chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
days https://www.hondayon.com

日々の暮らしで見つけた 小さな あれこれ

夫と13歳の娘、 ポメチワ(♀)と 小さな平屋で暮らしています 好きなことは、 散歩とごはんと 家の中のことを考えること 毎日を 気持ちよく 楽しく すごしたいなぁと 思いながら 暮らしています

hondayon
フォロー
住所
金沢市
出身
石川県
ブログ村参加

2017/10/14

arrow_drop_down
  • 好きなことをしている人に、つい 言ってしまう一言

    雨の朝 昨日、下ごしらえしていた 肉詰めピーマンは、 ちゃんと はがれず 焼けました^^ 丸い方が 夫のお弁当で、 長い方が 娘のお弁当 成長期は 終わったはずだけれど、 まだまだ 食欲モリモリです^^ ・ ・ 午前中に 家事を終わらせて、 YouTubeで 養老孟司さんと 田原総一郎さんの話を聞く 90歳と87歳の対談で、 前のめりな 田原さんと 冷静で 俯瞰的な養老さんが 対照的で 面白かった 小さいころ 戦争を体験し、 それまで 言われていたことが 180度 変わってしまったこと その経験から、 メディアが 信用できなくなって ジャーナリストになろうと思った 田原さんと・・ コロコロ 変…

  • 自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感

    今日も ぽっかぽかの よいお天気 ぷぅこも 窓辺で 気持ちよさそうです^^ 週末、玄米を食べたら もっちり 食べ応えがあって 美味しかったのですが・・ 夫と娘は、毎日 食べるには ちょっと 重いかな〜 と言うので、 今朝は 家族とは別に 自分の分だけ 炊くことにしました ・玄米 250cc ・水 325cc(玄米の1.3倍) ・小豆・もち麦 各大さじ ・黒米 小さじ1 これで、ちょうど ごはん 三杯に、 おやつ用の 小さい おむすびが 一個できるくらい お櫃は 家族のごはんに 使っているので、 私の分は 曲げわっぱに入れて おくことにしました これだと このまま 食べられて 栄養も たっぷりな…

  • 週末の D I Y と、これから 初夏に着たい服

    晴れのよい朝 週末は いろいろ やることがあって、 あっという間でした 土曜日は、 ずっと 気になっていた 外塀の塗装を・・ 先週、表面を磨いてあったので、 後は 養生して 塗るだけ こういうのは、 料理と 一緒で 下準備が 大事みたい 夫一人で 2時間半ほどかかって だいぶ 腕が痛くなったみたいですが、 おかげで キレイになりました^^ 塗装剤は、キシラデコールの ウォルナット キシラデコール 各色 4L 注ぎ口(ベロ付き)【大阪ガスケミカル株式会社】油性 木部 保護塗料 ウッドデッキ 木 屋外 防腐 防虫 塗料価格: 8646 円楽天で詳細を見る 4リットル缶を2缶も 買ってしまいましたが…

  • 簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所

    晴れの休日 朝ごはんは、 久しぶりに ビーフンを ニンニク味噌スープに 豚、ネギ、卵を入れて、 トッピングに キムチを たまには こんな朝もいいですが、 麺だと あっという間に ツルツル 食べてしまうので、 できるだけ ゆ〜っくり食べました。。^^ ・ ・ お昼は 昨夜の カレーがあるので、 ごはんだけ 炊くことに せっかくなので、 買ったばかりの 圧力鍋で 玄米を 炊いてみることにしました さっと 洗って 水気を切って、 分量の水を入れれば 浸水時間なしで すぐ炊けるみたい 玄米3合で、ちょうど メモリがこれくらい 蓋をして 強火で 加圧させた後、 弱火で20分 + 自然放置で ふっくら 美…

  • 昔ながらのオヤツと、これから 大活躍してくれそうな 調理器具

    曇って もったりとした 朝 カートマニージョーは、 ゆっくりと 花が開いてきました 日が上がるにつれて、 だんだん 気温が上がってきたので、 冬用の毛布を まとめ洗いしました コタツ布団も 干して 押し入れに 片付けて、 季節の変わり目は やることが 多いけれど、 気持ちが さっぱりする 一段落ついたところで ちょっと 一息。。 お茶と一緒に ちょっとだけ 甘いものを 地元で ずっーと(360年!) 作られてる “ 吸坂飴 ” という 昔ながらの飴 米と大麦を使った 自然な甘さの 柔らかい飴で、 ほんのりした 甘さです 甘いものは 最近 ほとんど 食べなくなりましたが、 娘の好物なので お店で…

  • 快適で 退屈な毎日と、いつもとは ちょっと違うこと

    よく 晴れました 窓を開けると ポカポカで、 一気に 初夏のような 温かさ 昨日の蕾も、 ふっくら 開いてきました^^ ・ ・ ・ 昨日の午後、 Eさんが ふらりと 家に寄ってくれて、 きれいな お花を プレゼントしてくれました このところ、 近所に 咲いている花を 眺めて すっかり 満足して、 花屋さんで 花を買うことも めっきり 減ってましたが・・ こうして 素敵な花束をいただくと、 ぱぁっと 気持ちが浮き立ってくる 花って 自分で 買うだけじゃなくて、 誰かにもらっても うれしいし 誰かにあげるのも うれしい そんなことを、花を飾りながら 思い出しました 花が あるだけで、 空気が ふわ…

  • このところ、自分を 老け込ませていたものの正体。。

    晴れの朝 今朝は まだ 肌寒いけれど、 明日から ようやく 温かくなるみたい 庭のカートマニージョーは、 ちょっとずつ 蕾が 膨らんできたところ お昼前 ぷぅこと 散歩に出ると、 近所の貸農園の一角に 小さな花畑が できてました 川原には、ムスカリや タンポポ 途中、白いきれいな 花の木も ありました いつも通り、 町は のんびりとした 空気ですが・・ 昨日の午後は サイレンの音が ひっきりなしで、 どうやら 近所の動物病院から 火が 出たらしい ぷぅこも 何度か お世話になった 病院ですが、 前を通ると 煤のにおいが漂ってて 二階の窓が 全部割れてました。。 ・ ・ このところ 単調な生活が…

  • どこにも、帰る場所が なかったころのこと

    雨の朝 春は 来たものの、 お天気の日は なかなか 続かないみたいです ・ ・ 昨日の夜、夫が テレビドラマを見てて 楽しそうだったので、 朝ごはんの後 一人で 見ることに・・ 『 続・続・最後から二番目の恋 』 最初に やっていたのは、 2012年・・ 当時 キョンキョンは 40代半ばの設定で、 同年代の友だちと そろそろ 生理が上がるかも〜 なんて 話してた あれから10年以上経って、 今は 還暦ちょっと前で ほぼ 同時進行で 進んでいた どんな話だったか うろ覚えだったけれど、 見ているうちに ほかの 登場人物のことも 自然と 思い出した こうしてみると、 キャラクターも セットも 流れ…

  • 誰にも 相談できないことを、ただ ひたすら聞いてくれる人

    よく晴れた朝 玄関に 置いていた オリヅルランの新芽に、 小さな花が 咲いていました 細長い葉っぱのイメージで、 こんな 可愛い花が咲くのを ずっと 知りませんでした。。^^ ・ ・ 朝 やることが終わった後、 毎日 付けている手帖 書いているのは、 その日の天気のほかに 睡眠時間、体重など 体のあれこれ 昔、理科の時間に書いていた 生きもの観察記録のように 毎日 淡々と付けてます 心も体も 密接に つながってるっていうけれど、 片方は 目に見えないし もう片方は しっかり目に見える どっちかばかりに 意識が 偏りすぎると、 どうも あまり良くないようで・・ 見える方も 見えない方も、 右足と…

  • 20年ぶりの再会と、住み慣れた街から 離れること

    雨の朝 今日は 二度寝して、 1時間 寝坊してしまいました。。 お昼は、 昨日のチキンカレーを 和風シーフードカレーにして 今日は 一日、 雨が 続くみたいです ・ ・ ・ 昨日は 娘の参考書を買いに デパートの本屋へ 前に来たときは BGMの音が気になって なかなか 本に集中 できなかったけれど、 2回目は ちょっと慣れたのか 前より 大丈夫でした。。^^ 娘が 参考書を選んでいる間、 “ & Premium ” という雑誌を パラパラ 眺めていたら、 昔 お世話になった方が出ていた 20代後半に上京して、 初めて 私にイラストの 仕事をくださった 若菜晃子さんという方で、 今も 編集者、文…

  • 4つをやめてから、自分の体から 自然と消えてたもの

    久しぶりの 良いお天気 朝晩は 冷え込むものの だいぶ あったかくなりました ・ ・ 今週 食べたもの 筑前煮、小菜の卵とじ プルコギ、卯の花 キャベツ、玉ねぎ、豚のレモン麹蒸し ブロッコリーの卵とじ 一人のお昼は、 ほぼ 前の晩の残りを 豚と大根のキムチ煮を ごはんにのせて 休日の夜は、ほぼ鍋です 小麦粉、植物油、乳製品、甘いもの の4つをやめて、8ヶ月ちょっと 毎日のごはんは、 おみそ汁、お漬けもの 煮もの、和えものが定番ですが、 炒めものをするときは 鶏の皮や 豚の脂身を使っています 甘いものを 取らなくなってから 味覚が だいぶ 敏感になったようで、 ごはんや芋、人参などの甘味を 前よ…

  • 最近の 近所付き合いと、NHK 集金人とのやりとり

    曇りの朝 外の天気も 食べてるものも、 毎日 一緒です。。^^ 昨日は、スーパーを4つ ハシゴしたせいか、 それとも 夜に 雷雨が 激しかったせいか、 お風呂上がりに フラフラになって 早めに 布団に入りました 寝つきは いいけれど、 最近 夜中によく目を覚ますので それも あるのかも。。 ・ ・ ・ 昨日は、町内会の会費を集めに ご近所さんの家を 周りました 近所とはいえ なかなか 顔を合わせない人も多く、 こんなときにしか 話さない人も多い 後ろの通りに 住んでいる人のことは ほとんど 知らないし、 向かいの通りも 顔を合わせたら お互い 挨拶をするくらい 以前 しょっちゅう見かけた おじ…

