先日はH・Tと、秋に向けて、今後の釣行についてのミーティングを実施。熱の入った会となりました。 とは云うものの、自分はもろこしの出荷が、終わらぬ事にはどうにも…
1件〜100件
先日はH・Tと、秋に向けて、今後の釣行についてのミーティングを実施。熱の入った会となりました。 とは云うものの、自分はもろこしの出荷が、終わらぬ事にはどうにも…
仲間たちは誘い合わせて九頭竜へ 24cmのサイズ 我が弟子は富山の海に・・・ 一方我が家では もろこしの出荷が最盛期に 今朝も暗いうちから500本の収穫作業ば…
朝から暑い中、みつばち達の巣箱を内検。昼からは猛暑の小屋の中で、抜いていた巣枠の蜜を搾ります。流れる汗を拭い、喉の乾きを我慢して、作業完了。 日も傾いて、後は…
しばらく雨が続き、みつばち達の巣の中を見るのは二週間ぶり。 ・・・ 巣の中は蜂蜜で一杯!! 日の出と共に巣枠を抜くのですが、寝起きを襲われたハチ達は怒りまくり…
最近はミツバチの世話に加えて、ブルーベリーの収穫、そして草刈り作業。「 テントを張り、マッタリと 」など、夢のまた夢。そこで手持ちのアイテムを使って、サーカス…
土曜日は地区の共同作業、うだる暑さの中、朝から晩まで草刈り作業。 夕まずめ、久々に来ていた弟子と近くの川へ、先日巻いた毛鉤 を試します。 履き古した毛糸の靴…
梅雨が明けた今日、前回の釣行に使ったテントを日干ししました。 釣行には素早くセット出来るポップアップが一番です。ついでに今シーズン登板予定のテントを試し張り。…
梅雨の晴れ間を狙って、みつばち達の内検で今日も大忙し。ひと休みしていると、お客様が・・・。 お呼びもしていないのに、馴れ馴れしい・・・。見た目がいつものマルハ…
昨日までの週末は体調不良にてダウン、(気の早い仲間は和良川へ) 今日、体調は少し回復したのですが、梅雨入りを予感する雨模様となりました。そこで久々に毛鉤を巻く…
天気が下り坂の予報、昨日は朝からみつばち達の巣を内検しました。 女王は居るか、子の数は、貯蜜の状態は、王台は無いか、クソ暑い中、巣枠に集中し、チェックしてい…
ご存知の通り、テンカラ釣りでは軽い毛鉤を遠くに飛ばす為、良いラインが必要です。テンカラ釣りに狂っていた頃:ん十年前には自分もラインにこだわっていました。しかし…
昨日は久々にお日様が顔を出したので、はちみつを搾ることにしました。今年は梅雨入り前なのに、曇天が続き(各地での火山噴火の影響?)、蜂達の機嫌も悪く、蜜を搾る事…
昨日の新聞記事です。 ここ数年続いてる事ですが・・・、長野県内はなんとか卵をふせた様です。
連休の中日、満を持して近くの小川へ。 ふふふ、いきなりの尺岩魚:33センチ マッチョなイワナは抜けません、魚に引きずられて、川の中で大騒ぎです。 師匠の巻いた…
今日は朝から穏やかな、まるで初夏を感じる1日となりました。数日前には朝霜で真っ白になっていたのに・・・。みつばち達と御付き合いするには、温度管理が大事。Win…
ふふふ、激レア、アイテムゲットだぜ。ブラックダイヤモンドのトレッキングポール
16日の早朝、起き掛けにネットを観ていたら、こんなのを見つけて、即、衝動買い。 ブラックダイヤモンド トラバースWR2トレッキング - スキーポール:1ペア …
木曜日、みつばち達を越冬箱から出しました。 14群が冬を越す事が出来ました。最初は電気屋さんから譲ってもらった、2群が始まりでした。どうしてこんなに成ってしま…
先日の土曜日、春休みも、もう終盤。我が弟子、愛竿の鱒レンジャーを携え、南知多の海へ。 漁港の防波堤に陣を張り 果たして竿は曲がるのか 片道4時間弱での釣果・・…
朝ドラもいよいよ佳境に入りました。おんなじジャズつながりで、PCに入っている古い動画を観ることに・・・。 スウィングガールズ 2004年に創られた映画ですが、…
長年使ってきた我がMac。 Macbook Pro 2008 & 2012 最近、ネットを見る度に『 時計が進んでいます 』そろそろ替え時か・・・。 そこで…
BLACK DIAMOND WHIPPET POLE 大雪となった今年の冬、雪上での巡視に活躍して頂きました。しかし当地でも雪解けが進み、歩くには手助けが不…
いよいよ話も最終に入った朝ドラ、耳になじんだテーマソング、これを聞かなきゃ1日が始まりません。 [カムカムエヴリバディ] 主題歌 | AI「アルデバラン」| …
