メインカテゴリーを選択しなおす
すももでーす🐶🐶🐃松江市にあるホーランエンヤ伝承館が10月22日無料開放日。先着100名様に紅白餅とポストカードをプレゼントだそうです。無料情報でした(笑)ホーランエンヤ伝承館無料!!
続きです。2016年10月10日の事ご主人「出雲は今は人がいっぱいだし松江でね(^^)」と言って出発!!車の中では土産話を私にしてくれたの。ご主人、前日に京都から帰ってきて朝からゆっくりしてたの。すごくリフレッシュしてて、パワーアップしてたよ(笑)「さあ、着いたよ」って見ると松江城ご主人、「松江城を一周してみよう!!」ってパワーアップしたご主人(^^)いつもは途中で引き返すけどご主人大張り切り(^^)紅葉がまだな🍁の小道を抜けてその先へ私もご主人の嬉しそうな姿につられて、いつもより早足で!!とご主人何かを見つけて、私を手招き!!そこにあったのは団子屋さん早速ご主人買って食べました(笑)その後ご主人と元来た道を引き返して帰りました(^^)いい運動になったよ~(団子を食べたので)、、多分(笑)10月10日はなんの日?後編
2016年の10月10日の事です。私「ご主人、今日はなんの日かな?」ご主人「なんの日?!あっ出雲駅伝の日!」私「ちょっと当たってるね(笑)今日は体育の日だよどっかで運動(散歩)したいなぁ(笑)」と、散歩を催促ご主人「うーんと今からなら遠くにはいけないし、そうだあそこにしよう」とご主人お昼を食べ終わってから準備ご主人「出雲駅伝は結果だけ聞こうっと」ご主人「出雲は今は人がいっぱいだし松江でね(^^)」と言って出発!!続くご主人とどこに向かったかな??ヒントは散歩出来る所。10月10日はなんの日?!前編
すももでーす🐶今回は松江イベント情報スサノオマジックホーム開幕戦松江市総合体育館で10月8日9日(^^)詳しくは下へ島根スサノオマジックB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム、島根スサノオマジックの公式サイトです。島根スサノオマジック私はバスケットではなくて、、サッカーボールで遊んでたよ〜(笑)柔らかいボールだったのでね(^^)松江イベント情報スサノオマジック
すももでーす🐶島根県松江市の玉造にある玉造国際ホテルのお弁当(^^)ご主人食べたよってラインがきたよ美味しかった〜〜〜って(笑)私も食べたかった〜〜〜(笑)レストランRivage|ランチバイキングディナー玉造温泉|玉造国際ホテル食欲の秋企画弁当玉造国際ホテル
すももでーす🐶ご主人からラインが(^^)たまぱんスーパーマーケットのみしまやさんと旭養鶏舎さんとマツヤ神戸屋さんのコラボ企画たまごぱんなのですが、美味しかった(^^)しっかり卵の味がしていて良かった(^^)三社のコラボで期待値が高かった分もう少し何か欲しかったですとご主人辛口でした~ワンワン食欲の秋企画たまぱん紹介
すももでーす🐶🐶なんと3年ぶりに開催(^^)松江大茶会!抹茶、紅茶そしてお菓子(^^)楽しみなイベントです。松江観光協会-イベント イベント内容松江大茶会開催!
