chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/28

  • コスパ最強の太枝切鋏。これでキャンプ場の木の切断がめちゃくちゃはかどる

    自作キャンプ場の枝切り用にamazonでこちらの太枝切り鋏を買った。 UYTON 園芸用ばさみ 太枝切鋏 切断径55mm SK5高級炭素刃物工具鋼 アルミ柄 強力型 剪定ばさみ テコ式伸縮長さ69-103cm 高枝切りバサミ 趣味の園芸用品 樹木の剪定が簡単にできる園芸鋏・替刃付き鋏 樹の剪定 庭の剪定 木の剪定(赤色) 柄の部分を最も縮めたときで全長78センチメートル。最大限に伸ばすと全長103センチメートルになる 最大限に伸ばすと全長103センチメートルになる。 片刃式なので刃がズレて切れなくなるなどのトラブルは起きにくい。 切れる木の太さは最大直径55ミリメートル。 このくらいの太さの木…

  • キャンプ場の井戸水、やっと水質検査までたどり着いた

    先日 ポンプを設置して水が出るようになったキャンプ場の井戸。いよいよ水質検査を実施することになった。 www.youtube.com 検査の手順などが分からなかったので保健所に行って詳細を聞いた。 説明によると、水を採取するための容器を保健所で受け取って、指定された期日に採取した水を保健所に持ち込めば良いとのことだった。検査費用は5500円。費用に地域差があるのかどうかはわからない。保健所の職員が現地に出向いて水を採取することもできるそうだが、若干の交通費を負担する必要があるということと、日程調整が面倒そうだったので自分で水を持ち込むことにした。 まず、石鹸などで手をよく洗う。蛇口にホースなど…

  • ねこトンネルを考えた人あまりに天才的だと思った

    家族が買ってきたねこトンネルという商品。傷防止やけが防止のために床に敷くジョイント式のクッションマットで猫の遊び場を作るという発想のもの。そして入り口を猫の形にくり抜くというあまりに天才的なアイデア。 組み立てたとたんに猫のお気に入りの場所になった。 柔らかくて安全な素材なのでけがの心配もないし、猫が飽きたら解体して床に敷けばいいかも。 もう一組買ってもいいかも。 ランキング参加中 アウトドア にほんブログ村 ねこトンネル NT-02 (10枚入り) アイボリー/ブラウン 30cm×30cm×60cm 明和グラビア NT-02(10枚入り) ねこトンネル - www.chatesen.info…

  • 牛肉のたたきとローストビーフはどう違うのか

    たたきは、なめろうのように食材を細かく刻んだものを意味することもあれば、食材の表面だけを炙り、中には火を通さずに切って食べる料理を意味することもある。後者のたたきは、魚や肉の表面だけを炙り、内部は生のままになっているという特徴がある。この結果、食材の表面には焼き色がついて香ばしくなる一方で、内部は生の食感と味わいを保つことができる。食材としてはカツオや牛肉がよく用いられる。だいぶまた、食材の表面から水分が減少するため、旨味が凝縮されて一層美味しくなる。 先日ごちそうになった牛肉のたたき。 表面を軽く炙ってあり香りが良い。肉は非常にやわらかく、適度な脂が含まれていて口当たりも良い。わさびとしょう…

  • みそラーメンの自作は可能なのか試してみた

    みそラーメンを試作してみた。3種類の味噌を混ぜて寝かしたものを鶏がらスープで溶いた。麺はいつもの味わいづくり。赤いタレは唐辛子など複数の材料を混ぜて寝かせたもの。 1回目の試作品にしてはかなり美味しかった。あとは味噌の角を取ることと、もう少し濃度を調整する必要があると感じた。 こちらは2回目の試作品。少し味噌の量を減らした。また、みりんも少し加えた。 これで多少は改善された。しかし、出汁の強化が必要だと感じた。納得できる味になるまでにはまだまだ時間がかかりそうだ。 にほんブログ カクキュー 八丁味噌 500g 業務用 パック 不織布ふきん付き 天然醸造 合資会社八丁味噌 味噌 みそ 【送料無料…

  • いつもは居酒屋、深夜だけラーメン屋さんになるお店のみそラーメン

    深夜になるとラーメン屋として営業している居酒屋がある。そういったお店のみそラーメン。 断熱性の高いどんぶりで提供されているためスープがぜんぜん冷めず、いつまでも熱々のままだ。こういう工夫はすばらしいと思う。 みそラーメンは北海道で生まれたラーメン。北海道の寒冷な気候の中で、脂を浮かせてスープが冷めないように工夫したみそラーメンは人気を博した。北海道発のラーメンなので冷めにくいことは非常に重要な要素。 スープは白っぽい色。他に全くないわけではないが、赤茶色のみそラーメンが圧倒的に多いことからすると少し珍しい。なお、この地域のみそは白みそが一般的なので白みそそのものへはかなりなじみがある。 白みそ…

  • 自作キャンプ場に元々あった井戸の再生を試みる。果たしてその結果は?

    昨年の秋頃に電気を引いた。今年の3月にトイレを設置した。そうなると次は綺麗な水が欲しいところ。実はここはもともと養鰻場だった場所なので200メートル以上の深さを持つ井戸が存在している。しかし当然ポンプは撤去済み。何年も使っていないので水質もわからない。改めて設置するにしてもどこの業者に頼めばいいのかがわからない。仮に業者がわかったとしても相場がわからないので気軽に頼むわけにもいかず、手をつけられずにいた。 ところが転機がやってきた。先日、私の友人が何名かでキャンプに来てくれた。その時にやってきたメンバーの一人が、なんと井戸や電気を扱う会社を経営している方だった。その方によると、井戸に差し込まれ…

  • セブンイレブンコラボカップ麺一風堂 赤丸新味博多とんこつは本当に一風堂シリーズ史上最上級スープなのか実食

    博多一風堂は福岡県中央区に本店を構えるラーメンチェーン店。 一風堂の歴史は1985年に始まる。創業者の河原成美氏は福岡県中央大名に初めての店舗を開いた。 一風堂のラーメンは一般的な博多ラーメンと同様に白濁したとんこつラーメン。しかし、スープは豚骨の匂いを極力抑えてあって非常に食べやすい。麺は自家製麺で細いストレート麺。固めに茹で上げられることが多く、麺の固さもオーダー可能。歯切れの良い麺でとんこつスープに最高に合う。替玉もできる。また、博多一風堂の店舗は比較的おしゃれで清潔感があり、一昔前のラーメン屋さんとは一線を画していた。 そんな博多一風堂のセブンイレブンとのコラボカップ麺最新作がこちら。…

  • セブンイレブンで見つけた阿部商店監修いかめしおむすび。これはやばい!

    セブンイレブンで阿部商店監修いかめしというおむすびを見つけた。 いかめしといえば北海道の郷土料理。駅弁としても有名。いかにじゃがいもなどを詰めて醤油味で煮込んだ料理はずいぶん古くから存在していた。大戦中、阿部商店は米不足を補うため豊富に獲れたイカに醤油と砂糖で味付けしたもち米を詰め蒸し煮にしたものを駅弁として販売した。すると大変な評判になったという。以来、徐々に阿部商店のいかめしは全国に浸透していった。 そんな阿部商店が監修したというおむすびがこちらの阿部商店監修いかめしおむすび。 500Wの電子レンジで40秒ほど温めた。 中にはけっこうたくさんのいかが入っている。 香りは驚くほどいかめしその…

  • 薩摩川内市で若い方が夫婦でやっている焼き鳥屋さん。勇吉屋

    薩摩川内市で若い方が夫婦でやっている焼き鳥屋、勇吉屋さん。国道3号線から南日本銀行のかどを曲がって鹿児島県道43号川内串木野線に入ってすぐの場所にある。 メニューは焼き鳥中心。焼き鳥以外も豊富でいろいろな料理を楽しむことができる。 それでも焼き鳥を出しているお店では焼き鳥を食べたくなる。友人3人と訪れたときはいろいろな焼き鳥を楽しんだ。タレも焼き加減も絶妙で美味い。 ささみのしそ焼きも最高だった。 常連の方も多いが、ご夫婦とも気さくに話しかけてくれるので初めて来店する方もきっと楽しく料理とお酒を楽しむことができるだろう。 勇吉屋 薩摩川内市西向田町17-2 080-4354-8386 http…

  • 牛肉を塩こうじ漬にしてみた

    塩こうじが完成したので牛肉を漬けてみた。 正確には牛肉に塩こうじを塗って冷蔵庫で一晩放置するだけ。 塩こうじがタンパク質を分解するらしく、肉が柔らかくなる。なぜか色は変わるが無問題。 塩こうじ漬にするだけで牛肉がかなり美味しくなった。 美味しかった。 にほんブログ 海の精 有機塩麹 170g 【国産米100%使用】マルコメ プラス糀 生塩糀 500g×2個 マルコメ プラス糀 生塩糀 200g イチビキ 塩糀 300g×5個 マルコメ プラス糀 塩糀 200g×2 4902713125932 www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.in…

  • 手作りチャーシューと手作りラーメン

    チャーシューを作る作り方は今までのものとほとんど同じ。豚バラ肉をよく焼く。 豚バラの表面が こんな感じでよく焼けたら、 醤油と水 1対1 ぐらいの割合で弱火で煮込む。この時に使う醤油の種類や火の加減によってチャーシューの出来上がりは結構変わる。 出来上がったチャーシューは時間があれば 鍋の中で冷やす。おでんを作る時にもよく言われることだが冷える時に味が染み込むからだ。鍋の中である程度チャーシューが冷えたらさらにチャーシューを取り出して冷蔵庫で冷やす。こうすることによってチャーシュー 包丁で切ることができるようになる。 残ったチャーシュー タレは好みの出汁で割って ラーメンにする。 チャーシュー…

