3ヶ月ぶりにコストコへ。だいたいひと月に1度の頻度で行くのだけれど、11月初旬に行ったきり。12月の年末商戦時期にすっかり行きそびれてしまったのです。試験やらレポートやらが落ち着いた下のムスメと、フードコートのソフトクリームが大好きなオット
自営業主婦の雑多な記録。社会人&2022年春から大学生の2人の子持ち。人生後半に幼少期に習っていたピアノに再チャレンジしている話題や読書の記録、50歳を過ぎてから始めた投資のこともちらほら書いています。
音楽三昧読書三昧の日々を夢見つつ、現実は資金繰りに頭を悩ませる自営業主婦。モットーは『金がなくとも貧乏臭くなるな』。心持ちだけでもマダムを目指したいものだわ。
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 6,834位 | 7,137位 | 7,099位 | 7,059位 | 7,034位 | 6,632位 | 6,666位 | 1,039,000サイト |
INポイント | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 140/週 |
OUTポイント | 340 | 200 | 50 | 20 | 50 | 70 | 60 | 790/週 |
PVポイント | 550 | 330 | 220 | 260 | 390 | 260 | 340 | 2,350/週 |
主婦日記ブログ | 93位 | 97位 | 96位 | 94位 | 94位 | 90位 | 93位 | 28,858サイト |
50代主婦 | 23位 | 23位 | 23位 | 24位 | 24位 | 23位 | 24位 | 1,685サイト |
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 4,427位 | 6,682位 | 7,899位 | 7,068位 | 6,822位 | 7,061位 | 7,353位 | 1,039,000サイト |
INポイント | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 140/週 |
OUTポイント | 340 | 200 | 50 | 20 | 50 | 70 | 60 | 790/週 |
PVポイント | 550 | 330 | 220 | 260 | 390 | 260 | 340 | 2,350/週 |
主婦日記ブログ | 105位 | 162位 | 204位 | 168位 | 159位 | 168位 | 184位 | 28,858サイト |
50代主婦 | 34位 | 49位 | 60位 | 49位 | 48位 | 50位 | 54位 | 1,685サイト |
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 4,934位 | 5,469位 | 5,479位 | 5,385位 | 5,455位 | 5,612位 | 5,596位 | 1,039,000サイト |
INポイント | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 140/週 |
OUTポイント | 340 | 200 | 50 | 20 | 50 | 70 | 60 | 790/週 |
PVポイント | 550 | 330 | 220 | 260 | 390 | 260 | 340 | 2,350/週 |
主婦日記ブログ | 86位 | 104位 | 103位 | 105位 | 109位 | 109位 | 115位 | 28,858サイト |
50代主婦 | 20位 | 26位 | 24位 | 25位 | 26位 | 27位 | 30位 | 1,685サイト |
3ヶ月ぶりにコストコへ。だいたいひと月に1度の頻度で行くのだけれど、11月初旬に行ったきり。12月の年末商戦時期にすっかり行きそびれてしまったのです。試験やらレポートやらが落ち着いた下のムスメと、フードコートのソフトクリームが大好きなオット
3ヶ月ぶりにコストコへ。だいたいひと月に1度の頻度で行くのだけれど、11月初旬に行ったきり。12月の年末商戦時期にすっかり行きそびれてしまったのです。試験やらレポートやらが落ち着いた下のムスメと、フードコートのソフトクリームが大好きなオット
消費される階級【読書メモ】/ 出版業界もワンチームでがんばってるのね
先日読んだ酒井順子さんのエッセイ消費される階級著者 : 酒井順子集英社発売日 : 2024-06-26ブクログでレビューを見る»社会現象にもなった「負け犬の遠吠え」から20年。同世代の女性のエッセイの面白さは格別です。..が、最新作はその分
きっちりと四角い角食パンを作ろうと始まった今年のパン焼きですが、失敗を重ねていました。買ってきたばかりの強力粉で早速3回目の挑戦。参考にしたレシピはこちら。250gの粉量です。イーストは赤サフ小袋ひとつ(3g)に変更。レシピでは一次発酵を2