すももでーす🐶ご主人から食べたよってラインがきたよ(^^)出雲塩ぜんざいアンと白い餅?をイメージしたもちもちした食感の白いものがあいまって美味しかった~って島根に来られたらぜひぜひ(^^)私からもおすすめですワンワン食欲の秋企画出雲塩ぜんざいパン紹介
すももでーす🐶🐶松江で明日あるのはざいごフェスティバル(^^)あと、イナイ(ホームセンター)の田和山店がリニューアルオープンってセールをしてるよ~もういっぱい過ぎてご主人迷ってるって(笑)松江イベント情報10月2日
すももでーす🐶秋のイベント情報松江市竹矢町で10月2日に朝市が開かれれるよ(^^)松江市の出雲かんべの里では10月1日2日に丘のクラフト展が開かれます島根県もイベントが再開!松江でのイベント情報でした~みんなきてね(^^)ワンワン松江イベント情報2022年10月1日2日
続きです(^^)大満足の水燈路有名な方の作品もありました例えばネゴシックスさんもちろんしまねっこも(^^)そして松江城天守閣はライトアップされていました堪能したご主人はここからUターンもと来た道を戻って松江城の下へ松江城前にある有料駐車場には屋台が数件軒を並べていてその先には堀川遊覧船乗り場が。今回は堀川遊覧船が800円で松江水燈路用の短いコース。ご主人は堀川遊覧船乗り場の方へむかった続く松江水燈路2022年後編
続きです(^^)ご主人は堀川遊覧船乗り場の方に向かった堀川遊覧船を左手に見ながら右手の「まつえちゃて」へそういつもの(^^)スイーツを今回は温かいぜんざい(^^)栗入り(^^)美味しかった~って甘くて、程よい塩味もあって心も体もぽっかぽか。行って良かったよ〜って長い長いラインを私に送ってきました(笑)よかったねご主人(^^)松江水燈路2022年おまけ
梅雨の、中休みだった雨が 久しぶりにしずかに 辺りを潤しました。 こんにちは 出雲の国の主婦、鹿之助です。 梅雨といえば うっとおしいと感じられる方も 多いのではないでしょうか。 たしかにじめじめとして 体調までスッキリしなかったり 場合によっては大雨による災害発生など あってはならないことも起こり得ます。 けして歓迎されるものには程遠いような気がします。 コロナ禍で外出がままならないということもありますが、 梅雨空の下、更に外に出るのがおっくうになりますよね。 (フリー写真素材ぱくたそ) さて、タイトルのとおり 島根では、特に東部、松江・出雲あたりにおいては この時期に降る雨を 『縁しずく(…
続きです(^^)松江ヨアカリ手持ち行燈販売の文字が持ち歩きながら水燈を楽しめるってご主人嬉しくなって2種類の手持ち行燈を購入(^^)一つはしまねっこもう一つは松江城が(^^)中にライトがついて風情があって(^^)それでは松江城の中へすぐ中には大きな水燈路ご主人記念撮影したそうです。それはカットで(笑)松江城天守閣に向う階段下には竹燈籠がそれを進んで階段の途中にも階段を上がりきったところにメインの水燈路(^^)あまりの美しさにうっとり沢山の方が来られていて水燈路の数も多かった(^^)写真はカットさせてもらいます(笑)実際に見てもらいたいのでね(笑)続く松江水燈路2022年中編
続きです(^^)明るいうちから出発したご主人ちょうど帰宅する車等でゆっくりと。無料駐車場は満車。と思ったら奥に一台止めれたラッキー(^^)なんとか無料駐車場へ駐車したご主人。歩いて松江水燈路の会場松江城へ向う歩いていると道沿いの頭上に水燈路が(^^)水燈路に案内されながら(笑)進んでいったらテントが数か所見えた。その一つに松江ヨアカリ手持ち行燈販売の文字が、、続く松江水燈路2022前編
すももでーす🐶ご主人が最近出掛けたイベントを紹介します~ご主人からラインで「イベント行ってくるよ〜」ってきたので私「また教えてね〜」って返したら写真とともに教えてくれました(笑)それが松江水燈路(^^)詳しくは下記のサイトへ【公式サイト】松江水燈路2022 9.23-10.16の(土,日,祝)開催決定!!すぅ~ごっく楽しみにしていたご主人。18時からはじまるので、無料の駐車場に停めたいご主人はまだ明るいうちから出発(^^)続く〜〜〜〜10月16日まであります(^^)松江水燈路2022年序章