  • ダイソーの300円包丁が優秀すぎた

    ダイソーに包丁を買いに行った。ずいぶんまえにダイソーで買った包丁はあまり切れ味が良くなく、ダイソーの包丁を使うのは一時しのぎだと思っていたが、今回はなかなか良さそうな感じの包丁を見つけた。 それがこちらのオールステンレス包丁。柄の部分まで汚れやサビに強いステンレス鋼で作られている。刃と柄が完全に一体化しているのでかなりの強度も期待できそうだ。 300円とは思えない高級感。 刃もけっこう鋭い。トマトを切ったら断面が潰れることなくきれいに切れた。以前買った包丁とは全く違う切れ味。 切れ味を持続させるため包丁研ぎも買った。 研ぎ心地も良いしいい感じで研げた。 ダイソーのオールステンレス包丁は良い買い…

  • 暑くなってきたのでやっぱり焼肉

    最近は急に暑くなってきた。 夏といえば 焼肉ということで昼に焼肉に行ってきた。 焼肉の魅力は肉の質感と風味を直接味わえることと自分で焼く楽しさにある。食材を自分の好みに合わせて焼き、自分の好きなタレや調味料で味付けをする。これが焼肉の特徴である。 焼肉の美味しさは、肉の質と焼き方、タレや調味料によって大きく左右される。肉の質は風味と食感を決定する。焼き方は肉の風味を左右する。タレや調味料は味のバリエーションを増やす。 肉を焼いて食べること自体は古くから行われてきた。しかし、焼肉が現在の形になったのは比較的最近のことだそうだ。現在の形の焼肉が広まったのは戦後の高度経済成長期で、その頃から焼肉は日…

  • セブンイレブンのちょびっとぶっかけそばは美味い

    セブンイレブンのちょびっとぶっかけそばは、その名の通りちょっとしたお腹を満たすのに最適な商品だと思う。価格については、セブンイレブンの商品としては手頃な価格設定の税込でおよそ260円。同量の一般的なカップ麺よりは高いが手軽にそばを楽しみたいという人々にとっては魅力的な選択肢となるだろう。 そばの風味はしっかりと感じられ、つゆは甘さを控えめにしてすっきりとした味わいに仕上げている。これは多くの人々の好みに合うと思う。また、そばの歯ごたえは程よく、食べ応えがある。 コンビニのそばは以前は味や香りが弱くあまり美味しいと感じられなかった。しかし最近コンビニで販売されているそばはかなり改良されているよう…

  • 吉野家の牛鮭定食、美味しさと歴史について調べてみた

    吉野家の牛鮭定食は、牛小鉢、焼鮭、ご飯、味噌汁、という組み合わせ。その名のとおり牛肉と鮭が主役の定食。この組み合わせを考えた人は天才だと思う。 焼鮭は、そのままでもとても美味しい。実際には鮭というよりトラウトサーモンらしいが美味しいから無問題。鮭の旨味とご飯はどうしてこんなに相性がいいのだろう。鮭の味をご飯に移すため鮭をご飯に乗せて食べる人もいるそうだ。私は別に食べる方なの試したことはないけれど。 牛小鉢は吉野家の名物である牛丼の具を盛り付けたもの。牛肉の旨味と玉ねぎの甘さ、タレの塩辛さが絶妙に絡み合い、こちらもご飯との相性は抜群だ。牛丼に使う具なのでご飯と相性がいいのは当然といえば当然。 味…

  • キャンプ場で食べたししゃもが美味しくて最近はししゃもをしょっちゅう食べてる

    フライパンで焼いたししゃも。炭火で焼くのが一番かもしれないがフライパンで焼いても美味しい。 先日キャンプ場で食べたししゃもが美味しくて最近はよく食べている。 ししゃもはアイヌの人々にとっては「神がくれた魚」として尊ばれている。これはししゃもが神によって柳の葉から作られたというアイヌの伝承に由来する。そのためししゃもは「柳葉魚」とも書かれる。 ししゃもは、北海道東南部の太平洋沿岸など一部の地域でしか獲れない。しかも漁獲高は少ないため、全体的にカラフトシシャモがししゃもの代用魚として使われることが多い。 本ししゃも 干物ギフト 最高級 本ししゃも 特大サイズ 北海道 鵡川産 メス 特大20尾!築地…

  • 美味しい塩麹を自作しよう

    久しぶりに塩麹を作ることにした。塩麹の作り方は意外と簡単。米麹に塩と水を混ぜ、温かい場所で1週間から10日ほど放置するだけだ。 ただし空気を入れるため、1日に一度だけ全体をかき混ぜる作業は必要。 塩麹作りの材料は以下のとおり 米麹 500g 食塩 160g 30°cぐらいのぬるま湯 600ml まず米麹を用意。米に麹菌を繁殖させたもので塩麹の主要な材料。米麹は独特の甘い香りと発酵の香り。これが塩麹の基本的な味を生み出す。 次に米麹に塩を混ぜる。衛生的なボウルに米麹と塩を入れてヘラなどで5分くらいよく混ぜる。米麹と塩が完全に混ざるようにする。 米麹500gに対して使う塩の量は160g。多少 塩の…

  • ジョイフルの醤油ラーメンはファミレスで食べられるラーメンとしてはかなり美味しかった

    ファミリーレストランジョイフルさんの醤油ラーメンと唐揚げなどのセット。900円ぐらいだったと思う。 醤油ラーメンが鉄鍋に入った状態でやってきた。背脂が多量に乗せられている。 口にした瞬間その美味しさに驚いた。ファミレスで食べることができるラーメンとしてはかなり美味い。醤油の香りもよく、出汁も効いている。麺には適度にコシがあり、スープと絶妙に絡んでいる。 一つだけ気になった点は、スープの味が少し濃すぎたこと。味が濃いスープは美味しく感じやすいため多くのレストランでは味を濃くする傾向がある気がする。 それにしても今回のラーメンのスープはちょっと味が濃すぎた。スープがもう少し薄味だったら、ラーメンの…

  • 豚バラ肉を焼いた後、豚バラ肉から出た脂で手羽先を焼いた揚げ焼きがジューシーかつスパイシーで美味すぎる

    自作キャンプ場でのキャンプで友人が作ってくれた手羽先の揚げ焼き。 豚バラ肉を焼いた後、豚バラ肉から出た脂で手羽先を焼いたもの。 揚げずにフライパンで多めの脂で手羽先を焼く揚げ焼きは揚げ物に比べて油の量を少なくできるので、少しヘルシーかも。 手羽先に塩コショウで下味を付け、フライパンに油を熱し、手羽先を皮目から焼く。皮に焼き色がついたら、裏返して中まで火を通す。手羽先に火が通ったら完成。 塩や胡椒は少し多め。 皮はパリッと焼けている。ジューシーかつスパイシーで圧倒的美味しさ。ビールがかなり進む。家でもぜひ作るべき。 豚バラ 薄切り 豚小間切れ 1kg 3段切り目 生姜焼き 炒め物に最適 国産鶏肉…

  • 一蘭のラーメンは臭みのない豚骨スープとストレート細麺、秘伝のたれが絶妙にマッチ

    久しぶりに一蘭に行った。一蘭といえば、仕切りがあるカウンター、唐辛子入りラーメン発祥の店、元会員制のお店、などの様々な特徴があるのでラーメンに詳しくない方でも名前を知っている超有名店。 天然とんこつスープを謳うスープ。この場合の「天然」とは野生の豚を使っているという意味ではなく、「100%豚の骨から抽出されたスープだけを使用したとんこつラーメン」という意味らしい。こういう表記ってOKなのかと少し疑問が残るがそれはともかく、スープはとんこつの旨味を残しつつも臭みはまったくなく、スッキリとした口当たり。そのためかとんこつラーメンに慣れていない方どころか外国人にまで一蘭のラーメンは受け入れられている…

  • 自作鶏がらしょうゆラーメンがやっと完成

    今回販売した鶏がらしょうゆラーメン。なるべくスープがにごらないように沸騰させずに出汁を取った。そのため透明度が高いスープになった。 旨味がかなり出ていてすごく美味しかった。 こちらは翌日に同じ出汁で作ったもの。チャーシュータレは少し改良してある。出汁の材料はすべて取り出してあったにも関わらず、出汁は濁っている。味が落ちたかもと思ったが実は前日より美味しくなっていた。 ほとんどPRしていないにも関わらず、予想以上の人数の方に食べていただいた。ありがとうございました。 水郷のとりやさん 国産 鶏肉 水郷どり 鶏ガラ 生 業務用 2kg ※バラ冷凍なく、まとめて1袋に入ってます 水郷のとりやさん A…

  • 魚かつさんのとらふぐの刺身が美味い

    日本では縄文時代にはすでにふぐが食べられていたが、16世紀には中毒死が多発し、豊臣秀吉の時代に禁止された。しかし、下関の人々はふぐ調理の技術を磨き上げ、ふぐ食を続けた。明治時代になってもふぐ食は禁止されていた。1888年に初代総理大臣の伊藤博文が禁止を解除し、とらふぐは再び日本中で食されるようになった。 とらふぐは他の白身魚よりも脂肪が少なく、うま味成分のグルタミン酸が豊富。一晩寝かせることでイノシン酸と独特な弾力が増しとらふぐ独特の味わいとなる​。 とらふぐ刺身セット(24cm皿2~3人前) 父の日 ギフト 友人のお祝いをするためにトラフグの刺身をふぐの本場山口県の魚かつさんに注文した。今回…

