メインカテゴリーを選択しなおす
#風景写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大船フラワーセンターライトアップされた綺麗な置物です
大船フラワーセンターライトアップされた綺麗な置物です、入り口入って直ぐの所に飾って有りました、カラフルな花や葉っぱで出来てた様です。とても綺麗だったので撮って来ました、普通の花だけじゃ無くてこんなモノまで見れるから大船フラワーセンターは良い所です、なのでまた行ってしまいたくなります。...
2024/09/17 00:19
風景写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
暖かな千葉・海の幸
千葉・南房総の"海の幸"を目指してローカル鉄道旅。関東で楽しめるプチ日帰り旅行でコロナ禍の気分転換も必要だ。 関東で手軽に海の幸を味わいたければ、千葉県...
2024/09/17 00:18
第1204号 いや、辞めますよ
トン実もトラブルは連発。倒れ、詰まりと連発はしたが機械が壊れる事象は発生しなかった。細かいトラブルが多発したが、何とか午前中は終了。このまま行けば、ギリギリ定時終了。そこから30分程サービスで明日の準備で終了だ。 休憩もそこそこに、早めに戻
2024/09/16 23:17
2024年7月7日 多摩湖 その2(全3回)
f/11 1/250秒 ISO-200焦点距離:55mmf/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:48mmf/11 1/500秒 ISO-200焦点距離…
2024/09/16 21:35
オリーブ実りシクラメン咲きオルヴィエートにも秋の足音
土曜に久しぶりに訪れたオルヴィエート(Orvieto)では青空が広がり、Orvieto (TR), Umbria 14/9/2024このアルボルノス城...
2024/09/16 20:59
第1203号 求人多し・・・
本日お買い物に近所の家電量販店へお出かけ。入口にパート募集のチラシが貼ってあった。 前確か1050円くらいだったと思ったけどな。まあ、最低賃金が上がるし、その加減かな。確か10月から最低賃金1000円超えるんだよ。一気に50円アップって記事
2024/09/16 19:12
霧多布岬の風景(2) 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布岬に来ました灯台から先に進みます 太平洋に向かって付き出している岬の突端へ ここが岬の突端 いくつかの岩があって…
2024/09/16 18:31
十勝の風景 豊頃のハルニレ 北海道DAY90
8月24日 北海道DAY90 豊頃と言えばハルニレの木奥の方がお目当ての木です いつも早い時期に来ていたので草刈りをしているのは初めて 広い十勝川…
2024/09/16 18:30
9月の洞爺湖
すっかりご無沙汰しておりました~。(´▽`)ブログの更新が出来ずにいるうちに、道内はサラサラと秋風が吹いてきました。9月上旬の洞爺湖です。AM2時30分札...
2024/09/16 17:08
秋の草花
山小屋便り にほんブログ村雨の後晴れたので耐えがたい蒸し暑さとなった敬老の日でした。 ヤマハギ、ワレモコウ、フジバカマ、オミナエシ山栗を拾う 秋が来たんだな~ にほんブログ村...
2024/09/16 16:40
春を告げる福寿草
賀名生梅林周辺の撮影を一旦切り上げ、こちらに場所移動しました。本当は雪が残るシーンが美しいのでしょうが、狙っていては撮影すらできなくなるので・・太陽が出な...
2024/09/16 13:33
ピザフランスパン&釣り情報
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝店に入ったらパソの画面が暗い・・・何やっても直らんき家にノーパソを取に帰った( ´艸`)早朝は雷雨やって家を出る頃は雨が上がった^^花街道はウネリが残っちゅう・・・桟橋の岸壁はヌラリヒョンさんがおばちゃんと釣りよったけんどまだ小鯵が2匹や!先ではルアーを打ちよってシーバスをバラシたみたいや^^幸丸渡船釣果情報 https://sachimarusuisan.com/深浦カセ...
