メインカテゴリーを選択しなおす
#風景写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
広橋梅林の春
朝イチは奈良市で撮影してからの、大移動で広橋梅林へ。この日は「梅まつり」の日。マイカーではなくシャトルバスでの移動が推進されていましたので、そちらを利用し...
2024/09/24 22:18
風景写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オホーツク清里町 さくらの滝 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 峠を越えて清里町に下っていくと名所がありますさくらの滝 そんなに大きな滝でもないのですが サクラマスのジャンプ大会が見も…
2024/09/24 18:30
松山神社にお詣りしまいました。
秋めいて来ましたね。体調など、ご自愛下さい。 どもども~、どもで〜す(*^^*)/♪。 いつまで暑い日が続くのか? ・・・と思うとイキナリ涼しくなりまし…
2024/09/24 18:26
裏摩周展望台の風景 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 続いてオホーツクに越える峠から左折すると裏摩周展望台 快晴の摩周湖です 摩周岳 西別岳かなり以前ですが西別岳~摩…
2024/09/24 17:45
小田代ヶ原の日の出
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2024/09/24 10:52
道東ドライブ 開陽台展望台へ
開陽台展望台、小高い丘の上にある標高270mの展望台へ ここはまさに360度の展望で地球が丸いことを実感です 月日が経つのは早いもの撮影 14年9月下旬 根釧原野がはるか彼方で地平線にとけこむ一直線に天まで伸びる中標津の道路ミルクロード旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
2024/09/24 09:00
初夏の滝を求めて渓谷を歩く(山梨県北杜市)
山梨県北杜市尾白川渓谷の初夏を歩きました。渓谷道は、狭いアップダウンの道で歩くこと約2時間ぐらいで 終点には、「神蛇滝」が出迎えてくれました。...
2024/09/24 08:24
2024年8月2日 狭山湖 その2(全3回)
f/11 1/1250秒 ISO-400焦点距離:50mmf/11 1/1250秒 ISO-400焦点距離:50mmf/11 1/1000秒 ISO-400焦…
2024/09/24 08:20
#散歩中にやっちゃうこと
景色や花の写真を撮ると散歩中の犬に念を送る犬大好きだよー、可愛いね!って。にほんブログ村
2024/09/24 07:53
フライングぎみの紅葉 スマホ写真
昨日の続きまだまだ紅葉は早いと思ってましたが・・・色すいてる木々を発見 今年の紅葉はどうなんでしょうねそれまでにカメラが戻ってきてくれなきゃ 写真がよ…
2024/09/24 06:56
中標津の風景 養老牛 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 朝から快晴なので虹別からオホーツクへ向かいます途中の養老牛の風景はメッチャお気に入りです モアン山 牛という字が記されています …
2024/09/24 06:40
#最近撮った写真は EPSONのジャンクデジカメ
先日買ったEPSONのジャンクデジカメ。記録した画像が消えるというアクシデントがありましたが、使う都度、コンパクトフラッシュをフォーマットすれば問題ないよ…
2024/09/24 06:23
雨の降る暗い湖畔で過ぎし夏惜しみフィッシュ&チップス
トラジメーノ湖畔のお気に入りの店が、今年は9月29日日曜日に閉店してしまうと知り、その前にできるだけ通っておきたいからと、Giramondo Risto...
2024/09/24 06:11
晩夏の白馬三山
長野県白馬村白馬村岩岳マウンテンハーバーでの撮影。左から白馬鑓ヶ岳(2903m)杓子岳(2812m)、白馬岳(2932m)。この三山を総称して白馬三山と呼ばれていますが、周りの山々を含め白馬連峰と呼ばれることも。このように写真では、好天に恵まれ、曇りもなくスッキリと見える白馬三山をご覧頂いておりますが、よほど運がよくないとこの様には見えないんですよ!山の天気は!こう言う景色を撮影したいと出向いて、何度裏切られ、...