  • 知らないでいる方が、幸せなことも たくさんある

    曇りの朝 今日は 朝の家事を ささっと すませて、 午前中の間に 買い物へ スーパーと 直売所をハシゴして、 足りないものを いろいろ 買ってきました 雨が降り出す前に、 ぷぅこと 散歩へ 満開だった桜も だんだん 散り始めたところです ・ ・ ・ 数日前に、読み終えた本 真夜中が きれいなのは 世界が 半分だけになるからですよ、 という 会話で始まる 小説 昼間の 大きな光がなくなって 半分になるから、 真夜中の光は とくべつなんですよと 恋愛小説を読むのは ずいぶん 久しぶりだけれど、 人を好きなるのも また 全部は 見えないからかも しれないなぁ。。 恋愛感情は 3年くらいで 冷めるって…

  • 全然 違う感覚の人と、ぶつかりそうになったとき

    いつもの朝 庭のジューンベリーが 散り始めて、 地面に 小さな水玉模様をつくってます ・ ・ 4月に入ってから、 午前中の間 ゆっくり 家の掃除と 片付けを するようになりました 毎日 掃除しても 毎日 同じくらい ゴミや 埃が出る 収納庫を整理すれば、 そんなに 物を 持ってないつもりでいても しっかり いろんな物を持ってる 今は これくらいの量が、 過不足なく ちょうどいい感じかも ・ ・ 今日は 寝室の本棚の整理を・・ 最近 図書館で借りてきた 本ばかり 読んでいたので、 きれいにしながら 久しぶりに 家にある本を パラパラ 読んだ どんなことを感じて どんなことを考えて、 どんな暮らし…

  • 子どもの悩みは、ついつい 自分の悩みになりがちですが・・

    晴れの朝 朝 昼 晩と 食べているごはんは、 朝に まとめて炊いてますが・・ いつも 使っている土鍋の ヒビが だんだん 大きくなってきて、 ちょっとずつ 水漏れするように なってきました 使い始めて、8年目 毎日のごはんに、 3000回くらい がんばってくれました www.hondayon.com まだ 使えないこともないですが、 そろそろ 新しいものに変えようと 下の羽釜の部分だけ 買うことにしました 左が 新しい方で、 右が 古い方 こうして 並べてみると だいぶ 色が違いますが、 ブルーも きれいです^^ 木の蓋は、まだまだ 使えそう〜 こうして 代が変わっても 使い続けられるが、うれ…

  • 再スタートの日と、いちばん やってはいけないこと

    ぼんやりと 温かくなってきた 朝 娘は 今日から 新しいクラスで、 昨夜は なかなか 寝付けなかったみたいです。。^^ ・ ・ ・ 週末 買ってきた、花の苗 クレパスピンクのマーガレット スノーフレーク、プリムラ 去年、庭をリフォームして いろんなものを 植えましたが、 冬を超えて 今はこんな感じです 空いたところは これから 芽が出るのか、 はたまた そのままなのか。。 様子を見ながら 土を入れ替えて、 また 新しい苗を植えていこう 今日は 新学期一日目で、 学校から帰ってきた 娘は まだまだ 新しいクラスに 馴染めないようで、 どっと 疲れた様子でした 娘の学校生活も 私の庭も また 新し…

  • 十年経った 今でも、義母が 決して触れないこと

    雨は 降ったり 止んだりですが、 空気は ちょっとずつ緩んでます 昨日は 久しぶりの お天気だったので、 ちょっと 遠出しようかとも 思いましたが、結局 近場で 近所を 散歩がてら お花見しました カーブする 坂道に咲く 大きな 桜の木 部屋の窓から見える桜も また きっと 趣が違うんだろうなぁ。。 坂の上のお寺の しだれ桜も、 ちょうど 今が見ごろ 下から見上げると シャワーのようでした ・ ・ ・ 昨日は 朝早くに お義母さんが うちに見えたけれど、 中で お茶でも・・という 暇もなく あっという間に 行ってしまった お義兄さんの車で 兼六園へ お花見するついでに 家に 寄ってくれたみたい…

  • 毎月 必要なお金と、自由な お金の使い道

    よく晴れた 朝 昨日は 早くに寝たので、 6時過ぎに 目が覚めました 早起きしたおかげか、 朝から 思いがけない 来客が続いた みんな いろいろ あったみたいだけれど、 表情は 元気そうでした 今日は 久しぶりの青い空 ジューンベリーの花も だいぶ 開いてきました^^ ・ ・ ・ 数日前、ポストに 固定資産税の お知らせが届いていた 小さな土地と 築10年の小さな家で、 年間10万円ちょっとです このところ、 消費税の減税や廃止を 訴える声が 大きくなってますが、 一体 うちは どれくらい払っているか さっと 計算してみることにしました 先月は いつもの生活費のほかに、 夫のスーツを買ったり …

  • 新学期の始まりと、新しい環境で 孤独を感じるとき

    雨が降ったり 止んだり、 スッキリしない お天気が 続いてます 今朝は 台所の窓枠が 気になったので、 朝ごはんの後 せっせと磨いた 冬の間、サッシの隙間に 風で 舞い上がった 土と葉っぱと雨が 混ざって、 ずいぶん 汚れてました 窓の下の 地面にも 同じものが 混ざってるけれど、 こっちは ちゃんと循環して 植物の栄養になってる ・ ・ ・ 今日は 娘の登校日で、 雨の中 ソワソワしながら 出かけて行ったけれど・・ 最悪だー!と ブーブー 言いながら、 ふてくされた顔で 帰ってきた ドキドキの クラス発表だったけれど、 どうやら 娘の思うような メンバーでは なかったらしい。。 お昼ごはんを…

  • 睡眠不足が、過食の原因だったかも・・?

    夜の間に 雨が降ったみたいで、 うすぼんやりとした 朝 外は まだ少し寒いけれど、 今週末には 街の桜も 庭のジューンベリーも 満開になりそうです^^ 今日のお昼は、 豚汁とキムチ納豆 娘の 好きな豚汁が 春休みの定番になってます 午後からは 友だちの家に 遊びにいくと言って、 大きなおにぎりを一個 持って 出かけて行きました^^ ・ ・ ・ 家の掃除をしながら、 YouTubeで 元医師の H先生のお話を聞く H先生の言葉は いつも穏やかで わかりやすくて、 体に すんなり入ってくる 先生曰く、毎日を 健康に 過ごすために 大事なことは 4つだけで・・ まず、何よりも 大事なのは 心持ち 不…

  • 気づけば、まわりは お年寄りだらけ。。

    昨日より 少しだけ晴れた 朝 朝ごはんを終えた後、 のんびり 家の水拭きを 膝をついて 犬と 同じくらいの 目の高さで 家の中を見ると、 普段 生活してるだけでは 見えないものが いろいろ 見えてきて、 昨日 気づかなかった 汚れも 発見したりする 毎日 同じことを続けるのって、 昨日と 違うところに 気づきやすくなるって ことかもしれないなぁ。。 ・ ・ この4月から 町内の班長の当番が 回ってきて、 前の班長の お向かいさんが 引き継ぎのダンボールを持って やって来ました お向かいのAさんとは 以前 ちょっとしたもめごとがあり、 お互い 一定の距離を 保っている 感じですが、 引き継ぎの …

  • これから 必ず備えておきたいものと、今日から始めること

    曇りで始まる 新しい月 まだ もう少し 寒い日が続きそう ・ ・ 3月の家計簿を〆ると、 食費が9万円を超えてました いつもは7〜8万円台で、 3月は お米も買ってないから 食費高騰の影響かな〜と思ったら・・ 月初めに 一年分の 味噌作りをしたことを 思い出しました。。^^ www.hondayon.com 大豆3kg、糀4枚 海塩、ホワイトリカーなど 材料費を合わせると、11000円ほど 糀も だいぶ 値上がり してるみたいですが、 これで 家族3人の 一年分だと思えば そんなに 高くもなさそう お店で買うときは だいたい 1kg1000円くらいの 生みそにしてました 毎朝 食べている梅干し…

  • 予定のない休日と、自分に足りなかったもの

    雨上がりの朝 こうやって 一日ぶりに 日が差すと、 ごはんだけじゃなくて 太陽からも ちゃんと 栄養をもらっているんだなと思う 隣にいた夫が 今朝見た 夢の話をし始めた 特に なんてことない内容で 右から 左に流れていったけれど、 ぼんやりと 聞いているうちに 自分が見た夢も 思い出した こっちも なんてことない 夢だったけれど・・ 最近の出来事とか 誰かとした会話だとか 最近 感じていたこととか、 そういうのが 絶妙に ごちゃ混ぜになって 一つの話になってるようだった 別に 夢の中だけじゃなくて 起きてるときだって そんなようなもので、 みんな見たいものを 見たいように 見ているんだろうなぁ…

  • 度重なる 夫婦ゲンカのはてに、行き着いた場所

    あっという間の 一週間 けれど、先週 旅行で ワクワクしていたのは、 もっと ずっと前のような 気もしてくる 昨日 降り続いた雨が止んで、 日が差してきました 散歩と 朝ごはんが 終わった ぷぅこは、 陽だまりで まどろんでます ・ ・ ・ 昨日、読み終わったエッセイ 作家の 山内マリコさんが、 20代後半に どうしても 彼氏が欲しい!と一念発起し、 大学時代の同級生と 付き合うことになり・・ 東日本大震災をきっかけに 同棲をはじめて、 特に 結婚願望もないまま なんとなく流れで 結婚生活に至る そんな アラサーら アラフォーまでの 悲喜こもごもな様子が 面白おかしく 書かれてました 結婚とわ…

  • 長く生きれば、ないならないで なんとかなる

    雨の朝 昨日は 一日 変な あったかさだったけれど、 今日は また いつもに戻った感じです それでも、だんだん 春になってきたので、 家の中も ちょっとずつ 模様替えすることにしました 名古屋で買った フォロンのポストカードは、 額に入れて 壁に・・ これだけでも、 いい気分転換^^ ロッキングチェアがなくなって ぽっかり 空いた場所に、 ゆったり 寛げるような ラウンジチェアがあると いいな〜と 考えてましたが・・ 寝室にあった 来客用の Yチェアを 置いてみたら、 もう これで十分なような。。 ちょうどいい高さの 足おきがあれば、 ダイニングチェアでも 十分 くつろげる感じ^^ 雑誌を眺め…