  • より透明度を高くした鶏がらラーメンを作った

    鶏がらラーメンは、鶏がらを長時間煮込んだスープに麺や具材を加えたラーメンである。鶏がらの旨味とコクが凝縮されたスープはあっさりとしながらも深い味わいがある。また、鶏がらラーメンはヘルシーなラーメンとしても知られており、女性や健康志向の人に人気がある。 鶏がらを長時間煮込むことで、鶏肉の旨味やコクがスープに溶け出し、濃厚で風味豊かなスープになる。鶏がらラーメンの具にはチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルトなどがよく使われる。これらの具材がスープの美味しさを引き立て、食べ飽きないラーメンになっている。 今回も 鶏がらを使ったラーメンを作ってみた 。前回よりももっと 透明度を高くしたかったので鶏がらの洗…

  • 甘さを抑えた鶏がらしょうゆラーメンを作った。美味い。

    スーパーで手羽先の先の方が売っていたので 醤油ラーメンを作った。 甘すぎるラーメンにしたくなかったのでタレにはかなり工夫を加えてある。このラーメンを作る時のタレはチャーシューを煮込んだ時のタレをそのまま使うのだが、いつも私が作っている作り方だとタレが甘すぎてラーメンが全体的に甘くなってしまう。それを防ぐためにチャーシューを煮る時の 濃口醤油と薄口醤油の比率を見直した。結果 チャーシュー自体も以前より美味しくなったし ラーメンも美味しくなったような気がする。 にほんブログ村 [rakuten:suigodori:10001418:detail] [rakuten:daisenbou:100001…

  • 【とんこつラーメン】麺屋 中る 八女店さんにお伺いした。嫌な匂いが無いスープで美味しい。

    全国のとんこつラーメンに影響を与えたと言われる久留米ラーメン。久留米ラーメンのスープは呼び戻しという方法で作られる。呼び戻しとは豚骨スープを何度も継ぎ足していく作り方。まるでうなぎ屋さんのタレのように、開店当初のスープにどんどんスープを加えて煮て行くので豚骨の旨味がしっかりと抽出されていて濃厚でコクがある。とは言っても、お店ごとに作り方は異なり、そのお店の個性が出る部分。意外と豚骨の臭みや脂っこさは少なく、食べやすい。 久留米ラーメンには一般的に細いストレート麺が使われる。ただし、博多ラーメンや長浜ラーメンと比べると多少太め。また、少し硬めに茹でられることが多い。 具材は、チャーシュー、ネギ、…

  • 海鮮丼、糸島半島近海で採れた魚を使っているので最高だった。

    福岡県に位置する糸島半島は、長きにわたり海洋からの恵みを享受してきた。その歴史は、縄文時代に始まる。当時、この地域は耕作にはあまり向いていない場所であったので漁業が生活の中心となり、食物供給の基盤を形成した。また、魏志倭人伝に登場する伊都国はこのあたりに存在したとされており、海路での大陸との交流も行われた。 中世になると、漁業技術が進化し、糸島半島近海の海洋資源の利用はより進展した。この地域はさまざまな種類の海産物が採れることで知られた。海産物の多様性は、地元の食文化を豊かにし、経済的な発展にも寄与した。 現在でも糸島半島近海は、真鯛、アジ、イワシ、そしてサザエ、牡蠣など、多種多様な海産物が採…

  • 鹿児島県いちき串木野市のご当地ラーメン、串木野マグロラーメンを久しぶりに食べた

    串木野まぐろラーメンは鹿児島県いちき串木野市のご当地ラーメン。ラーメンのスープにマグロの頭を煮込んだ出汁を使用し、生マグロのヅケをトッピングしているのが特徴。 rakuten:f462195-itikikusikino:10000843:detail 串木野は、遠洋マグロ漁船保有数日本一を誇るマグロ漁業の町。かつて、串木野港には多くのマグロ漁船が係留されており、町はマグロで賑わっていた。しかし、近年は漁獲量が減少し、マグロ漁業は衰退の一途をたどっていた。 そんな中、串木野を元気にしようと、地元の飲食店店主や食品関連会社、地元飲食業組合が集まり、串木野まぐろラーメンが開発された。 串木野まぐろラ…

  • ソーラーマニ車でどのくらいご利益を得られるのかを検証してみよう

    マニ車(まにぐるま)は、チベット仏教で広く用いられている仏具。マニ車を回転させると、マニ車に巻かれた経文が読み上げられると信じられており、功徳を積むことができるとされている。つまりマニ車を回転させるだけでそのマニ車に内蔵されているお経を読んだのと同じご利益が得られることになる。 日本国内でも寺院によっては大きなマニ車が設置されていて、それを回すとご利益が得られるそうだ。それではマニ車があるお寺に行かないといけないのかと思いがち。ところが、全然知らなかったことだが、マニ車にも様々な種類があり、大きく分けると個人用のマニ車と寺院用のマニ車の2種類があるそうだ。 個人用のマニ車は持ち運びができるよう…

  • 熊本ラーメンは豚骨を長時間煮込んだ濃厚なスープが特徴

    熊本ラーメンは豚骨を長時間煮込んだ濃厚なスープが特徴。久留米ラーメンの影響を強く受けているが、鶏ガラスープを加えていることや焦がしにんにく油「黒マー油」を浮かべていること、麺が多少太いことなどの違いがある。熊本ラーメンは、昭和40年代に熊本市で開業した「味千ラーメン」が広めたと言われており、現在では熊本県内を中心に多くの店で提供されている。 豚骨を長時間煮込んだ濃厚なスープは、豚骨の旨味をしっかりと抽出しており、コクと深みがある。また、ニンニクや胡椒などの香辛料を加えるので、アクセントが強い味。麺はスープとよく馴染んでいて濃厚なスープとよく絡む。 某所で食べた熊本ラーメン。熊本ラーメンの一般的…

  • 豚バラの焼き鳥が最高に美味しくて何本も注文した

    大人気でいつも満席のある大衆居酒屋に行った。メニューはとても豊富。焼酎飲み放題が格安で提供されていてそれも人気。 まずは焼き鳥を注文。特に豚バラを多めに。 豚バラは豚のあばら骨周辺にある肉。脂と赤身が交互に重なる特殊な構造。他の部位より脂が多いので口当たりがよく風味豊か。豚バラを串にさして焼いたものは豚ではあるが地域によっては焼き鳥と呼ばれる。 豚バラの焼き鳥は、まず豚バラ肉を適度な厚さのスライスにするところから始まる。それを竹串に刺し、焼き網で焼く。焼く際のポイントは、火の強さと時間を調節し、焦げすぎずに脂を適度に溶かすことらしい。その後、タレに絡めてさらに焼くか、あるいは塩を振る。豚バラ肉…

  • 松島牡蠣屋さんから取り寄せた牡蠣で蒸し牡蠣

    牡蠣は、古代ローマ時代にも珍重されてきた海の恵み。 今回も松島牡蠣屋さんから牡蠣を取り寄せた。恒例の蒸し牡蠣にする。蒸し牡蠣の風味は、その準備と調理法に大きく依存する。生の牡蠣を蒸す前に、殻をきれいに洗い、泥や殻片を取り除くことが重要。その後、一旦食塩水につける。その後、蒸し器に入れ、酒を振りかけて高温で9分程度蒸す。蒸すことで牡蠣の自然な甘みと海の風味が保たれる。 蒸し牡蠣は牡蠣の旨味が凝縮されて美味い。ビールや日本酒にも合うし最高だ。 かった。 にほんブログ 【8%クーポン有 牡蠣の本当の旬は5,6月ですよ!】牡蠣 5kg 殻付き 牡蠣 殻付き 5キロ 牡蛎 牡蠣 殻付 宮城県産 無選別牡…

  • カステラはスペインにかつて存在したカスティーリャ王国に由来するお菓子だった

    カステラという名前はイベリア半島に存在したカスティーリャ王国(Castilla)のポルトガル語発音である「カステラ」(Castella)に由来すると言われている。 長崎カステラの誕生は、海を越えて日本に伝わった異文化交流の産物である。それは16世紀、南蛮貿易と呼ばれる時期にポルトガル人が日本に持ち込んだ製法から始まった。 カステラは、基本的には卵、砂糖、水飴、小麦粉から作られるお菓子だ。しかし、一見単純なその製法にも関わらず、それぞれの材料の配合や熟成過程、そして焼き加減は非常に繊細で、作る者の技術と経験が求められる。 特に長崎カステラはその品質にこだわり、一つ一つ手作りに近い製法で丁寧に製造…

  • 12月に注文した新型プリウス(5代目)がついに納車されたのでレビュー!