次は完璧な角食にするぞ!と、朝も早よから材料を計量しようとしたら...。がーん、経力粉がありませんでした。小麦粉に限らず、最後の袋を開けたらストック追加するように心がけているはずなのに買ってなかったのね。せっかくパン焼き気分が高まっているの
久々にプレーンな食パンを焼いてみようかと思い立ち、目にとまったネットのレシピで作ったのだけど、いろいろいろいろチョンボしたので大失敗。本日は教室で習ったレシピで基本に忠実に..と再チャレンジです。(アイキャッチ画像の写真が教室レッスン時の出
1年前にこんなことを書いていました。とうとう今年は手に入れましたよ。薄手のリブ編みニット製で、横っちょに3cmほどの親指を出す穴が空いているだけのストンとした筒状というシンプルさ。見た感じはちょうどこんな感じのものです。ムスメのおつきあいで
2024年はまずまずの結果に。今年も右肩上がりで頼みます!【アラカンの投資事情】
昨年から始まった新しいNISA制度。2025年最初の第三営業日である1月8日、オルカンとS&P500は昨年の同日を大きく上回る資金流入があったそうです。クレカ積み立ての上限も上がったし、昨年は様子見だった勢が本格参入しているのかもで
読みたい本は山ほどあるのに読書量としてはとっても少なかった2024年。積ん読ばっかりだったってことね、へへへ。流し読みばかりではありますが、手に取った本の中から2024年のベスト3を選んでみました(順不同)。本が語ること、語らせること本が語
謹賀新年みなさまどのような新年をお迎えでしょうか。年末の記録です。12月に入ってお悔やみが立て続き、1週間分くらいが蒸発していた12月。そのほか、例年なら1月に入ってから遠方の友人知人に送る土地の名産品が前倒しでの発送になってしまったことな
同じ材料でこの違い!?やっぱり道具…かね【ABCケーキ基礎】
久々にケーキ自作にトライした今年のクリスマス。レシピどうりに慎重に作ったけれど、スポンジもデコレーションも超イマイチだったのは記事に書いた通りです。で、なかなか予約を取れなかった「いちごのショートケーキ」レッスンを月末ギリギリに受けてまいり
年々クリスマスイベントが薄くなっている我が家。今年は飾りさえ出さずに今日まで来てしまったよ。こどもたちの予定や仕事のあれこれが絡み合って集まる日が取れず。プレゼントだけはなんとか月初のうちにネットでポチッと確保。上のムスメにはマイセンの白い
すっかりサイズアウトした自分のブラックフォーマルを新調したのがちょうど2年前の今頃。今年で社会人5年目になる上のムスメは、この記事を書いたタイミングで最低限の用意ができてやれやれと思っていました。残るは下のムスメ。高校を卒業したことで「制服
2024年、NHKのドラマにガッツリとハマった1年でした。9月には「虎に翼」が、そして昨日は「光る君へ」終わって超ロスですわ...。特に大河ドラマの方は、久々に女性が主人公、初の平安時代、しかも脚本は大石静さんということで、構想が発表された
学校図書館ボランティア、本の修理技術も少しずつステップアップ
久々に学校図書館ボランティアの話です。前回書いたのが2年近く前のことでちょっとびっくり。このボランティアは地域のお役目とは違って、自ら進んでやらせてもらっている正真正銘の「ボランティア」。月に1〜2回、同志のIさんと細々ながらも続けています
さて、年末恒例のお買い物総括ネタです。2024年のお買い物を自分のブログで検索してみました。購入レポを時系列順に並べてみます。モバイルバッテリー・リップクリーム・ハンドクリーム・シャチハタはんこをコンパクトに持ち歩きたくて探しまくったポーチ
年末がやってきたな〜と感じる家族との話題に「Spotifyまとめ」があります。下のムスメが「そろそろだね〜」とニタニタしながら言い出すの。世の中でたくさん聴かれた曲リストなどが発表されるのですが、私たちが楽しみにしているのは自分専用の「まと
食べ物の話題ばっかりで恐縮です。ABCのレッスンでは、11〜12月になるとシーズンメニューとしてシュトーレンが出てくるので毎年欠かさず参加しています。毎年すぐに席が埋まってしまうので11月の早いうちから空席チェック。都合の良い日に席が空いて
前日のカレーが残ったので「お昼はカレーパン!」と意気込んで作り始めたのに散々な出来でがっかりした記録です。教室でのレッスンは受けていないけれど油で揚げないカレーパンのレシピあったよね〜っと、取り掛かるも捏ねても捏ねても生地がベタベタでちっと
腕時計のベルトが破損したのでメーカーに修理依頼した話の続き。webで申し込み、こちらが指定した日にクロネコさんが集荷に来てくれました。伝票も送料もこちらの手を煩わせること一切なし。先方に修理品が到着したと連絡をもらったのが11/12のことで
地域のお役目「どよ〜ん」なことばかりじゃね。心の持ちようでメリット享受しましょ。
育児・介護から手の離れた、しかも心身がそこそこ健康..という3拍子が揃うアラカン世代にふりかかる「地域のお役目問題」いつもお邪魔しているグリコ様のブログにタイムリーなお話が!このブログでも時々毒吐きしていますが、私も小学校の充て職で顔を出し
「ブログリーダー」を活用して、LEEさんをフォローしませんか?