2024/09/24 03:18
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたシクンシ(使君子)です
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたシクンシ(使君子)です、確か前にも記事にした事が有ります、2枚撮って来ました、とにかく蘭を一生懸命撮ってたのですが。折角だから他の花も撮ってみようと思い撮って来ました、蘭程華やかじゃないけどそれなりに魅力的な植物だと思いました、良い写真が撮れて良かったです。...
2024/09/24 02:41
第1211号 嫌な感じ・・・
本日は生産無し。明日からの製品の準備をすればいいのだが・・・ 準備以外は特にやる事も無いので、ゆっくりと仕事をするが、突然の発表。明日から3日間、TSさんが緊急で帰省するとな。そうなると、3日間は俺1人・・・ 問題は金曜日が俺の休みを取って
2024/09/23 23:38
虹別オートキャンプ場でお散歩 北海道DAY99
9月2日 北海道DAY99 朝から快晴になりました虹別オートキャンプ場の中を巡ってみましょう オートキャンプのエリア 通り抜けると奥には貯水池…
2024/09/23 21:27
ヒガンバナ
花の有る風景~ヒガンバナ咲き秋めく涼しさ にほんブログ村 田んぼの稲穂が頭を垂れ稲刈りが始まる頃に咲くヒガンバナ今日はめっきり涼しくなりました。 にほんブログ村...
2024/09/23 16:26
秋の三色団子&釣り情報
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝はこっとり2度寝入りして起きたら5:00前やって慌ててシャワー浴びて花海道!そう波は無さげなけんど北風は吹きそう・・・桟橋の岸壁は!こっそり後ろへへばり憑いちゃったらなんちゃ~釣れん( ´艸`)早う仕事へ行かんろ~かば~の顔しちゅう^^店に入ったらお日さんが出て来た!深浦筏(木)チヌ 25~30㎝ 2枚(土)チヌ 25~27㎝ 7枚洋仁丸フ...
2024/09/23 12:02
初夏の「白布大滝」(山形県米沢市)
撮影地は、山形県米沢市から福島県に向かう途中の渓谷で撮ったものです。 フィルム時代のもので、リバーサルフィルムをフィルムスキャナーで読み取りデータ化しました。 カラーで撮ったものを白黒変換しました。 ...
2024/09/23 11:54
写真の世界を新たな見方で方向転換していきます。
写真の世界も大きく変わってきました。データ数も1500点以上あり、整理で日々過ごしてきました。そのため、考えることもありブログの更新を 一時休止していました。今後は、ブログの内容を見直しジャンル別で分けることにしました。 これから力を入れていくのは、下記のような区分を決めて掲載して行こうと思っています。(1)和紙印刷に合う作品の整理。(2)白黒の世界に合う作品の整理。(3)アートの世界を表現出来...
2024/09/23 09:41
2024年8月2日 狭山湖 その1(全3回)
f/11 1/1250秒 ISO-400焦点距離:50mmf/11 1/1250秒 ISO-400焦点距離:50mmf/11 1/1250秒 ISO-400焦…
2024/09/23 09:36
勝利のために 神頼みはしない
残り10試合。選手、監督、チームスタッフ全員が必死なはず。それでも、なるようにしかならない。だから、神頼みはしない。今は、1敗もできない状況。一つひとつ突破し…
2024/09/23 09:24
ススキ スマホ写真
そ 十五夜も済んでますがまだようやく出始めのススキ まだまだ青空は夏空です 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票で…
2024/09/23 06:58
沈む日に湖も空もあなたもわたしもピンク色トラジメーノ湖
モンテ・デル・ラーゴで、トラジメーノ湖の岸辺と中心街を散歩して、Monte del Lago, Magione (PG), Umbria 22/9/2...
2024/09/23 06:36
夢の島熱帯植物館ピンクのモスオーキッド3枚です
夢の島熱帯植物館ピンクのモスオーキッド3枚です、とても綺麗に咲いていました、普通の生の花とは思えないくらいに、正に見事でした。下の方のはややアップで撮って来ました、凄い迫力です、バックにチラリと見える緑の葉っぱがピンクの蘭に映えてると思いました、良い写真になったと思います。...