すももでーす🐶ご主人ウーバーイーツで天ぷらを(^^)島根県でも松江の一部で利用できます。利用するかどうかはね〜(笑)ご主人も割引が高かったから利用しているそうです。徐々にイベントが開催されているのでご主人出掛けたよ。また教えてくれるって(^^)楽しみです(^^)ウーバーイーツ島根松江
すももでーす🐶ご主人奥出雲へいってきたよ~稲刈り最中だったよ、黄金の稲穂も見れてね私「写真見せね~」ご主人「めっちゃ癒やされて良かったよ(^^)」と言って写真をラインで(^^)ご主人「舞茸を買いに行ったらなんと私の為に!?残してあるかのように一個あったよ(^^)」って嬉しそうに話ていて私「他にも買ったの?」ご主人「もちろんスイーツも」清流という和菓子。「京都宇治抹茶」「カカオ」の2種類中身がこれ宇治抹茶は粒餡カカオのほうがこし餡。香りがしっかりしていて美味しかった(^^)私「宇治抹茶懐かしくて、私もご主人も癒やされたよありがとうワンワン」2022年9月奥出雲へ
すももでーす🐶ワンワン松江のイベント10月8日9日10日と15日16日と22日23日に船で嫁ヶ島へ(^^)なお湖上茶席は10月8日・9日・10日のみ詳しくは下記まで松江観光協会-イベント イベント内容松江イベント情報船で嫁ヶ島へ湖上茶席は300円
今日もハードスケジュールの1日が始まります。 一路福山に向かいかみさんのおやじさんの誕生日を祝います。 次に島根に移動して仲人さんに挨拶する、そんな予定です。 さあ、行きますよー! *へぇ~とか、
8月6日(土) のお話 仕事上がりな この日の 晩飯 はお魚 頂くべく 電話予約してからお気に はま田 入店 まぐろ三昧な夜♪味な隠れ家 はま田@出雲つづきトリム@安来 で ランチ った この日の 晩飯 は 何店舗かTELも ドコも 満席 だったんではま田 予約入れると すんなり wおよそ 3か月ぶり だったケドこの日は まぐろ 大漁入荷で むしろラッキー お通し&生ビール こんな暑い日の もずく酢 は最高だぁね 早速 何品か注文済ませまずはやっぱり~...
8年ぶりの再会♪カフェ レストラン Rowall (ロワール)@斐川
8月7日(日) のお話 この日の 休日ランチ はラーメン 食べるべく ジャスミン食堂 へ向かうも まさかの 臨時休業 本格カレー ジャスミン食堂@出雲2月21日(日) のお話 この日の 休日ランチ は 中野方面へと向かい マック の交差点挟んで北側に 比較的最近出来たジャスミン食堂 初入店 当初 のっけご飯 と書かれてたトコロがスパイスカレー に変わり現在は 本格カレー で落ち着いてる模様w入店するなり 券売機 がお出迎え 写真&解説付看板 併設で 解りやすい あと 風除室...
つづき隆盛 で久々 ラーメン 食べた後は灼熱の中での現場作業に 激疲れ 漫画好き必見!手打らーめん 隆盛@東出雲8月8日(月) のお話 この日は 外出ついでに ひがいもランチ ってコトで 部下と一緒に向かったのは老舗ラーメン店 隆盛 実に6年ぶり んで その前が7年ぶり という懐かしさ (爆 makarock.jp帰りの道中 水分補給すべく 老舗カラオケ喫茶 華芳 に立ち寄る ココは ランチ も可能で夜は カラオケ居酒屋的 なお店なんだケド有名人も多数訪れる そんな...
つづき夏爆 バス釣り を堪能した後は夜になったトコロで 代官町 へ出撃 とは言っても 季節柄 まだ明るいwおよそ 3か月ぶり となる 壱香庵 【移転後初入店♪】隠れ居酒屋 壱香庵@出雲つづき バス釣り後 晩飯ってコトで 連夜の代官町へ出撃 タクシー 捕まらないんで ばたでん使うと まさかの電子決済 になってましたmakarock.jpカウンター席に通して頂きおつまみ3種盛合せ&生ビール アテだけで 飲み干せる んでもって まずはやっぱり~お刺身盛合せ お盆...
つづきその後 オカンを迎えに行き愛媛 から 無事帰宅後 しばしの休憩後 代官町 へ出撃 お盆 真っ只中 というコトもアリ殆ど お店 開いてなかったケド インスタ で やってる情報得てたんで ちょいと遅めに Vert 入店するとお久しぶりで と言われ 秘密の隠れ家♪ vert@出雲3月19日(土) のお話 だるだる出勤だった この日の 晩飯 はめっちゃオヒサな ガンズヤ TELも出て頂けず とりあえず 代官町 向かうも 県外者らしきヒト達で ごった返してて そ~...
