メインカテゴリーを選択しなおす
5月11日、中日戦(マツダスタジアム)、0対4。中日に完封負け、に逆戻り。九里6回2失点で援護なし。健人、二俣、石原らをスタメンから外し、野間、坂倉、會澤と入れ替える。勝った試合のスタメンを変えて台無しにするというカープベンチの十八番が発動。
5月10日 スタメン 中 秋山 左 二俣 二 菊池 三 小園 右 末包 一 中村健人 遊 矢野 捕 石原 投 アドゥワ 試合感想 先発アドゥワは3回までノーヒット投球。 4回にツーランを打たれますが、6回84球、5安打、2
5月8日、勝利しました。 広島カープ 阪神タイガースに、3対1で勝利しました。 【在庫あり 送料無料】 カープ公認グッズ MYカープへら【日本製 カープファン必携! 広島東洋カープ グッズ お好み焼き用 マイヘラ Myヘラ 持参 カープ愛 カープ女子 カープ坊や 広島焼き 広島風お好み焼き オタフク 人気 おすすめ かわいい おしゃれ】[zk] この日の先発は、大瀬良大地投手 7回を無失点の好投でした。 継いだ、島内投手、栗林投手と無失点で抑えてくれて勝利に貢献してくれました。 試合展開の関係で、大瀬良投手に勝利が、栗林投手にセーブが付きま..
うれしくて笑いが止まらん🎵今日のスタメンは私の理想やね!4回のチャンスに私の推しメン パンチ矢野に打席が回ってきた時はあぁ~石原貴規と順番間違えた~!!と思いましたがゴメン矢野!ようやった!!でも敢えていうけど、相手チームのショートが矢野だったらアレはショフトフライになってたよね!あと小園のタイムリーも菊池なら捕ってたと思うわ。それだけうちの二遊間が鉄壁ってことで・・・打つ方では投手に迷惑かけてい...
5月10日、中日戦(マツダスタジアム)、6対3。30代スタメンは秋山と菊池だけ。阪神戦から風向きが変わってきた。不調の堂林、坂倉を下げての、小園4番、末包スタメンは大きかった。小園は4番で3戦連続打点。アドゥワは今日も大崩れせず、6回2失点で3勝目。
carpfan01です。 水戸のヤンキーに続き、ADW48ですかー。(意味不明)※アドゥワ君のことね。 先発捕手は水戸のヤンキーかと思いきや、小石さんでしたな…
大瀬良大地 今季初勝利に通算1,000奪三振!チームは2連勝で3位浮上!
5月8日対阪神7回戦は、3-1と勝利し5割復帰3位浮上となりました。(ナイスゲーム!) 甲子園は昨季2勝9敗1分けと大の苦手球場としていましたが今季はこの試合で早くも4勝目。前日の村上頌樹に続き大竹耕太郎との投手戦を制し言う事なしです。 前
今日のスタメンよそのチームと比べればぜんぜん迫力ないけど私的にはいつもより良い!これでキャッチャー石原だったら私はOK!なんだけどな~と思いながら観戦。カープの攻撃、いつも通り1回8球で終わった・・・。大瀬良、初回も2回も四球で先頭打者を出す・・・。こりゃあ5回まで もつかな???という序盤。ケンティーが天敵大竹から元気100倍の一発!今日はやるぞーーー!!!と思ったらすぐに吐き出す平常運転の大瀬良さん...