我が弟子、近所のスキー場で行なわれた草レースに参戦。 行け!! 行け!! 行け〜!! 入賞出来ました。頑張ったね !!賞品(我が家で)の鱒レンジャー(ルアー…
今年の冬は近年に無い、寒い冬となりました。みつばち達も雪に覆われ、3ヶ月程経ちました。 2月末日、今日の天気予報は晴れ、最高気温も10度を越えるとの事、又、…
ん十年間使って来た我がMACのセキュリティソフト。削除する事にしました。今回のロシアによるウクライナ侵攻が理由です。残り400日余りの利用が出来たのに・・・。…
明日は雨降り、『今シーズン最後になるから』(これで何度目だろう)と云う電気屋さんのお誘いに乗り、土曜日は出撃となりました。 春の日射しの下、御嶽山が輝いていま…
火口を交換し、ハクキンカイロが再登板何を今更とお思いでしょうが・・・。 身体を温めるのではなく、ガスストーブのカートリッジを温めて頂きます。安価なカセットガス…
今日も電気屋さんと出陣です。彼は仕事に行くと云って、ノルマを達成し、日が高くなる前に、帰って行きました。 今日の釣り場はアプローチが大変 !!装備の軽量化を図…
先日は電気屋さんと湖面の偵察に・・・ 釣れたは釣れたけど・・・ 朝まずめが過ぎると、アタリがバッタリと無くなります。これ以上の釣果は期待出来ません。テントの中…
このポイントの水深は5m程。底でのアタリは今ひとつ、魚が中層を泳いで来ます。そこで魚探を見ながらタナを合わせます。 魚の反応が有るのは水深2〜3m(分割した画…
我がお気に入りBlack Diamond Whippet 氷上でのテストも終え、雪上での施設の巡視に文字通り片腕となって、毎日活躍して頂いております。30セン…
先日、弟子と近くの釣り場へ偵察に出掛けました。今シーズン初の氷上です。 アタってる !! 寝てんじゃねえ !!魚探に反応は有るのですが・・・本命ではなく、ちび…
山スキー・トレッキング用ストック(長さ64~140センチ) 数年前から捜していたのですが、何処の店でも在庫無し、お膝元の Amazon usa にも有りませ…
たたき台の滑止めを張り替えました重ねて仕舞って有った為、ネオプレーンゴムが凹んでしまってました。 準備は着々と進んでいるのですが・・・
職場の玄関先で雪かきをしているところへ、釣り仲間の電気屋さんが、わかさぎ釣り用の電動リール:クリスティアを持って現れました。 彼が云うには、巻上げ停止の設定が…
今シーズンは諸事情で、我がホームレークでの釣りは無理?そうは云っても愛弟子の相手をしなければ・・・。道具だけは準備します。 前のシーズンまでは電動リールの電源…
毎朝、BSで朝ドラを観るのが日課となっていますが、今回の朝ドラ、話の進行が早い事、1話観ないと話が繋がって行きません。BSで一つ前に放送している、以前の朝ドラ…
秋の夜長にレコードを聞いていて、そう云えばムーンライダーズだけ、ブログにアップしていない事に気付きました。 ウェディング・ソング 午後のレディ 季節外れ…
祝 !! 大谷選手のMVP獲得。 シカゴ在住の息子夫婦も機会ある毎に応援に行ってた様です。 ・・・ うちのかみさんは、息子がTVに映っているかもと、興味…
時々毎朝、BSでNHKの朝ドラを観ているのですが、今朝の回には参りました。 こんな気持ちになったのは何年ぶりでしょうか。 愛おしい・・・。
週末に寒波の襲来が予想される8日、みつばち達の越冬箱への引越しが完了しました。 越冬箱は農園に有った木板・ベニヤで作り、屋根は撤去したハウスのビニールシートで…
今朝は冷え込みました。曇っていたので放射冷却が無く、霜は降りませんでした。しばらくの間、冷え込みそうなので、今日はうちの蜜蜂達の巣穴を縮めました。 我が家でも…
Lii-600:リペアモードにて、ニッケル充電池の修復が完了しました。 と、Lii-600 が申しております。 CH1の電池の表示を確認すると、テストモードか…
続 Lii-600:多機能充電器 で充電式乾電池のチェック。
続きです。取扱説明書を読む為に、先ずは取説をスマホで撮影、スマホに取込みます。次にアプリを使い、テキストファイルに変換。さらにグーグルさんに英文を翻訳して頂き…
Lii-600 でアウトドア用充電池をチェック、どれが使える?