    12月に注文した新型プリウス(5代目)がやっと届いた。元々は9月納車の予定だったので思っていたよりはずいぶん早い納車。 中間グレードのGグレード。支払総額h360万円くらいだと思う。 今まで乗っていた4代目プリウスよりはスタイリッシュになった気がする。 こんな顔。 4代目プリウスは後部の形状が好きじゃなかった。5代目ではこういう形になった。前よりはずいぶん良いかも。 ハンドルは4代目と大差ない感じがするが、各機能を使うためのボタンがわかりやすく配置されている。写真ではわかりにくいがスピードメーターは運転席前に移動。スピードを確認しやすくなった。 4代目プリウスではシフトレバーが遠い場所にあって…

  • コープのビビンバごはんでチャーハン

    ビビンバとは混ぜご飯のこと。朝鮮語で「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ご飯」を意味する。朝鮮半島全体で人気のある料理であり、その起源は古代にさかのぼる。 歴史的には、ビビンバは農業に基づく韓国の食文化に深く根ざしている。収穫期には、新鮮な野菜や穀物が豊富にあり、それらを混ぜ合わせて栄養価の高い食事を提供した。また、冬に備えて乾燥野菜やキムチなどの保存食を使い、食材を無駄にしない方法としても発展した。正確な起源については諸説あるが不明。宮廷料理が発展したものだとも、モンゴルが攻めてきたときに食べられていたものだともいわれる。 ビビンバは炊いたご飯にさまざまな種類の野菜、肉、ゴチュジャンを混ぜて食…

  • セブンイレブン8種類具材のちゃんぽん麺が冷凍とは思えない美味しさだった。

    長崎ちゃんぽんは、長崎発祥の麺料理。明治時代に中国の福建省から伝わった料理が長崎の地で独自の発展を遂げた。現在では日本全国で楽しまれている。 ちゃんぽんは、一般的に豚肉、海老、イカ、キャベツ、もやし、にんじんなどが使用される。特徴的なのは、鶏ガラや豚骨をベースにしたスープである。これに醤油や豚の脂、魚介類のダシを加え、濃厚でコクのある味わいを作り出している。麺は中太であり、しっかりとした食感が特徴である。 長崎ちゃんぽんの歴史は、長崎港が国際貿易の拠点となっていた明治時代にさかのぼる。当時、多くの中国人が長崎に渡来し、中国料理が広まった。その中で、福建省出身の料理人が作った麺料理が、日本人の口…

  • チキン南蛮のルーツはスペインにあった

    チキン南蛮は16世紀に日本を訪れた南蛮人(主にポルトガル人やスペイン人)が伝えたとされるスペイン料理エスカベーシュの流れを汲むものであるとも言える。エスカベーシュは魚や肉を揚げたものを酢漬けにした料理。スペインには鶏肉や豚肉、うさぎの肉を使ったものなど、様々なエスカベーシュが存在する。日本では南蛮漬けと呼ばれた。鯵などの魚の南蛮漬けがよく作られていたが鶏肉を用いて作られた南蛮漬けがチキン南蛮。 この流れからすると、日本でもチキン南蛮と同様の料理があちこちで作られていたかもしれない。いずれにしても現在はチキン南蛮は宮崎県で非常に人気が高い。チキン南蛮発祥の店として有名な次の飲食店2店はどちらも宮…

  • イギリスの伝統的ファーストフードフィッシュアンドチップスは日本人にも美味しい

    フィッシュアンドチップスの起源は、19世紀のイギリスにまで遡ることができる。産業革命が進む中で、都市部の労働者階級の食文化に大きな影響を与えた。労働者階級に安価で栄養価の高い食事を提供するため、魚のフライとじゃがいものフライを組み合わせたフィッシュアンドチップスはイギリス全土に普及した。この料理は、労働者たちにエネルギーを供給し、長時間の労働に耐える力を与えた。 フィッシュアンドチップスは、その後も英国の食文化に大きな影響を与え続けた。第一次世界大戦中、政府はフィッシュアンドチップスを戦時の食糧難に対処する手段として奨励した。これにより、フィッシュアンドチップスはいっそう広まった。 第二次世界…

  • コープの冷凍うなぎ蒲焼は冷凍とは思えない美味しさだった

    江戸時代には、うなぎぶつ切りにして串に刺し塩焼きにして食べるのが一般的であった。やがて関西でタレを使用して焼く蒲焼が登場。江戸にも伝わり濃口醤油のタレを使った蒲焼が広まる。江戸前寿司が登場する前のことであったので、当時は江戸前といえばうなぎのことだった。江戸は水路が張り巡らされていたためうなぎのすみかが多く、漁獲量は多かった。そのため値段も蕎麦一杯と同様に安かった。うなぎの蒲焼はうなぎの旨みを引き出す特製のタレによってその美味しさが際立つ。タレは、醤油、みりん、砂糖などを煮詰めて作られるが、各店舗ごとに独自の製法や工夫があり異なる味を楽しむことができる。 今回はコープの冷凍うなぎ蒲焼を入手した…

  • 大谷翔平選手&エンゼルス選手のホームラン兜!同じ兜が製造元の甲冑工房丸武さんで展示中!

    メジャーリーグの大谷翔平選手が所属するエンゼルスでは、ホームランを打った選手に兜をかぶせる独自のパフォーマンスを行っている。2023年4月8日(日本時間)の試合で初めてマイク・トラウト選手が兜をかぶり、10日には大谷選手がブルージェイズ戦で3号2ランを放ち兜をかぶった。4月19日にはヤンキース戦で4号2ランホームランを打ち、大谷選手が2度目の兜をかぶった。 実はこの兜は鹿児島県薩摩川内市の「甲冑工房丸武」が製作しているもの。有名武将が使ったものの複製等ではなく、甲冑工房丸武のオリジナル品。甲冑工房丸武には同じ兜が展示されている。入場無料。 さっそく見に行った。 大きな看板が目を引く。 馬の像が…

  • キャンプ場で大活躍。煙が少なく薪が灰になるまで燃える。二次燃焼ウッドストーブのすごい効果

    近年、amazonなどでもよく見かける「二次燃焼ストーブ」。 www.youtube.com 二次燃焼ストーブは一次燃焼によって生じる未燃焼ガスを再燃焼させることで、燃焼効率を向上させる新たな薪ストーブである。この技術により、燃料消費量の抑制と環境負荷の軽減が実現されている。 まず、一次燃焼とは、薪が燃える際に発生する熱と炎を利用する工程である。この段階では、燃料の一部が未燃焼ガスとして放出され、多くの煙が発生する。 二次燃焼ストーブにおいては、内部に設置された独特な構造により、未燃焼ガスが再燃焼され、熱量が有効に利用される。具体的には、未燃焼ガスと空気が混ざり合い、高温状態で炎に触れることで…

  • 洋風居酒屋で赤鶏ばかり食べた

    知り合いがやっている洋風居酒屋に再び行ってみた。今回は同級生と来店。ここは非常にメニューが豊富なお店。 にもかかわらず 頼んだのは 鶏ばかり(笑) 赤鶏の唐揚げ。これがすごく美味しい。 赤鶏を焼いたやつ。名前はよくわからないが胡椒がきいていてビールに合う。うまい。 こちらは ヤゲン軟骨だったかな。歯ごたえが最高でうまい。 お茶漬け。 他にも ピザなどを頼んだが基本的には鶏ばかり。美味しかったからよかった。 ありがとうございました。 にほんブログ 国産 徳島県産 地養赤鶏 もも肉 1kg 冷蔵品 業務用 Poulet-d'Or Amazon 母の日 プレゼント 久米島産赤鶏食べ尽くしセット 30…

  • 生協の鶏ごぼうピラフを食べてみた

    生協の鶏ごぼうピラフ。開封前の写真を撮り忘れたので 開封後の写真。 約5分温めるだけでピラフを食べることができる。 届いたばかりなのに霜が目立つ うちの冷蔵庫が悪いのか。 電子レンジで5分 加熱したらこうなった。 霜があったことから分かるように、少しベタついてはいるが予想以上に美味しい。忙しい時に備えて 冷凍庫に少しストックしておけばいいかもしれない。 にほんブログ マルハニチロ 「冷凍」鶏ごぼうごはん 450g×6 リケン かやくご飯の素 炊き込み用 鶏ごぼう 550g 丸美屋食品工業 とり釜めしの素 134g×5個 小名浜美食ホテル謹製カニピラフセット マジックライス えびピラフ 20食入…

  • 久しぶりにある洋食屋さんでハンバーグを食べた。

    ある洋食屋さんで食べたハンバーグ定食。 写真では分かりにくいがなかなかのボリューム。さらに 味噌汁もついている。 ご飯の量も結構多い。 ハンバーグ そのものはもちろん美味しいし、じっくり煮込んで作ったと思われるデミグラスソース美味しい。かなり久しぶりに訪れた洋食屋さんだったが これからはもっと頻繁にに訪れたいと思う。 ありがとうございました。 にほんブログ 【選べる】国産冷凍 (和牛入りワイン仕立てハンバーグ60g×20個入) 和牛入りワイン仕立てハンバーグ Amazon bonbori ( ぼんぼり ) 究極のひき肉で作る 牛100% 冷凍 ハンバーグ ( 200g×4個 / プレーン ) …

  • 正田醤油匠味醤油ラーメンスープで作るラーメンの魅力!昔懐かしい中華そばの味わい

    自宅でも美味しいラーメンを手軽に食べたいということで今回手に入れたのがこちら。 正田醤油さんの 正田醤油 匠味醤油ラーメンスープ 1.8L 正田醤油 匠味醤油ラーメンスープ 1.8L なお、正田醤油は三代正田文右衛門が群馬県館林市に設立した老舗醤油メーカー。伝統のワザを大切にする頑固なまでの「職人気質」と、常に新しい技術を求める「研究精神」で歴史と伝統を今に伝える製品を提供し続けているという。なお、上皇后美智子さまの実家の本家が創業家。 湯で9倍~10倍に割ることで醤油ラーメンのスープができるという便利な商品。 1.8リットル入りなので仮に10倍に割った場合、18リットル分のスープができる。と…

  • やはりそら豆は炭火で焼くと美味い

    今日はバーベキュー。肉などを焼く前にこの時期恒例のそら豆の炭火焼。 食材を炭火で焼くことで、表面に焼き目が入り、内部の水分が閉じ込められ、素材の持つ旨味や香りが最大限に引き出される。そら豆は炭火焼にとても適した食材。 そら豆をさやのまま炭火で炙る。 これくらい焦げ目がついたら食べごろ。 そら豆を炭火でさやごと焼くと皮の部分に香ばしい焦げ目が付き、豆の甘みが引き立つ。炭火焼きによって熱されたそら豆の内部は、蒸し焼きのようになり、豆本来の旨味と栄養成分が凝縮される。 そら豆の炭火焼きはシンプルだが美味しさは格別。 アウトドア にほんブログ村 海鮮 バーベキュー セット 赤海老 広島産牡蠣 北海道産…

  • 【札幌ラーメン】北海道の味覚。藤原製麺の札幌味噌ラーメンが絶品すぎる!

