行田にある引退した東武5700系電車を活用したイタリアンレストラン「マスタードシード」での食事会に参加してきました。最寄りは高崎線の吹上駅になり、ここで下車す…
私が創作した架空鉄道や架空世界、架空の国などに関するコラムというか、独り言のページです。
マニアックなことばかり書いていますが、ホームページもよろしく。 http://highlandrail.web.fc2.com/
Vol.547 東武5700系改装のイタリアンレストラン「マスタードシード」
行田にある引退した東武5700系電車を活用したイタリアンレストラン「マスタードシード」での食事会に参加してきました。最寄りは高崎線の吹上駅になり、ここで下車す…
地域タグ:行田市
Vol.546 東京臨海高速鉄道70-000形は本当に他社に譲渡されるのか?
東京臨海高速鉄道りんかい線の70-000形に、新車71-000形のデビューを待たずして廃車になった編成が出たようです。運用離脱第1号となってしまったのは70-…
Vol.545 第7回 昭和レトロな世界展 in 東武百貨店
池袋の東武百貨店で開催された「第7回 昭和レトロな世界展」の最終日に行ってきました。名前の通り昭和レトロな物販を中心としたイベントになります。会場入りして最初…
地域タグ:豊島区
Vol.544 エコライフフェアに展示されていた「大熊CAR」という謎のEV
先週末の土曜日、仕事で移動中に通った公園で小規模なエコライフフェアが行われていて、通ったときはまだ準備中だったのですが、EVゴミ収集車のデモカーが展示されてい…
Vol.543 カナダには新ローマ教皇と同じ苗字の「Prevost」というバス車体メーカーがある
先日行なわれた新しいローマ教皇を決めるコンクラーベで、アメリカのロバート・フランシス・プレヴォスト(Robert Francis Prevost)枢機卿が選出…
Vol.542 クセの強い電車・名鉄100系がついに置き換えに
名鉄、鶴舞線直通用に新型「500系」導入 2026年度デビューhttps://www.tetsudo.com/news/3517/名鉄で地下鉄鶴舞線直通に使用…
Vol.541 東京再発見総会・勉強会&飲み会のダブルヘッダー
昨日はイベントのダブルヘッダーとなり、まず日中は東京再発見の総会・勉強会に参加してきました。最初にNPOの総会が30分ほど行われてから勉強会開始。今回のテーマ…
地域タグ:荒川区
Vol.540 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その53&変な夢に出てきた謎の新型客車列車
数日前に変な夢というか悪夢にうなされました。休みの日に体が痛くて昼寝してしまったら、福岡市営地下鉄4000系風電気機関車で仙石線E131系とGV-E197系と…
Vol.539 架空鉄道・燦柊浪漫鉄道の列車名にもなっている花「クレマチス」
花屋にクレマチスが並んでいました。左の黄緑や白の八重咲のものは「千の風」、右の赤紫と白の細長い花は「エールフクシマ」という品種で、両者とも形が大きく異なるので…
Vol.538 「プロレス鉄」をもっと流行らせたい(隅田公園サルサストリートにて)
先週末は、隅田公園で開催された「サルサストリート」に行ってきました。ラテン音楽のサルサをメインにしたイベントで、ダンスや中南米の物産や料理のイベントになります…
地域タグ:墨田区
サンシャインシティでこのゴールデンウィーク中に開催の「プラレール博 in TOKYO」の開幕初日に行ってきました。全て日時指定の前売りになり、今回は13時で指…
地域タグ:豊島区
Vol.536 ハッピーセットの絵本「ウマはかける」に登場する貨物列車をリアル化してみた
先日の出勤前にマックでコーヒーだけ飲むために立ち寄ったところ、レジ前に置いてあるハッピーセットのディスプレイのところに現在のハッピーセットに付いてくる絵本の見…
先日日比谷線に乗ったら、帰りにホームドア故障を理由に理不尽にも運転見合わせになってしまい(怒)、六本木で急遽大江戸線に乗り換えました。大江戸線に乗るのは久々な…
地域タグ:港区
Vol.534 久々に架空自動車を描く(KNK「ASHIGARU(足軽)バン」)
久々にバス以外の架空の車の絵を描いて、PIXIVに投稿してみました。今回描いたのは、コンパクトサイズEV商用車のKNK「ASHIGARU(足軽)バン」です。架…