先日、山の中でヘッドランプ(LEDLENSER)を使っていた処、突然ランプが点滅を始めました。これはランプの電源(eneloop Pro)が切れる数分前の合…
昨日?からネットでWindyが観られなくなりました。Google Chrome(唯一使えるソフト)で観ようとすると。 そんな事言われても・・・ 2012年製…
チームの仲間はお誘い合わせて北陸方面の河へ・・・。行けなかったおじさんは山へ・・・。 ふふふ山の神様に感謝、御神酒をお供えしたご褒美か。 ご飯には間に合わなか…
先日、蜜蜂を襲うスズメバチを追っ払うのに夢中になり、軽トラをACC-ON状態で放置してしまいました。気付いた時には既に・・・、セルが動きません。 カメラ、カー…
数年前に譲ってもらったホンダDIO:1994 最近はVANVAN90にレギュラーの座を奪われていたのですが、ご主人様の気まぐれで打席に立つ事に・・・。ところが…
大雨が続いた16日朝、明るくなったので外へ出てみると・・・。 前の道路が川になっていました。 近所の正沢川(木曽川支流)では土石流が発生?あちこちで出水し、…
何故だか今年は雑草の生え方が半端じゃ無い。草刈りに精出す毎日です。そこにまたまたHよりのお誘い・・・。かみさんには今日は雨が降るので、草刈り機が使えない。と言…
クソ暑い中、川にも行けず、炎天下でサツキの選定をしていると、近所の方から電話が・・・。 畑に熊が出た。 人を恐れず、道路を悠々と・・・。コロナ渦(オマケに炎天…
本日出撃したのは5名。Hsさんの指示に従い、一糸乱れずの行動です。 それにしても目立つ車・・・ 案内された先は益田川追うのは瀬の芯のみ、胴締め、ガン玉、手を尽…
今日は午前中は草刈り、そんな処にかみさんから蜂が分蜂したとのTEL、そして汗まみれでの後始末・・・。 そんなこんなで梅雨明けした1日を過ごし、明日は出陣です。…
『代休を取れば・・・』。チームのHよりの有難いアドバイスを頂き、本日初陣となりました。 いつものスタンドで何年かぶりに親鮎と日釣り券(年券は高くて・・・)。つ…
遅ればせながら、仕掛けを作り始めました。 今年は胴締めで攻めてみます。 ん十年前、オトリ屋さんにオトリ用にと、掛け鮎を買って貰ってました。掛けた野鮎は出来るだ…
この話題、朝ドラの影響では有りません。 最近、気象庁のホームページが替わりましたね。(新たなHPになじめないのは自分だけでしょうか) わかさぎ釣りから蜜蜂の世…
5月から暇を見つけては近くの池で小鮒釣り 実はこの池、去年の大雨で決壊騒ぎを起こした池、再発防止のため、埋め立てが決まっていました。 そこで仲間達が池に住ん…
久しぶりに弟子が来たので釣りに出かける事に。 大事な孫、蚊などに刺されぬ様・・・ 道具も我がフェラーリも準備万端 さぁ、出撃じゃぁ〜 張り切って来たけれど・・…
昨日、はちみつを搾りました。 アカシヤが満開となった当地、今年は良い天気が続き、順調です。 おまえ達、頑張って、今年こそはオヤジにグラスリを・・・。 あ、ダメ…
先日見つけた蝶❔の素性が判明しました。ネットで色々捜しまくり、やっとこさ・・・。 判ったところで今後はそっと見守る事にしました。他所から、調査隊が来られても・…
花も盛りを迎えたブルーベリー畑では今日も蜂達が忙しそうに蜜を集めています。 舌っ足らずで蜜を舐めるのに苦労しているミツバチ 悠々と蜜を集めるマルハナバチ そし…