7月27日(水) のお話 この日は 外出ついでに部下と一緒に 松江ランチ ってコトで美保関方面 へと車走らせ 境水道 沿いにある老舗 民宿 兼 食堂 のまつや 入店 実に なんとっ 6年ぶり その前が 5年ぶり ってコトは3回 通うのに 11年 かかってるというwwめっちゃ 人気店 なんで普段は 簡単には入れないんだケド平日 だから 空いてたのか はたまた コロナ の影響か まぁ いずれにせよ 普通に入れ ラッキー メニュー の1部 ラーメン うどん 焼きそば ...
7月30日(土) のお話 この日は ちょっとした お祝い すべく会社の皆での 食事会 当初 夜飲み の予定だったんだケド 島根県知事 からの要請にて4名以下 じゃないとムリなんで うなぎ やくも から テイクアウト にて 会議室ランチ 会議室 だろうが 飲食店 だろうが結果 同じ気がするケドね んで 今回の テイクアウト はコチラ うなぎ丼 5切れ 3,000 也 松茸スープ & ノンアルビール は別wお店で食べるより + 200 お高いんで容器代 といったトコロ 因みにコチラが ...
つづき翌日が 免許更新 な この日の夜は 松江飲み ってコトでもと いたさん と電話も 満席 にて断られ やっぱ 東本町 ムリかぁ と伊勢宮 を フラフラ歩いて探すも全く ヒトおらんって どういうコト@18:45wならばと 超絶 お久となる 一隆 入店 帰りに撮影したんで 暗っ どうぞ っと カウンター席へ通して頂きマスク 外すと 久しぶりじゃないか とw娘さんも 出て来られ 名前 覚えて頂いてて 記事 振り返ると コレがまさかの 6年ぶり バンド の話やら...
7月31日(日) のお話 免許更新 を済ませ 出雲 まで帰りこの日の 休日ランチ はラーメン でも食べるかぁ と向かったのは ちょいと オヒサな 焼肉中華 たけだ 店内に入り 席に通して頂き メニュー を眺める サクっと注文済ませ セルフの お水 取りに行くとジャンボトンカツ 完売 とのコト 定食 で 860 と 気になる激安っぷり っと そうこうしてたら 数分で着丼 味噌ラーメン 640 也 ココで 味噌 って 初めて食べるんだケドノーマル ラーメン に入ってる メンマ は入ってなくて...
すももでーす🐶🐶松江城は犬も入れるよ!!知ってた??国宝松江城をバッグに記念撮影できるよ(^^)よくある質問|国宝松江城ホームページ松江城のご利用について、よくある質問をご案内します。国宝松江城ホームページ又小型のハードケージに入ってなら犬も堀川遊覧船に乗船できるよ(^^)ぐるっと松江堀川めぐり松江の城下町にある堀を小船で巡る「堀川めぐり」。松江城下の懐かしい日本の風景、小泉八雲ゆかりの地、築城400年の時を越え姿をいまだに残す森の自然・四季、堀の美しさを...堀川遊覧船松江情報犬も一緒に!!堀川遊覧船、松江城
すももでーす🐶ご主人がラインで送ってきたよ(^^)じゃじゃーん!!しまねっこ絹とうふ島根の大豆100%冷奴でたべたら美味しかった(^^)ハマってしまった(笑)豆腐!!