先日は所用で、午後~夜にかけて柏の葉公園付近に行っていました。最寄り駅が柏の葉キャンパスになるのでつくばエクスプレスを使いますが、うちからだと北千住に出た方が…
地域タグ:柏市
Vol.532 代々木公園の各種イベント&東武大師線を長らく出禁だった10000系
先週末は代々木公園で開催中の「グリーンアイルランドフェスティバル」に行ってきました。アイルランドの守護聖人である聖パトリックの命日である3月17日を「セントパ…
地域タグ:足立区
麻布台ヒルズギャラリーで開催中の「松山智一展FIRSTLAST」を観に行ってきました。CMで流れていたのを見て以前から気になっていたので、8日からスタートだけ…
地域タグ:港区
新京成電鉄が4月1日付で京成電鉄に吸収合併されて京成松戸線となるまで1ヶ月を切り、いよいよカウントダウンが始まった感がありますが、この機会にというか久々に新京…
地域タグ:松戸市
Vol.529 池袋での観劇+趣味仲間を増やすきっかけになりそうなオフ会に参加
池袋のシアターグリーン(BOX in BOX THEATER)で上演された劇団虹色くれよんの舞台「ブラックジャックによろしく2025 ベビーER編」を観てきま…
地域タグ:豊島区
Vol.528 24年ぶりに地図帳を買う!「歩架鉄」のお供に
昨晩、帰りがけに書店に寄った際に首都圏地図を買いました。今うちにある地図というのが2001年1月発行のもので、この時期というと埼玉高速鉄道は開業前で「3月開業…
Vol.527 西武山口線レオライナー初乗車&エミテラスの「おとぎ電車」
昨日は所沢方面を散策していました。行きは西武新宿線・拝島線経由でまずは萩山まで移動。新宿線系統はもはや風前の灯火となりつつある池袋線系統に比べて黄色い2000…
地域タグ:所沢市
Vol.526 秋葉原がかつて貨物駅だった頃+旧万世橋駅の遺構
先日は東京再発見の秋葉原早朝散歩に参加してきました。なんと7時半に秋葉原駅に集合して散策スタート。最初は、貨物駅があった頃に神田川から船を乗り入れさせるために…
地域タグ:千代田区
Vol.525 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その52&変な夢に出てきた謎の元02系
先日は変な夢にうなされました。何故か市川にあるじゅん菜池緑地に某劇団関係者+悪徳オフ会のコラボという有り得ない組み合わせのメンバーで向かうと、そこをスタバの「…
Vol.524 あの全米が◯いた架空鉄道「白子鉄道」ホームページついに公開!
PIXIVで車両イラストなどを先行公開していたけどホームページは長いこと準備中としていた架空鉄道「白子鉄道」のホームページが、ようやく公開できる運びとなりまし…
Vol.523 鉄オタ・バスオタでも楽しめる(?)ジャパンキャンピングカーショー2025
幕張メッセで1月31日~2月3日までの4日間開催された「ジャパンキャンピングカーショー」に行ってきました。キャンピングカーショーは毎年この時期恒例で幕張メッセ…
地域タグ:千葉市
Vol.522 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その51(悪夢に現れた変な旧営団2000形)
数日前に変な夢というか悪夢にうなされました。悪夢の中で、何故か建築関係の仕事をしていて車で悪徳工事現場に向かうと車を奪われてしまい、奪還してそこから逃げ出した…
先週の数少ない連休2日目は、幕張メッセで開催された東京オートサロンに行ってきました。昨年は行かれなかったので2年ぶりですが、以前よりもだいぶ客が増えていて、駅…
地域タグ:千葉市
遅めの正月休みで(?)金~土が連休となり、金曜日に多分今シーズン最初で最後になりそうなスキーに行ってきました。今回の行先は新潟県の舞子スノーリゾート。昨シーズ…
地域タグ:南魚沼市
新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い致します。日付が変わるタイミングで最寄りの神社に行って初詣を済ませました…
地域タグ:板橋区
Vol.518 祭りの前の静けさの王子稲荷&東京陸軍造兵廠電気鉄道廃線跡の公園
大晦日の昼は王子を散策していました。昼食は当初別の店で食べるつもりだったのですが、年末年始の休業中だったので仕方なく回転寿司のすし松に入り、その後は王子稲荷神…
地域タグ:北区
