メインカテゴリーを選択しなおす
はじめに かわの 新春のメッセージ 議員は、地元(選挙区)の方への年賀状を出すことが公職選挙法により禁じられています。 私も、今まで年賀状を交わしていた(大野城市内在住の)卒業生に出せなくなってしまいました(T_T) そこで、せめて1
はじめに 300万人が苦しんでる耳鳴り 耳鳴りは、人口の約10~15%の人が経験しているんだそうです。 臨床的に問題となる耳鳴りはその約20%とのこと。 すなわち人口の2~3%、約300万人が耳鳴りに悩んで耳鼻咽喉科を受診しているって
はじめに かわの はたちのつどいと受験 2025年1月13日(月・成人の日)、私の住む大野城市では「はたちのつどい」があり、来賓として参加させてもらいました(^^) 一方、その週の週末、18日(土)、19日(日)は大学入学共通テストが実
はじめに かわの 2025年の朝の辻立ちスタート 年が明けて、本当は一昨日(2025/01/06)から、後援会だよりNo.53「新年特大号」を配布するつもりだったのですが、雨だったので一昨日の「瑞穂町3丁目交差点」での辻立ちはお休みしまし
はじめに かわの 目標達成→来年の抱負 12月議会終了後、本ブログの記事をたくさん更新してきました。 目標は「現在、配布している後援会だよりに追いつく」。 この記事で目標達成です(^^) かわの けれど、コツコツ更新していれば、こん
はじめに かわの 学びの多様化学校で、不登校の子どもたちがいかに救われているのか? 現在、日本に35校ある学びの多様化学校のうちの1つ「東京シューレ葛飾かつしか中学校」 不登校の子どもたちがどのように過ごし 卒業後どのような進路をとり 大
はじめに かわの 朝の辻立ちと後援会だより 617日目で「No.52」 本ブログは、朝の辻立ち等で配布している後援会だより「かわので変わろう!」を紹介しています。 朝の辻立ちは、近隣の駅等6箇所で行っています。 平日週5日配っています
はじめに かわの 9月議会報告号 9月は、1年間のお金の使い方、すなわち決算を認定する議会で、「決算議会」とも呼ばれるそうです。 議会報告号としては、決算のことを書くべきなのですが…。 数字の羅列られつの議会報告号を書いても、自分自身
はじめに かわの クラスで4人が不登校?! 私の住む大野城市では、子どもの不登校が大きな問題になっています。 約3000人いる市内の中学生のうち1割弱の子どもが不登校と聞いています。 かわの 40人学級だとすると「クラスで4人が不登校
はじめに かわの 主権者教育 2015年6月、公職選挙法が改正され、選挙権年齢が18歳に引き下げられました。 2016年、文部科学省は「主権者教育」について、 単に政治の仕組みについて必要な知識を習得させるにとどまらず、社会を生き抜く
はじめに かわの コロナワクチンの健康被害 以前、後援会だよりNo.32で、コロナワクチンの健康被害について書きました。 しかし、私の住む大野城市ではコロナワクチンによる健康被害はないと思ってました。 今年(2024年)の9月議会で、
はじめに かわの 不祥事連発(>_<) 2024年、残念なことに、私の住む大野城市では不祥事が連発しました。 6月…市議会で副市長のパワハラ指摘 8月…SNSで「クソな先輩」と投稿した大野城市の職員書類送検 9月…市広報誌で、
はじめに かわの 全国政策研究集会(大分市コンパルホール) 今年(2024年)の8月、研修で大分市に行ってきました。 大分市は小学校4年生まで住んだ町でしたが、大分駅周辺は見覚えの無い景色が広がっていました。 見慣れぬ大分駅前 しかし
はじめに かわの マスクを付ける理由 2024年の夏頃、朝の辻立ちで駅に立っていると若い男性から なぜ議員はまだマスクをしてるんですか? もうコロナもおさまってきたし、必要無いでしょう! と話しかけられました。 当時は、新型コロナの
はじめに かわの 議会だより、A4版(2ページ)か、それともA3版二つ折り(4ページ)か 私が議会毎に発行している「議会だより」はA4版両面印刷(2ページ)です。 6月議会報告号前面 6月議会報告号裏面 前回のブログで「私の周りの市議の
はじめに かわの 議会だより作成 私は、議会毎に「議会だより」を、支援してくださる方や、朝の辻立ちの際に貰ってくれる方に配布していますが、市議全員がしてるわけではありません。 と言うか、私の周りの市議のほとんどは作成されてないようです。