    札幌ラーメンは北海道を代表するご当地ラーメンの一つ。ご当地ラーメンの中でもきわめて知名度が高い。その歴史は古く、現在の札幌ラーメンの源流は昭和20年代から存在している。 札幌ラーメンの特徴は、濃厚なスープと強いコシのある太麺。スープは豚骨ベースに醤油や味噌を加えたものが一般的。野菜や魚介類をたっぷりと使ったものもある。スープが冷めるのを防ぐためにラードやバターを浮かべてあり、これも独特の味わいを与えている。 今回も藤原製麺さんの製品で「札幌味噌」を入手。 作り方は一般的なインスタントラーメンと同様。ゆで時間が4分半~5分と少し長め。 乾麺とスープ 藤原製麺さんの特徴とも言えるどう考えても美味し…

  • キャンプに欠かせない!初心者向けの扱いやすい焚き火台を紹介

    地面の上で火を燃やすと地面が汚れたり、芝生などの植物がダメージを受けたりするので地面の上で直接火を燃やすことを禁止しているキャンプ場が多い。そのようなキャンプ上でも焚き火台を使うことで焚き火OKな場合がほとんど。 www.youtube.com 焚き火台は焚き火を楽しめるのはもちろん、製品によってはフライパン、鍋、飯ごうなどを使った炊飯などにも対応できるように作られている。 私が使っているのはこの焚き火台。折りたたみ式でコンパクトに収納できるし、火がとても良く燃える。また、上に鍋などを置いて調理するのにもかなり便利。これ以外の焚き火台も買ったことがあったが、組み立て方も面倒な上に強度が弱いもの…

  • 野外でご飯を炊くならどっち?兵式飯ごう vs 丸型飯ごう、どちらを選ぶべきか。飯ごうの選び方

    飯ごうには大きく分けて、円筒型の丸型とそらまめ型の兵式の二種類がある。 www.youtube.com 丸型は熱が均等に伝わりやすく、初心者でも上手にご飯を炊きやすい。味噌汁やスープを作るときなども便利な形状。そらまめ型の兵式は自衛隊が使用していたタイプで、かさばりにくく持ち運びしやすい。また、複数の飯ごうを吊るして焚き火で同時に炊飯するときにとても便利。 丸型飯ごうのメリットとは 私が実際に使っているのは丸型の飯ごう。その丸型飯ごうのメリットは次のようなものがある。 1. 熱が均等に伝わりやすい:丸型の飯ごうは円筒形状になっているため熱が均等に伝わる。そのため、ご飯が均等に炊き上がり美味しく…

  • ゆるキャンに学んだ松ぼっくりで着火。清流を眺めながらの焚き火

    「ゆるキャン」で学んだ松ぼっくりの着火術を駆使しようと今回も松ぼっくりを拾いに松林にやってきた。松が5本くらいしか生えていないので、松林とは言えないかもしれないけど。 松ぼっくりは完璧な着火剤。その形状や構造から火をつきやすいし油を含むのでよく燃える。 しかし、今回も松が小さいためか松ぼっくりは全く落ちていない。やっと拾えたのは、これだけ。しかも帰りに道に迷ってしまい、20分も時間をロス。 松ぼっくり拾いでだいぶ時間を使ってしまったが気を取り直して自作キャンプ場に到着。今回も小川のところでデイキャンプ。 水の流れが美しい。清涼感あふれる水の流れが心を癒してくれる気がする。小川の流れを聞くだけで…

  • 【旭川ラーメン】藤原製麺の旭川醤油ラーメンが最高に美味しい

    戦前から旭川市内には中華料理店があり、その中でも1922年(大正11年)創業の中華料理店「竹家食堂」が、1933年(昭和8年)に旭川で「芳蘭」と言う支店を出し中華麺文化が始まり、1936年(昭和10年)に、2015年まで営業を続けていた「八条はま長」と言う蕎麦屋がラーメンを出すようになった。これが旭川ラーメンの始まりとされている。 藤原製麺の麺は細くて固い外見が特徴的。コシがあって美味しい。 旭川ラーメンのスープは豚骨や鶏がら、魚介をベースに、煮干し、昆布などで豊かな風味を増し、臭みを感じないように仕上げてある。また、旭川ラーメンの特徴でもある「Wスープ」は、豚骨と魚介などを合わせたもので濃厚…

  • 久しぶりにゆず庵でしゃぶしゃぶ。てんぷら&寿司&デザートも食べ放題!

    久しぶりにゆず庵に行った。ゆず庵は、物語コーポレーションが展開する食べ放題のしゃぶしゃぶ店。寿司も食べ放題で、さらにてんぷらもある。鍋のしめ用にはうどんやそばも用意されていて食事のバリエーションが豊富。そして、コースによっては一部のデザートまで食べ放題に含まれているので甘いもの好きな方も満足できるお店だと思う。 今回は春のゆず庵コースというコースを選んだ。お店によるコースの説明は次のとおり。 一番人気のコースです。厳選した牛のしゃぶしゃぶはもちろん、四季折々の味覚を使用した期間限定のお寿司やしゃぶしゃぶもご堪能いただける、ゆず庵自慢のコースです。 最初に出てきた茶碗蒸し。出汁がとてもよく効いて…

  • 自作鶏がらスープで作る炊き込みご飯の魅力

    今回は先日作った鶏がらスープを贅沢に使った焼き込みご飯。

  • うちのネコが毛布をくわえながらのどを鳴らす。この仕草の意味がわからない。

    うちのネコは毛布をくわえながらのどを鳴らすことが多いが、これはどういう意味なのだろう。うちにはネコが4匹いるけれど、このような仕草をするのはこのネコだけ。 この仕草の意味がわかる方は教えてください。 ランキング参加中 アウトドア にほんブログ村 キャティーマン (CattyMan) じゃれ猫 パレードスーパーロング キャティーマン (CattyMan) Amazon キャティーマン (CattyMan) じゃれ猫 びょーん ミツバチ キャティーマン (CattyMan) Amazon じゃれ猫ブンブントンボ おまとめセット【6個】 ドギーマンハヤシ Amazon コメット またたび抽出液スプレ…

  • ほぼ「鶏ガラ」だけでラーメンを作ってみたら、予想外の美味しさだった!

    鶏がらスープは、鶏ガラを長時間煮込んで作り出され、濃厚でコクのある味わいが特徴。また、鶏がらしょうゆラーメンには、細麺や太麺など、様々な種類の麺が使われており、それぞれ異なる食感を楽しめる。 日本人にとっては、鶏がらしょうゆラーメンは昔ながらの味わいで、懐かしい思い出を呼び起こす食べ物でもある。 鶏ガラには、コラーゲンが豊富に含まれており、美肌や関節の健康に効果があるとされている。また、鶏ガラに含まれるグルコサミンは、軟骨を作り出すために必要な成分であり、関節痛の改善にも役立つという。 そんな 鶏ガラしょうゆラーメンを作ってみることにした。 入手したのはこちら。鶏ガラと言っても本格的な鶏ガラで…

  • 生ビールが絶品な洋風居酒屋で赤鶏と生ビールを体験

    よく冷えたジョッキに注がれた透き通るような黄金色のビール。まるで美術品のよう。そして爽快感と苦味がまたたまらない。やっぱり、生ビールは最高。 洋風居酒屋で食べた赤鶏のソテー。赤鶏の香ばしさがたまらない美味しさだった。当然のようにビールも最高に合う。理想的。 にほんブログ 赤鶏の旨み、ジューシーさ、そして食感。これらは、絶品と呼ぶに相応しい。 赤どり炭火焼き 九州産赤鶏を塩だけで味付け ビール 焼酎に合う おつまみ 酒の肴価格: 653 円楽天で詳細を見る 【冷凍】熊本県産 肥後のうまか赤鶏 もも肉 1kg【焼肉 鍋 BBQ 鶏 鶏肉 鶏モモ 鶏もも肉 お取り寄せ グルメ 焼き鳥 ソテー 鉄板焼…

  • 筑豊ラーメンは福岡県北部の筑豊地域発祥のラーメン。

    また食べに来た山小屋ラーメン。筑豊ラーメンは、福岡県北部の筑豊地域発祥のラーメンで、特に豚骨醤油スープと細麺が特徴。福岡のラーメンの中でも、一風変わった味わいとして人気がある。 このスープには、豚骨の旨みと醤油の塩味が絶妙に調和し、とろみのある口当たりとなっている。また、麺はストレートで細めのものが多く、スープによく絡んで食べ応えがある。 福岡のラーメン店でよく見かける「替玉」とは、麺を追加で注文することを指す。一般的に、ラーメンの量は決まっており、特に食べ盛りの方には量が足りない場合がある。そんな時に「替玉」を注文することで、麺の量を追加できる。山小屋ラーメンでももちろん替玉の注文ができる。…

  • イギリス料理店で食べられるメキシコ料理ケサディーヤ

    小麦粉のトルティーヤにチーズをたっぷりとトッピングし、さらにもう1枚のトルティーヤでサンド。油を引いた鉄板でグリルして、チーズをとろけさせたら、三角にカットして食べる。これがいつも私が行っているイギリス料理店で食べられるメキシコ料理のケサディーヤ。なかなかうまい。 にほんブログ フラワートルティーヤは、その名のとおり小麦粉で作ったトルティーヤ。クセが無いので食べやすい。メキシコ料理店やカフェなどでよく使われている。アレンジ次第でさまざまな料理に使えることから人気がある。 オールドエルパソ フラワートルティーヤ 40グラム (x 10) オールドエルパソ Amazon フラワートルティーヤ 10…

  • ハイボールバーで飲むハイボールと食べる辛麺が最高すぎる!