Vol.517 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その50&夢に出てきた謎のロマンスカーもどき
先日は変な夢にうなされました。その日の晩にカラオケで中山美穂「色・ホワイトブレンド」を歌ったせいなのか、どこかの駅でこの曲が発車メロディに使われていて、昔のフ…
Vol.516 クリスマス飾りの変な列車in六本木ヒルズクリスマスマーケット
六本木ヒルズで開催中のクリスマスマーケットに行ってきました。先日行ってきた今年は神宮外苑で行われている「東京クリスマスマーケット」に比べると小規模ですが、こち…
地域タグ:港区
Vol.515 中央線グリーン車初乗車&橋沢進一ミニ祭り「クリスマスストーリーVol.9」
阿佐ヶ谷の劇場ひつじ座で上演中の橋沢進一ミニ祭り「クリスマスストーリーVol.9」を観に行ってきました。中央線の各駅停車なら最近も何度か利用していたけど、グリ…
地域タグ:杉並区
Vol.514 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その49&夢に出てきた関東鉄道の電車を描く
先日は変な夢にうなされました。何故か関東鉄道常総線が交流電化されて「6000系」なる電車が導入されているというもので、その電車の全体的なシルエットはJR九州の…
Vol.513 高倉健主演映画「野性の証明」の舞台の架空都市
先日は、丸の内TOEI2で11月7~22日までの期間で開催された「没後10年 高倉健 特別上映 銀幕での再会」を観に行ってきました。今年11月10日で亡くなっ…
地域タグ:中央区
もう1ヶ月近く前の話になってしまいますが、10月に海の森水上競技場(中央防波堤内側埋立地)で開催された「第10回バステクin首都圏」に行ってきました。「バスラ…
地域タグ:江東区
Vol.511 西高島平~蕨(架空鉄道・白子鉄道想定ルート後半)散策
4月に「Vol.494」で、現在ホームページ公開準備中の架空鉄道「白子鉄道」(大泉学園~蕨)の都内区間(大泉学園~西高島平)を散策しましたが、その時に近日中に…
地域タグ:戸田市
Vol.510 ハッピーセットのプラレールにオリジナル車両があったとはね
先日、下北沢駅前のマックで注文を待っている際にハッピーセットのプラレールの展示をふと見ていて気が付いたのですが、マックのオリジナル車両というのが存在するのです…
地域タグ:世田谷区
Vol.509 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024・3日目
2日目の夜も早く寝てしまったので、3日目の朝も早めに起床しました。前日は気持ちのいいくらい晴れていましたが、雨は降っていないけど曇っていて、ここに来てついに昼…
地域タグ:新潟県
Vol.508 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024・2日目
2日目の朝は前日に早く寝た分、かなり早く目覚めてしまいました。天気予報だと全日程とも雨という最悪な予報でしたが、気持ちがいいくらい晴れていて、窓の外に見える緑…
地域タグ:新潟県
Vol.507 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024・1日目
金・土と連休だったので、これを利用して新潟県十日町市を中心に開催中の「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に行ってきました。トリエンナーレの名前の通り…
Vol.506 SHARP TECH-DAY'24(シャープのEV展示など)
東京国際フォーラムで9月17~18日までの2日間開催された「SHARP TECH-DAY'24」(シャープテックデー)に行ってきました。シャープの技術展で、新…
Vol.505 架鉄(架バス)屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その48&三菱ふそう海外向けバス
1週間くらい前に、架空鉄道というか架空バス趣味的に変な夢にうなされました。最近長いこと参加していない某オフ会が何故か群馬県のキャンプ場で行われたので地図を頼り…
昨日は仕事帰りの足で毎年恒例の第23回国際鉄道模型コンベンションに行ってきました。行きは有楽町線で豊洲乗り換えのゆりかもめ経由で向かったのですが、先週のように…