先日、近所の方からネギ坊主(花)にみつばちが集まっている、分蜂したのか?との問い合わせ。念の為、行ってみるとみつばち達が蜜を吸っていました。それでもと思い、農…
鬱陶しい天気が続いていますが、 紙飛行機作りに凝ってしまいました。(鮎の仕掛けも準備していないのに・・・) ネットから飛行機の型紙をDLして、PCで色をつけ、…
オリーブの午后 恋するカレン 黄昏のメイクラブカンパニーby 久保田真琴
Show 俺達ひょうきん族・・・ 今日はなんだか 雨は手のひらに・・・ おまけ・・・ボーカルはマリアさんです
今朝の新聞記事です。数年前にも有りました。果たして来シーズンは? ※ ご存知とは思いますが、諏訪湖の卵は近県の各湖に配られています。
今朝の新聞記事です。数年前にも有りました。果たして来シーズンは?
日曜日は季節外れ?の雪降りとなりました。そこで愛用のMacBookのクリーニング。簡体をバラして内部の埃を取り除きました。 MacBook Pro 2008ま…
寒気が通り過ぎた様なので、みつばち達を越冬箱から出しました。 お彼岸頃から餌を与え、元気の良い群れは既に巣箱を2階建てに。 去年の暮れ、越冬させたのは10群、…
今日、月曜日は携帯ラジオでNHK『午後ラジ』を聞きながら、みつ蜂達の世話をしました。ラジオから流れる懐かしい音楽・・・今、世界中で?シティミュージックが流行っ…
春休み最後の釣行は直江津の海に・・・アジングをするとかで、渓流用のルアー竿とリールを持参します。師匠は釣場近くの釣具屋さんで、サビキとやらの仕掛けと餌を・・・…
春休みの我が弟子、今日も懲りずに木曽川へ・・・ 今日こそは、と釣具屋さんでお気に入りのルアーを探します。 しかし現実は厳しい。 雪代で増水し水温が低く、魚の活…
ん十年前の話です。木曽川本流でテンカラ釣り。何尾かのタナビラ(アマゴ)を確保し、今日は喰いが良いなと毛鉤を飛ばしていたのですが、合わせ損じて、その日の当たり毛…
東海TVでやっていたドラマ『その女、ジルバ』が完結を迎えた様です。とは云っても一度もTVで観た事は有りませんが・・・。原作は以前に通っていた床屋さんに置いてあ…
難しい政治の話では有りません、シュラフの話。調べてみるとシュラフのジッパーは外国製は左、国産は右で作られているそうです。 愛用しているNANGAの左ジッパーシ…
我がビッグベアー最近体調がイマイチ・・・ YAMAHA BIGBEAR YF350M 92年 エンジンが不調、吹き上がらなくなりました。原因は呼吸器系(キャブ…
当地でのわかさぎ釣りも終盤となった今、待望の振動子が届きました。 早速開封し、ケーブル切詰め等の改造をし、自分の釣りシステムに合わせてます。 ところがケーブル…
暦の上ではもう春。小春日和となった土曜日の午後、気温は16°程になりました。気の早いみつばち達が巣から飛び立っています。 巣箱に戻って来る蜂の中には、白っぽい…
碁とは云っても『 ヒカルの碁 』 プライムビデオで観始めたら、ハマりました。 高校時代の息子が買い集めた単行本を、以前に読んだ事が有ったのですが、今回は動画で…
我がわかさぎ釣りには欠かせなくなった。コールマンのノーススターガソリンランタン。 その燃料補給に使っているのが・・・ コールマン;ガソリンフィラーもう何年使っ…
30日は弟子と氷上へ出撃です。 久しぶりの釣り、前回は絶好調でしたが果たして・・・。 前歯(乳歯)が抜けたのが気になって・・・。 お隣にTZ家が来ました。 こ…