3ヶ月ぶりにコストコへ。だいたいひと月に1度の頻度で行くのだけれど、11月初旬に行ったきり。12月の年末商戦時期にすっかり行きそびれてしまったのです。試験やらレポートやらが落ち着いた下のムスメと、フードコートのソフトクリームが大好きなオット
先日読んだ酒井順子さんのエッセイ消費される階級著者 : 酒井順子集英社発売日 : 2024-06-26ブクログでレビューを見る»社会現象にもなった「負け犬の遠吠え」から20年。同世代の女性のエッセイの面白さは格別です。..が、最新作はその分
きっちりと四角い角食パンを作ろうと始まった今年のパン焼きですが、失敗を重ねていました。買ってきたばかりの強力粉で早速3回目の挑戦。参考にしたレシピはこちら。250gの粉量です。イーストは赤サフ小袋ひとつ(3g)に変更。レシピでは一次発酵を2
次は完璧な角食にするぞ!と、朝も早よから材料を計量しようとしたら...。がーん、経力粉がありませんでした。小麦粉に限らず、最後の袋を開けたらストック追加するように心がけているはずなのに買ってなかったのね。せっかくパン焼き気分が高まっているの
久々にプレーンな食パンを焼いてみようかと思い立ち、目にとまったネットのレシピで作ったのだけど、いろいろいろいろチョンボしたので大失敗。本日は教室で習ったレシピで基本に忠実に..と再チャレンジです。(アイキャッチ画像の写真が教室レッスン時の出
1年前にこんなことを書いていました。とうとう今年は手に入れましたよ。薄手のリブ編みニット製で、横っちょに3cmほどの親指を出す穴が空いているだけのストンとした筒状というシンプルさ。見た感じはちょうどこんな感じのものです。ムスメのおつきあいで
昨年から始まった新しいNISA制度。2025年最初の第三営業日である1月8日、オルカンとS&P500は昨年の同日を大きく上回る資金流入があったそうです。クレカ積み立ての上限も上がったし、昨年は様子見だった勢が本格参入しているのかもで
読みたい本は山ほどあるのに読書量としてはとっても少なかった2024年。積ん読ばっかりだったってことね、へへへ。流し読みばかりではありますが、手に取った本の中から2024年のベスト3を選んでみました(順不同)。本が語ること、語らせること本が語
謹賀新年みなさまどのような新年をお迎えでしょうか。年末の記録です。12月に入ってお悔やみが立て続き、1週間分くらいが蒸発していた12月。そのほか、例年なら1月に入ってから遠方の友人知人に送る土地の名産品が前倒しでの発送になってしまったことな
久々にケーキ自作にトライした今年のクリスマス。レシピどうりに慎重に作ったけれど、スポンジもデコレーションも超イマイチだったのは記事に書いた通りです。で、なかなか予約を取れなかった「いちごのショートケーキ」レッスンを月末ギリギリに受けてまいり
年々クリスマスイベントが薄くなっている我が家。今年は飾りさえ出さずに今日まで来てしまったよ。こどもたちの予定や仕事のあれこれが絡み合って集まる日が取れず。プレゼントだけはなんとか月初のうちにネットでポチッと確保。上のムスメにはマイセンの白い
すっかりサイズアウトした自分のブラックフォーマルを新調したのがちょうど2年前の今頃。今年で社会人5年目になる上のムスメは、この記事を書いたタイミングで最低限の用意ができてやれやれと思っていました。残るは下のムスメ。高校を卒業したことで「制服
2024年、NHKのドラマにガッツリとハマった1年でした。9月には「虎に翼」が、そして昨日は「光る君へ」終わって超ロスですわ...。特に大河ドラマの方は、久々に女性が主人公、初の平安時代、しかも脚本は大石静さんということで、構想が発表された
