メインカテゴリーを選択しなおす
私が株主として応援させていただいている企業「三菱HCキャピタル株式会社」から、「株主通信」と「中間配当金計算書」が届きました。株主通信は厚くて実にわかりやすい。配当金は25期連続増配しており、決算も好業績なので、これからもメイン保有株の一つとして期待しています。
【高配当株投資】配当金、続々。開封は面倒だけど楽しみも大きい!
こんにちは。こももです。 今月に入って日本株の配当金の入金が始まり、それに伴いポストに各企業から封書が続々届い
会社紹介KDDI株式会社は、日本を代表する通信会社の一つです。「au」ブランドで知られる携帯電話サービスを提供しています。そのほか、固定通信、移動通信、インターネットサービスをはじめ、様々な通信インフラを提供しており、日本全国に広がるネット...
三菱UFJフィナンシャルグループから株主通信と配当金が到着!! 銀行に預金せずに株主になるメリットを実感
「三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)」からの郵便物が本日届きました。「中間事業ご報告在中」と題された封筒です。中身は、先日届いたNTTと同様、「株主通信」と「中間配当金計算書」が入っていました。紙で届く「中間配当金計算書」には、賛否両論ありますが、私はそれなりにありがたく思っております。私は歴代の「中間配当金計算書」を保管しているのですが、時々、並べて眺めるのが楽しみだったりします。私が2019年に株主活動を始めるきっかけになった企業でもあります。あの時、「銀行に預金するよりも、銀行に投資して配当金をもらおう」と思い立ち、思い切って株を買い始めたのです。それから5年。株価は5倍くらいまで上昇して、いただく配当金も毎年増え続けております。さすが三菱だなと感心するとともに、日々ご尽力いただいている従業員の皆様に感謝!! そして、「5年前の私の判断は正しかったな」と実感。
NTTから株主通信と配当金が到着!! 通信費支払いよりも多くの配当金をいただく
昨日、自宅のポストを開けたら、NTT(日本電信電話株式会社)からの郵便物がはいっていました。「中間事業ご報告在中」と題された封筒。開けてみると、「株主通信」と「中間配当金計算書」が入っていました。、私はNTTの通信を使っていますが、この通信費支払い額よりも多くの配当金をNTTからいただけています。通信インフラは需要が高く、人々の暮らしに必要な事業なので、安定性も高く良い企業だと思っています。次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」の将来性も高いでしょう。私はこれからも株主として保有していこうと思っています。
株主優待の クオカード1000円が届きました。 権利確定日:3月末 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
日銀、金融正常化は既定路線だと思ってたんですが、大規模金融緩和策維持という速報が出ていますね。(12/19 12:00頃にこの記事書いています) 【速報中】日…
【無職の株主】JT(2914)から株主通信届いたと思ったら電子化してた
アンケート期日がかいてあるお手紙が届いたのでプレゼントあるかワクワクして開封した猫山猫雄ですにゃ 薄いお手紙がJT(2914)から届いたので開封確認してく JTから株式関係重要書...
3年連続貰えたわ これ絶対定員割れしてるやろ 実質応募者全員サービスやん
エスペック(コード6859)から図書カードNEXTが届きました 3年連続貰っちゃいました図書カードNEXT1000円分 株主通信に付属のアンケート回答者から抽選で300名にプレゼントとい […]
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日もまた株主優待やら 配当金のお知らせが届きました。 同封されている株主通信もチェック。 時々、オトクな情報も( *´艸`) 今日見つけたのはコチラ↓ KDDIの株主通信です。 アンケートにこたえた方の中から 抽選でプレゼントがもらえると! あともう1つ↓ こちらは日本郵政の株主通信。 KDDI同様、アンケートに回答した方の中から 抽選でプレゼントがもらえるって。 当たるかわからないけれど・・・ とりあえず回答しておこうと思います。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、ま…