5月8日、阪神戦(甲子園球場)、1対3で勝ち越し。待望の1軍昇格をした末包5番、4番は小園、2番二俣、8番中村健人。この4人が得点にからみ、いつものメンバーで詰まっていたパイプがツツーと通りがよくなったような爽快感。大瀬良今季初勝利で1000奪三振。
広島3−1阪神 大瀬良待望の今季初勝利!末包昇格即スタメンで結果出す!打線の救世主になれるか。
結果から言いますと今日も勝ちまして首位阪神に2連勝、大瀬良今季初勝利、末包が1軍昇格即スタメンともう待ったなし結果を求められての5番起用、そして2番に思い切っ…
carpfan01です。 気持ちいい勝ちでしたねー。 なによりも若手が得点に絡んだことがうれしいですな。 大瀬良君の続投のときには「何しよん」とおもいつつ。 …
ここまで28試合を消化し、5位ですが、他のチームも課題が多く、団子状態です(5/6終了時点)。 唯一抜けているのが昨年覇者の阪神くらいです。 ここまでのカープのチーム成績を冷静に振り返ってみたいと思います。 2024年度セ・リーグ順位表 球
4月28日 スタメン 中 秋山 右 野間 遊 小園 一 松山 捕 坂倉 左 宇草 二 矢野 三 田中 投 九里 試合感想 先発九里が7回4安打無失点の好投。 そのあとも島内、栗林、矢崎、森浦と無失点リレーで、0-0で引き分けとなりました。
4月27日、中日戦(バンテリンドーム)、4対6。3試合連続完封負けのリベンジの鐘が鳴る。宇草が3号2ラン。1週間でホームラン3本。これはもう右左問わず、スタメンで使ってほしい。森下、調子がよくないなりに7回1失点で2勝目。栗林6セーブ目、小園3打点。
開幕からほとんどの試合で4番を務め、選手会長としてチームを引っ張っていかなければならない立場の堂林。 しかし、序盤は打率が良かったですが、最近の試合では得点圏でもほとんど打てずに、良い所が全くなく、打席でも三振を繰り返し、4月25日ヤクルト
4月23日 スタメン 中 秋山 二 菊池 右 野間 一 堂林 三 小園 捕 坂倉 左 宇草 遊 矢野 投 床田 試合感想 先発床田が8回116球を投げ、無失点の好投をみせ、打っては宇草が7回に値千金の貴重なツーランホームランを放ち、引き分け
昨季主に4番を務めていた西川が移籍し、候補だった新外国人は二人とも同時に怪我で離脱、チームで数少ない長距離砲の末包も怪我で出遅れています。 末包、新外国人が戻ってくるまでは、カープは今いるメンバーで戦うしかありません。 現状では4番打者は誰
夕飯を手抜きしたい時(手抜きはいつものことやん!と言われそう。)イオンの中にある五福飯店でエビマヨ定食そんなに高くなかったしお腹いっぱいになって満足🎵夫はフカヒレの定食❓こっちも安くて美味しかったよ~しんどい時はまた利用しよう!平日はそんなに混んでいないのも良い!(お店にとってはよくないでしょうが)今日から神宮で3連戦です。と言っても水曜日はお天気が悪そうなので中止かも。ヤクルトは現在 最下位だけど...
カープはここまで16試合を消化し、7勝9敗と2つ負け越しています。 投手陣は非常によく頑張っており、打線が2,3点とれていれば勝っていた試合がいくつもありました。 もう少し点がとれていれば、首位争いをしているところだと思います。 ただ打線は
4月10日 スタメン 中 野間 二 菊池 遊 小園 一 堂林 左 秋山 三 上本 捕 會澤 右 田村 投 アドゥワ 試合感想 初回野間がツーベースを放ち、菊池が手堅くバントで送り、小園の地味な内野ゴロで待ちに待った1点がカープに入りました。
3戦連続完封負けと点がとれずに貧打に苦しんでいるカープ打線、解消する方法はあるのでしょうか? 私なりに解決策をいくつか考えてみました 末包を1軍に復帰させ、4番で育成する。 松山をスタメンで使う 育成の佐藤啓介を支配下にして抜擢してみる。