Vol.503 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その47&北陸鉄道石川線の「謎の新車」を描く
数日前に変な夢にうなされました。本当に新車導入計画が発表された北陸鉄道石川線と茨城県にあるらしい謎の地方私鉄についに新車が導入されたというものでした。その車両…
Vol.502 江ノ島・鎌倉散策&ぼんぼり祭りサンバパレード
先日は江ノ島、鎌倉を散策してきました。行きは藤沢駅より一日乗車券「のりおりくん」を買って江ノ電に乗車。江ノ電に乗るのも久々で、ここはできれば旧型車とか江ノ電で…
Vol.501 桐生散策(久々に上毛電鉄乗車)&ブラジル田舎っぺ祭り
土曜日は桐生を散策していました。まずは浅草に出て東武の特急「りょうもう」に乗車。りょうもうに乗ったこと自体は何度かありますが、何年ぶりだろうというくらい久々に…
先日は東京再発見の都営バス最長路線「梅70」系統(青梅車庫→花小金井駅北口)に乗る企画に参加してきました。青梅スタートなのでまずは青梅駅に向かいましたが、何年…
Vol.499 架空タクシー車両に導入したい「IONIQ5」(渋谷で攻殻機動隊コラボイベント)
渋谷に行ったら、スクランブル交差点に面したTSUTAYA1階でヒョンデのEV「IONIQ5N」と攻殻機動隊のコラボイベントが開催中だったので寄ってみました。I…
Vol.498 先日買ったトミカを元に架空バス車両を描いてみた
「Vol.496」で、赤羽馬鹿祭りのフリマで買ったトミカのバス2台を紹介しましたが、予告通り(?)これを実車風&架空バス車両としてでっち上げたイラストを描いて…
ゴールデンウィーク限定で、銀座線1000系のレトロ車両の特別運行が行われ、車内灯を電球色にしたり壁の非常灯を点灯させるなどの演出が行われるというので、乗りに行…
Vol.496 赤羽馬鹿祭りのフリマで見つけたおもちゃのバス
日曜日は毎年恒例の赤羽馬鹿祭りに行ってきました。ネーミングが何とも変な祭りですが、これは元々エイプリルフールに開催されていたのでそういう名前になったものの、集…
Vol.495 池袋駅西口~目白~椎名町に架空バス路線を画策中
池袋駅西口~目白~椎名町と散策してきました。ここに架空バスの設定を画策中で、その実地調査が主な目的です。まずは池袋駅をスタートして劇場通りを南下。劇場通りは、…
先日は所用で昼頃に石神井公園にいました。昼は久々に丸亀製麺に入り、食後に石神井公園の池の周辺を散策。桜がまだ満開なことに加えてツツジもぼちぼち咲き始めていて、…
Vol.493 【架空鉄道】燦柊浪漫鉄道で夜な夜な試運転を行なう怪しい(?)電車
燦柊浪漫鉄道波蘭線沿線で、最近「怪しい電車が夜な夜な現れる」と噂になっているようです。その正体は、海陽古南辺鉄道1550形「ミニエクスプレス・タロウ」。神貝駅…
Vol.492 三菱トライトン改造バス・北州車体工業「トラビカ(TRABICA)」
北州車体工業は、小型バス「トラビカ(TRABICA)」のプロトタイプを発表しました。西日本車体のパジェロ改造バスをイメージして作ったもので、三菱パジェロなき今…
Vol.491 E-Tokyo Festival2024&フォーミュラE
東京ビッグサイトで先週末に開催された「E-Tokyo Festival2024」に行ってきました。電気自動車などをメインテーマに据え、30日に開催された「フォ…
Vol.490 北区コミュニティバス「Kバス」浮間ルート乗車
3月27日より北区コミュニティバス「Kバス」浮間ルートが開業し、早速乗ってみました。運行区間は、赤羽駅西口→東京北医療センター→北赤羽駅→浮間舟渡駅で往路と復…
3月20日から24日までの期間に高島平団地内(高島平駅~高島平中央総合病院西)で開催された「高島平グリーンスローモビリティ実証実験」に行ってきました。仕事の都…
非常に久々に銚子に行ってきました。かなり前に銚子電鉄が経営危機打開策でぬれせんべいを売り始めたと話題になった頃に行ったことがあったのですが、いつだったけと過去…
Vol.487 【ウソ電】東武鉄道モユニ1430形とその成れの果ていろいろ
先日化粧直しされた東大宮操車場のクモユニ143-3の塗り替え途中のクリーム1色塗りの姿がどうしても東武のセイジクリームに見えてしまったことから妄想した怪しい電…
飯能の椿本チエイン埼玉工場で開催された「国際興業バスまつり 2024春 in 飯能」に行ってきました。西武池袋線でこちら方面に行く機会は少なく、数か月前に飯能…