  • 思い切って 手放した後、自然と スムーズに回っていったこと

    一気に 春がきた感じの ここ 数日 昨日、急きょ 夫が 有給を取ったので、 実家に ロッキングチェアを 届けることにしました 5年前に買ってから、 ほぼ 私の読書用になってましたが・・ 私以上に 母が 気に入っていたので、 思い切って 譲ることに ちょっと 寂しい気もしますが、 実家に帰れば また会えるので。。^^ 気が変わらないうちに 車に積んで 実家へ運ぶと、 母の個室に しっかり スペースが 確保されてました こうして 置いてみると、 ずっと前から あったように 部屋に しっくり馴染んでます^^ ここで ゆらゆら揺れながら、 庭を眺めたり 刺繍をしたかったそう 母が 喜ぶ顔を見たら、 こ…

  • ずっと 迷ってたけれど、とうとう 手放すことに決めたもの

    いつもより ちょっとだけ 早起きした 今日の 朝ごはん だんだん あったかくなって、 ストーブが いらなくなってきました 旅行の後、筋肉痛で 体がだるい日が 続きましたが、 今日になって ようやく いつもの調子に 若いころと違って、 回復するのに まる2日 かかるみたいです。。^^ この2日間は 台所仕事も最小限にして、 一汁一菜の献立に 一昨日は キムチ肉じゃが、しじみ汁 昨日は、筑前煮 つくる側の私は これで十分ですが、 家族も 特に不満はないみたいで 助かりました。。^^ ・ ・ ・ 昨日は 母の定期検診日で、 病院帰りに 家に遊びに来てました 最近、また 体重が増えたようで ドラえもん…

  • 名古屋みやげと、ハレの日のごはん

    旅行から帰った 朝 旅先では あちこち 歩き回って、 歩いた歩数は 24000歩 普段は 家事と犬の散歩 くらいしかしないので、 いつもの 5倍近く歩いたかも。。^^ 犬の散歩に 川べりを歩くと ぼんやりとした 春の空気に包まれて、 桜の蕾が 日に日に膨らんでいくところ 庭仕事に精を出していた ご近所さんに 挨拶すると、 咲いたばかりの クリスマスローズを 見せてくれました 冬の間は 家の中で うずうずしてたけれど、 ようやく 土いじりができるように なったわ〜と、うれしそう^^ こっちの渋いのも、素敵 うちのは どうかなぁと 見にいくと・・ ふわっと ドレスのように 咲いてました^^ 旅行に…

  • 母娘ふたり旅で、思いがけず 出会えたもの

    昨日は 5時起きして、 娘と二人で 名古屋へ いつもなら 布団の中で グーグー寝ている時間ですが、 金沢駅に着くと ちょうど 朝日が昇っていくところ 以前は、 金沢から 特急一本で 名古屋まで 行けましたが、 北陸新幹線延長とともに 乗り換えが 必要になり・・ 金沢 → 敦賀 → 米原 → 名古屋と 2回 乗り換えて、 2時間20分ほどかかって ようやく 到着 名古屋市内は 地下鉄が 便利なので、 フリーパスの “ドニチエコきっぷ ” で ぐるっと 回ることにしました 大人 620円なので、 地下鉄やバスに 3回以上乗るなら しっかり 元が取れます^^ まず 向かったのが、 名古屋市美術館 今…

  • 母娘で 日帰り旅へ行く、今日の服と 持っていくもの

    晴れの朝 今日は 夫に 留守番してもらって、 中1の娘と 二人で 日帰り旅行です^^ 持ちものは・・ 手帳、予定表、文庫本 お財布、携帯電話、デジカメ ハンカチ、ティッシュ それと、新幹線の中で お腹が減ったとき用に、 水筒と おにぎりを( けっこう大事!) これだけあれば、 とりあえず 大丈夫かな 着て行く服は、 どうしようか 迷いましたが・・ 去年買った セーターと 履き慣れた カーキのチノパンツ、 プーマのスニーカーで 行くことにしました 急に あったかくなって、 シャツと 薄手のコートでも 良さそうですが、 このセーターとも 今シーズン そろそろ 着納めになりそうなので 最後に 着て行…

  • 30代で あふれ出した 結婚願望と、母娘の旅行計画

    うす晴れの 穏やかな朝 ・・と思ったら、 昼前から 春一番みたいな 突風が 吹いてます 先週 お義母さんからもらった 水仙は 少しずつ香りが落ち着き、 ほどよい感じに なってきました^^ ・ ・ ・ 昨日の休みは、 娘と一緒に 旅行の計画を のんびり 春休みにでも〜 と 思ってましたが、 ちょうど 見たいものが 今週末までだったので、 急きょ 予定を変更して 明日 行くことに この辺が、日帰りのいいところ^^ 旅の目的地は、名古屋! 名古屋といえば、 最後に行ったのは 独身時代に 友だちの結婚式へ行って以来だから、 15年ぶりくらい そのときは、一緒に 式に参列する 友だちと前泊して 街をぶら…

  • 40代で 発症した病気と、更年期が終わるまでに やっておきたいこと

    春分の日の朝 まぶしい日差しで、 気持ちよく 目が覚めた エネルギーが切り替わる日に 願い事をすると、 叶いやすいんだそう^^ ・ ・ 昨日の夕方 急に 眠くなって、 晩ごはんは 一汁一菜に 豚バラを焼いて 油をしっかり出した後、 野菜を炒めて レモン麹で 味をつける レモン麹は、 レモンに 米麹、粗塩、水を加えて 発酵させるだけですが・・ 塩麹のうまみに レモンの 爽やかな酸味が プラスされて、 炒めもののほか 浅漬けや 和えものにも使えて とっても 便利です ♪ www.youtube.com ・ ・ ・ 昨日は 久しぶりに アメリカに住む妹と、 FaceTimeで 話をしました 今月 4…

  • 外で働きたい ワーママと、家で 家事をしていたい私

    昨日の夜、 歯を磨いていたら 突然 明かりが消えて、 家中 真っ暗になった 外を見ると 街灯も消えていて、 お向かいさんが 懐中電灯で 外を 照らしているのが見えた 家電から出る音も 何もなくなって、 家の中が しーんと静まり返った 本当の夜って こんななんだなぁと 思っているうちに、 パッと 明かりがついて いつもの 夜に戻ったけれど・・ 電気がないと 夜って 本当に何もできなくて、 もう 寝るしかないんだなと思った ・ ・ ・ 昨日は いいお天気で 久しぶりに 自転車で 買い物へ 急坂を登って 往復1時間くらいなので、 ちょうどいい運動になる スーパーを いくつか回って、 いつも 買ってる…

  • 朝から晩まで働く おばあちゃんの元気の秘訣

    久しぶりに 晴れて、 気持ちいい朝 今日も 窓辺で いつもの 朝ごはん お昼は、前の晩の残りを・・ うの花と じゃがいもと鰯缶のレモン麹煮 夜も、いつも こんな感じで・・ ほぼ 一汁二菜の献立です 午後には、 ときどき オヤツも さつまいもや 玄米餅など・・ 昔から ずっと お菓子づくりが 趣味でしたが、 今では すっかり 煮るか 焼くかになりました。。^^ 最近の 娘のお気に入りは この玄米煎餅 原材料は、玄米のみ! 【送料無料】玄米商品お試しセット 7種入り 玄米このは 有機玄米セラピー 有機玄米プラス化学調味料 無添加 オーガニック原料使用 玄米食 煎餅 ゴマ おうち時間 新春 福袋 福…

  • 5年ぶりの 場所へ行って、大きく 変わっていたこと

    昨日は、寒い雨の中 免許の更新へ 5年前に 免許センターに来た時は、 コロナが 始まってすぐくらい どこも 人でごった返していて、 ソワソワしながら 手続きしたのを 思い出す あれから 5年経って、 ぱっと見 あんまり 変わってないように見えても、 新しい写真を見ると 自分もちゃんと 更新されてる感じ。。^^ 年々、確実に 輪郭が 変わっていってる。。 世の中も この5年で あんまり 変わってないように見えて、 ものすごく 変わった それって、 自分の 世の中への見方が 変わったっていうのも あるんだろうけれど・・ 大きな 出来事があるたび、 それまでの 常識だったり 当たり前だったことが、 …

  • 一人になった 義母との関係と、離れて暮らす 親の気持ち

    三月も 真ん中まで来て やっと 春めいてきたなぁと思ったら、 また 冬の寒さが ぐっと 戻ってくる けれど、三寒四温が 過ぎれば、 また ぽかぽかの春が 必ず やって来る 1日1歩、3日で 3歩 3歩 進んで、2歩下がる〜 ♪ な 毎日です。。^^ ・ ・ ・ 昨日は、お義母さんの 梅干しをもらいに 義実家へ 玄関先には、お正月の 名残の 葉牡丹が並んで・・ 庭には、可愛らしい 蕗のとう これから、いろんな色の 花をつける チューリップ 5月に 毎年 実を付けてくれる さくらんぼは、 小さな花を 付け始めたところ 義父は 去年 亡くなったけれど、 庭の様子は いつもと変わらず。。 義母も 寂し…

  • 月20万円で、至れり尽くせりの 老後が待ってる?

