6月20日(金) のお話 花金な この日の 夕食 は近場で 早上がりすべく 味好食堂 へ向かうも20日会 で 貸し切り だったの 忘れてて 仕方ないんで 代官町方面 へと移動し壱香庵 へ入店すると色んなお店で遭遇する お客サマに遭遇 最高の創作小料理♪ 壱香庵@出雲花金なこの日の夕食は 代官町方面へと出撃し お気に壱香庵入店...makarock.jpそんな お隣席へ通して頂き 毎度の オート提供となるおつまみ美味セット & 生ビール 豚肉と玉葱 は 温...
バス釣り大好き!TV出演経験のある島根県を代表する?グルメブロガー maka が松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)を食べ飲み歩く! 氷室京介コピーBAND【ふ室京介】としても活動中♪ めだか飼育記も密かに好評w
6月20日(金) のお話 花金な この日の 夕食 は近場で 早上がりすべく 味好食堂 へ向かうも20日会 で 貸し切り だったの 忘れてて 仕方ないんで 代官町方面 へと移動し壱香庵 へ入店すると色んなお店で遭遇する お客サマに遭遇 最高の創作小料理♪ 壱香庵@出雲花金なこの日の夕食は 代官町方面へと出撃し お気に壱香庵入店...makarock.jpそんな お隣席へ通して頂き 毎度の オート提供となるおつまみ美味セット & 生ビール 豚肉と玉葱 は 温...
セッションイベント LABEL OF COMPLEX@Musica Liberum松江Miz
つづき松江Miz 正式名ムジカリベルム 松江ミーズ (読めねぇwへ 移動し ってか ココで歌うのは 初めて ハイドロリアクション@末次本町 があった場所セッションイベント ってコトで事前 合わせ練習なしの ぶっつけ本番なんだケド ヲレが歌ったのは 4曲 でHONKY TONKY CRAZY / BOΦWYコレは ブルさん Gt ヤバ過ぎなんで割愛 その昔 Bass に 降格させられた経緯はあながち・・・wそして今回の目玉 出雲 から 吉川晃司 呼んできましてwいつもは LIVEハウス 某スナック にて一緒に ...
日曜の昼飲み♪ PASTA FACTORY ORTAGGIO(オルタッジョ)@松江
6月15日(日) のお話 この日は セッションLIVE っと その前に 腹ごしらえ ってコトで予約しておいた パスタファクトリー へ PASTA FACTORY ORTAGGIO@松江この日は 会社のお花見という名の 飲み会...mak...makarock.jpなんとっ 実に 8年ぶり ってか 日曜 昼飲み できるお店って探しても 殆ど見当たらず 仕方なく このお店にしたケド 流石の人気っぷりにて 満席 予約しておいて 正解でした メニューの1部 QR注文 済ませまずは 昼飲み 生ビール タンブラー ...
6月14日(土) のお話 この日は いつもよりは 若干 早めに行動し 毎度お馴染みおばんざい酒場 石州 入店 出雲NO.1 おでん酒場♪ 酒房 石州@出雲バス釣りを終え しばしの休息後 代官町へと出撃し 石州入店...makarock.jp最近 ヒト出 凄いんで早めに出て 正解でした お通し&生ビール カニカマ 旨し 早速 おばんざい から 何品かチョイスし 最初にやってきたのはポテサラ そして 夏 と言えばもずく酢 好きなんだよねぇ 生姜 も 善きアクセント 今日は お...
6月13日(金) のお話 この日の夜は 代官町 を徘徊するもドコもかしこも 満席 の文字 久々に 青木屋 入ってみるとめっちゃ悩まれたケド どうぞ ってコトで遠慮なく カウンター席を確保 極上もっちり皮♪青木屋@出雲花金な この日 家に帰り 急遽 ...makarock.jp前回同様 さっきまで 皆 断ってたケド見たコトある顔は なかなか断れないので といつも 優しい 大将 あざ~す 〇┓トーク中心女子 なんかよりしっかり お金 落としますからねぇ ってコト...
