メインカテゴリーを選択しなおす
憧れのローカル列車<一畑電車>を堪能、スイッチバックありまーす【島根鳥取旅行】part5
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!早朝から出雲大社とその周辺の観光を済ませることができたので、次の
9月18日松江のくにびきメッセでのバスまつりしまねっこのショーやバス体験コーナーも9月10日からは松江駅でアート9月30日10月1日2日イオンモール出雲でしまねクラフトフェア最後に風流堂さんのお客様感謝デー9月2日3日です。(^^)甘い物がいっぱい(^^)私もイベントへ行くワン!?食欲の秋企画島根県松江イベント情報
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!さて、初めて出雲そばなるものをいただいて、腹はいい感じに8分目で
憧れのローカル列車<一畑電車>を堪能、スイッチバックありまーす【島根鳥取旅行】part5
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!早朝から出雲大社とその周辺の観光を済ませることができたので、次の
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!一畑電車で、出雲大社前駅から松江しんじ湖温泉駅へやってまいりまし
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!田部美術館の後は、素通りをかました松江城に舞い戻ってきました。松
<堺港おさかなセンター>でカニを買う!【島根鳥取旅行】part8
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!初日の島根観光はこれにて終了で、午後は鳥取へ足を伸ばします。レン
なんと道の駅になっていた。イベントを開催している様でテントが張り巡っていた。ちょうど休憩したかったので寄ってみました。「道の駅あらエッサ」おもしろい名前えーさえっさえっさえっさほいさっさおさるのカゴやでほいさっさではなく安来節の掛け声あらえっささぁーから付いたのかな?着ぐるみのあらえっさ君が近くに来たので握手をした横に付き添ってた人から「かわいいね」と言ってもらったのでちょうちょううれしかったでーーす「あっ」次のページへすももの日記13ページ目
山陰道を西へあっ大山さんだぁ「こんにちは、お久しぶり」「元気ですかぁー」(イノキばり)顔が見れて良かった。これかは晴れた日は会えるからうれしい。米子西インターから先は有料になるので国道9号線におりまーす。ここから島根やっと神話の国、島根に参上感激感激(まだ島根の東端っこ)あれっ半年前に来た時は建設中だった所が、、、なっなんと次のページへすももの日記12ページ目
京都がだんだん遠くなって行きます遠く遠く、、、(歌の文句みたい)なんか感傷的なったみたいだけどこれから大々々きらいなトンネルを数多く通り抜けなくていけないのに。ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ、エイエイオー蒲生トンネルを抜けた時これで長い長いトンネルはないと思ったら急に元気になり島根が近い島根が近い(まだ2時間以上かかるのに)神社、お寺、大好き、お祭り、イベント大々好きな私(すもも)神話の国島根に行くよ―今から行くから待っててねぇ―神話の国島根に行くぞぉぅ〜〜〜〜〜さん次のページへすももの日記11ページ
50頭以上の子が集まっていました同じ釜の飯を食った仲間に会えて近況とかいろいろな話をしたり冗談を言い合ったりして楽しくてくださいすごし、私もやんちゃ娘からおてんば娘に変わった様に皆んなも元気で幸せでちょっとだけ変わっていました。私達は3月の譲渡犬なので顔がわからない子が沢山いましたが、この同窓会に出席していた全員元気で幸せで無駄吠え喧嘩もなくしつけが良かったです。最後に集合写真を撮ってお別れしました。京都がだんだん遠くなって行きます次のページへすももの日記10ページ目
<松江シティホテル>の感想あれこれ【島根鳥取旅行】part12
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!水木しげるロードを名残惜しみながら、島根へ戻ります。堺水道橋です
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!さて、島根鳥取旅行は1泊なので唯一の旅の夜となります。旅行先での
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!うぃー。小料理なかはらでおいしい料理と地酒でいい気分でございます
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!島根鳥取旅行1日目本日は、島根鳥取旅行1日目を振り返るだけの回で
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!島根シティホテルに泊まってます。朝4時起きです。なんでーーーー!