    曇りの 肌寒い朝 いつもの窓辺で、朝ごはん ごはん、おみそ汁 焼き海苔、たくあん いつも同じ 朝ごはんを 食べるようになって 半年ちょっとですが、 もう 何十年も 食べ続けてきたかのように すっかり 体に馴染んでます^^ 足元では、 散歩と 朝ごはんを終えた ぷぅこが スヤスヤ 寝息を立てて 寝ています 毎日 変わらない朝を 迎えられるのって、 ありがたいことなんだなぁと ときどき ふと思う 昨日は 夕ごはんを食べた後、 急に 眠気がおそってきて そのまま ころんと 朝まで 寝入ってしまった 9時前に寝て 7時過ぎまで 寝てたので、 10時間くらい 寝たことになる 夜中に 何度か目が覚めて 訳…

  • 余計なものが なくなるほど、贅沢な時間が増えた

    今日も 何でもできそうな ピカピカのお天気 テーブル横の オリヅルランから、 新しい芽が にょきっと出ています^^ 庭にも、蕗のとうや クリスマスローズが 顔を出し始めました こうやって 春がくるのが、 年々 嬉しくなる お天気の日は 家の中の埃や よごれもよく見えて、 今日は いつもより念入りに 掃除をしました 週末、家に 娘の仲良しグループが 遊びに来るっていうのも ありますが。。^^ ・ ・ 昨日の夕ごはん 春雨と豚肉の炒めもの 豆腐となめこのおみそ汁 さつま芋とかぼちゃの塩麹煮 娘が 早退して 家で お昼ごはんを食べたので、 夜のごはんが いつもより少なく 春雨やお芋で 炭水化物を取り…

  • ときどき 家から出てみると、時代とのギャップに 驚く

    今日も ほんのり あったかい朝 昨日は 朝イチで 掃除もせずに 出かけたので、 今朝は 二日分の掃除をして 朝から 洗濯機を 2回まわす 洗濯は いつも 夜のうちにしてますが、 今朝は 娘が生理で 布団を 汚してしまったので、 毛布やら なんやら 山ほど 洗濯しました 洗濯ものを 干し終わって、 ホッとしたのも 束の間・・ 今度は 中学の保健室から 電話がかかってきて、 娘が 貧血気味なので 迎えに来て下さい とのこと あわてて 身支度して、 車で 娘を迎え行って 家に 帰ってくると、 もう お昼近く。。 帰ったとたん 娘が お腹減った〜と言うので、 冷蔵庫にあるもので ささっと お昼ごはんを…

  • 今の現実を、どうしても 変えたいときに始めたこと

    朝から ぽかぽかの よいお天気 久しぶりに コートも いらない あったかさです^^ ・ ・ お昼前、近所に住む 友だちから これから 富山に行くけど 一緒に ドライブする? と 誘われたので 乗せてもらうことに 国道から 目の前に 大きく迫ってくる 立山連峰が、 気持ちよかった ランチに行こうと 思っていたお店が お休みだったので、 ベトナム料理のお店に行ってみることに 友だちは 揚げ魚の汁ビーフン、 私は 牛肉のフォーを 外食は 久しぶりだけれど、 するっと 美味しくいただきました 私たちのほかは お店の人も お客さんも ベトナム人で、 ちょっとだけ ベトナムに 旅行してる気分を 味えました…

  • イケメンと付き合うのって、こういうこと・・?

    曇りの朝 自然と 目が覚めるのは、 いつも 寝てから 8時間後 最近 コーヒーを あまり 飲まなくなったせいか、 睡眠時間が1時間ほど 増えました そして、起きる前は いつも だいたい はっきりめの夢を見ている 今朝の夢には キムタクが出てきて、 どうやら 私と 付き合っているようだった 私の方は 夢だからといって 特別 美化されているわけでもなく、 私は 私のままのようだった 今まで キムタクを そんなに意識して 見たことはなかったけれど・・ 想像していたより 優しくて こんな人だったのかぁと ちょっと 感動しつつ、 もう一方で 騙されてるのかもしれないと 警戒もしていた どこかへ行こうと …

  • 50代目前で、早くも 隠居生活です

    気持ちよく 晴れた朝 昨日より さらに 日差しが あったかくなってる 久しぶりに 家中の窓を開けて、 洗濯ものを 外に干して ぷぅこのベッドも 窓辺へ持って行った 日向で ぼんやり外を眺めて、 後ろ姿が ご隠居さんみたいです^^ お昼前に どこかの家から 醤油のにおいが漂ってきて、 そろそろ お昼を作る時間だなと思う この辺りは どんどん 高齢化が進んで、 一人暮らしのおばあさんが多い ・ ・ お昼ごはん 海苔と桜エビのおみそ汁 キムチ納豆、鰯の塩焼き ・ ・ 夜ごはん 大根、大根菜、えのきのおみそ汁 筑前煮、キムチ、納豆 毎日、朝 昼 晩と おばあちゃんみたいなごはんです ・ ・ ・ この間…

  • 更年期の母と 反抗期の娘で、久々に 盛り上がった話

    晴れの日曜日 いつもと同じ 朝ごはんを食べつつも、 日に日に 外が春めいてきて 気持ちが 弾む 今朝の おみそ汁には、 春キャベツを ・ ・ ・ 昨日は 久しぶりに 娘と街へ出て、 デパートの中の本屋さんへ 行ってきました なんだか 賑やかで 落ち着かなかったものの、 娘は 目当ての本を見つけて うれしそうだった 娘の選んだ本を 見せてもらうと・・ 参考書二冊と 暗記の本、 前から読みたがってた 自己啓発本でした 小6までは 少女漫画や 小説ばかり 読んでましたが、 中学に入ってからは 実用書ばかり こうして、どんどん 大人になってくんだなぁと、 ちょっと 遠い目になりつつも・・ 最近の娘は …

  • 生まれ育った町には、絶対に 帰りたくなかったけれど・・

    うす晴れの朝 昨日の 雨と雪は 上がったものの、 気温が上がるのは あともう少し 朝ごはんに食べてる 梅干しが 切れてしまった お店で 買うか、 お義母さんにもらいに行くか 迷うところ。。 ・ ・ ・ 昨日、読んだ 『 あのこは 貴族 』 前に 映画化されたものも 面白かったけれど、 原作も面白くて 一気に読みました 山内マリコさんの文章は 無駄がないというか、 頭にすぐ入ってきて スラスラと進む たぶん、 もやっと 感じていることを シンプルな言葉で 表現するのが、 すごく 上手なんだろうな〜 あのこは貴族 (集英社文庫(日本)) [ 山内 マリコ ]価格: 825 円楽天で詳細を見る 主人…

  • こだわってないように見えて、全然!そんなことなかった

    朝起きたら、また 庭が うっすら 白くなりました それでも お昼前には ちょっとずつ 日が差してくる 来週からは 晴れて 気温も上がるそうなので、 これが 最後の雪になるのかも。。 ・ ・ ・ 朝の家事が 一段落した後、 お茶で 一息つきながら 最近 YouTubeで “ 伝説の朝ごはん ” シリーズを ぼんやり見ています 著名人や いろんな 職業の人たちが、 自分で 朝ごはんを作って 食べる姿を映した ドキュメンタリー動画ですが・・ いつも 使っている台所で 料理する姿や 食べる姿を見ていると、 その人の腹の中を 覗いているような 感覚になってきます^^ 昨日 見た 着物デザイナーさんの朝ご…

  • お金もうけに走りすぎると、いちばん大事なことが 抜け落ちる

    久しぶりに 雨が上がって、 部屋の中に 日が差してきました 陽の光は、やっぱり 気持ちを 明るくするなぁ〜 ・ ・ ・ 昨日は、YouTubeで トランプの 方針演説の 生中継を見ていましたが、 会場は 満面の笑顔で 盛り上がる人たちと しかめっ面で ブーイングする人たちとに きれいに 真っ二つに 分かれてました 何だか すごい 光景だなぁと思いつつ・・ それでも、 先行きは 明るい方へと 向かっているような 気がする ・ ・ ・ 雨が続くと 家にこもって 本ばかり 読んでいますが、 食べものの歴史を もっと 知りたくなって 読んだ本 人にとっても 自然にとっても いい暮らしって何だろうと、 …

  • ガス代高騰に 驚いたけれど、今月は だいぶ 削減できました!

    3月初め、待ちに待った ガス代の検針のお知らせが ポストに入ってました 先月、一気に ガス代が上がって、 このままでは ひと月 2万近くまで いってしまうかも・・! と、この1ヶ月 できそうなことを あれこれやって 節約してみることにしました www.hondayon.com まずは、いちばん ガスを使うらしい お風呂から・・ 冬場は 特に 体をしっかり温めたいので、 お風呂は家族で 毎日 入るようにしてますが・・ 入浴時間は、それぞれ 夫20分、娘1時間、私1時間で、 お風呂を 保温する時間は 2時間半くらい 間が 開かないように、 順番に すぐ入るようにしています お湯をためる量は 湯船に…

  • 毎朝のコーヒーをやめてみて、いちばん 良かったこと

    温かな週末から 一変して、 また 寒い日が続いてます 春が 待ち遠しい 今日の朝ごはん 毎朝 食べている梅干しは お義母さんの自家製ですが、 今年こそ、作り方を 教わろう〜と思ってます^^ ・ ・ ・ 小麦、植物油、乳製品、甘いものを ゆるーく やめ始めて、 7ヶ月ちょっと 経ちました 50代 間近になって 年々 体の衰えを感じていましたが、 この半年ちょっとで だいぶ 体も 気持ちも軽くなりました^^ いちばん やめられなかった 甘いもの(ドライフルーツや 焼き芋など)も 一度 やめてみようと、 ほぼ 取らなくなって ちょうど 3週間 甘いものをやめたら 自然と コーヒーも欲しくなくなり、 …

  • 人生初の挑戦で、家族で てんてこまいの一日でした!