はじめに かわの 不登校・過去最多 文部科学省もんぶかがくしょうは「児童生徒じどうせいとの問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題しょかだいに関する調査」で、全国の小中学校で2023年度に学校を30日以上欠席した不登校の児童生徒が、前年度から
はじめに かわの 追いつくぞ~ 前回ブログを更新して、2ヶ月が過ぎてしまいました(^^;) 議会前になると 一般質問の準備やら 議案の読み込みやら 委員会の提案に対する質問等 やらねばならないことが多く、ブログの更新がおろそかになってし
はじめに かわの 後援会だより「かわので変わろう!」の愛読者 平日の朝(雨の日はお休み)は 地元の瑞穂町3丁目交差点 西鉄春日原駅東口 西鉄白木原駅西口 JR大野城駅東口 西鉄下大利駅東口 JR水城駅 で後援会だより「かわので変わろう!」
はじめに かわの 議会予備日 今日(2024年9月24日)は、9月議会の予備日でした。 福岡県大野城市の9月議会は、9月2日(月)~9月25日(水)の24日間で行われています。 その間、議事があるのは5日間。それ以外の19日間(土日祝
はじめに かわの 本ブログは、朝の辻立ちで配布している後援会だより「かわので変わろう!」を紹介するブログなのですが… ごめんなさいm(_ _)m 前回の記事「かわので変わろう!No.37『メーデーで朗読劇!?』」 を更新して2ヶ月以上が
はじめに かわの 劇作り 教員時代、子どもたちと一緒に平和劇にとりくんでいました。 教員を辞め、もう劇に関わることもないかなとちょっぴり寂しく思っていたら、 メーデー集会での朗読劇を復活させて! という依頼を受けました。 教員時代に
はじめに かわの 2024年3月議会だより=後援会だより「かわので変わろう!No.36」 大野城市議会では 3月議会 6月議会 9月議会 12月議会 と年4回の定例会が開催されます。 毎議会後、「議会だより」を発行しています。 「議会
はじめに かわの 1159人の方の代弁者 昨年(2023年)4月の市議選で1159人もの方に「かわのとしお」と投票用紙に書いていただき、初当選させていただきました(^^) なので、その1159人の方の代弁者だと思って、日々、市議活動をし
はじめに かわの 市議会の1年間の流れ 昨年(2023年)4月の選挙で市民の皆さんに選んでもらって 6月議会 9月議会 12月議会 3月議会 と年4回の定例議会を経て、1年が過ぎました。 この定例議会のうち 9月議会は「決算議会」 3月
はじめに かわの 地域の方の困りごと 前職が公立中学校の教員と言うこともあり、当選後の 6月議会 9月議会 での一般質問は、教育関係ばかりでした。 2023年12月議会で、初めて教育関係ではない「地域の方の困りごと」を一般質問で問いただ
はじめに かわの 昨日(2024年7月9日)、テレビ愛知で「愛媛で9人死亡 新型コロナワクチン接種 国が61人で健康被害との因果関係認める」というニュースが放送されました。 私はコロナワクチンは過去6回接種しました。 7回目は、接種2
はじめに かわの 「2ヶ月半、ブログ更新をサボった分を取り戻す」強化月間 本ブログは、大野城市議であるわたしが、毎朝の辻立ちで配布している後援会だより等を紹介するブログです。 前回の記事で かわの 2ヶ月半、ブログ更新をサボった分を取
はじめに かわの あれとかこれとか…文書作成しなくちゃ 今週(2024年4月第2週)は、いろいろな文書作成が立て込んでます(^^;) 会派「未来フォーラム」の議会だよりの原稿 かわのとしお後援会の議会だよりの原稿 メーデーでの朗読劇「新ク
はじめに かわの かわので変わろう!No.29は、12月議会報告 今回、本ブログで報告する後援会だより「かわので変わろう!No.29」は、いつも朝の辻立ちで配布しているものとはちょっと違います。 「百聞は一見にしかず」と言いますので、見
はじめに かわの 2ヶ月半 前回のブログ更新が2024年4月24日、 そして今日は2024年7月7日です。 特に何かがあったわけではないのに、2ヶ月半も投稿をさぼってしまいました(^^;) 同様に工作(工作は趣味の1つで、別ブログ「
はじめに 朝夕の辻立ちでは、後援会だより「かわので変わろう」を配っています。 今日(2023/03/06)現在、No.5を配っています。 No.1~3は、本ブログの記事の短縮バージョンでした。 そこで今回はNo.4を紹介したいと思います。大
はじめに太宰府市は2024年1月に中学校の給食スタート かわのの住む福岡県の60市町村のうち、中学校で「給食」がないのは6市町村だけです。中学校のより良い給食を考える会リーフレットより引用 6市町村とは大野城市太宰府市春日市久山町須恵町..
