メインカテゴリーを選択しなおす
#風景写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大船フラワーセンターペンタスですお天気が良かったので良く撮れました
大船フラワーセンターペンタスですお天気が良かったので良く撮れました公園に花写真を撮りに行ったのは久し振りです、ストレス発散になりました。写真の花はペンタスです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、久し振りに良い写真が撮れました、他にもペンタスは撮って来たので追々載せて行きます。拍手ありがとうございました。...
2024/09/09 02:17
風景写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
スカイツリーの夕暮れ。
初めてスカイツリーを撮影したのは2012年8月だった。スカイツリーは同年2月に完成しているのでオープン間もない頃。友人と東京ソラマチで待ち合わせし、スカイツリーに上るつもりであったが、全国から観光客が集まっており、4時間待ちのアナウンスが…。とてもそんなに待てなかったのでソラマチの和食屋に入り食事をして帰宅。その帰り際にスカイツリーの真下からパチリと記念撮影。 その頃はカメラ等には全く興味がなく現在の...
2024/09/09 00:06
第1196号 考えをまとめよう
退職だ、セミリタイアだ、なんだと言っても考えがボンヤリしている。辞める予定までもう1年だしここらで考えをまとめてスムーズに動けるようにしたい。 一時は40歳から準セミで時間を取り、45歳からセミリタイアを考えていた。しかし、そこまであと7年
2024/09/08 23:22
気球に乗ってきました^^
少し前になりますが気球に乗る貴重な体験をしてきました〜!これは昨年、連れのお誕生日に友人たちから貰ったプレゼントの一つでかなり前から数日、日にちを決めて予...
2024/09/08 23:20
シロモノ
飯綱高原に遊ぶ~最終回 にほんブログ村 一の鳥居苑地の一角にあるシロモノ(シラタマノキ)の群生秋ソバ畑お気に入りの場所~ペンションモーグルハウス様とソバ畑 にほんブログ村...
2024/09/08 20:43
金色の夕日ゆき空と湖も金色にポルヴェーセ島
昨日は久しぶりに、トラジメーノ湖に浮かぶ3島のうち、最も大きく自然が豊かなポルヴェーセ島を訪ねました。 雲間から出てきた夕日が輝くのを西の岸辺から眺め、...
2024/09/08 16:58
池田お散歩 十勝まきばの家 北海道DAY76
8月10日 北海道DAY76 幕別から池田に移動して まきばの家キャンプ場もあります ヒツジを飼っています 十勝の風景に…
2024/09/08 14:14
稲穂に染まる
オートバイにテントを積んで山梨にある墓参りをしてきました。行きがけに女房から「米が売ってたら買って来て!!」と言われます。お墓のある北杜市明野町は米作が盛んな場所ですから、令和の米騒動でも普通に売られている!? 結果は1軒を除いて全て売り切れでした。唯一売られていた店では無農薬新米をアピールしているも5kgが税抜き3850円!! これでは手が出せませんよね(汗)。雑草を抜いて、線香と花を供えて墓参り終...
2024/09/08 12:50
丘を眺めて
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2024/09/08 08:59
室戸スカイライン展望台から見た夕陽
室戸スカイライン展望台から見る夕陽です。午前中に大型台風10号が、高知県を横切った日でした。残った台風雲が、夕陽に照らされて染まっています。台風が過ぎ去った後の夕焼けは美しいので期待していたのですが、それほどでもなかったよ。午前中に台風が通過したわりには、波紋も穏やか~ありゃりゃ。夕陽に染まる室戸岬灯台。もっと早い時間に、室戸スカイラインの中腹から写した、室戸の海岸線です。8月26日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。室戸スカイライン展望台から見た夕陽
2024/09/08 08:40
札幌・百合が原公園さんぽの花 ムクゲ(1) 北海道DAY66
7月31日 北海道DAY66 百合が原公園に来ましたムクゲの花が見頃です 帯広通信最高気温27.0℃ 最低気温12.6℃日の…
2024/09/08 08:12
光と彩りの丘風景 Ⅴ VOL.18
北海道美瑛町昭和52年のマイルドセブンのCMポスターで使われた有名な場所。マイルドセブンの丘は、実は2か所あり、マイルドセブンの丘とマイルドセブンの木と区別されることも。こちらはマイルドセブンの木。実に印象的な青空と雲でしたので、空と雲が描くラインをしっかり表現できるフレーミングで撮影。ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ ☟ をポチッとクリック頂くと更新の励みになります。 ...