2024/09/16 09:56
朝もや流れる
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2024/09/16 08:32
湖面を照らす
昨日の続き 琵琶湖に朝日が写り込んで湖面を照らしてました 向こうに見えるのは琵琶湖にかかる近江大橋 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
2024/09/16 07:03
浜大津港の朝
先週の金曜日市場から帰り良い感じの空色だったのでちょっと花大津港に立ち寄る 朝日が差し込む玄関口ミシガンのシルエットと・・・ 2枚目はビアンカ 2艘の…
2024/09/16 05:49
流れ
昨日の続き滝ではなく砂防ダムからの水の流れ 手前に咲いていたクサギをアクセントに 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1…
九品の滝2
昨日の続き九品の滝は大きいので3段の滝 2段目と3段目です 岩が苔むして濡れてつるつるです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリッ…
光と彩りの丘風景 V VOL.22 最終回
北海道美瑛町夕立がおさまり、暗黒の雲の合間から丘に射す光芒。正に『天使の階段』。まるで西洋の宗教的絵画にも通じる色合いに染まったマイルドセブンの丘。嘗ては林であったマイルドセブンの丘も、今や伐採されこの5本のみ。しかしこの状況では、この5本の木がいいアクセントになってくれました。8月5日から、22回に渡りご紹介して参りました『光と彩りの丘風景 V 』、如何でしたでしょうか?コロナ禍が何となく明け、イ...
2024/09/16 03:30
仁淀川河口大橋
夕暮れ時、美しい仁淀川河口大橋で、潮風にふかれながらお散歩しました。今日の波は、おだやか。いつもは橋の向こうに、ワンサカいるサーファーが少なかったです。仁淀川河口大橋が、赤く染まりだしました。まだまだ暑いので、お散歩はこの時間になってしまいます。橋の向こうの入道雲が、海面に写ってる。海風が、気持ちいいね。入道雲と麻鈴。しばらく来てなかったので、うれしそう。こちらは、仁淀川と河口で合流する波介川。振り返ると、波介川に雲が浮いてきれい。波介川潮止堰に、夕陽が引っかかってました。もう、日が沈む。西の海岸沿いに、緑地公園が見えます。子供用遊具がいろいろあって、楽しそうな公園です。日が沈んで、水平線が赤くなってます。お家に帰らなきゃ。9月9日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブ...仁淀川河口大橋
2024/09/16 00:10
大船フラワーセンター綺麗に咲いたキバナコスモス(黄花コスモス)4枚です
大船フラワーセンター綺麗に咲いたキバナコスモス(黄花コスモス)4枚です、また久し振りに大船フラワーセンターに行って来ました。キバナコスモスが綺麗でした、ただ、お天気は悪く無かったものの風がメチャ強くて、花が揺れるので写真を撮るのに苦労しました、それでもまあまあな写真が撮れたと思います、行って来て良かったです。...
2024/09/16 00:04
オルヴィエート大聖堂前の花嫁さんと金婚式の言葉と鮭ざんまいのおいしい和食
昨日の夕方、オルヴィエートの大聖堂へと歩いていくと、Orvieto (TR), Umbria 16:55ドゥオーモの前に新郎新婦がいて、結婚式の招待客...
2024/09/15 19:34
芋掘り
山小屋便り にほんブログ村三連休中日の今日は家庭菜園の夏野菜最後のサツマイモ掘り例年並みの出来、その後管理機で耕し午後秋野菜の蒔き付けの予定が雨で中止となった。 三姉妹の真ん中の孫が好きなサツマイモモロッコインゲン、ナス、ピーマン、キウリ、オクラ、ボタンコショウ、小玉スイカなど沢山収穫、秋野菜に切り替えの為ここ2~3日で全部片付けた。中古で購入した管理機(豆トラ)これの活躍で助かる。タムラ...
2024/09/15 16:52
2024年7月7日 多摩湖 その1(全3回)
f/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:40mm f/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:18mmf/11 1/500秒 ISO-200焦点距…
2024/09/15 15:19
塩メロンクロワッサン
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝も花街道は荒れちゅ~・・・しかも雨や・・・御畳瀬漁港はチヌが釣れゆ~常連さんがコレを釣っちゅ~^^桟橋へは6:30頃着いたけんど釣り人はおらん! 幸丸渡船釣果情報 https://sachimarusuisan.com/おばんざい海幸(みゆき)は昨日貸し切りでしたが今日はまだ安席があります!今の時期生物(刺身等)のテイクアウトは中止しています。昨日店主インスタより!テイ...