    あるハイボールバーの辛麺。 麺とスープのからみが絶妙で、辛さと旨味が調和している。唐辛子の量を調整してもらうことで、より辛いな味わいを楽しむことができる。私は今回は辛さを控えめにしてもらった。美味い。 以前も書いたが、このバーは食事もラーメンも美味い。こういうお店は少し珍しいかもしれない。通常、ショットバーはお酒を飲むための店で食事メニューはあまり充実していないことが多い。 ただし、最近では飲食店のジャンルが融合しつつあり、絶対にそうだとばかりは言えないけれど。 このお店は夜遅くまで営業していることが多いため、飲んだ後に麺や食事をとりたいときにはすごくありがたい。 にほんブログ村 宮崎県のご当…

  • イギリス料理店での誕生日祝い

    いつも行っているイギリス料理店での誕生日のお祝い。誕生日を迎えたのはこのお店のオーナー。スタッフの方などが料理を用意。すごくカラフル。 おめでとうございます。 盛大にお祝いすることができた。 にほんブログ [スターゼン] 訳あり ローストビーフ 切落し1㎏(200g×5) スライス済み 小分け スターゼン Amazon 【トリュフ塩付き】熟成牛 プレミアム ローストビーフ (600g(200g×3)) イタリア産トリュフ塩・特製ソース・レホール付き 希少部位ザブトンのみ使用/お歳暮/お中元/父の日/母の日/お取り寄せ 世界の美味しいがお手頃価格!豊代 Amazon 化粧箱入り 霜降り牛 ロース…

  • 生ハム切り落としと煮込みハンバーグを久しぶりの洋風居酒屋で。

    先日、ある洋風居酒屋に久しぶりに行った。 生ハム切り落とし。注文してから切り分けてくれる贅沢な一品。比較的塩気が強いタイプ。ビールに最適。 赤鶏の唐揚げ。旨味が強い。歯ごたえも良い。 煮込みハンバーグ。こちらはワイン。 最高のお酒と最高の料理を味わうことができた。 にほんブログ 16ヶ月熟成ハモンセラーノ骨付き原木(無添加・後脚の生ハム)スペイン産◆生ハム手引書付いてます Juviles Amazon ハモンセラーノ 骨付き 原木 約6.5~8㎏ ハモンセラーノ パタ Amazon レトルト 詰め合わせ セット 煮込みハンバーグ3種 10個 まとめ買い 1人前190g《送料無料 北海道・北東北…

  • ゆるキャンでキャンプを学ぶ4 キャンプ場で鍋焼きうどん

    今日もデイキャンプ。今回も自作キャンプ場の奥の小川。 癒やされる風景。 お気に入りの焚き火台で火を燃やす。 炎を見ているだけでなぜか心が癒やされる。 前回のししゃもの記事ではセブンイレブンのししゃもを焼いていることへの指摘が多かったので今回は入手先は非公開。 冷凍の鍋焼きうどんを買うのは初めて。フィルムをはがすとこのようにかなり豪華な見た目。 これは期待できる。さすがキンレイさん。 弱火で3分加熱したあとは強火で加熱。煮立ったら完成。 初めて食べたけど冷凍鍋焼きうどんはかなり美味い。出汁も効いている。うどんそのものもコシがある。 キャンプで冷凍鍋焼きうどん。おすすめしたい。 【冷凍】キンレイ …

  • 入学祝いの料理

    姪の入学祝いで母がごちそうしてくれた。 美味しかった。 にほんブログ 冷凍寿司 蒸し寿司4個入 ゐざさ 奈良名物 郷土料理 寿司 ゐざさ Amazon 【くら寿司】 簡易包装 在宅応援 ご自宅用 「さば&焼さば棒寿司 2本セット」手軽 本格的 忙しいときに 無添加 棒寿司 酢飯 しめさば お得セット くら寿司 Amazon 冷凍寿司 蒸し柿の葉寿司 5種 20個入(焼さば さけ 穴子 金目鯛 豚蒲焼 各4個) ゐざさ 奈良名物 郷土料理 ゐざさ Amazon www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.i…

  • 今回もイギリス料理店でマルゲリータ

    イギリス料理店で定番のピザ、マルゲリータ。 子どもにはチキンナゲットが人気。大人が食べても美味しい。 例によって手羽先。 謎のチョコレート。 今回もリラックスできた。 にほんブログ [冷凍] PIZZAREVO 超極☆マルゲリータ 265g×2枚 PIZZAREVO Amazon 【冷凍ピザ】【冷凍ピッツァ】 太陽のピッツァ 薪窯焼き本格ナポリピッツァマルゲリータ4枚セット(マルゲリータ)(21cm×4枚) イルソーレ IL SOLE\DAL 1994 Amazon 新プレミアム7 人気のピザをお得なセットに 冷凍ピザ ピザ 冷凍ピッツァ ピザ生地 手作り チーズ 宅配ピザ ピッツァ 冷凍 …

  • ゆるキャンでキャンプを学ぶ3 amazonで買った焚き火台が最高に良い仕事。小川のそばでソロデイキャンプ

    今日は自作キャンプ場の小川沿いでデイキャンプ。 飯ごうでご飯を炊くことにした。現地には水道がないので自宅で米を研ぐ。 水を切ったら飯盒のままジップロックに入れるという手抜き。飯ごうがそのまま入るジップロックってかなり便利。 自作キャンプ場に到着。キャンプ場のかなり奥に進み左側から小川に降りる。 木陰もあって夏場は特に良さそう。蚊がいるかもしれないので森林香をセット。これが抜群の効果。キャンプにはぜひ持って行きたい。前回買った焚き火台がいまいちだったので買い直し。何年か前に使っていたのと同タイプ。 まず。平らな場所に台をセット。 台の上に本体を開いてセット。 小さな網をセット。焚き火にはこのまま…

  • イギリス料理店でメキシカンライス

    先日いただいたイギリス料理店のメキシカンライス。 この豚肉はトルティーヤに包んで食べる。 スープも美味い。 くつろげました。 にほんブログ

  • なぜかときどき食べたくなる山小屋ラーメン

    今日も山小屋ラーメン。麺の固さはバリカタ。 さらに替玉も。塩気が強いスープなので替玉をしても美味しく食べられる。 高菜や紅生姜、おろしにんにくなどを自由に取れるようになっているので味変もできる。 にほんブログ村 山小屋からの贈り物とんこつラーメン 3食 ワイエスフード Amazon ご当地ラーメン 山小屋からの贈り物 2食X3箱 アイランド Amazon 山小屋からの贈り物とんこつラーメン3食×4箱セット 九州 筑豊 スープ 麺 通販 お土産 常温 ワイエスフード Amazon 山と食欲と私 11巻: バンチコミックス 作者:信濃川日出雄 新潮社 Amazon www.chatesen.inf…

  • ゆるキャンでキャンプを学ぶ2 拾った松ぼっくりで焚き火に着火

    拾った松ぼっくりの上に細い枝を乗せるて点火。 松ぼっくりってよく燃えるんだ。知らなかった。 いつもよりだいぶ楽に着火できた。 ゆるキャンに出てきたカレー味のカップ麺。カレーめん さっきの焚き火で沸かした熱々の湯を注ぐ。 完成。 大自然の中で食べるカレーめんは最高だった。 アウトドア にほんブログ村 ゆるキャン△ 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:あfろ 芳文社 Amazon ゆるキャン△ 2巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:あfろ 芳文社 Amazon ゆるキャン△ 3巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:あfろ 芳文社 Amazon 【ネコポス/ゆうパケット対応】コスパ…

  • ゆるキャンでキャンプを学ぶ1 初めてのゆるキャンで松ぼっくり拾い。

    知り合いに教えてもらったキャンプのマンガ。ゆるキャン。 松ぼっくりが良い着火剤になると紹介されていた。私のキャンプ場に松はないので一キロほど離れた砂浜の松林に行った。松ぼっくりなんていくつでもあるだろうと思った。ところが、 全然松ぼっくりが落ちてない。 若い松ばかりの松林だからなのか、それとも時期が悪いのか。 やっと見つけた一個。 その後しばらく探したけど持って帰れたのはたったこれだけ。足りるかな。 アウトドア にほんブログ村 ゆるキャン△ 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:あfろ 芳文社 Amazon ゆるキャン△ 2巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:あfろ 芳文社 Ama…

  • イギリス料理店のご飯入りブリトー

    イギリス料理店のブリトー。トルティーヤで具材を包んだ料理。今日はなぜかご飯入り。 見た目はいつものものとさほど変わらない。味も違和感なく美味しかった。 こちらはいつものバッファローウイング。揚げた手羽先に辛くて酸味のあるソースを絡めたもの。 何度食べても美味しくて止められない。どこかのお店で見かけたらぜひ試してほしい。 今回も美味しかった。 にほんブログ オールドエルパソ フラワートルティーヤ 40グラム (x 10) オールドエルパソ Amazon フラワートルティーヤ 10インチ 10枚入×4パック (冷凍) フラワートルティーヤ Amazon 冷凍13cm真空パック ホワイトコーントルテ…

  • 168時間の熟成で有名なやまやさんの辛子明太子をいただいた。

    やまやさんの辛子明太子をいただいた。 やまやさんの辛子明太子といえば168時間という長時間の熟成と、柚子の香り、さわやかな辛さで有名。 以前、やまやさんの工場長が知り合いだった。その頃はよく明太子の話で盛りあがった。懐かしい。 今回いただいたものは匠のタレが添付されている。 匠のタレをかけて食べるやまやさんの辛子明太子は最高だった。 美味しかった。 にほんブログ