スタメン 中 野間 三 田中 遊 小園 一 堂林 左 秋山 右 田村 捕 坂倉 二 矢野 投 黒原 試合感想 まさかの本拠地で3戦連続の完封負けとなりました。 3試合連続完封負けは2021年以来3年ぶりだそうです。 現地で応援したファンの方
4月6日、中日戦(マツダスタジアム)、0対4で連続完封負け。同じ10安打で、この差。日本初登板のハッチは球数かさんで5回3失点。カープはチャンスで残塁の山山山。極めつけは7回、田村が打ってノーアウト3塁から犠牲フライすら打てず3アウト、ひどかった。
筒香選手が日本球界に復帰する可能性があり、獲得にDeNA,巨人、広島が前向きという情報がありますが、果たしてカープは獲得するべきでしょうか? 今回は筒香選手を獲得した場合のメリット、デメリットを考えていきたいと思います。 メリット カープに
日本代表にも選ばれ、活躍を期待されていたカープの田村俊介ですが、開幕スタメンで起用され、初戦で4三振、その後も快音は聞かれませんでした。 果たしてこのまま田村をスタメンで固定して出場させるべきなのでしょうか? 賛否あるかもしれませんが、スタ
開幕選手は田村と久保以外に大きな変わりはなく、ワクワク度低め。九里を勝ち投手にしてほしい、打線頼む〜。そんな開幕直前、上本に文春砲。奨成にはやんわり制裁与えた球団。上本のデートの話はどうでもいいが、上本にフラットな処遇を与えるのかどうかには興味ある。
「出川哲朗のプロ野球順位予想2024」(テレビ東京)で鈴木福君の選んだスタメンが素晴らしかった。常々、評論家よりファンの方がよっぽどチームのことわかっているんじゃないかと思っている。熱心なファンはそのチームのほぼ全試合を見届けている。見てる量が違う。
【スカパー!】基本プランなら50ch見放題でお得! 2023年、フジテレビ・スポーツニュース番組「S-PARK」での恒例企画、プロ野球選手100人分の1位、パワーヒッター部門が放送されました。 選手が選ぶパワーがある選手は誰なんでしょうか?
早いもので、あと少しでシーズン開幕となります。 今回は2024年、セリーグの個人タイトル獲得者・本塁打王を予想します。 それではまずは、昨年の2023年の本塁打ランキングを見ていきましょう。 2023年 本塁打ランキング 1 岡本 和真(巨
カープは昨年主に4番を務めた西川、マクブルームがチームを去り、今季4番に想定していたシャイナーがオープン戦で結果が出ず、現時点では四番での起用は難しそうです。 それでは誰が4番に座れば良いのか?考えてみました。 レイノルズ 守備には元々定評
オープン戦も始まり、もうすぐでシーズン開幕となります。 我がカープは、昨年は下馬評を覆して2位と健闘しました。 今年も阪神の優勝が固いとは思いますが、野球は何が起きるか分かりません。 カープが優勝するためには何が条件となるのか?考えてみまし
広島カープは、中軸を務めていた西川のFA移籍、レイノルズ、シャイナー両外国人の獲得、マクブルーム、デビッドソンの退団と、2023年のオフに動きがありました。 これを踏まえて2024年のカープの打線を考えてみました。 対右投手 1 二 菊池(
カープの弱点の一つといえば、長打が少ないということです。 シングルヒットは打つけど大事な所で打てずに結局0点で終わる。 かたや相手のチームはヒット数は少ないのに長打、ホームランで点を取っていく。 そんな試合を何度見てきたでしょうか。 そんな
5年後カープ打線はどうなっているのか?独断で予想してみました。 捕手 B(戦力充実度A~E) 坂倉(30) 石原(31) 磯村(36) 持丸(27) 清水(24) 高木(25) 坂倉が30才と経験を積んで日本を代表する捕手に成長しているはず
2月27日、カープ春季キャンプ打ち上げ。3月から秋山と宇草が1軍合流。中村奨成と貴浩は2軍へ。打撃好調で生活感香らせてた宇草の昇格は嬉しい。そういう選手をちゃんと1軍に推薦してくれる2軍スタッフ。当たり前のことがスッと行われているこの気持ちよさ。