釣り仲間のHより教わった新アイテム、出来たら試したいのが人情です。(傍から見ればうちの孫と変わらない?)早速、本日出撃しました。釣り場には仲間のYと同級生のM…
土曜日、出撃しました。魚探PS500cを主力に置いた、釣りシステムの成果は果たして・・・。 先ずは振動子マウントを使ったポイント選び。結論からにすると、既に場…
ガーミンSTRK4+のリタイアにより、我が釣りシステムを見直す事に・・・。電動ドリルのリチウムイオン電池を背負って、 Ps500c + Tri-beam が再…
今日は電気屋さんのお誘いで、氷上へ・・・、暗いうちから出かけます。現地に着くともう電気屋さんは釣ってます。慌てて魚探でポイントを・・・。 ところがガーミンが何…
わかさぎクリスティア外部電源ユニットの作り方です。乾電池2本を使う他メーカーの電動リールにも使えるでしょう・・・たぶん。 先ずはリール電池ボックス電池使用も出…
土曜日は地区のどんど焼き、その後遺症で今日の出撃は中止となりました。ベッドに居ても頭の痛いのは治らないし・・・。そこでバッファリンを噛み砕き、懸案の電子工作を…
いよいよ、我が弟子のわかさぎ釣りデビューです。 まだ暗いうちに起こされますが、目覚めスッキリ、直ぐに出撃出来る様、着替えて寝てました。 只今特訓中です。 指導…
年が改まりました。今年こそは良い年であります様に…。 ところで元日から釣りの話です。うちに来た弟子に早速釣竿の取説。ところが実際使ってみると、ラインの巻取が速…
穂先が出来たので、我が愛弟子用に電動リールを買う事に・・・。 取り敢えずお手頃価格のクリステア辺りをと。(浮気しました秘伝さんゴメン)ところがネットで探すと物…
弟子が来たので氷上へ出撃です。農園の池に乗れるのだからと自然湖へ・・・。 何時もの解禁ポイント 弟子は果敢に挑戦しますが・・・ 敢え無く退却・・・ 作ってもら…
最後の仕上げに入ります 先端部分を蛍光塗料で塗り、アタリを見易くします。ガイド部分は再度エポキシ樹脂で固定します。(エポキシ樹脂が古くなって色が付いてる?) …
穂先にガイドを取付けました使ったガイドは内径1.5〜2.0mm、竹穂先の調子を活かす為、下ガイドにします。ガイドの間隔は重要です。黄金比、白銀比、ブロンズ・・…
穂先にリール取付用のジョイントを付けます。 銅パイプに穂先を差込み、接着剤で固定 仕上げに熱収縮チューブで補強 今日はここまで次はガイドの取付です・・・。 …
削った穂先を塗装します ん年前の車用タッチアップ塗料ほとんど固まってました・・・。 何時もなら竹の弾力性を活かす為に、クリヤー塗料をさっと塗るだけなのですが、…
先日、愛用のナタを研ぎました。 先週の日曜日は毎年恒例の組合での山仕事、雑木を切って片付けて・・・。その際、ナタが切れませんでしたが、でも、何で今時刃を?。…
我が弟子(孫)、今年の冬は氷の上で釣りがしたいと云う。愛弟子の云う事は絶対です。そこで準備として先ずは、たたき台を作る事に・・・。 前シーズンに作った台は左右…
良い天気になったので、冬前に車庫の整理をする事に・・・。 今年はどんな年回りなのか、我が家に乗り物が集まりました。 預かっているのを含めると、バイクが3台、バ…
折角の連休も冬支度の為、大忙し。 みつばちに餌を与えストーブ用の薪を作り・・・ そこでせめてもと、スケッチアップ上でサーカスTCでのキャンプをシュミレーション…
「ブログリーダー」を活用して、okおじさんさんをフォローしませんか?