Vol.485 架空バス車両「北州車体工業アバランチ」(いすゞエルフEV改造バス)
久々に架空バス車両のイラストを描いてみました。北州車体工業は2024年2月21日に、小型電気バス「アバランチ(AVALANCHE)EV」をリリースします。かつ…
PIXIVに車両画像を先行公開し、近日中~数か月以内のホームページ開設を目標に設定を煮詰めている最中の架空鉄道「白子鉄道」の設定を一部変更させていただきました…
新宿駅東口~新宿2丁目、歌舞伎町方面へ架空バスを画策中で、そのルートを実地調査すべく散策してきました。新宿に着いてから100円ショップで買うものに気付いたので…
先週は、今シーズン最初(多分最初で最後になると思いますが)のスキーに行ってきました。今回は新宿発着の夜行日帰りツアーで新潟県の舞子スノーリゾートに行き、出発が…
先日は東京再発見の国立を歩く回に参加してきました。今回は、「国立キヨシロー散歩」という名前の通りここ出身の忌野清志郎(1951~2009)にゆかりのある地を主…
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今年は年越しでの勤務になってしまったのですが、退勤後に会社から近いところにある成増菅原神社に行…
先日の出勤時に、駅前ロータリーの歩道にバスが思いっきり突っ込んでいて(?)何だこれと思ったら献血車でした(この色を見れば分かるのだが)。歩道が広くてこのサイズ…
Vol.478 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その46&富山地鉄の謎の新型車両を描く
数日前に架空鉄道的な変な夢にうなされました。夢の中で、当初は大宮のドンキホーテにいたのに急に場所が富山に変わったと思ったら、富山地方鉄道の電鉄富山駅らしき場所…
先日は大宮の桜木駐車場で開催された「バステクin首都圏」に行ってきました。「バスラマ・インターナショナル」「ワーキングビークルズ」など商用車関連書籍を出版して…
朝はいつも通りくらいの時間に目覚めたのでチェックアウト前にコンビニに行く序に周辺を手短に散策。すぐそばに稲荷神社のようなものがあり、何だろうと思ったのですが、…
先週は金~日まで3連休だったので、これを利用して旅行をし、今回は名古屋方面に行ってきました。行きは池袋サンシャインバスターミナルから夜行高速バスを利用しました…
Vol.474 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その45&架空鉄道「白子軌道」を即興で描く
先日は変な夢にうなされ、某所のアルハラ大好きおばはんに酒を強要され断ったら酷い目に遭う悪夢ではあったのですが、一方で架空鉄道趣味的に面白いものが出てきました。…
横浜の赤レンガ倉庫隣の駐車場で開催されたバス利用感謝デーに行ってきました。行きは東横線・みなとみらい線を利用して馬車道駅で下車し、ここから赤レンガ倉庫方面へと…
その後は東4~6ブースを見学。まずはカワサキ、レクサスのブースに行きました。カワサキは代表的車種であるニンジャが展示されていたほか、レクサスはヤマハのバギーの…
東京ビッグサイトで開催中のジャパンモビリティショーに行ってきました。今回から東京モーターショーより名称変更し、車に限らず色々な移動手段について展示するというコ…
私は現在東武東上線沿線で働いているのですが、通勤でそもそも使っていなかったりで、その割に乗る機会は正直少ないです。で、たまに乗ると何故か異端編成によく遭遇し、…
Vol.469 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その44&夢に出てきた謎の車両を描いてみた
数日前に変な夢にうなされました。2020年に新潟トランシスで製造されてミャンマーに輸出された電気式気動車と同型の車両を何故かJR東日本が導入し、キハ58など国…
1週間くらい前に、所用で昼に川崎の小島新田に行っていました。行きは久々に京急を利用したところ、やってきた電車が特別塗装の青の2100形「ブルースカイトレイン」…
日曜日は東京ビッグサイトで開催された第22回国際鉄道模型コンベンションに行ってきました。今回は往復とも東京BRTを利用したので新橋まで行きましたが、乗り場に向…
