4042位
ポイント確認
B_type
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#保存容器
INポイントが発生します。あなたのブログに「#保存容器」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【100均】ナッツの小分けにピッタリな保存容器を見つけたので紹介
ナッツの小分けにピッタリな容器を100均のダイソーで見つけたので紹介。小袋に比べかさ張るという点はちょっとマイナスではありますが、ナッツを量るときはラクですし潰れてボロボロになる心配もないので安心です。
2025/04/29 21:16
保存容器
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
#つい欲しくなるキャラもの
2025/04/14 01:12
【Standard Products】ガラス製の高見え保存容器が300円!
ご訪問ありがとうございます セリア*キャンドゥ*ダイソーがご近所さん~100均Loverの100均Life~ mono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) ブ…
2025/03/29 11:16
タッパー(食品保存容器)が多かったとき
あなたは、タッパーに代表される食品保存容器をいくつ持ってますか? いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!が励みになってます↓ ↓ ↓にほ…
2025/02/21 23:14
清潔だし、使いやすい。iwakiの耐熱ガラス容器「パック&レンジ」
食洗機もOK!
2025/02/20 13:27
HARIO耐熱ガラス製容器/フタ付きのまま電子レンジOKで超便利!作り置きの保存におすすめ
高齢の親への作り置きおかずを入れるのにおすすめの、HARIO「耐熱ガラス製保存容器」をレビュー。メリットやデメリットを写真付きで分かりやすくお伝えします。
2025/02/01 14:31
家庭にあるアイテムでタッパーの色移りを解決!
タッパーウェアの色移りとは?その原因と対策色移りの原因タッパーウェアの色移りは、食材の色素がプラスチック表面に染みつく現象です。特に、油分を含むトマトソースやカレーのような食品が主な原因とされます。高温での使用や保存も色移りを加速させること...
2025/01/28 14:11
AGCテクノグラスのガラス保存容器セット
ガラス保存容器セットでキッチン効率アップ!AGCテクノグラスの魅力を徹底解説食品保存容器を探している方にぴったりの、AGCテクノグラスのガラス保存容器セットをご紹介します。冷蔵保存から電子レンジ、さらにオーブン調理まで対応するこの保存容器は、忙しい毎日の食事作りをサポートします。見た目も美しく機能的な保存容器の魅力を、詳しくお伝えします!ポイント1:冷…
2025/01/21 10:09
少量なら、レンジでジャムを作る
これまでジャム作りといえば鍋でコトコト煮て作っていましたが、少量であればレンジで作るようになりました。息子がパンをジャムで食べたいと言ったので、家にあった...
2025/01/16 22:33
【活用法】ダイソーのフタが立つ容器(ロックポット)が重曹や塩入れに超便利だが心配なところはある
今更なんですが百均ダイソーの蓋が立つ容器(ロックポットスリム)のシリーズを買ってきました。 私は重曹や塩砂糖などの粉類を料理でよく使うんですね。 今までは違う容器を使ってたんですが、もっと楽に開け閉めできる粉入れはないかと探したところ、ダイ
2024/11/27 00:39
重宝している保存容器
おはこんばんちはぁ~💕 前回の記事の ぶどうの頂き物を 入れた保存容器 何十年も前に 保険の担当さんから 頂いた保存容器 これが意外に重宝してます その…
2024/10/30 23:22
毎年の頂き物
おはこんばんちはぁ~💕 先週は…探し物があり 2件のイオンに行きました モール内を歩くって案外しんどくて…💦 体力付けないとと思った1週間でした さて… …
2024/10/28 21:39
towerとマーナで冷蔵庫収納見直したよ!
ご訪問ありがとうございます 到着までにかなり時間がかかってちょっと忘れかけてたマーナの保存容器と towerの味噌ケースで冷蔵庫収納を見直して…
2024/10/15 11:56
【ダイソー】湿気やすいお菓子の保存容器を買いました
今日もお疲れ様です^^ せんべいなどのお菓子は、 そのまま置いておくとすぐ湿気ちゃいますよね💦 我が家はこんな感じで置いておくんですが、 袋のまま保管は嵩張る🤔 防ぐ方法を調べて、やはり密閉容器に入れるのがいいみたい! 保存容器の売り場で色
2024/10/05 20:55
2024/09/23 便利な保存容器
・押入をデスクとして使えないかとちょっと掃除。うーん、どうだろな。涼しくなってきたのでそろそろベランダの植物の片付けもしなくてはいけない。 ・食品ストック引き出し定点観測 ・9/23のごはん 朝 そば+コーン天 昼 いただきもののパスタ使った。残りは半分に折って こう↓ プロテインシェーカーは保存容器に使うと便利。我が家は水出しの麦茶ピッチャーもこれです。中までスポンジ突っ込んで洗えるから便利。プロテインは飲んでない。 おやつ 夜
2024/09/26 19:47
【シニアの暮らし】うぅ~ん、まさか、こんな落とし穴が(笑。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。最近は私の子供時代と違って気温が高いのは既定路線
2024/08/21 18:39
【3COINS】ごはん専用が大正解だった!すのこ付きでおいしく保存出来て便利♪
こんにちは~(∩´∀`)∩少し前に3COINSでみつけて購入した2個セットの「ごはん専用の保存容器」が凄く便利で大活躍しています!ブログ村ハッシュタグ#スリコ購入品 ***********3COINS スリコごはん保存容器すのこ付き2個セット/KITINTO価格:330円(税込)
2024/07/29 19:08
【ゆるゆる断捨離】昭和レトロなお弁当箱、お別れの前にもう一働き!