    昨日は 雨降りだったものの、 気温は あったかめ いつもの 窓辺で 朝ごはんを食べる ごはんに、梅干し、たくあん 落とし卵のおみそ汁に 焼き海苔が、 いつもの定番ですが・・ ほぼ 毎日3食 ごはんと おみそ汁を 食べているので、 お米と 味噌の消費量は 毎月 結構 あります 普段 味噌はお店で買ってますが、 いつか 自分たちで作りたいな〜と なんとなく 思っていたところ・・ ちょうど 娘の 保育園時代のママさんたちが 先生と一緒に 年に一度 作っているよー、 という話を聞いて、今年は 私も 入れてもらうことにしました 初挑戦で 失敗してしまうと もう 再挑戦しなくなって しまいそうなので、 教…

  • 3年後に、自分が 一体 何をしてるかも わからない

    気持ちよく晴れた 休みの日の朝 外は すっかり あったかくなって、 庭の雪も ほぼ溶けました のんびり ごはんを食べてたら、 庭に 知らない小鳥が 飛んできた よく見ると、 可愛い顔をしてます^^ 久しぶりに 洗濯ものも 外に干せそう〜 ・ ・ 今日から、三月 カレンダーをめくったら、 棚の上に おひな様が ふた組 並びました^^ 石垣りんさんの手帳は、 この間の 誕生日に買ったもの 手帳を そのまんま 小さな本にしていて・・ その日 食べたものや 会った人、 旅行で 行った場所や 使った お金など 生活の 細々したことが 手書きで 書いてあって、 暮らしの中を チラッと 覗いてるような 感じ…

  • 自分が 死んだ後、できるだけ 子どもに 残したくないもの

    ぼんやりと 晴れた朝 外の雪は だいぶ溶けて、 茶色い地面と 雪に埋もれていた 草木が だいぶ 見えてきました 昨日は 久しぶりに ぷぅこと 川べりを散歩しました ときどき 吹く風は まだ 冷たいものの、 日差しが 温かくて うれしくなる 昼下がりで 散歩する人は あまりいないけれど、 下校中の子どもたちが ちょうど 帰って行くところでした ・ ・ 今日の X のトピック ・2024年の出生数が 過去最少の 約72万人 こども家庭庁は 年間7兆円以上の 予算を使っているけれど、 今のところ 効果は見られず。。 ・人口の自然減は、 過去最大の89万7696人 亡くなる人の数は、 2021年を 境…

  • ここまで来たら、もう 人の心配をしてる場合ではない。。

    今週に入って、日に日に 外が 春めいてきました お昼前には、 近所の保育園の子どもたちが おしゃべりしながら お散歩してました 春になれば、 寂しかった 庭にも また いろんな花が咲く ・ ・ 今日のトピック ・トランプが USAIDの契約を 90%以上 削減すると発表 USAIDからの支援が停止した アフガニスタンへ、 日本は 9.29億円の 無償資金協力を決定 ・国内では お米の価格が 高騰する裏で、 自民党と 農林関係の議員が JA関連団体から 1.4億円 受け取っており、 備蓄米放出の時期を 遅らせたのではないかとの 報道 そういえば、 先週末 JAと米農家さんの 両方で 同じ銘柄のお…

  • 若いころは、この歳まで 生きるとは 思わなかった。。

    二月も、そろそろ終わり 昨日の朝ごはんと・・ 今日の朝ごはん 毎日 同じようなものを 食べてますが、 外の雪は ちょっとずつ 減ってきました^^ ・ ・ 今月、49回目の 誕生日がきて、 また一つ 歳が増えました まだ10代や20代のころは、 自分が こんな歳まで生きるとは 思ってなかったなぁ。。 単純に、その歳になった自分を 想像できなかっただけかも しれないけれど、 40歳を過ぎたあたりで コロッといくような 気がしていた それが、いざ この歳になってみると 自分って こんな感じになるんだなと 案外 あっさり受け止めている 月日が経つのは 本当に 早いけれど、 いっぺんに 歳をとるわけじゃ…

  • 吹雪の中、半年分の食糧確保のために 奔走しました

    三連休 最終日の昨日 車で 金沢の郊外を出ると、 外は 吹雪で 辺りは真っ白。。 できれば こんな日は、 あったかい 家の中で ぬくぬく 過ごしたいものですが・・ 毎月 買っていた 米農家さんの お米の在庫が 今月で 尽きてしまうというので、 新米が 出るまでの 6〜7ヶ月分のお米を 今のうちに まとめて 買っておくことにしました 近所のスーパーでも 売られていますが、 値上がりが 続いて どこまで行くかも 分からない。。 うちは、 家族3人 + 犬1匹 で、 毎月 20kg のお米を 買っています 中1の娘は、成長期の 食べ盛りを 過ぎたものの、 ほぼ毎日 家族で3食 ごはんを食べていて・・…

  • 忘れたころにやってくる 地震と、小さな 予兆。。

    まだ 暗い明け方、 ベッドで 寝ていると 家が ゆらゆら揺れた すぐに おさまったので そのまま 寝てしまったけれど、 その後、もう一度 揺れた そのまま 起きて リビングへ行くと、 夫は 食後のコーヒーを 淹れているところだった おはようを言う前に、 また、活動が 始まったかもしれないね。。 と 夫が 深刻そうな顔で言う 何のことか 聞くと、 早朝の地震があってから 体に感じないくらいの 細かな地震が 頻発しているらしい 少し前の朝にも 家が 揺れたけれど、 あれも やっぱり 地震だったのかもしれない 能登半島地震が 起こる前にも、 能登沖で 細かな地震が 頻発していた また 近いうちに 大…

  • 食べものがなくれば、お金どころの 騒ぎじゃないけれど・・

    今朝は 寝坊して、 9時近くまで 寝てしまいました けれど、 たっぷり 寝たおかげか、 頭も体も いつも以上に スッキリした 感じ^^ 今日も、窓辺で 朝ごはん まだまだ 寒い日が 続くけれど、 この週末を過ぎれば 少しずつ 春の兆しが 見えてきそう ときどき 明るい日も 差してきて、 そろそろ おひなさまも 出そうかなぁと思う ・ ・ 今日の Xのトピック #財務省解体デモ のポストが また 増えていた 昨日、ようやく テレビ東京でも 報道されたみたい 今日は、政府内で 長年 税務省と戦ってきた人の スピーチが 拡散されていた その人が 言うには・・ 長い間、財務省は 一般会計(表の予算)か…

  • とうとう、NHKと docomoから、大事な お知らせが届きました。。

    今日の朝ごはん 窓の外は、まだまだ 雪が こんもり 降り積もってます 金沢は これくらいですが、 能登の方が 大変らしい。。 ・ ・ 今朝の Xのトピック 財務省前での 抗議デモが 日に日に 増えていってる様子 普段 大人しい日本人は 団結すると 恐ろしいらしいけれど、 もう そこまで きてるのかもしれない ・・ただし、 報道は あまり されてないみたい。。 ・ ・ 昨日、ポストに 私宛の封書が 二通入ってました 一つは、docomoからで、 とうとう 来たかと ドキドキしながら 開けてみると・・ 今 使っている ガラケーのサービスが、 来年の3月いっぱいで 終了する とのこと けれど、まだ …

  • ちょっと前まで、日本がなくなるなんて 思ってもみなかったけれど・・

    寒い日が 続く 今日の朝ごはん 昨日、blogで 中学生の娘の クラスの子の大半は パンと シリアルを食べてると 書いてしまいましたが、 娘に もう一回 聞いたら 半々くらいだよ、と言われたので 訂正しておきました。。 それを 聞いて、 ちょっと ホッとしましたが。。^^ 窓の外は、また 雪が どっさり 積もってます 今日も 夫が有給を取ったので 家にいますが、 気を利かせてくれたのか 私が 朝の家事をしている間 せっせと 外の雪かきを しておいてくれました 一緒にいるときは ちょっとした 気遣いで、 お互い 機嫌よくいられるのかも。。 ・ ・ 今日、 Xで 気になったトピック トランプとプー…

  • 今 そこら中にある 危機と、それでも 毎日 続いていく暮らし

    今朝、また 地震がきた 7時半ごろ ゆらっと揺れて、 地震速報を見ると 何も 出ていなかった もしかしたら 地震じゃなくて 近くで 雷が落ちたのかも、 と 夫が言う なんだか 毎日 いろんなことがあって、 そのことにも だんだん 慣れつつある。。 今日も いつもの朝ごはん 娘は これに 納豆が 付いたりするけれど、 こんな 朝ごはんを食べる中学生は かなり 少数派らしい クラスでは、パンや シリアルの子が多くて、 ごはんと おみそ汁の子は クラスに2、3人なんだと。。 外は 今日も 雪で、 またさらに 視界が白くなりました 朝の家事を終えた後、 Xで 今日のトピックを眺める アメリカの新聞で、…

  • 結婚しても、孤独なのは 間違いないけれど。。

    雪が 降り続いて、 また 家ごもりの日々です 今日は 夫が有給を 取ることにしたので、 午後からの 娘の授業参観は 代わりに 行ってもらうことにしました 娘の 中学一年生生活も あとちょっと。。 ・・それにしても、 朝の家事(主に、片付けと掃除)を 一人で 黙々とやるのと、 そばに 夫がいるのとでは はかどり方が まるで違う 毎朝の日課を 一人で 淡々と こなしていると、 頭の中が “ 無 ” になって けっこう 気持ちいいけれど・・ 近くで 大きなおじさんが ゴロゴロしていると、 どうも そうもいかない。。 今日は 掃除をちょっと 手伝ってもらったけれど、 やっぱり 一人の方が 楽だな〜と思…

  • 大好きな 甘いものをやめたら、一緒に いらなくなったもの

    昨夜から また 少しずつ 雪が降り出して、 庭が 白くなり始めています それでも ちょこっと 日差しがあるので、 今日も 窓辺で朝ごはん ごはんに、梅干し しらす、きんぴら、たくあん 焼き海苔と、落とし卵のおみそ汁 いつもの おばあちゃんごはんです^^ 数日前、トランプが 日本の 消費税について 明言したことで、 そのお金が どこに回って 誰が 得していたのか いろいろ 勉強になった 庶民より 外国と取引する 大企業が(株主も含めて) 優遇されてたってことなんだろうけれど、 そういうのが きっと そこら中にあるんだろうなぁ。。 ・ ・ ・ さて、朝ごはんの後は さっと 家の掃除をした後、 コー…

  • どんなに いいことも、押し付けられれば イヤになる。。

    昨日は お天気で 散歩が 気持ちよかった 外の空気を吸うと、 気持ちが スッとする 今、ニュースを見ていると、 世界では アメリカを中心に 大きく 変わっていく 真っ只中にいるみたい ロシア革命や フランス革命に 匹敵するくらいなんて 言っていた人が いたけれど、 今 いろんなことが 明るみになってきて 全然 大げさなことでもない 感じ それくらい 行くことまで 行ってしまってたとも 言えるけど。。 一度 変わり始めたら、 オセロみたいに ひっくり返るのは 早いのかも ・ ・ そんな 世の中と 連動してるわけではないかも しれないけれど・・ 自分の中でも 革命と言っていいくらい、 体の調子が …