いよいよ今日から沖縄キャンプが始まります。 激しい競争が始まりますが、今季ブレイクする若手選手は誰か?予想してみました。 大本命 末包 本命 田村 対抗 中村貴浩 穴 久保 大穴 中村奨成 大本命 末包 昨季打席数146ながら、本塁打1
沖縄でのキャンプも明日から始まります。 私なりにキャンプでの楽しみ・見どころは何か?いくつか考えてみました。 外野の定位置を狙う争い 新外国人の仕上がり ルーキー+内間がどこまで通用するか ・外野の定位置を狙う争い 西川龍馬が抜けて外野の一
2月13日、1軍日南キャンプが打ち上げ。15日から沖縄キャンプ。西川が抜けた穴と言われるけれど、今年の春季キャンプを見ていると、西川が移籍して逆によかったという気にさえなる。こんなことでもないと、こんなふうに競争が、活気が、生まれなかっただろう、と。
久保修外野手が15日からの1軍沖縄2次キャンプ切符をつかみ取りました。 紅白戦の初回に四球で出塁し、その後も中前打、左前打、中前打と3安打の固め打ちの活躍。 新井監督は「いいアピールをずっとしてくれている。(沖縄行きは)もちろん」と即答しま
いよいよ広島の今季初実戦となる紅白戦が実施されました。 特別ルールの7イニング制で、紅組が打者10人、白組が打者11人が先発するため、異例の4アウト制で行われました。 【紅組(先攻)】 1番左翼 久保 2番右翼 中村貴 3番捕手 坂
8日の春季キャンプで広島の中村貴浩選手が、外野の定位置奪取へアピールに成功しました。 シート打撃で3打数2安打とし、この日唯一の複数安打をマークしました。 前日には侍ジャパンの井端監督が視察に訪れ、ともにレギュラーを争うライバルの田村選手を
以前カープの他球団に無い強みとは?という記事を書きましたが、逆にカープが他球団と比べて足りないものは何か?考えてみました。 四番打者不在 特に野手の高齢化 中継ぎ左腕 助っ人外国人の活躍 主力に左の好打者が多く、右の好打者が少ない 四番打者
日南キャンプ、第2クルーから中村奨成が1軍合流。打撃練習でいいスイングを見せていた。今季、外野手登録の奨成。順当に捕手として育っていたら、坂倉と奨成の2枚看板が張れていたら、カープはすごく魅力あるチームになっていたなと思う。
左膝内側半月板損傷でキャンプの参加を見送っていた広島の末包昇大選手が5日、キャンプ地の宮崎・日南入りしました。 FA移籍した西川選手が抜けた外野を争う中、痛恨の出遅れとなりましたが、「深刻には考えていない。大外からまくる」と開幕スタメンを
2月1日、春季キャンプ始まる。「報道ステーション」ではカープは地元の幼稚園児たちの歓迎の挨拶と新井さんがメイン。初日に取り上げたい選手がいないってことかと一抹の寂しさ。キャンプ直前、左膝痛でリタイアしていた末包は半月板損傷で長期離脱は免れそうの朗報。
1月14日と21日、赤松真人さんが「Changeの瞬間~がんサバイバーストーリー」というラジオ番組に出演。第一声の声がなんとも素敵。 番組のサイトにYouTubeもアップされているので、赤松さんの声のみならず、お姿も見られます。よろしければぜひ。
1月18日、新井さんは今年も護摩行へ。もう20年目。護摩行やるのは本人の自由。でも、イチローや大谷翔平は護摩行するだろうか。野球が上手くなるためにほかのことをやるだろう。と、護摩行する野球選手を遠目に見ていたが、今日は「新井さんならいいか」と思った。
自主トレ中の秋山は「契約が切れるのは怖い。必要とされるような結果を出さないといけない」。NBPの新人研修で藤川球児さんの講義を聞いて、「一度しかないプロの世界、自分の悔いがないようにやらないといけないと思った」という常廣。ともに期待が増すヒリヒリ感。
昨季の野村は防御率1点台も途中から登板がなかった。玉村と遠藤も好投した翌日に登録抹消。好調の波をあえて消すベンチ。 野村は「今年、死ぬ気でやります」。死ぬ気じゃなく生きるためにやって。奨成も本気で野球がやりたいなら、護摩行の前にやることがあるだろう。