🐶すももでーすこれはメロンのケーキ真横から外の白はチョコ。中身は中にはメロンがいっぱい入っていました。美味しかった台は焼き菓子。上のケーキ部分だけ食べて下も別に食べても美味しくて(^^)とっても良かった(^^)って食欲の秋果物の秋ですね。田和山のウィーンの森はカフェが併設されていて中でケーキをゆっくり食べれます(^^)ご主人美味しいものいっぱい食べてよかったね🐶コロの昼寝スイーツがいっぱいウィーンの森紹介その2
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!早朝から鳥取の2大観光地(鳥取砂丘と燕趙園)を巡ってまいりました
<大山寺>断念からの<植田正治写真美術館>冬季休業へ【島根鳥取旅行】part22
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!お昼を牛骨ラーメンで満たしたので、鳥取県はあと大山寺(だいせんじ
有名すぎる日本庭園<足立美術館>【島根鳥取旅行】part23
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!やってきました足立美術館!!有名らしいですねー。なんと、外国人が
温泉入ってさっぱりしたら呑んで帰るだけ【島根鳥取旅行】part24
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!さてー、島根鳥取旅行も残りわずかとなりました。まあ、一泊なんでね
最高の空間<イマジンコーヒー>でスペシャリティコーヒーを【島根鳥取旅行】part25
2022年1月8日(土)から1泊2日(+夜行バス2泊)で夫と島根鳥取旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく島根鳥取の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!ワーオ、25話目にして島根鳥取旅行も最後のエピソードとなります。
忘れられないのが地蔵盆に行った時御詠歌をそばでお座りして聞いていたらご褒美に頂いたスイカが大好きになったきっかけです。もう一つ忘れられない事が有ります。それは昨年の滋賀での出来事。しが動物愛護のつどい平成21年度譲渡犬の同窓会、犬にも同窓会が有るなんて知ってたぁ〜続くすももの日記9ページ目
🐶すももでーすご主人からラインの写真!すごく美味しそうなケーキ🍰一つずつ紹介がきました先ずはチョコケーキ上に金粉がまぶしてあって最後までチョコの美味しさがあって良かった(^^)モンブラン栗が上にあってこれまた美味しいかったよ。イチゴのショートケーキロールケーキ風なので中にもイチゴがいっぱい(^^)甘さも程よくて良かったって最後に、明日続きます(^^)コロの昼寝スイーツいっぱいウィーンの森紹介その1
おはようございます。引っ越しの日です(Iターン)ただ今午前5時今日も晴れてます(私って晴れ女かな?)島根に向かって出発GOー福知山を過ぎたころ京都のいろんな所へ連れていってもらった事を思い出しました。伏見のお稲荷さん、東寺の弘法さんに北野の天神さん清水さん八坂さん嵐山、その周辺、渡月橋も渡ったよ。それから祇園さん梅。桜まつりに紅葉狩りに、花火。遠くからながめた大文字さんその他数しれないぐらい連れていってもらいました。バチが当たらない様にエチケットとしていつもペット用にトイレを持ち歩いてもらっています。忘れられないのが続くすももの日記8ページ目
すももでーすまたまた、イベント情報今回はキララ多伎での多伎いちじくフェアです。ご主人、海辺の朝市には行ったことがあるそうでかぼちゃやピーマンなどを安く買えたよって喜んでました(^^)今回は多伎いちじくフェアというイベントですが海辺の朝市もありますし、ステージイベントもあります。(^^)多伎はいちじくが有名ななので、ぜひぜひね(^^)すももが、同じ果物?!(笑)のいちじくのイベントを告知しました(笑)夏休み企画イベント情報多伎いちじくフェア