**このページにはアフィリエイトリンクが含まれています** ここしばらくサラダは自家製ベビーリーフが活躍中♪ 断捨離で発掘された保存容器。 捨てる前にもう一仕事してもらおうと水耕栽培容器にしてみ
2024/07/19 18:13
【見直し】キッチンからはじめた脱プラ生活・買い替えた保存容器と使い分け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
2024/07/19 07:06
【暮らしの見直し】脱プラ・冷凍ごはんの保存容器を買い替えました
2024/07/17 05:37
そのプラスチック容器使ってても大丈夫⁉️
ご訪問いただき、ありがとうございますブログをご覧いただいた方を対象に、腸活診断を初回5000円を半額の2500円または、メールカウンセリング1往復を無料と…
2024/07/10 21:08
フタ&本体共に食洗機OK🫧ラップ使用量激減🍀HARIOガラス保存容器
キッチンの便利グッズ、最近良く購入してます! →マグネットシリコンキッチンミトン →解凍プレート →マグネット収納 大ヒットしてるガラス保存容器、私はHARIOを選びました✨ 理由はひとつ!『フタも食
2024/07/09 05:30
梅雨の湿気対策に | 真空フードストッカーを買う
梅雨に入り、ここ数日特に雨が降り続いてます。次女(高2)の学校も大雨や土砂災害への警報が出ているという事で先週の金曜日からずっと休校続き。思いがけず5連休...
2024/07/02 16:16
高騰中のニンジン、思いがけず安く買えてしまったので保存食【コストコ】
ひと月ぶりにコストコへ行ったのでお買い物記録。・ケロッグコーンフロスティ@1088円・マルコメ減塩みそ汁(72食)@958円・冷凍ポンデケージョ(24個)@1088円・冷凍ブルーベリー2Kg@2398円・クラモチたまご20個@360円・牛乳
2024/06/26 16:55
モバイル真空ブレンダー
本体内を真空状態にして食材の変色や酸化を抑えて美味しさを保つ『モバイル真空ブレンダー(品番:MJB-400P)』が、2024年6月4日(火)より、macaful(マカフル)ブランドから発売されました。 PR
2024/06/24 18:20
我が家の梅も…。今年の梅ジャム。
「梅仕事」というほど素敵じゃないのだけど今年の記録。敷地出入り口付近にある梅の木。完熟した実がボトボト落ち始まったので強制収穫されました。今年は梅が不作だとニュースになっていますが、我が家も今年はほんのちょっぴり。ザルに八分目くらいかな。去
2024/06/18 14:13
レモンが14個、手始めにお菓子づくりに使う
黒い点がほとんどなく、香りの良い産直レモンが届きました。
2024/06/14 20:40
豆マリネその後。豆の入手方法を試行錯誤中。
豆と玉ねぎのマリネにハマってかれこれ2ヶ月。使う豆はひよこ豆・レッドキドニー・大豆がメインです。パウチ・紙パック・缶詰の水煮になっているものをよく使いますが、乾物から茹でたほうが経済的なので少しずつ試行錯誤中。乾物のひよこ豆は近所のスーパー
2024/06/13 17:08
容器目当てで、ヨーグルトを、消費中。抱っこで、帰宅のチビ。
おばさん柄の、スカーフをつけて、お昼寝カルメン。さて、メキシコブロガーの、ラニータさんが、紹介されていた、ヨーグルトの「容器」を、集めたくて。早速、購入して食…
2024/06/12 12:43
初夏の食卓に嬉しい甘酸っぱ系常備菜。
使い切れない野菜が溜まってきたので夏恒例のピクルス作成。便利で手放せなくなっている豆のピクルスも。野菜ピクルスにセロリを入れたので残った葉っぱや細い軸を細かく刻んで豆の方に入れてみました。収穫したばかりのフレッシュな(乾燥前の)ニンニクもた
2024/06/03 11:39
地味な家事ストレス
本日の捨ては、こちら。 私のお弁当箱です。 本当は、もう一つ同じようなものがあり、2段弁当でした。 一つは、前に、傷が出来たので、処分しました。 このお弁当箱、15年以上前のものです^^; といっても、最初のころは、派遣や夫の職場に持って行ってたのですが、ここ数年はほぼ家で仕事をすることが多く、持ち歩くことは少なかったです。 ただ、家にいてもお昼ご飯を食べるので、こちらにご飯を詰めておかずはお皿や器にいれて、食べていました。 写真のとおり、パッキンがついています。 このパッキン、めんどくさいですね~。 付けたまま洗う日が続くと、汚れがたまるし、毎回取り付けたり、乾かかすのも地味に大変です。 最…
2024/05/29 16:32
手作りレバーパテに【Seria】のステンレスタッパーがピッタリだった!