すももでーす🐶ご主人からラインでフェイスブックに載ってたよって私も検索してみたよワン萩石見空港でハロウィン仕様にしまねっこ(^^)どなたでもお気軽に(^^)私も行こうかな(笑)萩・石見空港萩・石見空港-「いいね!」1,751件·209人が話題̆...ハロウィン🎃萩石見空港
すももでーす🐶ご主人から神魂神社の紅葉写真をラインで送ってきたよ先が少し色づき始めてきました(^^)昼間は暑さがありますが夕方になると秋の風が吹いてます。紅葉楽しみですね紅葉松江情報
すももでーすイベント情報(^^)9月19日松江市美保関で船宿マルシェ開催!!会場:◯大下舎(おおしもや)<松江市登録歴史的建造物>松江市美保関町美保関341◯浜延舎(はまのや)<国登録有形文化財/松江市登録歴史的建造物>松江市美保関町美保関296◯橋津屋美保関町美保関352◯へるんさんの小窓美保関町美保関349<見学・休憩スペースとして利用>出店:◇zimmercoffee◇発酵菓子カヌカ◇甘嬉いちから◇Green'sBaby◇kitchi◇Lamparfe◇shoka◇紙々ノあそび(ワークショップ:出雲民藝紙でミニ行灯風灯りづくり)・・・BGM;kinda1&cointoss詳しくは下記のサイトで松江観光協会-イベント イベント内容松江イベント情報(^^)船宿マルシェ
2015年9月6日のことご主人「すももちょっと行ってくるね、連れていきたいけど一緒に入れない場所だから、ごめんね」と言ってでかけたよ(^^)ご主人「ただいま〜すもも」私「おかえり!」ご主人「行ってきたところの写真を見せてあげる」といって見せてくれたのはいけばなの作品展ご主人いけばなを習ってしていた時期があって楽しんで見てきたって(^^)私は花より団子です(笑)いけばな松江
いつも読んでくださってありがとうございます(*'ω'*) さてさて、今日は引っ越しでの反省点についてちょっと書いてみたいと思います(>_<) 引っ越し、今回は自力で引っ越しをしました。 新居までの距離も車で15分ほどなのでそれほど大変ではなかったです(>_<) 荷物も大型家電は電機屋さんから直接搬入なので実際に自分たちで持っていくものとなると そんなに大きな荷物はないです。 組み立て型の収納棚とか・・・ちょこちょことした家具・書類・子供服・おもちゃ・靴・服・本・雑貨類 とかです。 この子供のおもちゃは私は袋でグループ分けした管理をしているので当日にその袋をぽいぽーいと 段ボールに入れちゃえばよいのでこれは簡単でした!(^^)! 子供と自分たちの2~3日分の服をトラベルバックにいれていたのですが(すぐ服を開梱しないと思っていたので) これがなんだか二度手間感がありました・・・あっちに入れたような・・・こっちにいれたような・・・と 悩ませていたような気がします。当日まで使う筆記具とか・・・ 一番大変だったのが・・・ ①ごみ(新しく買った商品の梱包資材がとにかく多くて細かくてプラもれば可燃もある、不燃もある・・) これを新居先のごみ事情に合わせて処分していかなくてはならない 一気に開梱しているので分別が間に合っていない・・・ という反省がありました。 引っ越した先で楽しく開けて眺めつつゆったりした気持ちでしようと思っていましたが 現実はそう甘くない(;´Д`) 「あれどこやった~?」「これどこだっけ~?」とかの応答が繰り返されて・・・ ゆったりなんてできません・・・ひたすら開けてしまうのみ!!!に徹するしかない(;´Д`) なのでもうご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、 今後お引越し予定の方はぜひ、新居に行く前に買ったものの資材の処分・取扱説明書の分別をしている方が 楽だと思います(>_<) ②当日まで使っていたものの梱包。 当日ボックスとかと明記して入れてしまう方が案外楽かもしれません。 すぐ取り出せてすぐ使えます(>_<) とまあ・・・この作業が明確になっているだけでもけっこう楽な気がしちゃいます(>_<) あとは、ぜひぜひ物を再度見直しした状態にして新居でも使うものなのか?使いたいのか?とかで 見極めてモノと自分たちの暮らしの在り方を見つめてから引っ
いつも読んでくださってありがとうございます☺ 本日からちょこちょこ小出しでリフォーム前・後のことをブログにつづっていこうかなあと思います! さてさて、リフォームしてからの家、かなり好きです(*'ω'*) 最初の1.2週間はまだなんだか前の持ち主さんの家っていう感覚が何となくありました。というのも一部屋はリフォームせずに そのままにしている部屋があります。リフォームしなくても部屋としては数も足りていたのと和室だったのでもうあと何十年?数年? すれば使うようになる部屋だと考えて・・・今は物置にしようと考えていたからです。 でもですね・・・いざすべてがほぼリフレッシュされた状態からその和室を見ると・・・なんだかここもリフレッシュした方がよいかも・・ とか思ってしまうわけなんです。リフォームの注意点かもしれませんねん(>_<) そんなこんなな日々を過ごし始めています。ではでは・・・まずリフォーム前の外観から行きましょうか!!!