  • 新発見の蕎麦屋さん。こちらのそばも最高だった。

    友人が比較的新しい蕎麦屋さんに連れて行ってくれた。このセットで2000円程度だったと思う。 蕎麦は表面が荒いタイプ。こういう蕎麦も美味い。 つゆはこのあたりにしては少し辛い気がする。私の好み。天ぷら。非常に良い揚げ加減。天ぷらはコウなければ。 デザートにコーヒー。 今回のそば屋さんも最高すぎた。ありがとうございます。 にほんブログ

  • 朝の猫

    毎朝この二匹が起こしに来る。特に右側の猫は必ずやってくる。 かつお節をもらったらそのままどこかに行ってしまうので、私に特に懐いているわけではなさそう。 ランキング参加中 アウトドア にほんブログ村 【3袋セット】 チャオ (CIAO) 食塩無添加 高齢猫用柔らかふわふわかつお節 40g × 3袋 チャオ (CIAO) Amazon 【ケース販売】チャオ 焼本かつお 高齢猫用 かつお節味 1本×48コ いなば Amazon CIAO 焼本かつお 高齢猫用 かつお節味 1本 焼 Amazon

  • 地鶏焼きと手羽先が絶品すぎる焼き鳥屋さん

    飲食店を経営している知人が先日連れて行ってくれたのがある焼き鳥屋さん。地鶏の炙り焼き。地鶏というだけでなく親鳥。歯ごたえがあって噛むほどに旨味を感じる。 こちらのお店も手羽先の焼き加減が良い。パリッとした皮と適度な塩味。旨味もすごい。 鶏のレバー。これも美味い。 今回の焼き鳥屋さんも最高すぎた。 にほんブログ 塚田農場 みやざき地頭鶏 地鶏 炭火焼 宮崎 国産 焼き鳥 冷凍食品 おつまみ おかず ギフト 炭火焼き5パック 塚田農場 Amazon 秋田比内地鶏1羽解体セット1.5~1.8Kフレッシュチルド ※(ガラ)付 秋田三鶏実業 Amazon 港ダイニングしおそう 鶏の炭火焼き 塩味 240…

  • 薪を使ったピザ窯で焼いたピザ。最高にうまい。

    市街地にあるイタリアンレストラン。良い雰囲気の店。 厨房の奥には薪を使う窯がある。 ずっと火を焚いているのでこの熱量。 高温で一気に焼き上げるからこの焼き加減。マリナーラもすごい香ばしさ。 今回も最高に美味しかった。 にほんブログ 薪窯ナポリピザフォンターナ 「ナポリピザ6枚セット ボナセーラ」 冷凍ピザ 直径20cm 6枚 (マルゲリータ カニマヨコーン ミックス ゴルゴン ナスミート スパイシー)冷凍食品 薪窯ナポリピザフォンターナ Amazon 【5種類5枚セット】PIZZAREVO冷凍ピザ(21cm)人気5種類5枚セット (極マルゲリータ+海鮮トマトバジル+カルボナーラ+茄子とベーコン…

  • 自作キャンプ場でのバーベキュー。午後からの部。

    キャンプ場でのバーベキュー。午後の部。 ゆっくり燃える焚き火に癒やされる。 ほとんど花は散ってしまったけれど、それもまた良かった。 アウトドア にほんブログ村 コールマン コンロ クールスパイダープロ/L レッド 2000010394 コールマン(Coleman) Amazon キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー グリル コンロ カセットコンロ 卓上 カセットコンロ 焼き名人 カーキ UF-0027 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) Amazon CARBABY バーベキューコンロ 焚き火台 アウトドアコンロ 折りたたみ BBQコンロ 1台2役 2-4人…

  • 今日もキャンプ場でバーベキュー

    今日もキャンプ場でバーベキューを開催していただきました。 桜はもう葉桜になりつつある。 ご利用ありがとうございました! アウトドア にほんブログ村

  • イギリス料理店の定番ベーグルとと定番バッファローウイング

    いつも行っているイギリス料理店の定番ベーグルとバッファローウイング。 バッファローウイング(手羽先)はアメリカの人気料理。酸っぱさとスパイシーさがちょうどよくて美味い。 にほんブログ www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info 国産鶏肉 手羽先 2kg あべ 十文字チキンカンパニー製 業務用 冷蔵品 特選若鶏 ブロイラー Poulet-d'Or Amazon 株式会社オオニシ オオニシ 手羽先 ブロイラー 20本セット 株式会社オオニシ Amazon 博多食材工房 冷凍 手羽先スティック 500…

  • 料理にセンスを感じる名店。市街地から少し離れた場所にあるイタリア料理店

    市街地から少し離れた場所にあるイタリア料理店。ランチのセットを注文した。 最初に出てきたサラダ。手作りのドレッシングの酸味がちょうどよかった。 魚介系カルボナーラ。自家製生麺の歯ごたえが好みの感じ。 単品で追加注文したスモークサーモンとかぶのピクルス。スモークの香りが良い。 デザートはフルーツとパンナコッタ。すごくセンスを感じる盛り付け。 美味しかった。 本田商店 生パスタ リングイネ 2食 200g×4袋 ラ・サルーテ Amazon 本田商店 生パスタ スパゲッティ 2食 200g×4袋 ラ・サルーテ Amazon 本田商店 国産生パスタ リングイネ 2食 200g×4袋 ラ・サルーテ Am…

  • 手羽先は最高

    先日、イギリス料理店のそばの焼き鳥屋さんに行った。 ここの手羽先も焼き加減、塩加減ともに最高で美味い! にほんブログ 国産鶏肉 手羽先 2kg あべ 十文字チキンカンパニー製 業務用 冷蔵品 特選若鶏 ブロイラー Poulet-d'Or Amazon 博多食材工房 冷凍 手羽先スティック 500g(33~35本) 067-498 p 博多食材工房 Amazon 株式会社オオニシ オオニシ 手羽先 ブロイラー 20本セット 株式会社オオニシ Amazon 【訳あり】 妻地鶏 手羽先 1kg てばさき 規格外 鶏肉 ブランド鶏 国産 おつまみ 冷凍 妻地鶏 Amazon 国産 若鶏の手羽先 業務用…

  • セブンイレブンで博多一幸舎さんのラーメンを発見

    セブンイレブンで博多一幸舎さんのラーメンを発見。博多一幸舎さんのといえば元祖泡系を謳っていて泡立ったスープが特徴。ずいぶんまえに福岡市の春吉で一幸舎さんのラーメンを食べたときには匂いが強くて完食するのが大変だった。そのときは替玉の食券をすでに買ってしまっていた。隣の見知らぬおじさんに替玉の食券を譲ったところ、食券分の金額のお金を渡そうとしてくれた。私は困っていたところを助けてもらったので代金の受け取りを断ろうとしたが、「いいから」とお金を私に手渡した。些細なことかもしれないが人の温かさを感じた。 そんな一幸舎さんのラーメンを自宅であじわえるのがこちら。 スープの袋がだいぶ大きい。こういう商品は…

  • イギリス料理店のメキシコ料理

    よく行っているイギリス料理店のメキシコ料理。トルティーヤラップで具材を包んで食べるスタイル。 トルティーヤは伝統的にはとうもろこしをアルカリ処理して作るが、日本で売っているものはほとんど小麦粉入り。 牛肉と玉ねぎ。 チーズなどもトッピング。 美味しかった。 にほんブログ オールドエルパソ フラワートルティーヤ 40グラム (x 10) オールドエルパソ Amazon フラワートルティーヤ 10インチ 10枚入×4パック (冷凍) フラワートルティーヤ Amazon 『まとめ買い 20枚セット』 オールドエルパソ フラワートルティーヤ COSTOCO/コストコ オリジナルポリ袋付き ノーブランド…

  • 自作キャンプ場で花見バーベキューを開催!釘もまともに打てないほど素人の私が自分と友人とでプライベートキャンプサイトを作る 32回目

    自作キャンプ場の桜が咲いた。 今日は十数名でバーベキュー。イギリス風のバーベキューなので焼肉スタイルの日本式バーベキューとは違って、一箇所で焼いたものを分配するスタイル。 食材も微妙に異なる。 夜になってきた。夜桜。 焚き火も風情がある。 一部のメンバーはそのまま宿泊。 初のイベントだったが皆さんのご協力のお陰でうまく行った。ありがとうございました。 CARBABY バーベキューコンロ 焚き火台 アウトドアコンロ 折りたたみ BBQコンロ 1台2役 2-4人用 灰受けケース付き 収納袋付 CARBABY Amazon ランキング参加中 アウトドア にほんブログ村 www.chatesen.in…

  • 自作キャンプ場で花見。釘もまともに打てないほど素人の私が自分と友人とでプライベートキャンプサイトを作る 31回目

    キャンプ場の桜が七分咲き。今日はこれから花見バーベキュー。 ランキング参加中 アウトドア にほんブログ村

  • イギリス料理店のベーグルサンドとビーフシチュー

    いつも行っているイギリス料理店のベーグルサンド。いくつかの味を選べる。先日はチキンにした。 この前食べたビーフシチューが美味しかったので今回もビーフシチューにした。ギネスビールの風味もしてやはり美味い。 イギリス料理といえばギネスビールと楽しむべきなのかもしれない。 にほんブログ ■【黒ビール】ギネスビールエクストラスタウト330mL瓶 【12本】■[輸入ビール][海外ビール]ローストされた大麦の気配!黒ビール!父/洋酒/美味しい/韓国焼酎/安い/一番/焼肉/お酒/ビール価格: 4120 円楽天で詳細を見る 【送料無料1ケース】ドラフト ギネスビール 330ml缶 24本入★北海道、沖縄のみ別…