はじめに 私のリーフレットやポスターには「あなたの声を届けます」と書いています。 だから、いろんな声が届けられます。 ある日、市北部のSさんから、 コミュニティバスの「まどか号」がコロナで半減されてるって知ってる?コミュニティバス まどか号
はじめに 市議会議員選挙に向けての後援会活動は、山場をむかえつつあります(^_^;) だからでしょうか、自宅のポストにいろんな方々のリーフレットやパンフレットが入ります。かわの 僕も立候補するんだけどなぁ… ある候補のマニフェストに違和感を
以前から発行したかった「パラドックス クイズ」2023年4月までの朝の辻立ちで、配布した記事一覧 5月に入り、朝の辻立ちで配布している記事は「第9号」になりました。 第1~8号までの見出しを紹介するとかわのとしおってどんな人?後援会事務所開
はじめに「あなた、ごまかされましたね」注意書き パラドックス クイズ「消えた1ゴールド」を知らない方、問題文が無い方は、どうぞこちら ↓ をクリックして、30分ほど考え込んでから(笑)、解答編をご覧くださいm(_ _)mあなた、ごまかされま
はじめに配布の際の口上 大野城市議会議員に当選させていただいたので、記事の配布を続けています。 今回配布しているのは 「商品のコマーシャル」や「政治家の言動」の中に多く見られるパラドックスという記事です。かわので変わろう!No.11そこにパ
はじめに 現在、隔週で辻立ちのビラは新しい記事を配っています。 なのでけっこう早いペースでかわの 新しい記事、何にしよう?って感じになります(^_^;) さて、先週の月曜日(2023/06/19)も、新しい内容の記事を配る予定でした。 6月
はじめにかわの7月前半の大雨 7月前半は雨のため、あまり辻立ちに立てませんでした(T_T) それでも2週間強で地元の交差点西鉄春日原駅前西鉄白木原駅前JR大野城駅前西鉄下大利駅前JR水城駅横 以上の場所で1回ずつは、ビラ(後援会だより「か
はじめにかわのコロナ・台風・お盆 7月末にコロナにかかってしまいました(>_<) 医者からは 症状が出てから5日間は家から出ないでください。 法的には5日過ぎたら外出OKですが、10日間くらいはウィルスを排出する可能性があるので
はじめにかわの コロナ復帰後(8月後半)から、朝の辻立ちの口上を少し変えました。「かわので変わろう!No.17」配布の際の口上かわの 大野城市議会議員に当選させていただいて、今日で157日目になりました。 初心を忘れないために、記事の配布を
はじめに かわの 第2回 かわのとしお タウンミーティング かわのとしお後援会では、「議会(6月、9月、12月、3月)後に地元でタウンミーティングをしよう」と話し合っています。 前回の本ブログでお伝えした6月議会後のタウンミーティング(
はじめに かわの LINE年賀状 卒業生や知人に出す年賀状とは別に、「LINE年賀状」なるもので、グループになっている方々に新年の挨拶をしました。 これ ↓ です。 LINE上では「NEW YEAR」の文字が点滅します。 ちなみに「
はじめに かわの 全「同」教大会 教員時代は何度も参加していた全国人権・「同和」教育研究大会(略して全人教大会)。 新型コロナの影響で、ここ数年は参加人数の制限が設けられていました。 新型コロナが「5類感染症」に移行した2023年、や
子どもまん中の明石市紹介&全国人権・「同和」教育研究大会 報告②
はじめに かわの 寒い朝の着こなし 今回紹介する記事(後援会だより)の中で、 「ついに本格的な冬が到来しちゃいました」 とあります。 2023年12月中旬頃、私の住む福岡でも最低気温が0℃近くにまでなったことを示しています。 なので、
はじめに かわの 後援会だよりNo.17と18では、8月に実施したタウンミーティングについて書きました。 タウンミーティングで教えてもらった様々なことを元にして9月議会の一般質問を考えました。 今回お伝えする後援会だよりNo.19から
はじめに かわの いか~ん、記事の更新忘れてた~(>_<) 9月議会が終わり12月議会までの間は、様々なことを学ぶチャンスです。 映画「福田村事件」 水俣・福岡展 &藤原辰史さん(京大・農業史)のトーク 大阪 四條畷市
はじめに かわの 日本のいたるところで学校の先生が足りません。 私が住む大野城市の小中学校では、新年度スタートの時点で6人の先生が足りませんでした(本来配置されるべき人数より6人少ない「定数欠」状態)。 9月議会の一般質問でどれだけ改