2024/09/08 07:46
香ばしチーズクリームブール
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝は花海道から春野新港!1人女性アングラー発見!どうです?こりゃ~変ながに声掛けられたば~に首を横にブンブン振った( ´艸`)もう一人奥に女性サビキ師さんがおったけんど来たばっかりやった・・・桟橋の岸壁はアカメ師さんとヌラリヒョンさんがおった!”ありゃ?おかしい疫病神が来たら釣れだしたぜよ!”ちがうろがえ羽の生えた天使様やろ!ま~...
2024/09/08 07:35
利尻島 夕焼けと…。 2024,.9.6
夕焼けと…。!!9月6日 日の入り時刻 PM 6:03!!寮の夕食時間が PM 5:30~6:00毎日、約2分ずつ早くなっていきます。もう日の入りは、夕食をキ…
2024/09/08 06:46
利尻島 サンセット 2024.9.3
セットタイム plus!!9月3日 休日の夕方編!!快晴の夕方♪♪日の入り時刻は、PM 6:09!!夕食を素早く済ませ沓形岬へ!!沓形漁港 PM 5:51沓形…
2024/09/08 06:44
大船フラワーセンター綺麗なメキシコスイレン3枚です
大船フラワーセンター綺麗なメキシコスイレン3枚です、温室、グリーンハウスに咲いていました、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。綺麗に撮れた方だと思います、スイレン自体も綺麗に咲いていました、ここ暫く花写真を撮りに行って無かったのでフラワーセンターの様子が分からなかったのですが、行って来て良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/09/08 00:05
第1195号 1人餃子の王将
本日はぼっち飯へ突撃。しかし・・・ 11月の中頃には健康診断の予定。そろそろ抑えて体重増加を制限せねばならない。その為ドカ食いは今日で終了。 ぼっち飯も健康診断までお預けだ。その為、それなりのお値段で、満足度がそこそこ高く、俺好みの食事。そ
2024/09/07 23:38
まだ真夏の延長
32℃、真夏日。北の方角は雲多めだけど頭上は直射日光で暑い。大王わさび農場に行った。強い陽射しを保護するために寒冷紗に覆われている。寒冷紗の下はきれいな流れにわさびが育っていた。藁葺きの小屋がタイムスリップしたみたい。水車のある流れと、奥に
2024/09/07 20:22
キンミズヒキ
飯綱高原に遊ぶ~その7 にほんブログ村マイフィールド花散策~一の鳥居苑地の山野草キンミズヒキ、ヨメナ、ツルリンドウ、フジバカマ、キスゲ、アキノタムラソウ にほんブログ村...
2024/09/07 18:54
オミナエシ、ワレモコウ
飯綱東高原に遊ぶ~その6 夏と秋の狭間~朝夕は涼しく日中はまだ暑く気温差が大きくなって来ました。 にほんブログ村ヨツバヒヨドリ、オミナエシ、ワレモコウ、マツムシソウ、ツリガネニンジン にほんブログ村...
2024/09/07 18:53
わらび餅どら焼き
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝は時間が無いき花海道!まだ真っ暗い・・・最近船釣りで沖アジが釣れ出したみたいや!桟橋の岸壁はこの時間1人だけしか釣りや~せん!ま~た誑かされて”疫病神が来たら何かによ~つれるの~”ら~て言いゆ~ぜよ!エバ・ニロギ・小鯵が釣れチュンチュン幸丸渡船釣果情報 https://sachimarusuisan.com/海星丸イカメタル!予約問い合わせは090-8970-47...
2024/09/07 11:00
美しい夕暮れの月と全米オープン準決勝がんばれヤニック
今日は午後9時から全米オープンテニスの準決勝があり、今ではランキング1位となったイタリアのヤニック・シナーが出場するというのに、「9時までにはうちに帰れ...