2024/09/23 00:03
第1210号 どうでしょうか・・・
昨日スーパーのチラシが入っていたが、昨日は気付くのが遅かったので行かなかった。しかし、今日もイベントがあるので昼過ぎに行って来た。今日のメインイベントはお正月で大盛り上がりのチョコレート詰め放題。恐らく最も客が熱狂するであろう日だ。 まずは
2024/09/22 23:07
フユノハワラビ
山小屋の山野草 にほんブログ村フユノハワラビ、オケラ にほんブログ村...
2024/09/22 17:17
朝の輝き 小田代ヶ原
2024/09/22 10:12
もちもち食感ミルクのボール
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝は豪勢にピカゴロと雷雨が凄かったき釣り人は居らん!明るい絵から^^今朝セブン瀬戸南店におった^^口へ入れたらミルクが香ってモッチ超旨ポン!今朝の花海道は荒れちゅうけんど思うたば~荒れて無い^^東向きは大丈夫やけんど西向きは傘が飛ばされそうになる・・・桟橋も流石におらん!海星丸船長FB手作り竹竿で真鯛を仕留めた!桜マーク付きラ...
2024/09/22 08:05
引き潮のビーチ
まだまだ続く、海辺の一日。 キットが遊んでいるのは、 引き潮のビーチ。 本来、水の底である場所です。 この時、正午くらい。 ユラ〜 ゆっくりと潮が満ちてきました。 海藻がふわーっと岸に向かって流れてゆきます。 海藻に包囲された。 たすけて 海風に耳毛、フワリ。 幼児の、犬との触れ...
2024/09/22 07:49
三上山朝景 スマホ写真
先週の朝活から 実は今カメラがなくてスマホでの朝活スマホの設定でプロモードというのがあって 露出、ISO感度、シャッタースピードを自分で調整できる …
2024/09/22 06:45
聖フランチェスコ聖痕800周年控えたラヴェルナ修道院へシクラメン咲く森を通って
9月8日日曜日は、トスカーナ州アレッツォ県にあるラヴェルナ修道院を久しぶりに訪ねました。 Santuario della Verna, Chiusi d...
2024/09/22 06:44
晩夏の思い出
栃木県栃木市栃木市渡良瀬遊水池での撮影。今年の夏は、台風や熱帯低気圧の影響で、南からの湿った空気が入り込み、猛暑・酷暑の異常な暑に連日見舞われました。ゲリラ豪雨も多発。一方で、空の雲アートは例年いなく活発で、実にフォトジェニックであり写欲を大いにそそることが多かったように思います。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟...
2024/09/22 02:54
いつもの病院の近くに有る木曽路と言う日本料理やさんです
いつもの病院の近くに有る木曽路と言う日本料理やさんです、ちょっと張り込んで病院のついでに食べて来ました、日本料理としゃぶしゃぶの店なんですが、今回は会席のコースの手頃なのを取りました。料理やお店の様子を写真に撮って良いと許可を頂いたので撮りましたが、写真の料理の他にちょっとしたすき焼きも有ったのですが、それは写真が綺麗に撮れませんでした。メニューは松茸のコースを選びました、でも乳製品アレルギーだと...
2024/09/22 00:06
第1209号 まずいな・・・
働いていたスーパーのチラシが入ってきた。 通常の広告と3連休のお楽しみイベント開催のチラシ。お正月にやっていたつかみ取りとかのイベントを開催するってさ。しかし、俺には疑問が・・・ シルバーウィークは勿論、ゴールデンウィークもお盆も一切イベン
2024/09/21 23:35
山小屋のコシオガマ
山小屋の花便り にほんブログ村今日は残暑も去り曇り空でエアコン要らずの一日でした土手でコシオガマが咲いていました。コシオガマ、名残りのオミナエシ、ノコンギク にほんブログ村...