ご主人今年のお盆に私に会いにきました(^^)その後ご主人は「すもも、大田に道の駅が新しくできたし、そこ寄ってから家に帰るね」と言ってご主人は車を出発!!私は他のお盆に来られるお客さん!?(^^)の相手をしているねって「ご主人、気をつけてね」ってご主人から後でラインがきたよそれがねご主人、大田に行く前にキララ多岐へ寄ってから大田へ向う予定にしたんだって(^^)出雲大社付近からポツポツと雨が降ってきて。ご主人は事前にテレビの気象予報を見てたのそこには曇りの予報で雨の降る予定はなかったのに、、とそのうちにキララ多伎の案内看板が見えたのあと何キロってねそこから滝のような雨が降り出したの。それが長くて。川のような道。ご主人予定を変更。キララ多伎まで行ってUターンしたんだって大変なお盆でした〜キララ多伎で買ったカツサ...2022年お盆
ご主人これ(2000人の吹奏楽)に行きたいなぁってご主人は京都にいるときに吹奏楽団に入っていてトランペットしてたんだよ私も練習しているときの音は聞いてたよ(^^)私はしっぽで指揮?!してあげたよ(笑)夏休み企画イベント情報2000人の吹奏楽
すももでーすご主人がこれを買ってきて私が(笑)料理した?!のがこれです?!本当はラインでご主人が送ってきたよ(^^)テレビでも紹介されていたとの事です。夏休み企画料理したよ?!ソフトスパゲッティ式めん
続きですご主人「ちょっとあっちから撮ってみるね」と言った場所はみんながいっぱいいました(^^)私「うまくとれたの」ご主人「こんな感じ(^^)」そう、イチョウの木の下に池があって湖面に映るイチョウを撮れるのでみんなこれを目当てに来られてました(^^)ご主人今度はカメラを私に!?預けて?!「すももはここにいてねちょっと見てくる」と言っていった先はご主人好きなしまねっこのカレンダー(^^)限定で安くなってて(笑)買ってました(笑)そしてお約束のスイーツ美味しい餡入り(^^)ご主人「時期がちょっと過ぎてても良かった~」私も楽しかった(^^)ご主人時計を見て「すももそろそろ出発するよ」続く奥出雲へ行く2017年11月中編の下
続きです(^^)そして次は道沿いでよく目立ってた川西そば工房水車で挽いてるそうで駐車場からお店に行くときに見たそうです(^^)私は駐車場でちょっと散歩(^^)ここでは割子そばを頼んだそうです(^^)次は古民家段々ここでは温かいそばを頼んだそうです(^^)どの店舗も美味しかったって秋の紅葉秋の食欲も満たした奥出雲の旅でした(^^)また、新そばまつりに行くって言ってましたよ(^^)読んで頂いてだんだん(ありがとう)(笑)奥出雲へ行く2017年11月後編の下
続きですご主人時計を見て「すももそろそろ出発するよ」私「どこに行くの?」ご主人「じゃじゃーん」と効果音つきでチラシを見せてもらったよ(^^)ご主人はそば好きなので。ご主人「なん店舗か行ってみたいのですもも付き合ってね(笑)」ご主人は新そばまつりという旗を目印に車を進めて1店鋪1店鋪そばを楽しんでたよ(^^)最初は八川そば開店前に着いたので、開店を待ってお店へそこで舞茸入りのそばを食べたって美味しかった(^^)って車に乗ってから何回も私に話をしてくれたよ(笑)次は、続く奥出雲へ行く2017年11月後編の上
しまねっこマスクご主人しまねっこ好きなので見つけて買ったそうです(^^)出雲にあるゆめタウン斐川で。薬品コーナーからお知らせです/ゆめタウン斐川のタイムラインしまねっこマスク新登場!島根県観光キャラクター「しまねっこ」が高機能不織布3層マスクになりました。キャラクターがデザインされたかわいい化粧箱&マスク本体にも...薬品コーナーからお知らせです/ゆめタウン斐川のタイムライン夏休み企画しまねっこマスク新商品紹介
続きですご主人は安来から奥出雲へ向うルートで今回は行くって。天気も良くてテンションアゲアゲ(^^)安来の足立美術館の脇を通って山道へ山は紅葉🍁ところどころモミジがあるので見ながら山道を抜けて奥出雲へご主人「奥出雲に来るとなんか、癒やされるね」私はしっぽをフリフリ紅葉の風景を見ながら休みを取らずに目的地まであっという間の出発して1時間ぐらいで到着駐車場には沢山の車目的地には、、!続く奥出雲へ行く2017年11月前編