2024/09/07 06:52
大船フラワーセンターに行って来ましたキバナキョウチクトウ4枚です
大船フラワーセンターに行って来ましたキバナキョウチクトウ4枚です、鮮やかで綺麗に撮れました、この植物、余り見掛けないと思いました、初めて見ました。行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、良い写真が撮れました、今回は久し振りに写真を沢山撮って来れたのでとても嬉しかったです、また何処かに撮りに行きたいなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2024/09/07 01:08
室戸世界ジオパーク
室戸は、ユネスコ世界ジオパークに認定されています。数千万年前に隆起した地層を間近で見ることが出来る、驚異の場所です。室戸灯台と、隆起した岩と、しっぽ娘達。ここは室戸灯台と、真ん中に陸援隊町中岡慎太郎の像を、一直線に結んで撮影できる場所。中岡慎太郎の像が、分かり辛くてゴメン古代の地層が、モリモリと盛り上がっています。残っていたリュウゼツランの花茎といっしょに。この日は、台風10号が午前中に高知を通過しました。さいわい土佐沖はいたって穏やかでした。もうすぐ、お日様が沈みます。空が赤くなってきました。8月26日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。室戸世界ジオパーク
2024/09/07 00:05
秋めいて~高原の草花
飯綱東高原に遊ぶ~その5 にほんブログ村飯綱山ミヤマウズラ 咲き残りが少し見れた にほんブログ村...
2024/09/06 23:35
第1194号 なんと・・・
今月の残業時間は30以下になる予定。生産予定の時点で20時間以下。こんな事は初めてだ。 普段なら3時間30分残業する製品も定時で終了になってる。さらに生産しない日が3日くらいある。来週から、毎日定時予定だ。なんと、何があったのかしら・・・
2024/09/06 23:28
第1193号 余計な事はしませんよ
珍しくKMさんがラインに来た。別の見回り関係をしてるから、用事がない限りここにはあまり来ない。 やっぱり用事があった模様。連絡事項等があれば来たりするのでそれだった模様。今回は1年ごとの機械チェックで問題が無いかの確認をして、問題なければ記
2024/09/06 20:58
能取岬の風景 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 能取岬に来ました人気の観光地ですが朝なので人影はまばらです ちょうど干潮の時間だったようです 断崖の上に能取岬の…
2024/09/06 20:43
大船フラワーセンターニムファエア・カエルレアと言う花です
大船フラワーセンターニムファエア・カエルレアと言う花です、てっきり瑠璃睡蓮だと思ったのだけど、調べてみたら違っていました。これは大船フラワーセンターのグリーンハウスに咲いていて綺麗だったので撮って来ました、お天気も良く絶好の撮影日和だったので行って来ました、まだ残暑が残っていたけど、久し振りに公園に行けたので良かったです、写真も沢山撮って来ました。...
2024/09/06 14:08
GODIVAショコラクレープ
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は花海道から!わりと静かな^^アッチコッチでシマアジから青アジ・ネイリがおるみたいや!新港付近の船釣りはサビキでローソクや青アジがつれゆ~桟橋の岸壁は!おうおう!堕天使今日は邪魔したらイカンぜよ!居るおる🎵来たかよ疫病神!今日はアジがボツボツ釣れゆ~ぜよ!そうそう疫病神ようよう目の曇りが取れたやんか!オマンが来たら何でも釣れるぜよ!あっちゃ~...
2024/09/06 08:30
朝の牧草ロール
2024/09/06 08:28
日本最北の蓮池 北見・鏡池(3) 北海道DAY84
8月18日 北海道DAY84 北見には日本最北の蓮池があります正式には鏡池 賑わっていました 以下説明抜きで北の大地に咲く蓮の花をご覧ください …
2024/09/06 07:52
古の枢機卿の別荘に哲学の話を聴きに
昔むかし、赤い帽子に赤い衣のこちらの枢機卿(cardinale)がVilla del Colle del Cardinale, Perugia, Umb...