久々に学校図書館ボランティアの話です。前回書いたのが2年近く前のことでちょっとびっくり。このボランティアは地域のお役目とは違って、自ら進んでやらせてもらっている正真正銘の「ボランティア」。月に1〜2回、同志のIさんと細々ながらも続けています
さて、年末恒例のお買い物総括ネタです。2024年のお買い物を自分のブログで検索してみました。購入レポを時系列順に並べてみます。モバイルバッテリー・リップクリーム・ハンドクリーム・シャチハタはんこをコンパクトに持ち歩きたくて探しまくったポーチ
年末がやってきたな〜と感じる家族との話題に「Spotifyまとめ」があります。下のムスメが「そろそろだね〜」とニタニタしながら言い出すの。世の中でたくさん聴かれた曲リストなどが発表されるのですが、私たちが楽しみにしているのは自分専用の「まと
食べ物の話題ばっかりで恐縮です。ABCのレッスンでは、11〜12月になるとシーズンメニューとしてシュトーレンが出てくるので毎年欠かさず参加しています。毎年すぐに席が埋まってしまうので11月の早いうちから空席チェック。都合の良い日に席が空いて
前日のカレーが残ったので「お昼はカレーパン!」と意気込んで作り始めたのに散々な出来でがっかりした記録です。教室でのレッスンは受けていないけれど油で揚げないカレーパンのレシピあったよね〜っと、取り掛かるも捏ねても捏ねても生地がベタベタでちっと
腕時計のベルトが破損したのでメーカーに修理依頼した話の続き。webで申し込み、こちらが指定した日にクロネコさんが集荷に来てくれました。伝票も送料もこちらの手を煩わせること一切なし。先方に修理品が到着したと連絡をもらったのが11/12のことで
育児・介護から手の離れた、しかも心身がそこそこ健康..という3拍子が揃うアラカン世代にふりかかる「地域のお役目問題」いつもお邪魔しているグリコ様のブログにタイムリーなお話が!このブログでも時々毒吐きしていますが、私も小学校の充て職で顔を出し
近頃、図書館の棚をザッピング(図書館用語で'ブラウジング'と言います)することが減りました。気になった本はオンラインで図書館にリクエストを入れ、最寄りの分館で受け取ります。「X」や「Voicy」でおすすめされていたり新聞の書評で気になった本
経済評論家の山崎元さんが1月にご逝去。その山崎さんの最後の著書が2月15日発売だそうです。この「息子への手紙」というのは単なる本のタイトルではなく、実際にご子息宛てに書かれたお手紙なのだそう。その手紙をもとに書き下ろして書籍化したとのことで
NHKの回し者ってわけではないのですが(笑)クロ現取材班による佐藤優さんのロングインタビュー全文がwebに掲載されてたのでメモ。ひと頃とは別人のような風貌の写真を見かけて心配していましたが、腎臓移植を受けて大分お元気になった様子。取り調べを
先日読んで「ほえ〜」っと不思議な感銘を受けた全卓樹先生の本を2冊ほど借りて来ました。エキゾティックな量子: 不可思議だけど意外に近しい量子のお話著者 : 全卓樹東京大学出版会発売日 : 2014-09-20ブクログでレビューを見る»なんとま
ツイッター(じゃなくてXか..)で「使うのをやめたことば」というハッシュタグのポストが流れてきました。みなさんがリストアップしている言葉の中には、自分も流行に乗っかって何気なく使っていた言葉がいくつかありハっとしました。もともと「〜のほう」
例年に比べれば暖かいと思うのだけど、さすがに大寒ともなるとやはり寒い!。この冬一番の強い寒気が来ているとのこと。この季節、マウスを持つ手が冷たくてたまりません。特に早朝のネットサーフィンタイムね。東側に張り出した出窓と同じ高さのデスクを直角
昨日の記事「衛生をまかなう」だなんて大層なタイトルで、アップした後にこっぱずかしくなりました。大した内容ではなくてゴメンナサイ。ズボラで面倒くさがりの私にピッタリすぎるパストリーゼ事情をご紹介したかっただけなのよ。結婚したての30年前は、当