先日はH・Tと、秋に向けて、今後の釣行についてのミーティングを実施。熱の入った会となりました。 とは云うものの、自分はもろこしの出荷が、終わらぬ事にはどうにも…
仲間たちは誘い合わせて九頭竜へ 24cmのサイズ 我が弟子は富山の海に・・・ 一方我が家では もろこしの出荷が最盛期に 今朝も暗いうちから500本の収穫作業ば…
朝から暑い中、みつばち達の巣箱を内検。昼からは猛暑の小屋の中で、抜いていた巣枠の蜜を搾ります。流れる汗を拭い、喉の乾きを我慢して、作業完了。 日も傾いて、後は…
しばらく雨が続き、みつばち達の巣の中を見るのは二週間ぶり。 ・・・ 巣の中は蜂蜜で一杯!! 日の出と共に巣枠を抜くのですが、寝起きを襲われたハチ達は怒りまくり…
最近はミツバチの世話に加えて、ブルーベリーの収穫、そして草刈り作業。「 テントを張り、マッタリと 」など、夢のまた夢。そこで手持ちのアイテムを使って、サーカス…
土曜日は地区の共同作業、うだる暑さの中、朝から晩まで草刈り作業。 夕まずめ、久々に来ていた弟子と近くの川へ、先日巻いた毛鉤 を試します。 履き古した毛糸の靴…
梅雨が明けた今日、前回の釣行に使ったテントを日干ししました。 釣行には素早くセット出来るポップアップが一番です。ついでに今シーズン登板予定のテントを試し張り。…
梅雨の晴れ間を狙って、みつばち達の内検で今日も大忙し。ひと休みしていると、お客様が・・・。 お呼びもしていないのに、馴れ馴れしい・・・。見た目がいつものマルハ…
昨日までの週末は体調不良にてダウン、(気の早い仲間は和良川へ) 今日、体調は少し回復したのですが、梅雨入りを予感する雨模様となりました。そこで久々に毛鉤を巻く…
天気が下り坂の予報、昨日は朝からみつばち達の巣を内検しました。 女王は居るか、子の数は、貯蜜の状態は、王台は無いか、クソ暑い中、巣枠に集中し、チェックしてい…
ご存知の通り、テンカラ釣りでは軽い毛鉤を遠くに飛ばす為、良いラインが必要です。テンカラ釣りに狂っていた頃:ん十年前には自分もラインにこだわっていました。しかし…
昨日は久々にお日様が顔を出したので、はちみつを搾ることにしました。今年は梅雨入り前なのに、曇天が続き(各地での火山噴火の影響?)、蜂達の機嫌も悪く、蜜を搾る事…
昨日の新聞記事です。 ここ数年続いてる事ですが・・・、長野県内はなんとか卵をふせた様です。
連休の中日、満を持して近くの小川へ。 ふふふ、いきなりの尺岩魚:33センチ マッチョなイワナは抜けません、魚に引きずられて、川の中で大騒ぎです。 師匠の巻いた…
今日は朝から穏やかな、まるで初夏を感じる1日となりました。数日前には朝霜で真っ白になっていたのに・・・。みつばち達と御付き合いするには、温度管理が大事。Win…
16日の早朝、起き掛けにネットを観ていたら、こんなのを見つけて、即、衝動買い。 ブラックダイヤモンド トラバースWR2トレッキング - スキーポール:1ペア …
木曜日、みつばち達を越冬箱から出しました。 14群が冬を越す事が出来ました。最初は電気屋さんから譲ってもらった、2群が始まりでした。どうしてこんなに成ってしま…
先日の土曜日、春休みも、もう終盤。我が弟子、愛竿の鱒レンジャーを携え、南知多の海へ。 漁港の防波堤に陣を張り 果たして竿は曲がるのか 片道4時間弱での釣果・・…
朝ドラもいよいよ佳境に入りました。おんなじジャズつながりで、PCに入っている古い動画を観ることに・・・。 スウィングガールズ 2004年に創られた映画ですが、…