2024/09/06 06:59
光と彩りの丘風景 Ⅴ VOL.17
北海道美瑛町美瑛の丘には、人気の観光スポットが数多くありますが、その一つがこの「クリスマスツリーの木」。美馬牛にある1本の美しいカラマツの木で、この木は、特に冬の季節に雪景色と相まって、まるでクリスマスツリーのように見えることからその名前が付けられています。が、ご覧の様に、夏でも絵になるところ。背景となるその時々の空の状況を組み合わせることで多彩な撮影が可能になります。いい感じで白雲が流れてきまし...
2024/09/06 03:16
室戸岬灯台
台風10号が、高知県を抜けていった日。室戸岬へ行きました。室戸岬灯台です。室戸岬の先端で、凛々しく立っている白亜の灯台。レンズの直径2m60cm。でかい日本一大きいレンズで、光達距離も日本一の49km。明治32年から四国沖を照らしています。しっぽ娘達を置いて。室戸岬灯台は、見下ろせる灯台。灯台に降りて来ました。昔の官舎が残っています。官舎のお庭でお散歩するちびっ子達。ピッカーンな写真を撮ろうと、しばらく粘りました。撮れて良かった室戸岬灯台が、もっとカッコイイ8月26日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。室戸岬灯台
2024/09/06 01:18
夢の島熱帯植物館ピンクの綺麗なコチョウランです
夢の島熱帯植物館ピンクの綺麗なコチョウランです、綺麗に撮れてると思います、沢山撮って来たのでまだ続きます、クッキリと鮮やかに撮れました。こう言う写真にはこのCanonのカメラ向いてるのだけど夜景には弱いので綺麗に撮れません、前のOLYMPUSのカメラ売らないで持ってれば良かったと後悔しています、そのうち買いたいと思います。...
2024/09/06 00:08
のどかな風景・・
朝晩は少し過ごしやすくなりましたが 日中はまだまだ暑いですね。 ゆったりとした、のどかな風景を発見して 車の中から思わずパチリ・・・ にほんブログ村
2024/09/05 20:26
【京都】『鞍馬寺』に行ってきました。 京都観光
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『鞍馬寺』に行ってきました。(24年5月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは叡山電鉄鞍馬駅や、ケーブルカー、本殿金堂やその前の大人気パワースポット・金剛床などについて載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは閼伽井護法善神社の天井の木彫りの龍や、鞍馬山博物館について載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『鞍馬寺』本殿金堂のある場所からおりて行きました。 【巽の弁財天社】 学芸・財宝を司る弁財天を祀っています。 ほこらに近づくと水琴窟が涼しげで、かわいらしい音…
2024/09/05 18:01
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『鞍馬寺』に行ってきました。(24年5月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは叡山電鉄鞍馬駅や、ケーブルカー、本殿金堂やその前の大人気パワースポット・金剛床などについて載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【閼伽井護法善神社】 閼伽井護法善神社は、本殿金堂の東隣りにあります。 水の神が祀られています。 閼伽井護法善神社の天井の彫刻の龍が素晴らしい❗ 金の玉へと龍が向かっています。 天井の龍の彫刻に気づいていない方が多かったので、ぜひ気をつけて見て欲しいです❗ 本殿金堂…
2024/09/05 18:00
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『鞍馬寺』に行ってきました。(24年5月10日) 叡山電鉄鞍馬駅に到着しました。 ホームにも、駅舎にも、天狗の面が飾ってあり、「鞍馬に来たぁ~🎶」って旅気分が盛り上がります。 鞍馬山は、源義経(幼少期牛若丸)の修行の地や、天狗伝説で知られています。 浮世絵なども展示してありました。 【叡山電鉄鞍馬駅】 鞍馬駅前にある天狗の像です。 天狗の後ろ側がかわいい。 保存展示されている、1994年まで活躍した旧車両「デナ21型」です。 今回劣化した車両の修繕が行われました。 『鞍馬寺』仁王門(山門)まで歩きました⤵️ お土産屋さんや食堂を通り抜け、徒歩すぐです。 【仁王…
2024/09/05 17:59
ご近所散歩 秋の気配
本日は32℃まで上がった横浜北部ですが、確実に秋の深まりを感じます。昨年は9月半ばまで真夏のようでしたが、今年は台風通過後に空気の入れ替わったようです。場所によってはコスモスが綺麗に咲いています。アブラゼミやミンミンゼミは少数派となり、涼しげなツクツクボウシの鳴き声が響いていました。近年、春と秋が短くなったなんて言われますが、今年は秋らしさが長く続いてくれると有難いのです。外遊び好きには、絶好のシーズ...