先週の土曜日は、まず昼に代々木公園で開催された第9回タイフェアに行ってきました。同じ代々木公園で大規模に行われるタイフェスティバルと主旨や名前は似ていますが、…
Vol.465 煮ても焼いても食えぬ変な架空バス車両をふと妄想
先日は、陸上自衛隊朝霞駐屯地で行われた納涼大会に行ってきました。4年ぶりの開催でしたが、私は今回初めて行ったというか、自衛隊駐屯地の一般公開イベント自体に行っ…
先週末は数少ない土日両方とも休みでしたが、土曜日はイベントのダブルヘッダーをし、まずは代々木公園で行われた「オーシャンピープルズ(Ocean Peoples)…
ゲストハウスの朝は早く、5時頃に上のベッドの人が起きて早くも退出されたようで、その物音で目覚めました。そういえば前の晩に共用リビングで、スタッフの人に戸隠方面…
金~土で連休だったのと7~8月は旅に出る余裕がなさそうなので、梅雨の真っ只中ではあるけど旅行をしてきました。今回の目的地は長野で、いくつか候補地はあったのです…
日曜日は東京おもちゃショーに行ってきました。会場は東京ビッグサイトになり、今回は4月より第2次プレ運行で新たに国際展示場方面行き「幹線ルート」も設定された東京…
私は元々絵を描くことが好きで、ウィンドウズのペイントソフトで作成したイラストなら多数公開していますが、このたびPIXIVなどに色鉛筆画の公開も始めました。実は…
先日は久々に中野に行ってきました。最近は通過することは何度かあっても下車することがなかったですね。駅で下車したら正面のサンモールを抜けてブロードウェイ方面に向…
Vol.458 テレ朝 激レアさんを連れてきた。「架空駅を1万個以上考えている人」登場
テレ朝 激レアさんを連れてきた。「架空駅を1万個以上考えている人」登場 5月1日https://raillab.jp/news/article/29334番組…
先日は所用で水道橋にいましたが、戻る際に東京ドームシティの中を通り抜けてきました。この日は野球やイベントの開催もなく、平日の昼間ということもあって人通りは少な…
東武鉄道で、団体臨時列車を中心に使用されている634型「スカイツリートレイン」を使用した臨時列車「サクラトレイン」が3月22日~4月2日までの間(3月24日は…
先週土曜日ついに東急⇔相鉄直通線(東急新横浜線、相鉄新横浜線)が開業し、早速乗ってみました。早朝の運行情報などを見ると、早速遅延情報があって最初から正常に運行…
昨日、いすゞで新型エルフ&フォワードの発表などが行われた発表会「いすゞワールドプレミア」が開催され、その模様が動画配信されました。ちょうど休みだったので、10…
Vol.453 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その43&夢に出てきた謎の車両を描いてみた
最近立て続けに東武絡みのおかしな夢にうなされます。先日は、どこかで開催中の藤子不二雄関連の展示を見て帰路についた際、私は何を血迷ったのか某劇団と接点があった横…
Vol.452 「ワタサバ」と「相棒」にハマった&架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その42
先日は変な夢にうなされてしまい、自分で描いた架空の国「燦柊連邦共和国」の燦柊浪漫鉄道沿線の亜呂井という街を散策するというおかしな夢でした。夢の中でその街に何故…
先週は、今シーズンおそらく最初で最後となるスキーに行ってきました。当初は今週に行こうと思っていたのですが、寒波が近づいてきて週明けから大雪の恐れなど天候の急変…
Vol.450 バスオタ的にも見どころが多かった東京オートサロン2023
先日は3年ぶりに東京オートサロンに行ってきました。9時開場で無理に早く行かなくてもと思ったのでいつも通りに起きたのですが、朝から複数の路線で人身事故だったり故…
Vol.449 山手線改良工事に伴う珍運用(相鉄12000系の池袋乗り入れなど)
1月7~8日にかけて山手線の渋谷駅改良工事に伴い池袋~大崎の外回りで運休になり、救済措置としてこの区間は埼京線などが増発されました。これに伴い埼京線の新宿止ま…
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今年は平穏な1年になることを願いたいと思います。2023年 令和5年 元旦
「ブログリーダー」を活用して、次郎右衛門(ハイランドレール)さんをフォローしませんか?