先日、レバーパテを手作りしてからと言うもの レバー愛が止まらなくて 『レバーパテ食べ放題?!』 GW中に作ったらこんなにいっぱいできた↓↓↓ 食べても…
2024/05/16 09:13
セリアで買った3点。♩
昨日デパートに行ったらセリアがあったので寄りました。3点買いました。ウィリアムモリスの紙バッグを買いました。シックな色使いで高見えします。それからウィリアムモリスの巾着バッグもあり、かわいかったので買いました。保存容器も欲しいと思ってたので買いました。そ
2024/04/20 08:13
ザル付き保存容器がお気に入りです
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 食品の保存容器、どんなものをお使いですか? 耐熱ガラスプラスチックそれぞれ使いや…
2024/04/14 19:27
【注文住宅築10年】作ってよかったパントリーの収納方法&長年愛用の保存容器
こんにちは~(∩´∀`)∩昨日はそろそろやらなくちゃと思っていたパントリーの収納の見直しをやっとしました。ブログ村ハッシュタグ#パントリー収納 #収納の見直し*********キッチンの横に細長いパントリーがあります。狭い我が家にはないと困る収納スペースで
2024/04/13 00:52
流行ってるからっていいとは限らないよね~、のお話
ご訪問ありがとうございます 楽天スーパーセールで買った保存容器がめちゃくちゃ可愛かったです しばらくチェックしてない間に「グレー」な…
2024/03/18 11:44
お弁当作りに一区切り
今から20年近く前のこと。長男が幼稚園に入園し、週に2回、お弁当の日があり、可愛いお弁当を作るようになりました。その頃の言葉。家に帰って、改めてお弁当の本をいろいろながめていたんだけど、本当にお弁当作りが楽しみになってきた。今も毎日夫のお弁当は作っているけ
2024/03/02 13:58
見たこともない関西のテレビショッピングの商品を買ってみた!
テレビ番組に感化されて、よく紹介されている物を買ってしまう私ですが、、、今回は番組を見たこともないのに買ってみたんです…偶然Instagramで見たこの収納ケース↓冷凍庫の保存にピッタリかと…食洗機も大丈夫だし、電子レンジもOKなのが良いところ。でも私的に一番嬉しか
2024/03/01 09:12
あったら便利な常備菜「茹でほうれん草」よく洗ってさっと茹でてガラス容器に保存!朝食&副菜&つけあわせ&いろどり&お弁当に大活躍!めんつゆかけるとおひたし風!冷凍ほうれん草&乾燥ほうれん草も簡単【iwakiパック&レンジ200ml活用法】
あったら便利な常備菜! 「茹でほうれん草」 よく洗って、土汚れを落として、さっと茹でるだけ! 冷水にさらして、ぎゅっと絞って、切って、 保存容器に入れて! 冷蔵庫で3日は保つ! 茹でるとしんな
2024/02/26 00:26
手間と時間を省く無洗米つやおとめの魅力
ついに購入したものその2 福岡県産の無洗米つやおとめです。 昨年参加した料理講座で、「最近の無洗米は技術が進んでいて味が衰えないんですよ」とお聞きして試しに注文してみたのですが、考えたこともないようなメリットが沢山ありました。 ✔︎手間が省ける・時間の短縮になる✔︎味に大きな違いは感じられない✔︎研ぐのがめちゃくちゃ下手な夫でもおいしく炊き上がるw✔︎災害時に役立ちそう✔︎一度に一気にセットできる 思いつくままに書いてみるとこんな感じです。 帰宅が遅くなる日と朝がすごく早い日が被ってしまう場合、5合を炊いて冷凍しておきたい。 米の量が多いと研ぐ作業が大変ですが、鍋に入れて水を注ぐだけなので何と…
2024/01/24 23:16
半年で500mLほどの消費量。これ1本で台所の衛生をまかなう。
半年ほど前に購入したパストリーゼの500mLボトルを使い切りました。購入したのはスプレー付きの500mLボトルと詰め替え用のスターターセット的なもの。購入したときの話はこちら。当初は自家製ヨーグルトを作るときにweckのプラ蓋にシュシュっと
2024/01/23 10:35
軽くて密閉性も優秀。値段もお手頃な保存容器を買い替え。
子どもたちがお弁当用に気に入って使っている保存容器。色気も何もなく、まったくもって実用的すぎるのだけどとっても優秀。サイズが手頃で素材もしっかりしています。蓋の開け閉めにイラっとすることもなく密閉力もバッチリ。買い物履歴を遡ってみたら、最初
2024/01/12 17:08
フレッシュロック 楽天 安い
キッチンで開けっ放しになっているパックや食品の袋湿気の原因にもなるし食材のカビなども心配そんな時に今、話題になっているのが密閉容器のフレッシュロック・ 湿気が気になる・ ダニや虫が心配・ ニオイが気になる・ 探しづらい・ 出しにくいキッチン周りの、こんな悩みごとにフレッシュロックが活躍してくれます。皆が使っているフレッシュロックって、どんな容器なの?フレッシュロックの特徴・ 全方向から中身が見える...