2024/09/21 22:03
キキョウ
山小屋の庭から にほんブログ村名残り花キキョウ、ヒヨドリバナ、盛りのオケラ にほんブログ村...
花があってのお散歩です。
どもども~、どもで〜す(*^^*)/♪。 待ち遠しいですね〜😊。 こんにちは。 暑い日が続いていますが、秋雨前線が近づいているそうです。 お天気お姉さ…
2024/09/21 19:11
第1207号 よし、よし
来週の予定だが、手書きで変更がされていた。元々の予定が変更になってたんだが、それが手書きで変わっていた。 やっぱり、予定は変更らしい。まあ、生産が増えたわけではない。元々水曜日が生産無しの陽だったんだけど、月曜日の人が足りないので、月曜日と
2024/09/21 12:21
第1208号 楽すぎだろ・・・
別のラインが昼休憩中も生産をするので、応援要請が来た。人がいたら作業者同士で行くんだが、状態によっては社員が作業者として入る事もある。 時間になったので、俺のラインの方はTSさんに任せて先に昼を取って、交代に向かう。やる仕事は完成した荷物の
お彼岸になって猛暑日とは驚いた
昨日は35℃を超えるまさかの猛暑日だった。暑かったよ。風は吹いていたけど熱風で、家にいても、家の中に暖房のような温かい風が入ってきたので、扇風機で撹拌して凌いでいた。今朝はどんより曇り空。最低気温も23℃と高め。相変わらずの温かい南風が強く
2024/09/21 09:47
ふわふわ栗粉の栗堪能オムレット
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は家を出る時は大盛の雨が降りよったけんど花海道へ着いたら止んだ^^多少ザワツいちょったけんど昨日ほど波はない!後に南西の風が出そうな・・・桟橋は!ヌラリヒョンさんが居ったけんど昨日は小鯵1匹でオワタ^^ルアーマンさんはヒラセイゴをつったらしい・・・おばんざい海幸(みゆき)は本日少席空きが有ります!昨日店主インスタより^^テイクアウトもやってい...
2024/09/21 07:19
光のカーテン
昨日の続き福井からの帰り 雲間から光が漏れてて・・・カーテンのよう 天使の梯子ともいう 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの…
2024/09/21 06:35
花屋で買って来た生花 シンビジューム キノブラン の花束です
花屋で買って来た生花 シンビジューム キノブラン の花束です、ピンクの蘭シンビジュームを選んでみました、キノブランも良く花を引き立てていると思います。今回は二種類の花だけでシンプルにまとめてみました、これもCannonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、ファンタジックフォーカスです、綺麗に撮れたと思います。...
2024/09/21 00:49
曇りでも友と会えればうれしいペルージャ中心街で食べてお散歩
水曜日は久しぶりにペルージャの歴史的中心街を歩きました。Perugia, Umbria 18/9/2024 ペルージャの町の3人の守護聖人の一人、聖エ...
2024/09/20 23:51
霧多布・琵琶瀬展望台 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原から南の高台に行くと琵琶瀬展望台最高の景色が待っています 右に伸びる霧多布半島 なかなか不思議な…
2024/09/20 18:40
秋空の戦場ヶ原
2024/09/20 15:03
網走・天都山からの風景 北海道DAY86
8月20日 北海道DAY86 天都山からの風景 2年前はここでテントを張りました超人気のキャンプ場です 向こうには知床の山並み 左端:知床岳 …
2024/09/20 14:16
飛べ、13歳!
キットの大好きなビーチ、続きです。 パピヨンジャンプの瞬間を撮りたくて、 "貝がら投げて遊び"に誘ったら、プレイバウが出た。 投げて! しかし、宙に浮いているジャンプの瞬間は、 着地の瞬間 撮れずじまいになりました。でもキットが元気に遊んでいる様子は、わかりますよね。 はみだした...
2024/09/20 14:12
次のページへ
ブログ村 3851件~3900件