行田にある引退した東武5700系電車を活用したイタリアンレストラン「マスタードシード」での食事会に参加してきました。最寄りは高崎線の吹上駅になり、ここで下車す…
東京臨海高速鉄道りんかい線の70-000形に、新車71-000形のデビューを待たずして廃車になった編成が出たようです。運用離脱第1号となってしまったのは70-…
池袋の東武百貨店で開催された「第7回 昭和レトロな世界展」の最終日に行ってきました。名前の通り昭和レトロな物販を中心としたイベントになります。会場入りして最初…
先週末の土曜日、仕事で移動中に通った公園で小規模なエコライフフェアが行われていて、通ったときはまだ準備中だったのですが、EVゴミ収集車のデモカーが展示されてい…
先日行なわれた新しいローマ教皇を決めるコンクラーベで、アメリカのロバート・フランシス・プレヴォスト(Robert Francis Prevost)枢機卿が選出…
名鉄、鶴舞線直通用に新型「500系」導入 2026年度デビューhttps://www.tetsudo.com/news/3517/名鉄で地下鉄鶴舞線直通に使用…
昨日はイベントのダブルヘッダーとなり、まず日中は東京再発見の総会・勉強会に参加してきました。最初にNPOの総会が30分ほど行われてから勉強会開始。今回のテーマ…
数日前に変な夢というか悪夢にうなされました。休みの日に体が痛くて昼寝してしまったら、福岡市営地下鉄4000系風電気機関車で仙石線E131系とGV-E197系と…
花屋にクレマチスが並んでいました。左の黄緑や白の八重咲のものは「千の風」、右の赤紫と白の細長い花は「エールフクシマ」という品種で、両者とも形が大きく異なるので…
先週末は、隅田公園で開催された「サルサストリート」に行ってきました。ラテン音楽のサルサをメインにしたイベントで、ダンスや中南米の物産や料理のイベントになります…
サンシャインシティでこのゴールデンウィーク中に開催の「プラレール博 in TOKYO」の開幕初日に行ってきました。全て日時指定の前売りになり、今回は13時で指…
先日の出勤前にマックでコーヒーだけ飲むために立ち寄ったところ、レジ前に置いてあるハッピーセットのディスプレイのところに現在のハッピーセットに付いてくる絵本の見…
先日日比谷線に乗ったら、帰りにホームドア故障を理由に理不尽にも運転見合わせになってしまい(怒)、六本木で急遽大江戸線に乗り換えました。大江戸線に乗るのは久々な…
久々にバス以外の架空の車の絵を描いて、PIXIVに投稿してみました。今回描いたのは、コンパクトサイズEV商用車のKNK「ASHIGARU(足軽)バン」です。架…
先日は所用で、午後~夜にかけて柏の葉公園付近に行っていました。最寄り駅が柏の葉キャンパスになるのでつくばエクスプレスを使いますが、うちからだと北千住に出た方が…
先週末は代々木公園で開催中の「グリーンアイルランドフェスティバル」に行ってきました。アイルランドの守護聖人である聖パトリックの命日である3月17日を「セントパ…
麻布台ヒルズギャラリーで開催中の「松山智一展FIRSTLAST」を観に行ってきました。CMで流れていたのを見て以前から気になっていたので、8日からスタートだけ…
新京成電鉄が4月1日付で京成電鉄に吸収合併されて京成松戸線となるまで1ヶ月を切り、いよいよカウントダウンが始まった感がありますが、この機会にというか久々に新京…
池袋のシアターグリーン(BOX in BOX THEATER)で上演された劇団虹色くれよんの舞台「ブラックジャックによろしく2025 ベビーER編」を観てきま…
昨晩、帰りがけに書店に寄った際に首都圏地図を買いました。今うちにある地図というのが2001年1月発行のもので、この時期というと埼玉高速鉄道は開業前で「3月開業…