  • 更年期で 不調もあるけれど、それでも 毎日 気分がいい理由

    今日も よい朝です 今は こんなにいいお天気ですが 明日から また荒れそうなので、 貴重な 日差しです 娘も 朝ごはんを食べながら、 しっかり ビタミンD 補給しています^^ ・ ・ ・ また しばらく 雪マークが続くので、 昨日のうちに 買い出しをして 図書館で 本もたくさん借りてきました 空は 真っ青、 街は 観光客で賑わってました 最近 空がキレイになったと 言ってる人が 多いけれど、 本当に そうかもしれないな〜 ・ ・ 昨日のお昼は、 前日のカレーに 出汁と鯖缶と大根菜を入れて 和風カレースープに 夜は、 いつものお鍋を 野菜、豆腐、春雨、豚肉を ニンニク味噌味のスープで 小麦粉・植…

  • 人生最後に 食べたいものと、死に直面したとき 出てくるもの

    今日も よく 晴れました まだ 庭は 雪でうもれてますが、 玄関のビオラが 元気に咲いてます 庭の 隅っこで クレマチスも 咲いていたので、 一輪だけもらって 台所のテーブルに 花を飾る 気持ちの余裕も ちょっとずつ 出てきました^^ 朝ごはんを食べた後は さっと 家の掃除して 空気も 入れ替えて 洗濯物も 片付けて ホッと 一息。。 ここまですると、 今日の仕事の半分は 終わった感じ 今朝は、夫が 早くから出かけていて 娘は まだ部屋で寝てたので、 だいぶ はかどりました^^ ・ ・ 昨日も お天気だったので、 お昼ごはんは 窓辺のテーブルで ひじきごはん、おみそ汁 なめたけ納豆 もし、人生…

  • 毎日 とんでもないことの連続で、頭が こんがらがってきますが・・

    久しぶりに 気持ちいい 日差し 窓の外では、スズメが チュンチュン 鳴いてます ・ ・ 今朝、届いたもの 青森の農家さん直送の 無農薬ニンニク ヤフオクで、 1kg1500円くらい シーズンオフなので ちょっと 色が悪くなってますが、 夫が 大好きなので いつも まとめ買いしてます ちょこちょこ お裾分けもしたりして、 半年くらい 持つかな そして、かわしまや で 醤油と雑穀米も まとめ買い 醤油3瓶、雑穀5袋で、 一万円 ちょっと これで 4ヶ月分 くらいです 雑穀は、ごはんと 一緒に 炊くだけで いろんな栄養が 取れるので、 毎日 食べてます^^ 台所のストックを さっと 整理をした後は、…

  • じわじわ上がる 食費と、うちの お財布事情

    雪は だいぶ落ち着いたものの、 まだ 気軽に買い物に 出られないので、 買い出しは 休みの日にまとめてます スーパーを4件ハシゴして、 これで 10000円くらい そのほか、直売所で 野菜も まとめ買いしたので、 それも 合わると 13000円くらいになりました 今月の食費は、 今のところ 43000 円ほど 今月も、 家族3人+犬1匹で 食費は 8〜9万円 くらいに なりそうです エンゲル係数を ざっと 計算してみると、 うちは 25〜26%くらいかな 今の平均って、どれくらい なんだろうと調べてみると・・ 28% 越え。。 過去43年で、 最高の水準値なんだそう。。 ただし、これは 2人以…

  • 周りと比べると、自分たちが どれだけ変わってるか よく分かる。。

    建国記念の日で、 休みだった 昨日 建国記念の日って 一体 なんだろうと思って、 ネットで 調べてみると・・ 初代天皇とされる 神武天皇が 紀元前660年に 即位した日で、 実際に 日本が建国された日は 不明とのこと ・・っていうか、 日本って そんなに 歴史が 古かったの? と 今さらながら、びっくり 学校では たぶん さらっと 習ったんだろうけれど。。 実際に 日本が建国された日は、 あまりに 大昔すぎて わからないので・・ 国ができた日の “ 建国記念日 ” ではなく 国ができたことを お祝いする日として、 “ 建国記念の日 ” と 間に “ の ” を 入れることにしたみたい そういえ…

  • モテる子と一緒にいても、全然 劣等感を感じない子

    家にこもってばかりいると、 ついつい パソコンを開いて ネットばかり 見てしまう そうなると 頭の中が ゴチャゴチャと いろんな情報で いっぱいになってきて、 なかなか 整理しきれなくなってくる 一つのことを 調べようと思っても、 周りから いろんな情報が ガヤガヤと入ってくるので、 なかなか 集中しづらかったりもする 年齢的に、 集中力も 処理能力も 鈍ってきてるってのも あるんだろうけれど・・ ネットを開けば 毎日が 情報の渦で、 人の 処理能力をとっくに 超えてるんだろうなぁ。。 なので、一日に見る目安は 1、2時間くらいに 減らすことにしました それだけで 頭の中が スッキリして、 た…

  • 期待すれば するほど、たいがい 裏切られる

    また 雪が積もったものの、 峠は 越えた感じです この一週間くらい、 まともに 外に出てませんが・・ 出ない 代わりに、 コタツで 本を読んだり ネットで 世界情勢なんかを ぼんやり 見ていました 自分が こうしている間にも、 世界は 目まぐるしく 進んでいるようで・・ アメリカでは 新しい大統領に 就任してから、 今まで 隠されていたことが どんどん 暴かれていっている様子 いろんな見方が あるだろうけれど、 なんとなく いい方へ 進んでいるような 気がする ・ ・ 昨日、前から観たいと 思っていた 映画を観た どんな話か 楽しみに 見始めたものの、 あまり 映画の中の世界に入れず 途中で …

  • 寒い季節に、この冬 いちばんの便利グッズを買いました^^

    この2日間 体の重い日が続いてましたが、 3日目になって ようやく いつもの調子に戻ってきました 久しぶりの 生理だったのもあってか、 今回は かなりしんどかった。。 水分も たっぷり 取っていたせいか、 一日中 顔が浮腫んでました。。^^ ・ ・ 昨日のお昼は、 前の日の晩のカレーを 焼き野菜と一緒に 夜は、ストーブで 肉豆腐を作りました 味付けは ほぼ 肉じゃがと同じですが、 豆腐も ネギも きのこも すぐに 火が通るので あっとういう間に 出来上がる 後は、買ってきてもらった お刺身と ・ ・ ちょっと前に 注文していた お風呂の保温シートが届きました お風呂のお湯に 浮かべるだけで 追…

  • 何にもしない日と、病気になる人の 共通点

    夜の間に また どっさり降って、 庭は すっかり雪にうもれてます 家の前は、 朝から 夫が せっせと 雪かきをしてくれましたが・・ 平地のこの辺りでも、 40〜50cmくらい あっという間に 積もりました 部屋にいると、 ときどき 日が差して かなり まぶしい 雪が レフ板になって、 夏の日差しとまた違う ピンとした まぶしさです ・ ・ 昨日は とにかく体が重くて ほぼ何もせず、終わった感じ。。 午後から 夫が半休だったので、 夕はんのカレーを 作ってもらいました カレールーや ペーストを使わないので、 まだまだ 試行錯誤中です その後、やっぱり 甘いものが欲しくて、 豆大福を買ってきてもら…

  • 体が重くて やる気が出ない理由は、結局 これでした。。

    まだまだ 雪が続いて、 家ごもりの日々。。 昨日は 一日 どうも 体が重くて、 気分も スッキリしないなぁと 思っていたら、 今朝 久しぶりに 生理がきた 数ヶ月こなかったので、 もう 終わったのかと 油断していたところで、 突然 やってきた 今日は、昨日以上に 体が重だるい。。 実際、体重も1kg 近く 増えている けれど、これで 不調の原因がわかったので、 ちょっと ホッとしたりもする それにしても・・ 更年期にしろ 生理にしろ、 ホルモンって 心身ともに すごく 影響が大きいんだなぁと あらためて 思う もしかしたら、 外側からのストレスと 同じくらいか それ以上に、 内側からの 影響っ…

  • 更年期なのか、はたまた 病気の前兆なのか・・?

    朝 起きると、 また 雪がこんもりと 積もってました 吹雪いたと思ったら、 ちょっとだけ 日が差したり・・ 一日中、空の様子が ころころ 変わる ・ ・ 数日前、朝起きてから 右手のしびれが なかなか取れず、 ずっと ピリピリしてました この1、2ヶ月くらい、 お風呂に入っているときも 指先が ピリピリしてくることが よく あった けれど、その日は 一日中 続いて、 どうしたものかと。。 しびれと言っても、 日常生活に 支障があるわけではなく、 家事もできるし、字も書ける けれど、治らないとなると だんだん 気になってくる。。 夫に話すと、病気の 前兆かもしれないから、 一度 病院で診てもらっ…

  • 大雪で 家ごもりが続いて、ますます ミニマムな生活に。。

    昨日からの雪が 降り積もって、 ほぼ 家ごもり状態です 雪の止み間に ちょこちょこ 外へ出て 雪かきをしていますが、 あっという間に また積もる 伯母が入院している 病院では コロナや インフルエンザが 流行ってるとかで、 しばらく 面会禁止になりました 伯母は 早く退院して 家に帰りたがってたけれど、 この雪では なかなか 外にも出られないし 家の中は 寒いしで、 今は あったかい病院で ゆっくりしているのが いいのかも。。 ・ ・ ・ 今日の ムーミンママの言葉 人生って、ほんとに おもしろいものよね。 銀のおぼんの使い方は 一つきりだと、 みんなが 信じてきたのに、 ぜんぜん べつの、 …

  • 節約が目的だったけれど、案外 自分に合っていたこと

    昨日は 出かける用事もなく、 一日 家で過ごす お昼ごはんは、 前の日の残りを しらすごはん、おみそ汁、筑前煮 午後からは 特に することがなかったので、 夕ごはんを ストーブで 作ることにしました 大根、鶏手羽、茹で卵を 鍋で じっくり煮て・・ その後、ひじきを炊く ひじきの栄養を 吸収しやすくするために、 梅干しも 入れるといいらしい その後、おみそ汁も作って、 ほぼ ストーブだけで できました^^ 煮炊きが 中心なら、 コンロなしでも 十分 できるんだなぁ。。 コトコトと ゆっくり 火が入ったせいか、 いつもより なんとなく やさしい味になったような 気がします^^ ストーブ一つだと 同…