2024/09/15 08:14
#最近撮った写真は 注視したい狭山湖
せっかくのいい天気。そろそろどこかへ行きたかったので、早い時間に家を出て狭山湖へ行ってきました。風は心地よかったですが、やっぱり暑かった( ̄▽ ̄;)今日は…
2024/09/15 06:24
夢の島熱帯植物館ニオイヒツジグサ(匂い未草)3枚です
夢の島熱帯植物館ニオイヒツジグサ(匂い未草)3枚です、綺麗なルビーのスイレンです、どう言う種類分けなのかニオイヒツジグサ(匂い未草)と出るのですが。ドームの外で撮って来ました、アップのと二つ並んで咲いてるのです、結構良く撮れたと思います、夢の島熱帯植物館は蘭だけで無く熱帯の植物やスイレンなども撮れるので良い所だなって思いました。...
2024/09/15 03:44
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたグズマニアと言う植物です
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたグズマニアと言う植物です、余り見掛けない植物だと思いました、熱帯の花だからそこらに咲いていないのも当たり前ですが。カラフルで綺麗だったので撮って来ました、大、中、小と距離感を変えて撮ってみました、こんな植物が見れるのも夢の島熱帯植物館だからこそだと思います、良い写真が撮れて良かったです。...
2024/09/15 00:25
第1202号 1人スシロー
※長めです先週で一旦ぼっち飯は終了のはずだったが・・・ 今日、出勤になっちゃったのよ。仕事でじゃなくて掃除で。 去年もやった、審査の為の掃除で出勤。毎年この時期に皆でやるので、今年も全員出勤だ。生産に関しては各ライン暇ですんで・・・ま、うち
2024/09/14 23:09
第1201号 やりたいこと
ブログでは出してないが、AIは継続中。そのAIが楽しくてしょうがないのよ。 改めて思う。俺はこういったデザイン的なことがしたいのだと。まあ、それを勉強するために学校に行ってたしな。結局才能無いから諦めたんだけど。 AIだけで生成しても、破綻
2024/09/14 23:08
小清水原生花園の風景(2) 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたオホーツク海の砂浜 向こうは知床半島ですが曇っています 湯沸湖側には馬がいました …
2024/09/14 19:13
マレンマの海の燃える夕焼けと過ぎゆく夏
9月3日火曜日は、トスカーナ州マレンマの海に沈む夕日と夕焼けがそれはきれいでした。Marina di Alberese, Grosseto, Tosca...
2024/09/14 17:57
淀川の夕暮れ。
どもども~、どもで〜す(^^)/♪。 こんにちは〜(^^)。 9月に入って幾分過ごし安くなりましたね。 もう少しするとアッチコッチ行ける感じです。 うれ…
2024/09/14 17:53
山小屋の山野草
カフェ庭の山野草便り にほんブログ村アカバナゲンノショウコ、クルマバツクバネソウ実,ツリガネニンジン、オクモミジハグマ、ガマズミ実 にほんブログ村...
2024/09/14 17:41
2024年7月5日 佃島 その3(全3回)
f/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:28mmf/11 1/320秒 ISO-100焦点距離:28mm f/11 1/200秒 ISO-100焦点距…
2024/09/14 13:49
たっぷりバニラクリームパン
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!岡崎商店(宿毛・大海)8/10~8/12 釣果!チヌ 48~55㎝ 230枚 クエ50㎝ 1匹・鯛・ヘダイ ・アジも釣れている幸丸渡船釣果情報浦ノ内・筏・カセルール!https://sachimarusuisan.com/今朝は花海道を見た瞬間に何処へ行ってもイカンそ~や!これバ~波があったら新港も種﨑も釣れん!桟橋の岸壁は!真っ暗い中でこっそり撮りよったらバレタ^^どう...
2024/09/14 11:42
1743. こっちの色が好き
百日紅。「こんな色もあるんやなぁ♪」の出会い。赤っぽい濃いピンクもいいですが、個人的にはこちらの色の方が好みです。Date:2024.9.6Locatio...
2024/09/14 08:36
夜明けの原
2024/09/14 08:25
利尻山十六景 ツーリング♪♪
利尻山十六景 ツーリング!!『利尻山十六景』は その豊かな表情が最も美しく見える場所を16ヵ所を 島の駅 利尻 が厳選!!9月12日 急遽決まった休日♪♪快晴…
2024/09/14 06:43
光と彩りの丘風景 V VOL.21
北海道美瑛町美瑛町白金温泉にある『白髭の滝』。この滝の存在を知ったのは、故前田真三氏の作品から。美瑛川の上流の白金温泉にある湧水の滝で、渓谷の断崖の隙間から数多く流れ落ちる青みがかった滝水が白い髭にみえることから命名されたとか。滝は白金温泉街の中心を流れる美瑛川にかかる白金橋から撮影可能。滝のすぐ上には白金温泉のホテル群があります。この蒼白い滝の色が、下流にある『青い池』の色となっているわけです。...