続きですそこには大きな大きな木ご主人「先に駐車場で散歩してからあの紅葉した木まで行こうか!!」私しっぽフリフリ私「なんの木?」ご主人「イチョウの木だよ」ご主人と一緒にイチョウの木近くまで行ってみると人が沢山ご主人カメラを、取り出してパシャパシャと写真をとってると頭にイチョウの葉っぱがまってきました(笑)散り始めていたので私テンションアゲアゲイチョウの葉っぱの上を散歩。人も沢山イチョウの葉っぱも沢山(^^)ご主人「ちょっとあっちから撮ってみるね続くどこにいったのかな。奥出雲へ行く2017年11月中編の上
続きですご主人は写真を見せてくれたよ。ご主人カフェにはまっていてハニートーストを頼んだんだってご主人「自分以外にも男性客がいてね、トースト頼んでいたよ」って久しぶりに奥出雲を堪能したご主人でした。私「私も奥出雲に連れて行ってね」(^^)ご主人「イベントがあるのがわかったから連れて行くよ」続く奥出雲へ行く2017年10月後編
という事でリクエストに答えて奥出雲へ行った話です私とご主人が行った話の前にご主人奥出雲が好きなので2017年の8月に行ってから2ヶ月後の2017年10月15日の事ご主人「すももちょっと奥出雲まで行ってくるね今回は一人でね」私「わかったよまた私も連れて行ってねまた写真見せてね」ご主人「わかった(^^)今度連れて行っていくね行ってきまーす」私「いってらっしゃ~い」ご主人「ただいまー」私「おかえり〜どうだった」ご主人は「はい」っていつもの奥出雲舞茸をわたして、写真を見せてもらったよ続く奥出雲へ行く2017年10月前編
高校野球今日ありましたが残念ながら敗退。浜田高校お疲れ様でしたありがとうございました!!とご主人からメッセージが来ました(^^)すももからみんなよく頑張りました私もいっぱい応援してたよ🐶しっぽもフリフリ大きい声をしてみんなのところまで届いたかなともう一つご主人からいつもの甘い物紹介(笑)中身は白ももジャムとピーチホイップだって(^^)もうちょいピーチ感があったら良かったってメッセージがきてた〜あまーいスイーツ好きなご主人より、高校野球スイーツ
2017年8月13日の事ご主人はナビさん頼りに車を走らせた(^^)以下の道順は私の記憶を頼りに喋って?!ます(笑)途中道の駅たたらば壱番地の横を通りえっここトンネル通らずに来れるんだねって思った田んぼ道を通って比較的迷わずに目的地に(^^)ご主人「ここだよ」私「奥出雲だ!」私よく行く奥出雲。いつもは安来から行くので広島から行ったのは初めて(笑)だから最初どこに行くのか分からなかったの。ご主人と私は出雲三成駅へよく行くの(^^)電車好き?!それより、特産品の奥出雲舞茸が駅の待合室横の仁多特産市で販売されている事が多くてね(^^)えー奥出雲の話は尽きないのでまた今度ね(笑)そう今回のタイトルは再び広島へ行くだった(笑)奥出雲へ行くのタイトルでまたお会いしましょう?!(笑)で奥出雲を堪能して帰りました(^^)リモート犬すもも再び広島へ行くおまけ
ご主人からのラインが来てスイーツかと思ったら今回はやくものクリアファイルを買ったよってメッセージがきたよ(^^)ご主人出雲市駅に行ってきて買ったって(^^)私はやくもよく見てたよ~乗ったことはないけどね(笑)〜〜おまけ出雲市駅のセブンに電車関係のお土産物がありますよ。天地銀河やくもなど島根県を通ってる電車のお土産です。夏休み企画お土産紹介!?やくもクリアファイル
続きでーすご主人「実はね、松江駅に着いたのが予定より遅れて、このまま行っても最初の花火が見れないと思ってね」「松江駅のシャミネにあるナナズグリーンティーさんでカフェしてからね行ったよ(笑)」抹茶のシフォンケーキを頼んだんだってご主人「2018年の水郷祭は抹茶色の花火で始まるから自分も抹茶を(笑)」ご主人最初から見たかったので、あえて抹茶を選んだんだね(笑)ちょっと可愛いご主人でした(笑)〜~~おまけ松江駅シャミネにあったナナズグリーンティーさんは閉店されてもうありませんのであしからず。2018年の水郷祭後編