  • 冬のガス代に ビックリ!・・ 節約のために これからすぐに始めようと思ったこと

    今年の冬は 温いなぁと のんびり 構えていたら・・ この立春を 過ぎたあたりから、 この冬 いちばんの 大寒波が やってくるらしい。。 今は まだ穏やかですが、 これから 予報は どんどん 下り坂に 雪がどれだけ 積もるか わからないので、 今のうちに 庭の鉢を 軒先へ 移動することにしました ぷぅこも ちょっとだけ 庭へ出してあげたら、 あちこち クンクン 探索しています^^ ・ ・ ポストに、先月分の ガスと 水道料金の明細が 入ってました 2ヶ月分 まとめて やってくる 水道代は いつもと 特に 変わりませんが・・ ガス代は、なんと! 約16000円 冬場は、いつも 一万円を超えますが、…

  • 実家に帰って、過去の自分が 今と繋がってたこと

    今日も、 よく 晴れました 来週から また天気が 荒れそうなので、 今のうちに しっかり 空気を入れ替えておく 買い物にも 出られなくなる かもしれないので、 スーパーで 一週間分くらいの 買い物をして・・ 図書館で 本もたっぷり 借りてきました とりあえず、 本と食べものがあれば なんとかなる と思う ・ ・ ・ 昨日は、 久しぶりに 実家へ 帰るのは お正月以来だったので、 ちょうど1ヶ月ぶり 夕ごはんの後、 テレビをつけて 8チャンを入れてみると・・ 本当に ACと番宣ばかりで、 CMを打ってるのは ほんの数社だった。。 あまりにふざけすぎた 結果なんだろうけれど・・ これを機に、 テレ…

  • はりついた 笑顔と、痛快で 非常識な店

    晴れの2月 雪は まだ残っているものの、 久しぶりの よいお天気です ダイニングテーブルに 置いてある ムーミンママのカレンダー 本屋さんで 買おうか どうしようか 迷っていたら、 娘が プレゼントしてくれました^^ ムーミンに出てくる キャラクターは みんな 濃いけれど、 こういう人が うまく 中和してるんだろうなと思う 日めくり ムーミンママの毎日のことば価格: 2090 円楽天で詳細を見る ・ ・ 昨日 読み終えた、 僕のマリさんの『 常識のない喫茶店 』 お客さん目線で 語られることが多い 喫茶店だけれど、 (ネットでも、すぐ評価されるし。。) お店側から見た お客さんたちのことを 痛…

  • じわじわ上がる 生活費と、心の栄養に 買うもの

    一月も、 いつものように あっという間でした 今月の食費は 三人家族+犬で、8万円ほど 喫茶代は、2000円ちょっと 本代は、5500円 オヤツを食べなくなって、 本を買って 読むことが 増えました 本を読むことは、 オヤツくらい 心の栄養に なってるんだろうなと思う ・ ・ 今週 食べたもの 筑前煮 しらすと三つ葉の白和え 豚と野菜の蒸し炒め 大根と鯖缶の煮もの 豚と白滝のキムチ煮 人参しりしり 食費の方は、 やっぱり ちょっとずつ 上がっていってる感じ 手が 出ないと いうほどではないけれど、 値段を見ると ウッと思う そんなこともあってか、 食べものと 本以外には あんまり お金を使わな…

  • あの日 あの場所で、あんなことにならなかったら・・

    昨日は、重い腰を上げて 伯母のお見舞いに 先週 顔を出したとき、 また来週、週の真ん中 あたりに来ますねと 約束してきたので、 よーしと 気合いを入れて 行くことにしました 雪の日の運転は こわいけれど、 帰りは 近くのカフェか 本屋にでも 寄ろうと、 車に積もっていた 雪を ざぁっと 払いのけて のんびり 出かけました 病室に着くと、 伯母は こんな日に よく来てくれたと うれしそうに 迎えてくれた 入院したばかりのころは 体が あちこち痛くて つらそうだったけれど、 今は だいぶ良くなって 顔色もいい 元気になったから、 しゃべり相手も 欲しくなったんだろうと思う 二人で いろんな話をして…

  • 気持ちを 溜め込まないように、毒を吐いてもいい場所

    昨日は、入院中の 伯母さんの様子を 見に行こうと思ってたけれど、 なんとなく 体が重くて 一日 伸ばすことにしました 今朝 起きたら、 外は 雪景色で 空も 重いグレー 伯母さんのところは もう一日 伸ばそうかなぁと 思い始めたところ。。 ・ ・ 毎月 来ていたものは、 11月を 最後に この2ヶ月ほど やって来ない これが 20代や30代だったら、 体調不良か、オメデタか? ということになるんだろうけれど・・ 50代 間近になると そろそろ 終了のお知らせだな、 という感じになる 生理前は 体が重くて 眠気もすごいけれど、 終わった後は 重苦しかった雲が どこかへ 飛んでいって 快晴のような…

  • いざというとき 行きたい場所と、ママ友からの やさしい一言

    最近、寝る前に 読んでいる 本 ちょっと 散歩でもするように、 ふらっと 出かけた先の 旅日記のような 本です 蔵前をふらふらしながら 近くに住む 友だちに電話をかけて、 友だちの 柴犬に会ったこと 映画の舞台になっていた 有馬温泉を歩きながら、 頭の中で 登場人物たちに 何度も 再会したこと ふらっと入った 食堂で 猫が 膝の上に乗って 離れなくなったこと・・など どれも10ページくらいの長さで、 見たものや ふと感じたこと ちょっとした 写真なんかも載っていて、 毎晩 布団の中にいながら 一緒に そこへ行った 気分になる ・ ・ よいお天気の 週明け 今日は 歩くのに ちょうどいい日だなぁ…

  • 休日は、自分の欲を ひたすら満たす

    休みになると、 平日にはしないことや できないことをやりたくなる 特別 大きなことでなくても、 ほんの 些細なこと ちょっと ワクワク することだったり、 知らないものを 見ることだったり・・ むしろ 日常の ちょっとだけ 先にあるような、 小さな 特別がいい 今までだったら、 美味しいパン屋さんに行って パンを買うことだったり カフェで、ケーキや ランチを食べることだったり・・ 食べもので 気持ちを満たすことは、 瞬間的な幸福感や 快楽と ダイレクトにつながっているから、 週末に 小さな特別感を味わうのに ちょうど よかった また、それを作ってくれた人に お金を払う行為も 相まって、 ほどよ…

  • 何はなくとも、これから一番 確保しておきたいもの

    いいお天気の朝 朝ごはんを食べた後・・ コーヒーを一杯 休日も、平日と同じ ルーティンです ・ ・ 今週、食べたもの 筑前煮 玉ねぎの卵とじ+キムチ 鶏と大根の煮もの 炒り豆腐 鯖缶とじゃがいものカレー煮 ひじきの煮もの 豚ともやしの蒸し炒め 大根と薄あげの煮もの 鯖の塩焼き 三つ葉と桜海老の卵とじ ・ ・ 四毒抜きを初めて、 半年ほど 経ちました ごはん、おみそ汁、漬ものに 煮ものや 蒸しもの、焼き魚など 毎日 似たような 献立ですが、 食べ飽きないのは 体に合ってるからなんだろうと思う 合ってるものを ほどよく 食べれば、 不調も出ない 肌の調子も いいので、 基礎化粧品を使う量が ずいぶ…

  • 死にたいと ずっと思っていた人が、見つけたこと

    午前中に 家事を終わらせて、 お昼ごはんを食べる 残っていた おみそ汁に、 豚肉や 里芋や ごぼうやら 具を たくさん加えて 豚汁にする こういうごはんを 食べていると、 自分は まだまだ 生きる気満々 なんだなぁと思う 午後から 一人で 好きなことをしようと 思っていたら、 玄関で ドタバタ 音がして 夫が 帰ってきた 仕事が 一段落したからと、 午後から 半休を取ったらしい のんびり 本でも 読もうと思ってたのに。。と 思ったけれど、 夫は 部屋着に着替えた後、 そのまま さっさと 寝室へ行って グーグー 寝ていた 楽な 夫だなぁと思う ・ ・ 土門蘭さんの 『 死ぬまで 生きる日記 』 …

  • 夫の元同僚が、新聞沙汰になってました。。

    連日、いろんなところで テレビ局と 芸能関係の問題が 取り上げられていますが・・ こういうのって 遠い場所の話だけではなくて、 結構 身近なところにも 似たようなことは ポツポツ あるような気がする 以前 東京で 仕事をしていたとき、 直接は 目にしなくても そんな話は 一つや二つあった。。 田舎から 出てきたばかりで、 初めて 聞いたときは、 びっくりしたけれど・・ 長く その業界にいる人からは、 よく聞く話だと 教えられた もちろん、みんながみんなと いうわけではないけれど、 一部では そいういうこともあると どの業界にも、ここだけの話 というのは あるんだろうけれど、 そういうものが ど…

  • 何としてでも、子どもが欲しい人の気持ち

    午前中に 掃除と 洗濯を終わらせて、 午後の買い物に出たら 夕方までは ほぼ自由時間 その時間は、 一人で 本を読んだり 連続ドラマを見たりしてます 昨日、NHKオンデマンドで見終わった 『 燕は戻ってこない 』というドラマ 子どものできなかった夫婦が 代理母と契約して、 なんとか 子どもを作ろうという話 夫婦の話だけでなく、 格差や貧困 親子関係や 倫理観など いろんな 問題が絡み合って、 さらに そこに 人の欲望や したたかさも 混じり合って、 なんとも言えない ドラマだった スッキリしない ところもあったので、 今度 桐野夏生さんの原作も 読んでみようと思う 燕は戻ってこない (集英社文…