いつも読んでくださってありがとうございます☺ 本日、「感動の整理収納チャンネル」にて小川奈々先生のYouTubeに登場させていただきました(>_<) もしまだご覧になっていらっしゃらない方がいましたらぜひご覧くださいね~!(^^)! 感動の整理収納チャンネルにて配信を見れます(*'ω'*)
神社の裏の方には可愛らしいものがあったよってゆるきゃらのしまねっこ作品は児童クラブだって松江水燈路に出される作品だってフライングゲット!?しました(笑)ところで松江水燈路は今年も開かれます下記のサイトへ9月23日〜10月16日まで期間中の土日祝に開催【公式サイト】松江水燈路2019年8月31日武内神社大祭後編
すももでーす🐶松江水燈路プレイベントとしてみんなの想火が開催されます9月18日松江城にてイベントの紹介でした(^^)~20周年記念松江水燈路プレイベント~みんなの想火in松江城 松江ヨアカリみんなの想火in松江城2022年9月18日に全国同時に開催される世界最大の竹あかりイベント「みんなの想火(そうか)」。島根県会場の一つとして、松江城にて竹あかりを...松江ヨアカリ松江水燈路プレイベントみんなの想火
すももでーすご主人からライン送られてきた(^^)マツヤ神戸さんの出雲のおいもちぎりぱん中身はじゃ~ん美味しかったって2,3年前にも同じ食品を買ったけどそれより美味しかったとパッケージデザインもシンプルになった。新商品紹介出雲のおいもちぎりぱん
すももでーすご主人行ってきたよって古い!!(笑)写真をラインで送ってきたよ2020年9月に行ってきた時に撮った写真。白バラ牛乳と紅茶のミルクティー安来にあるアルテピアにあった。今はお店変わったって。お店の紹介でもなくて、、ご主人の自慢話でした(笑)ミルクティー
2019年8月31日土曜日ご主人は次の日が休み仕事から帰ってきたらゆっくりしていて私「今日武内神社大祭だよ。」ご主人「そうだね。ゆっくりしてからいくね」って夕飯を食べてからご主人出発。武内神社大祭へ私は寝ていたので後で聞いたよ(^^)次の日にご主人私に写真を見せながらお話してくれたよご主人「いつもより人が多かった~屋台は人が沢山並んでいてあきらめて、今回は甘い物なしで帰ってきたよ」って(笑)続く2019年8月31日武内神社大祭前編
すももでーす島根県の奥出雲にある横田高校・横田中学校の男子ホッケー部が夏に行われた全国大会で見事優勝。おめでとうございます(^^)「祝日本一おめでとうセール」9/5(月)〜11日(日)まで奥出雲とうふ・いしだスムージー&ジェラート50円引き奥出雲讃菓松葉屋生クリーム大福(小倉・抹茶・ラムネ味)通常価格162円⇒132円奥出雲屋(弁当・惣菜)定番弁当通常価格570円⇒470円バーガーハウスピコピコ竜田風フライドチキン200円だそうです!私もご主人も好き奥出雲(^^)嬉しいニュースです祝日本一おめでとうセール
すももでーす今日はいい天気でしたね(^^)ご主人ラインで今日行ってきた場所を送ってきたよ(^^)場所は秋鹿なんて読むのかわかるかな?答えは後ほど!島根県松江市の道の駅秋鹿なぎさ公園で産直市があって宍道湖産のしじみやしじみを使ったキーホルダーもちろんかぼちゃやピーマンモロヘイヤなどの野菜もあったよ~最近ご主人はモロヘイヤにはまっているって買ったそうです(^^)次回は9月10日11日にあります。でクイズの正解は秋鹿と書いて「あいか」と呼びます(^^)コロの昼寝秋鹿ってなんて読むのかな?