  • 新発見の居酒屋さんは天ぷらが最高だった。

    先日初めて訪れた居酒屋さん。東京で長く働いていた方がやっていて味付けが地元より少し関東寄り。私にはかなり好みの味付け。 天ぷら盛り合わせ。サクサクしていて美味い。塩も天つゆも出してくれるので好みの食べ方ができる。 キスの天ぷら。 手羽先。塩加減が良く、すごく美味しい。 すごく良い店を発見したと思う。 にほんブログ ランキング参加中料理 ランキング参加中お酒 国産鶏肉 手羽先 2kg あべ 十文字チキンカンパニー製 業務用 冷蔵品 特選若鶏 ブロイラー Poulet-d'Or Amazon 博多食材工房 冷凍 手羽先スティック 500g(33~35本) 067-498 p 博多食材工房 Amaz…

  • イギリス料理店でギネスビールを使ったシチューを食べた。

    先日、またイギリス料理店に行った。いちごとジンのカクテル。私にとっては象徴的な味。 ギネスビールを使ったシチュー。大量のギネスビールでビーフなどを煮込んだ料理。独特の風味が美味い。 にほんブログ ランキング参加中料理 ランキング参加中お酒 【黒ビール ビール】ドラフトギネス 330ml×24本 GUINNESS(ギネス) Amazon 【黒ビール ビール】ギネス オリジナルエクストラスタウト 330ml×24本 GUINNESS(ギネス) Amazon ギネスエクストラスタウト 瓶ビール12本セット ギネス オリジナルグラス1個付き GUINNESS(ギネス) Amazon 世界の黒ビール ス…

  • 絶品焼き鳥

    いつも行っているイギリス料理店の近くの焼き鳥屋さん。先日久しぶりに行ってみた。 こちらのお店の絶妙な焼き加減と塩加減。うまくないわけがない。 焼きささみ。しかも最高にうまい。以前食べた時よりもさらに美味しくなっている気がする。あまりにおいしかったので同じものをもう一度頼んでしまった。ゆず胡椒の味も香りも最高。 ランキング参加中料理 ランキング参加中お酒 すごく美味しかった。 にほんブログ 焼き鳥 冷凍 国産 セット もも20本 皮10本 むね10本 ぼんじり10本 未味付けの為タレ、塩どちらでも可能 冷凍食品 お取り寄せ (30g×50本) ミート21の焼き鳥一覧はこちら Amazon 焼き鳥…

  • 自作キャンプ場の小川に今日も癒やされる。釘もまともに打てないほど素人の私が自分と友人とでプライベートキャンプサイトを作る 30回目

    自作キャンプ場の小川。 www.youtube.com 水も冷たく日陰にもなっているので夏場はここでバーベキューでもしてみたい。 次は小川に降りやすくするためになにか工夫しようと思う。 小川の水にも心を癒やされる。 ランキング参加中 アウトドア にほんブログ村 ランキング参加中 アウトドア遊びが好き。 ランキング参加中 キャンプ バーベキューセットA 合計2.4kg! BBQ 食材 究極のバーベキュー肉(洋風焼肉セット・BBQセット) 焼肉 送料無料 自宅で楽しめる!≪雑誌掲載商品・テレビ紹介お取り寄せグルメ≫お得さ福袋級!-SET100価格: 11000 円楽天で詳細を見る 【ふるさと納税】…

  • 自作キャンプ場の桜!釘もまともに打てないほど素人の私が自分と友人とでプライベートキャンプサイトを作る 29回目

    キャンプ場の桜の様子。わずかに花が咲いていた。 桜のそばでバーベキュー。 セントパトリックスデーを思わせる緑もあった。 小川の水にも心を癒やされる。 ランキング参加中アウトドア にほんブログ村 ランキング参加中アウトドア遊びが好き。 ランキング参加中キャンプ CARBABY バーベキューコンロ 焚き火台 アウトドアコンロ 折りたたみ BBQコンロ 1台2役 2-4人用 灰受けケース付き 収納袋付 CARBABY Amazon コールマン コンロ クールスパイダープロ/L レッド 2000010394 コールマン(Coleman) Amazon イクシードバーベキューコンロ-80 3way 尾上…

  • ハイボールバーの担々麺

    先日行ったあるお店の担々麺。 かなり濃厚な味で美味しかった。 にほんブログ村 www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info

  • 人気の居酒屋に先日行った

    かなり人気の居酒屋さんに先日行った。こちらはおばんざいの盛り合わせ。本格的な味でうまい。 地鶏焼き。歯ごたえがあって最高だった。 チキン南蛮。こちらも最高。 料理も美味しくて接客も良いので繁盛しているのも納得。 にほんブログ 焼き鳥

  • 大人気ラーメン店に久しぶりに行った

    有名店に久しぶりに行った。黒とんこつラーメンを注文。こちらはかなりの人気店。マー油が入っていて熊本ラーメンの雰囲気。 麺は細麺で博多ラーメン風。 麺の固さも選べるし、かなりうまい。替玉もできる。最高だった。 ありがとうございました。 にほんブログ村 www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.…

  • 自作キャンプ場の清流。動画で見るとなかなか心が癒やされる。釘もまともに打てないほど素人の私が自分と友人とでプライベートキャンプサイトを作る 28回目

    自作キャンプ場の清流。動画で見るとなかなか心が癒やされる。 www.youtube.com 桜の開花はまだもう少し先のよう。先日花が咲いていた梅はもう緑になっていた。 小川を上から見たらこんな感じ。 日曜日にバーベキューを開催する予定。 晴れますように。 にほんブログ村 キャプテンスタッグ 一人用鍋セット オーリック 小型 ガスバーナーコンロ・クッカーセットM-6400 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) Amazon www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chates…

  • キャンプ場横の清流がすばらしすぎる。でも一つ大問題が発生した。釘もまともに打てないほど素人の私が自分と友人とでプライベートキャンプサイトを作る 27回目

    自作キャンプ場の横を流れる小川。なかなか良い雰囲気。 流れる水もかなりきれい。触れてみたらけっこう冷たい。ビールを冷やすのにも十分な冷たさ。夏も水温が低ければいいなと思う。 良いことばかりではなく、一つ問題を発見。ご覧いただきたいのはこの岩。何が問題かお分かりになるだろうか。この写真は小川の横の崖の上から撮影したもの。 角度を変えてみるとこんな感じ。この岩はわずかな面積でしか地面に接しておらず、木で支えられているだけ。そう、いつ小川に落ちてもおかしくない状況。小川を散策している間に岩が落ちてくる可能性があるという危険な状況。 バールで岩を動かして下に落とすべきだろうか。 にほんブログ村 ランキ…

  • 2023年版薩摩川内市の桜の開花日予想

    今回は薩摩川内市の桜の開花日を予想する。 薩摩川内市は鹿児島県西部に位置している都市。海に面しており離島も有するが、市の中心は海岸から離れたところに発達しており、比較的気温が低い。 予想方法は毎回同様に次のとおり。休眠打破が起こった日の翌日以降の平均気温を加えていき、合計が400度に達した頃に開花すると予想する。 休眠打破が起こる条件を以下のように仮定する。 暖かい地域:平均気温7.0度未満の日×30日寒い地域:平均気温6.5度未満の日×30日 薩摩川内市では「平均気温7.0度未満の日×30日」を用いる。 すると2023年は1月31日がちょうど30日めとなる。休眠打破が1月31日くらいに起きて…

  • 2023年版福岡県福岡市の桜の開花予想

    いつもソメイヨシノの開花が早い福岡。福岡は九州にしては気温が低く休眠打破が起こりやすい。そのうえ春先の基本は比較的高めという桜の開花に良い条件が揃っている。 さて2022年の福岡の平均気温を見てみると、今季は気温が高い日が多かったようだ。休眠打破福岡にしては遅く1月31日となった。ここから平均気温を足していくと、400を超えるのは3月13日頃の見込みとなった。 そうすると福岡市の桜の開花は3月14日~3月15日頃の可能性が高いと思う。やはり開花が早い福岡。今年も全国でかなり早い方の開花となるだろう。 にほんブログ ※私が勝手に予想したものです。正確性について一切担保しません。 記事に含まれる解…

  • 小浜市の桜の開花日予想

    今年も小浜市の桜(ソメイヨシノ)の開花日を予想することにした。 予想方法は例年と同様に以下のとおり。休眠打破が起こった日の翌日以降の平均気温を加えていき、合計が400度に達した頃に開花すると予想する。休眠打破が起こる条件を以下のように仮定する。 暖かい地域:平均気温7.0度未満の日×30日寒い地域:平均気温6.5度未満の日×30日 福井県の小浜市はけっこう寒い地域だと思うので「平均気温6.5度未満の日×30日」を用いる。 すると2023年は1月13日がちょうど30日めとなる。休眠打破が1月11日くらいに起きていることになりそうだ。これは昨年より4日早い。 ここから平均気温を加えていき、合計が4…

  • 絶品焼き鳥

    久しぶりにある知り合いがやっている焼き鳥屋さんに行った。私は手羽先がかなり好きでよく食べる。この焼き加減。 塩加減もちょうど良い。 すごく美味しかった。 にほんブログ

  • 久しぶりに行ったお店の味噌ラーメン

    何年かぶりに行ったラーメン屋さんの味噌ラーメン。 ラーメン発見伝のコミックスが全巻揃っているこのお店。相当なラーメン好きの方がラーメンを作っているのかも。 麺はコシがありつつもなめらか。小麦の香りも強い。スープは出汁の効いた味噌。 美味い。 ありがとうございました。 にほんブログ村 ラーメン発見伝(1) (ビッグコミックス) 作者:河合単,久部緑郎 小学館 Amazon ラーメン発見伝(2) (ビッグコミックス) 作者:河合単,久部緑郎 小学館 Amazon ラーメン発見伝(4) (ビッグコミックス) 作者:河合単,久部緑郎 小学館 Amazon ラーメン発見伝(3) (ビッグコミックス) 作…

ブログリーダー」を活用して、kakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kakiさん
ブログタイトル
私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る
フォロー
私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用