  • 父のことが、 だいぶ 母の負担になっているみたい

    昨日は、まだ一月だというのに 三月の終わりみたいな 陽気で、 散歩に出ると すぐに 体が ぽかぽかしてきました ちょうど 近くの小学校の 下校時間と重なって、 5年生くらいの女の子が 道ばたで ぷぅこの頭を 可愛い可愛いと 撫でてくれた 二人とも 猫アレルギーで 猫は 触れないけれど、 犬なら 大丈夫らしい 娘の友だちでも 何人かいるけれど、 昔と比べたら ずいぶん増えてるみたい ・ ・ 昨日、母に連絡して お腹の調子がどうなったか 聞いてみる 一週間しても 治らなかったら 病院で調べてみると 言っていたけれど、 ちょうど一週間で 自然と治ったようで 結局 行くのをやめたみたい ネットで 一人…

  • 若い時のツケは、中年になって 回ってくる。。

    週明けの月曜日 朝から 筋肉痛で 体がだるく、 一日 家で過ごしてました 休みの日に たっぷり 歩いたのが 原因だろうけれど、 それだけ 体が鈍ってたって ことなんだろう。。 ちょうど 読んでいた 本の中に・・ “ 若い頃のツケは、中年に回ってくる ” という 一文があって、 本当に そうだなぁと思った 若い頃は、無理しても 何とかなったことが、 中年になると そうもいかず。。 何十年と、知らない間に 体の中に ちょっとずつ 蓄積されてきたものが どんどん 表に出やすくなってくるのも、 これくらいの時期なんだろう この歳になると、 自業自得という言葉が 身に沁みる。。 ・ ・ 昨日、Xで こん…

  • 突然 ご主人を亡くした奥さんの話を聞いて、夫婦で 感じたこと

    大寒とは 思えないくらい、 あったかい日が続いてます 昨日も ポカポカの お天気だったので、 夫と二人で 街を ぶらぶら 散歩することに 東山の茶屋街は いつも 観光客で いっぱいなので、 西茶屋街の方へ 歩いてみることにしました 静かな住宅地を 歩いていると、 町家を改装した レストランがあったり・・ 小さな パン屋さんがあったり こんな 昔ながらの 染物屋さんもありました いつも 眺めている 犀川も、 場所が変われば またちょっと違った 雰囲気です ここの お寺の和尚さんは なんだか 可愛らしい字だなぁ。。 西茶屋街の入り口にある、 忍者の土産物屋さん 忍者グッズのほかに、 日本の古いもの…

  • 何の予定もない 休日に、いつもの自分なら やらないことをする

    昨日は、 お天気だったので ちょっとだけ 遠出して、 富山か 福井にでも 行ってこようかなぁと・・ 行き先を ネットで いろいろ 探しているうちに、 気づけば、午後3時近く。。 遠出するには、もう遅い。。 それでも どこかへ 出かけたくて、 夫と二人で 市内で いちばん 大きな本屋さんへ 行くことにしました 雑誌コーナー、新刊コーナー 文庫本、専門書・・ 3フロアある 店内を、 散歩するみたいに ぐるぐる 回る 山のようにある 本のタイトルを眺めながら 一人で ふらふら歩いていると、 自分には 一生 縁がなさそうな 本もあれば、 何だか 気になるものも たくさんあって、 世の中には ありとあら…

  • 休日の 気持ちいいの朝、母の一言に モヤモヤする。。

    いいお天気で、 朝日が 眩しい ぷぅこは 窓辺で、 日向ぼっこ ガラスの影も、 きれいです ・ ・ 昨日の夕方、 娘と ぷぅこの散歩へ 日は ほんのちょっとずつ、 長くなってきました 娘と二人で 久しぶりに ゆっくり歩いて、 学校の話など いろいろ聞く 面と向かって 話すより、 散歩しながらくらいが ちょうどいいのかも。。 ・ ・ ・ 今日は 天気がいいので、 ドライブがてら 実家へ 行こうかと、 母に 連絡すると どうも 元気がない 話を聞くと、 しばらく前から お腹を壊して なかなか 治らないんだと言う 一週間経っても まだ 続くので、 来週 病院で 診てもらうことに したらしい そんなこ…

  • なんの 苦労もない人生なんて、どこにも ないんだろうけれど・・

    今日は 夫が有給を取って、 伯母の介護に必要な手続きを 朝から あれこれ 調べていました 介護については、 今まで 周りから なんとなく 聞いていたものの、 いざ 自分たちがやるとなると 何からやればいいのか わらかないことばかり。。 母の友人が ケアプランナーの 仕事をしてると聞いて、 電話で いろいろ教わりました 親も 80代と70代で いつ 何があるかもわからない 最近、父の認知症も 進んできているし。。 そのときのためにも、 いろいろ 勉強しておこうと 思います ・ ・ ・ 今週、食べたもの 夫が 作ってくれた 休日のお昼ごはん 鶏のみそ粕焼き 鶏もも肉(一枚)に みそ 大さじ2 酒粕…

  • 退院後の生活と、スーパーで なくなって欲しくないもの

    昨日は、午後から 伯母の様子を見に 病院へ 先週、家で転倒して 病院へ運ばれた 直後は、 あのまま 死ねたらよかったと そればかり 言って だいぶ 弱気になっていましたが・・ 今は 落ち着いて 顔色も ずいぶん良くなりました 腰の圧迫骨折は 自然治癒するそうなので、 これから リハビリをして 順調にいけば 一ヶ月後には 退院できそうです 退院後は、施設に入ることも 考えていましたが・・ 頭は しっかりしているので、 本音は やっぱり 住み慣れた家で できるだけ 自分で できることは やっていきたいみたい 戦前生まれで、 手に職をつけて 一人で 頑張ってきた人なので、 その気持ちは 人一倍 強い…

  • 仲がいいんだか 悪いんだか、よくわらかない 家族

    成人の日は 気持ちいい お天気で、 近くの神社まで 散歩に出ました 川べりには、 散歩する人のほかに 凧をあげる子や ボール遊びをする 親子もいて みんな 楽しそうに見える いつもは 留守番の娘も、 めずらしく 一緒に。。 前の晩、 娘のこれからについて 家族で いろいろ話し合って、 お互い 言いたいことを 言い合った 合うところもあれば 合わないところもあって、 それは それでよかったと 思ってるけれど、 夫と娘が どう思ってるのかは わからない 長い階段を 駆け上がった先で、 狛犬みたいに こっちを見ている ぷぅこ なんだか 上がった 凧みたいにも見える 階段の先にある こじんまりとした神…

  • 図書館は、貧乏人の行くところ・・?

    この三連休、 まずまずのお天気が 続いてます 朝の食卓が 明るいと、 それだけで いい一日になりそうな 気がしてくる いつもの 朝ごはんを食べて・・ 食後に、 洗濯機を回しながら コーヒーと デーツを ・ ・ お昼は、夫が ローストポークを 焼いてくれました 今回は、野菜も たくさん 付いてます^^ 前の日に スーパーに行ったら、 ニラが300円もして 50円のモヤシが 最後の一個になっていた 値段が どんどん 上がっていくのもあれば、 今のところ 据え置きのものもあって、 これから まだまだ どうなるのか わからない スーパーに出たついでに 図書館へ寄って、 絵本や小説、エッセイなど いろい…

  • 毎日 忙しい夫と、いたって マイペースな家族

    雪雲が 通り過ぎたようで、 庭の雪が ちょっとずつ 溶け出してきました 夫は 朝早く起きて、 しばらく 空けることになった 伯母のマンションの 片付けに行きました その後、病院へ 伯母の様子を見に行って、 新聞や クロスワードパズルを 届けてきたみたい 病院での面会は 一日、一家族 二人までなので、 親戚で 交代して 行くことになりました ・ ・ ・ 今週、食べたもの 冬休み最後の日に、 夫が作ってくれた ローストポーク オヤツに食べた お餅で おなかが膨れて、 簡単にすませた 夕ごはん そして、 冬休みが 終わって いつもに戻った 夕ごはん 根菜の煮もの 豚、もやし、椎茸、ネギの蒸し炒め 大…

  • 家庭の内情を 赤裸々に語ることで、見えてくるもの

    しばらく 雪が続いて、 庭も だいぶ白くなりました それでも 時々 雲が切れて、 明るい日差しが 部屋の奥まで 届く 明日は 夫が 伯母の様子を見に病院へ行くと 言っていたので、 今日は 家で ゆっくり 過ごすことに・・ 窓を開ければ やっぱり 寒いけれど、 自然の光が入ると 気持ちが ぬくまる ・ ・ 数日前から 読み始めた 井上荒野さんの 『 あちらにいる鬼 』 映画化されたものを見る前に 原作を読んでおこうと ちょっとずつ 読んでいましたが、 半分を 過ぎたところで 一気に 読んでしまいました 有名な小説家だった 父 井上光晴と その妻(作者の母)、 父の愛人だった 瀬戸内寂聴さんとの関…

  • 入院の手続きと、看護師だった 伯母が ずっと決めていたこと

    今日の夕方から 吹雪 出して、 本格的に 冬の寒さが やって来ました しばらく こんな天気が 続きそうなので、 お店を回って いろいろ 買って来ました 野菜は ほぼ直売所ですが、 この時期に 安くて美味しい 白菜や大根が、じわじわ 値上がりし続けている 感じです 昨日は 父の誕生日で 一日遅れで 連絡をしたら、 連絡が来なかったのは 私だけだと 言われてしまった 昨日は 伯母のことがあって、 それどころでは なかったんだけれど。。 ・ ・ 病院で渡された 伯母の入院手続きの書類を 家で 確認して、 それぞれ 署名して 印鑑を押す 赤で 囲んであるものが、 病院から 用意するように 言われたもの…

  • 朝の 緊急入院で、バタバタな一日。。

    朝、夫の電話の声で 目が覚める こんな 早い時間に 何だろうと 気になって、 布団の中で ぼぉっとしたまま あれこれ 考える しばらくして 電話が切れたので どうしたのか 聞くと、 夫の伯母さんが 家で つまづいて倒れたと言う 86歳の 伯母は、 同じ市内の マンションで 一人暮らし 独身で 子どもも いないので、 身の回りの世話や いざというときの 緊急連絡先は 夫になっている そんな 伯母が 今朝の まだ暗いうちに 部屋で 倒れて、 なんとか かんとか 夫に 連絡して来たらしい とりあえず、 伯母さんの家に見に行くと、 慌てて 家を出て行った それから 一時間半ほど経って、 夫から 連絡が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hondayonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hondayonさん
ブログタイトル
days
フォロー
days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用