2024/09/05 16:24
入間に行ってきた。
入間のジョンソンタウンとか、その辺に行ってきました。5年ぐらい前に入間で働いていましたけど、辞めて以来、全然来なくなってしまいました。久しぶりの入間市駅です。…
2024/09/05 14:26
高知海岸
台風10号が土佐湾のはるか沖を進んでいた日。桂浜近くの海岸から、撮りました。台風が遠くにあると、波が高くなり、入道雲が湧き、空が青く澄んで、海岸からの景色が美しい。ググっと引いて~ドドッと押し寄せてくる。観光客の方、むやみに海岸に下りないでくださいね。遠くまで、さらわれてしまいます。場所をかえました。濁った波に、遠くにいる台風の影響を感じます。9月になりました。まだまだ大きな台風が来るかもしれません。たくさんラーメンや飲み物を蓄えて備えていますが、できれば来ないでほしい。台風常習国県民からワンポイントアドバイス。夏は冷凍庫にたーくさんお水を、凍らせておくことをお勧めします。特にお子さんがいるお家では、役立ちます。電気がつかず、風雨で窓も開けられないと、暑くて寝苦しくて小さな子は泣きわめいて大変です。ペット...高知海岸
2024/09/05 13:56
夏のとろけるティラミス
毎度! しんすけです!今朝の花海道はまだ真っ暗い・・・高知新港でローソクが釣れゆ~情報が入ったき見て来た!ここも真っ暗いけんど知り合いの常連さんもにゃ~も出て来て無い・・・コチラの方達の話を聞きよったらカマスは釣れて無いけんど土曜日辺りからローソクはお昼に釣れゆ~らしい^^北へ走って御座でポン散歩!更に帰りには萩公園^^桟橋では!居るおる♪パシャパシャやったら気付かれた( ´艸`)昨日から小鯵がよ~け...
2024/09/05 08:19
2024年6月19日 狭山湖 その3(全3回)
f/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/160秒 ISO-100焦点距離:50mm f/9 1/250秒 ISO-100焦点距離…
2024/09/05 08:16
引き寄せられて
昨日の続きひまわりラストです 写真を撮ってるとどこからかブーンと羽音が・・ 花の蜜に誘われて蜂がやってきましたひまわり・・て、蜜ある?? 写真がよかっ…
2024/09/05 06:54
海からの帰りは夕焼けの湖でフィッシュ&チップス
今日は海からの帰り道、少しだけ遠回りをして、トラジメーノ湖畔のいつもの店に寄って、Giramondo Ristorante Pizzeria, San ...
2024/09/05 06:17
いつも有難う御座います_(._.)_。
どもども~、どもで〜す(*^^*)/♪ 月が変わって少し過ごし安くなったようですね。 それでも、不安定な気候の様子です、ご自愛下さいね🙇♀。 このとこ…
2024/09/05 04:24
七里ヶ浜で撮って来た大海原の綺麗な波写真です
七里ヶ浜で撮って来た大海原の綺麗な波写真です、過去ファイルを漁っていたら出て来たので載せます、結構良いタイミングで撮って来れたと思います。七里ヶ浜の海はとても眺めが綺麗なので、写真も映えます、富士山の雪化粧も狙い所ですし、とにかく大好きな海の一つです、この日お天気が良かったので余計に綺麗に撮れました。...
2024/09/05 00:20
第1192号 無駄な時間?
来年の6月で2年だから、そこで辞めるつもりではいる。しかし、俺の精神が持つかはわからない。どうせ辞めるなら、早い方が良いんじゃないかと思う自分もいる。 当然、転職サイトとか見てるわけですよ。そうするとね、合わない仕事だったらすぐ辞めるべきか
2024/09/04 23:30
次のページへ
ブログ村 4051件~4100件