#213「石見銀山」◆初回放送2022年9月3日◆-ブラタモリブラタモリ-NHKすももでーすご主人がブラタモリで島根するよってラインしてきました(^^)あと明日高校野球は浜田高校が出るよってご主人からの島根情報でした(笑)私も応援するよ~「ワンワン!!」ブラタモリと高校野球島根情報
境みなと港を見学、初めて見た船は大きくて迫力があった境水道大橋を渡り島根へこんな高くて景色のいい橋を渡ったのは初めてなので興奮気味。絶景かな絶景かな(カブキ役者?みたい?京都南座の前を散歩した事があるけどね)折返し島根から鳥取へ渡り直売センターでお土産として魚を購入して431号線をさがって行きまーす。あれ左にお城の形をしたお菓子屋さんが見えてきたので途中停車。お土産としてとちもちを購入。私のお土産は初めて見る物ばかりで驚いたり大大大感動したり大大興奮した事鳥取・島根・島根・鳥取楽しかったし面白かった。又来たいなぁ~と思いました。今度は白鳥さんと会える時期がいいかな。米子東インターから山陰道に乗って京都に向かって出発進行私は運転席と助手席の間で膝を枕に眠りに入りました。おやすみなさぁーい、もう夢の中翌年まさ...すももの日記7ページめ
すももでーすご主人8月6日に松江水郷祭へ行ってきたってラインを送ってきました(^^)花火が3年ぶりに上がるという事で行ってきたよってメッセージが。(^^)どんな花火かなと思って写真を見ると花火の写真ではなくて抹茶金時のかき氷(^^)普通のかき氷じゃなかったらしく彩雲堂さんで販売されていたそうですかき氷はフワフワで小豆は甘くて美味しくて小豆と抹茶を一緒に頬張るととてもマッチして美味しかったそうです(^^)花火より甘い物を楽しみに行ったみたい(笑)花火も良かったって言ってましたよ2022松江水郷祭
2015年の3月に松江尾道全線開通したゴールデンウィークの事ご主人「すももちょっと明日遠出しない?」すもも「どこに行くの?」ご主人「広島に行かない?松江尾道線が開通したって言ってから少し立ってるし人も少し落ち着いたかも」ご主人「ちょっと最近はトンネルも慣れてきたし暑さもないから一緒に行ってみるか~」って私ワクワク当日の朝!わたし!広島に行けるって事でおめかし?(笑)ご主人もガソリンスタンドが高速道路場にないため、昨日の内にガソリン満タン。もちろん。ご主人、飲み物(^^)持って出発!続くリモート犬すもも広島へ行く前編
すももでーすご主人がラインで和菓子写真を送ってきました(^o^)山陰の和菓子特集!?ぐらいに和菓子を沢山(^o^)私が気になったのはあんぱん饅頭なごみ中身は中はぎっしりのあんこ美味しかったよって(^^)ご主人、いっつも写真ばっかり私のも残しておいてね(笑)夏休み企画山陰の和菓子紹介
車車車人人人臨時駐車場になんとか停める事ができました。ここは朝ドラのゲゲゲの女房の誕生の地大塚町酒屋さんの前は行列ここが生家なのだ。町の中を散歩している時土手の上を車体に面白い絵が描かれた、黄色マイクロバスが通ったのでなんだろうと思って追いかけて土手に上がったらびっくり数百メートルの桜並木その下に伯太川が流れていて春の桜の季節に来たらさぞかし綺麗だろうなとおもったドラマに出てきた川なのかな?おみやげにお酒2本購入私は未成年お酒はだめ(ワンコは呑めないもんね)〜~次のページへすももの日記5ページめ
さぁ広い広い駐車場を散歩です。コロさんは半分で引っ返したと聞いていますが半分で引っ返すのも一周するのも一緒じゃないかなと思い私は一周、あっ滋賀ナンバーあっ京都ナンバー見っけうれしい様な少し安心した様な変な気持ちになりましたなぜかって?私は滋賀生まれの京都育ちの名をすももと申すワンコだからこの美術館は立体絵画のような造りの日本一の庭園横山大観、上村松園、川合玉堂他沢山の絵画や河井寛次郎、北大路魯山人の作品なども展示されています。おみやげに大山に似た富士山に龍が描かれている複製の絵を購入して次の目的地へ出発〜〜〜次のページへすももの日記3ページめ
すももでーすクイズで2、宍道湖とありましたが私もご主人もよく散策、散歩に行っていた場所です。2020年の宍道湖。この年は水郷祭中止今年の水郷祭、6日と7日に花火開催されます(^^)2022松江水郷祭2022松江水郷祭夏休み企画松江花火情報