ゴールデンウィーク限定で、銀座線1000系のレトロ車両の特別運行が行われ、車内灯を電球色にしたり壁の非常灯を点灯させるなどの演出が行われるというので、乗りに行…
日曜日は毎年恒例の赤羽馬鹿祭りに行ってきました。ネーミングが何とも変な祭りですが、これは元々エイプリルフールに開催されていたのでそういう名前になったものの、集…
池袋駅西口~目白~椎名町と散策してきました。ここに架空バスの設定を画策中で、その実地調査が主な目的です。まずは池袋駅をスタートして劇場通りを南下。劇場通りは、…
先日は所用で昼頃に石神井公園にいました。昼は久々に丸亀製麺に入り、食後に石神井公園の池の周辺を散策。桜がまだ満開なことに加えてツツジもぼちぼち咲き始めていて、…
燦柊浪漫鉄道波蘭線沿線で、最近「怪しい電車が夜な夜な現れる」と噂になっているようです。その正体は、海陽古南辺鉄道1550形「ミニエクスプレス・タロウ」。神貝駅…
北州車体工業は、小型バス「トラビカ(TRABICA)」のプロトタイプを発表しました。西日本車体のパジェロ改造バスをイメージして作ったもので、三菱パジェロなき今…
東京ビッグサイトで先週末に開催された「E-Tokyo Festival2024」に行ってきました。電気自動車などをメインテーマに据え、30日に開催された「フォ…
3月27日より北区コミュニティバス「Kバス」浮間ルートが開業し、早速乗ってみました。運行区間は、赤羽駅西口→東京北医療センター→北赤羽駅→浮間舟渡駅で往路と復…
3月20日から24日までの期間に高島平団地内(高島平駅~高島平中央総合病院西)で開催された「高島平グリーンスローモビリティ実証実験」に行ってきました。仕事の都…
非常に久々に銚子に行ってきました。かなり前に銚子電鉄が経営危機打開策でぬれせんべいを売り始めたと話題になった頃に行ったことがあったのですが、いつだったけと過去…
先日化粧直しされた東大宮操車場のクモユニ143-3の塗り替え途中のクリーム1色塗りの姿がどうしても東武のセイジクリームに見えてしまったことから妄想した怪しい電…
飯能の椿本チエイン埼玉工場で開催された「国際興業バスまつり 2024春 in 飯能」に行ってきました。西武池袋線でこちら方面に行く機会は少なく、数か月前に飯能…
久々に架空バス車両のイラストを描いてみました。北州車体工業は2024年2月21日に、小型電気バス「アバランチ(AVALANCHE)EV」をリリースします。かつ…
PIXIVに車両画像を先行公開し、近日中~数か月以内のホームページ開設を目標に設定を煮詰めている最中の架空鉄道「白子鉄道」の設定を一部変更させていただきました…
新宿駅東口~新宿2丁目、歌舞伎町方面へ架空バスを画策中で、そのルートを実地調査すべく散策してきました。新宿に着いてから100円ショップで買うものに気付いたので…
先週は、今シーズン最初(多分最初で最後になると思いますが)のスキーに行ってきました。今回は新宿発着の夜行日帰りツアーで新潟県の舞子スノーリゾートに行き、出発が…
先日は東京再発見の国立を歩く回に参加してきました。今回は、「国立キヨシロー散歩」という名前の通りここ出身の忌野清志郎(1951~2009)にゆかりのある地を主…
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今年は年越しでの勤務になってしまったのですが、退勤後に会社から近いところにある成増菅原神社に行…
先日の出勤時に、駅前ロータリーの歩道にバスが思いっきり突っ込んでいて(?)何だこれと思ったら献血車でした(この色を見れば分かるのだが)。歩道が広くてこのサイズ…
数日前に架空鉄道的な変な夢にうなされました。夢の中で、当初は大宮のドンキホーテにいたのに急に場所が富山に変わったと思ったら、富山地方鉄道の電鉄富山駅らしき場所…