2023/12/16 17:16
使いやすくてリピ買い。小麦粉1kg用の保存容器。
ハード系パンに使う「準強力粉」。↓この記事で「準強力粉」を使ったと買いているように、一度だけは購入したことがあるはずなんだけどどのお店でどんな粉を買ったのか全く記憶になし。その後は特に買い足すこともなく、強力粉7:薄力粉3の混合で作ってきま
2023/11/17 22:01
ふりかけの保存におすすめ容器
おはようございます。 急に寒くなりましたね。 暑がりのこどもたちの羽毛布団はまだ出してなかったので昨日慌てて出しました! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブログを書いてる人名前 iro (いろ)片付けと模
2023/11/14 19:20
【キノコ類の冷凍保存の方法★今日の夕食は『豚のロール生姜焼き』(レシピあり)★〆は『月見納豆ごはん』】
★ 10月11日 (水) 🌞 ★ 今日は美容院に行ってきました カットしてスッキリ~~~♪ その足で買い物に行って・・・ キノコ類(好きなの~~~)が安かったので 買って帰ってきました ひとりだと、
2023/10/12 09:21
【イワキ 保存容器】主婦歴20年の使いまわしフル活用方法&入荷即完売の時短調理グッズが待望の再入荷!
こんにちは~(∩´∀`)∩主婦歴20年の私が今まで使った中で最も好きで愛用しているイワキの耐熱ガラス保存容器、毎日この保存容器がないと私の調理が成り立たない程愛用しています。ブログ村ハッシュタグ#iwaki 耐熱ガラス保存容器*******何気に今日も使っていたけ
2023/09/28 23:37
【 marna 】冷凍ご飯を美味しく!電子レンジでそのまま解凍できる保存容器【冷凍ごはん容器 極】
【マーナ】のお米を美味しく食べる【極(きわみ)シリーズ】の【冷凍ごはん容器】1膳分(約180g)で玄米も美味しく冷凍保存。 取り外し可能なすのこパーツ付きの保存容器で、炊き立てご飯を入れても水分で底がべたつくのを防ぎます。荒熱が取れたら蓋をしてそのまま冷凍。解凍はそのまま電子レンジで温めるだけで美味しく食べられます。
2023/09/28 09:07
高評価のレビューをつけた後に まさかの。。。
暑さ寒さも彼岸までというものの今年はまだまだ暑い日が続いている博多の街です昨日 にいさんに夕飯なにが食べたい?と聞いたところ鮭のホイル焼きクリームシチューと秋のラインナップクリームシチュー暑くていややんという私に「オールシーズン大丈夫」だそうえぇ~?!というところで会話は終了していたのですが今朝あがってきた Facebookの去年の思い出『今年初のクリームシチュー』と書いてました』今年の異常な厚さがうかが...
2023/09/27 21:36
加齢とともに収納する量も減ってきた
夫がネットで「リカちゃんの収納方法を見つけたようで。私にタブレットを見せながら放った言葉。「ただ容器に入れてるだけじゃん」。それを見た私。「見る限りそうなんだけど。これは◯◯(ブランド)の容器を使って収納しているって記事だからね~」と言うと納得したようで。夫は画期的な収納方法かなと思って、私に知らせてきたんだけれど。いやいや、画期的な方法って何さ(笑)我が家のリカちゃんたちを見て、ひそかに「増えてン...
2023/09/23 07:39
次のページへ
ブログ村 51件~100件