲まずに、痛くて復職できないなら、痛み止めを飲んで復職する方がおススメですけどね…仕事内容や人によるかな~。できるだけ、…
2023/09/27 07:36
こだわるのをやめた
子どもが小さい頃は 有機野菜の宅配を頼んだり パンや味噌を手作りしたりしていた「丁寧な暮らし」みたいなのに憧れて 窯元の食器を揃えたり リネンの服を着てみたりでも、 子どもは大きくなれば 添加物だらけのお菓子を 自分で買って食べるようになる窯元の器は素敵だけど 重くて洗いにくいし、 電子レンジも使えないリネンの服はオシャレだけど 何となく肩が凝る・・・・・自分が子どもの頃は 添加物だらけの食べ物を食べていたけど この年まで健康に過ごしてきた器は、割れても悔しくないもの 軽くて洗いやすいもの 電子レンジで使えるものに替えたリネンのシャツより 化繊のTシャツの方が涼しいから、 同じものばかり着るよ…
2023/09/27 06:06
【悲報】人間っていいのか?
最近、非常に疲れる。 疲れやすいのか、疲れが取れていないのか? 夏バテの残暑バテか? 年齢的なものか? 湯船に浸かってないから疲れが取れてないのか?もしくは全部。最近、7:30出勤が7時過ぎには部屋を出発しようかなとか思いだして、15分以上早く付いてしまいます。簡単な開店準備ですが、我社にはタイムカードというものが存在していないので、何分前に出勤しようとサービス早出です。 サービス自体は自分で計算してしてる行為なので構わないのですが、やっぱりヤル気が時に削がれます。朝のコーヒーを止め、出勤してから準備を終え、新聞見ながらコーヒーを飲むのが日課。 しかし、社長から見たら出勤早々にコーヒーのんで新…
2023/09/27 05:10
持たない暮らし【自分なりのミニマムを作る!】50代からのシンプルライフ
2023/09/26 23:34
東京への移動日
関西はまだまだ30度超えで暑いです🥵気温が高いと移動も大変です。。新大阪構内の様子。夕食のお弁当。秋を中心としたおかずとのことで気分だけでも🍂...
2023/09/26 22:28
世の中にピンチはない
2023/09/26 21:17
疲れた〜!息子と過ごした一週間 / ヤモリ事件
ふぅ〜〜〜っ、疲れたよぉ〜〜〜っ。 大学生の息子が丸一週間帰省してきて、あれこれ付き合っていたら疲れ果ててしまった。 ようやく戻り、ホッと一息ついたとこ。 何て言うのかな〜、息子は私と距離が近いのよ。
2023/09/26 19:05
次のページへ
ブログ村 5451件~5500件