長年使ってきた我がMac。 Macbook Pro 2008 & 2012 最近、ネットを見る度に『 時計が進んでいます 』そろそろ替え時か・・・。 そこで…
何故だか今年は雑草の生え方が半端じゃ無い。草刈りに精出す毎日です。そこにまたまたHよりのお誘い・・・。かみさんには今日は雨が降るので、草刈り機が使えない。と言…
クソ暑い中、川にも行けず、炎天下でサツキの選定をしていると、近所の方から電話が・・・。 畑に熊が出た。 人を恐れず、道路を悠々と・・・。コロナ渦(オマケに炎天…
本日出撃したのは5名。Hsさんの指示に従い、一糸乱れずの行動です。 それにしても目立つ車・・・ 案内された先は益田川追うのは瀬の芯のみ、胴締め、ガン玉、手を尽…
今日は午前中は草刈り、そんな処にかみさんから蜂が分蜂したとのTEL、そして汗まみれでの後始末・・・。 そんなこんなで梅雨明けした1日を過ごし、明日は出陣です。…
『代休を取れば・・・』。チームのHよりの有難いアドバイスを頂き、本日初陣となりました。 いつものスタンドで何年かぶりに親鮎と日釣り券(年券は高くて・・・)。つ…
遅ればせながら、仕掛けを作り始めました。 今年は胴締めで攻めてみます。 ん十年前、オトリ屋さんにオトリ用にと、掛け鮎を買って貰ってました。掛けた野鮎は出来るだ…
この話題、朝ドラの影響では有りません。 最近、気象庁のホームページが替わりましたね。(新たなHPになじめないのは自分だけでしょうか) わかさぎ釣りから蜜蜂の世…
5月から暇を見つけては近くの池で小鮒釣り 実はこの池、去年の大雨で決壊騒ぎを起こした池、再発防止のため、埋め立てが決まっていました。 そこで仲間達が池に住ん…
久しぶりに弟子が来たので釣りに出かける事に。 大事な孫、蚊などに刺されぬ様・・・ 道具も我がフェラーリも準備万端 さぁ、出撃じゃぁ〜 張り切って来たけれど・・…
昨日、はちみつを搾りました。 アカシヤが満開となった当地、今年は良い天気が続き、順調です。 おまえ達、頑張って、今年こそはオヤジにグラスリを・・・。 あ、ダメ…
先日見つけた蝶❔の素性が判明しました。ネットで色々捜しまくり、やっとこさ・・・。 判ったところで今後はそっと見守る事にしました。他所から、調査隊が来られても・…
花も盛りを迎えたブルーベリー畑では今日も蜂達が忙しそうに蜜を集めています。 舌っ足らずで蜜を舐めるのに苦労しているミツバチ 悠々と蜜を集めるマルハナバチ そし…
先日、近所の方からネギ坊主(花)にみつばちが集まっている、分蜂したのか?との問い合わせ。念の為、行ってみるとみつばち達が蜜を吸っていました。それでもと思い、農…
鬱陶しい天気が続いていますが、 紙飛行機作りに凝ってしまいました。(鮎の仕掛けも準備していないのに・・・) ネットから飛行機の型紙をDLして、PCで色をつけ、…
オリーブの午后 恋するカレン 黄昏のメイクラブカンパニーby 久保田真琴
Show 俺達ひょうきん族・・・ 今日はなんだか 雨は手のひらに・・・ おまけ・・・ボーカルはマリアさんです
今朝の新聞記事です。数年前にも有りました。果たして来シーズンは? ※ ご存知とは思いますが、諏訪湖の卵は近県の各湖に配られています。
今朝の新聞記事です。数年前にも有りました。果たして来シーズンは?
日曜日は季節外れ?の雪降りとなりました。そこで愛用のMacBookのクリーニング。簡体をバラして内部の埃を取り除きました。 MacBook Pro 2008ま…
寒気が通り過ぎた様なので、みつばち達を越冬箱から出しました。 お彼岸頃から餌を与え、元気の良い群れは既に巣箱を2階建てに。 去年の暮れ、越冬させたのは10群、…