2024/09/14 03:25
夢の島熱帯植物館ヒスイラン(翡翠蘭)バンダ属の一種2枚です
夢の島熱帯植物館ヒスイラン(翡翠蘭)バンダ属の一種2枚です、綺麗な紫模様の蘭です、綺麗に撮れたと思います、確か前にも記事にした事が有ると思います。今回、新しく撮って来たので掲載します、珍しい感じの蘭です、これを撮って来れて良かったです、行ったらたまたま咲いていたのでラッキーでした。...
2024/09/14 00:14
雨降って水鏡きれいペルージャ育つどんぐり
土曜は午後5時半を過ぎても30度を超えていたため、ポルヴェーセ島で日陰を選んで歩いていたというのに、以来、雨が降るたびに気温が下がり、今朝も雨が降ったペ...
2024/09/13 23:51
蝋梅の里
都合で前回のBLOGから少しばかり季節は戻ります。寒い季節に咲く蝋梅。色が少ない季節にありがたい花です。雪がある時に訪問できればよかったのですが、今年はタ...
2024/09/13 22:39
#最近撮った写真は ファミスタ買ってきた
相変わらず、暇な時はファミコンやって遊んでます。前に野球ゲーム買いましたが、やっぱり野球ゲームと言えばファミスタですね。近所の《ブックオフ》に売っていない…
2024/09/13 20:01
2024年7月5日 佃島 その2(全3回)
f/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:28mm f/11 1/50秒 ISO-100焦点距離:28mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点距離…
2024年7月5日 佃島 その1(全3回)
f/11 1/60秒 ISO-100焦点距離:28mmf/11 1/125秒 ISO-100焦点距離:28mm f/11 1/160秒 ISO-100焦点距離…
2024/09/13 20:00
霧多布岬の風景(1) 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布岬に来ました太平洋に向かって細く長く続く半島の先端です 左側は湾になっていて波も穏やか向こうには根室に続く海岸線 右…
2024/09/13 19:15
根室本線十弗駅 北海道DAY90
8月24日 北海道DAY90 十勝は本当に久しぶりのピーカンちょっと遠征することにしました 根室本線十弗駅もちろん無人駅です 1911年開業 昼間はほとん…
2024/09/13 19:14
オケラ
山小屋の山野草 にほんブログ村鎧をまとったような風変りなオケラの花です。(雌雄異株) にほんブログ村...
2024/09/13 17:11
紅はるかのバスク風チーズケーキ
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!花街道はこんな感じ!今朝は高知新港を見てみた!常連さん達が居るおる^^カマス狙いと新子狙いパッツリ分かれちゅ~で!新子はほぼほぼスマと子分メジカ!ここから御座まで飛んでポン散歩して桟橋へ着いたらヌラリヒョンさんが片付けしよった^^今日は小鯵多数でとエバでコノシロ0でよ!洋人丸フカセチヌ 30~38㎝ 10枚高知のMONOOKI!おばんざい海...
2024/09/13 16:40
【京都】伏見、『金札宮』に行ってきました。 京都旅
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『金札宮』に行ってきました。(24年9月6日) 『金札宮(きんさつぐう)』は、京阪丹波橋駅から徒歩約8分です。 『金札宮』は、金運アップのパワースポットとして人気です。 『金札宮』は伏見で最も古い神社の一つで、天平勝宝2年(750年)の創健と伝えられています。 長さニ丈(約6メートル)にもおよぶ、不吉な流れ星が降り、天皇が干ばつをおそれ憂慮していた時に、白菊から清水を出す主祭神・天太玉命(アメノフトダマノミコト)(白菊翁、白菊大明神)が現れました。 伏見(高天原より臥して見たる日本のこと)に宮居を建築していると、空から金の札が降ってきて天太玉命の声が響い…
2024/09/13 09:52
次のページへ
ブログ村 3951件~4000件