半年ほど前に購入したパストリーゼの500mLボトルを使い切りました。購入したのはスプレー付きの500mLボトルと詰め替え用のスターターセット的なもの。購入したときの話はこちら。当初は自家製ヨーグルトを作るときにweckのプラ蓋にシュシュっと
毎年恒例、新年早々のお役目出陣は黒いパンツと黒い靴の着用指定。いつも服装選びに悩むのよね。寒さ対策バッチリしたらしたで意外と汗だくになったりするし、パンツの下にスパッツ重ね履きだとトイレでモタモタしたり。で、年末ふらりと寄った「しまむら」で
今週に入ってから日経平均36,000円が越えるタイミングが出てきました。月曜日は一瞬タッチしただけだったけど、水曜日は越えた後もぐんぐん伸びていって空恐ろしくなりちょびっと利確。新NISAが始まり、課税口座の銘柄を新NISA成長枠で買いかえ
年末の片付けで出たものをぽつりぽつりとメルカリに出していました。ひとつは昔々に購入した源氏物語の英訳版。高校生(中学生だったか?)の頃に「あさきゆめみし」で足を踏み入れた源氏物語。ちょうど古典の教科書では原文が教材になっていたこともあり、出
気の重い行事がひとつ終わりました。軽い気持ちで引き受けてしまった某団体の役員。例年なら「名前だけ」名簿に載って入れば良いはずだったのですが、今年は設立の周年記念式典のある年に当たっていたのです。そのことを知ったのは引き受けて初めての役員会が
子どもたちがお弁当用に気に入って使っている保存容器。色気も何もなく、まったくもって実用的すぎるのだけどとっても優秀。サイズが手頃で素材もしっかりしています。蓋の開け閉めにイラっとすることもなく密閉力もバッチリ。買い物履歴を遡ってみたら、最初
正月休みくらいスマホから離れようと、年末に図書館で借りた本のメモ。ひとつは女性の作家さん集団「アミの会」によるお金にまつわる短編集。ここだけのお金の使いかた (中公文庫 あ 98-1)著者 : 大崎梢中央公論新社発売日 : 2022-12-
すっかりサボログ。元日の地震に続き悲しい事件・事故が相次ぎ、ニュースやSNSに気を取られています。被害を受けた方への援助など、ようやく前向きな報道がちらほらと混じるようにもなりましたが、SNSでは「遅すぎる!」とか「大雪が降るなんてわかって
謹賀新年。更新もまばらで超個人的な拙ブログではございますが、今年も覗きにきていただけると嬉しいです。さて、昨日書き終わらずアップできなかった年末記録の続き。30日は友人からお下がってきたiMacを置くスペース作り。すっかり風景なってしまって
どーでもいいわ!って思っていた年末のあれこれですが、このタイミングでやってしまいたいことはあるわけで...。本日は年末の記録です。26日の「NHKあさイチ」、「家の紙は9割捨てられる!リバウンドしない紙の整理術」にスイッチを押されました。ま
日常のメモ置き場と化している拙ブログ。それでも新しく記事をアップすると読みにきてくださる方がいて感謝しています。本日は2023年のクリスマス記録。上の娘が一人暮らしを始めてからも毎年なんとか日にちを合わせてクリスマス会をしていたのですが、今
1970年代の作品ですが、このところ再び脚光を浴びている様子。青い壷 (1977年)著者 : 発売日 : ブクログでレビューを見る»図書館に所蔵があったので地下書庫から出していただいて借りてきました。2週間で読み終わらなさそうだったので、貸
こんな話を買いてから早1週間。優待目当ての株式デビューその後ムスメに頼まれてポチったのに、間違って課税口座で買ってしまった【3660】は無事指値が刺さってくれました。利益1円x100株で100円。税引後80円(笑)。年内に処理できてホッとし