野菜8種盛り天麩羅蕎麦!そば うどん処 尼子@安来市 広瀬町
6月10日(火) のお話 この日は 外出ついでに 安来ランチ ってコトで 前回良かった 川西屋 へ向かってみたケド お食事・お弁当・惣菜 川西屋@安来現場ついでに安来ランチってコトで 向かったのは広瀬町にある 川西屋...makarock.jpまさかの 3名待ち ってコトで 移動し 月山富田城 入口にある道の駅 広瀬・富田城&安来市立歴史資料館 併設のそば うどん処 尼子 初入店 中に入ると 右手に 食堂 がアリセルフ らしく 食券購入 とのコト 店名通り うどん ...
6月8日(日) のお話 ココんトコ お肉に夢中 ってコトで この日の 休日ランチ はまさかの 6年ぶり となる BIG BOY 入店 野球大好き少年 ボビーくん 小学6年生 って老けすぎだろwwBIG BOY@出雲この日の 休日ランチは カレー食べたい気分ってコトで 向かったのは...makarock.jp比較的空いてて テーブル席へと通され メニュー を眺める 名物の 大俵ハンバーグ からステーキ まで よりどりみどり 期間限定 サーロイン祭 開催中wタブレット にて 注文済ませ10分ほどで 着膳 みす...
つづき焼肉 でも 食べるかぁ ってコトで松江 へと向かい ヲレ的 松江NO.1 焼肉店 焼肉 若富 入店 黒牛旨し♪ 焼肉 若富@松江バス釣り後 松江へ向かい焼肉食べるべく ちょいとオヒサな若富入店...makarock.jpまさかの 2年ぶり だったケド 変わらず 丁寧な接客っぷりが凄い まずはやっぱり 生ビール ってコトで一番搾りプレミアム生 で キメる 少々お高いケド 旨さがレベチ 黒牛メニュー じっくり吟味からの 注文済ませまず 最初に 2品 届き夢ごこちの塩タン レモ...
6月7日(土) のお話 前夜のダメージ 残ってたんでバス釣り 予定も 昼前出船 となり 準備済ませ 出撃しようとすると足元に まさかの BIGバス 先客アリで 釣られてたのかナーバスに 仕上がっており 移動を繰り返すも 久しぶり過ぎて状況解らず よ~やく釣れてもこのサイズ フライ は至るトコロに ワラワラ沸いてたケドソレらを 追っかけてる バス は皆無 稚魚だらけ ベビキラWAKE で 攻めまくるもこのサイズが 限界 何度か BIGバス に遭遇したケドどいつもこいつ...
6月6日(金) のお話 この日は 6名 での飲み会 ってコトで VIPコース 6,600時間無制限 飲み放題 にて予約したESOLA 初入店 アベック通り側 から入ろうとしたら東側 からしか 入れないらしく 恥ずかP 飲み物注文は QRコード決済 とのコトで注文も まさかの 樽生 と記載アリ めっちゃ薄く 美味しくないんで 2杯目 別料金 で 構わないんで黒ラベル 注文すると飲んだ瞬間 いやいやコレも なんか違う と・・・ガス 弱めてるのかね まさかの お姉サマ 気を遣...
6月1日(日) のお話 この日の 休日ランチ はサンロードなかまち商店街 の駐車場に停めおよそ 1年ぶり となる老舗 町中華 桃花園 入店 美味しいわかめラーメン♪ 桃花園@出雲この日の休日ランチ は町中華で しっぽり行くかぁと 中華飯店桃花園入店...makarock.jpお好きな席へ とのコトでテーブル席へと腰掛けメニュー を眺める マーボー丼 や 焼めし も 捨てがたいし色々と メニュー 豊富で 悩ましい 唐揚げ は 食べたコトないカモ 意を決し 注文済ませ10分ほどで ...
つづきバス釣り後 は しばしの休息 んで 夜になったトコロで 予約しておいた旧BANBOO 若竹 入店 奥出雲和牛旨し♪酒房 若竹@出雲この日の夜は代官町をふらふら歩き 若竹入店も...makarock.jp満席で カウンター席のみとのコトだったケドテーブル席へ通され あざ~す 〇┓お通し&生ビール 小鉢3種 は ほうれん草のゴマ和え奥出雲豆腐 もろみ味噌 ポテサラ と 最高ですな 予約時 時間かかるんで 2,500 必須とのコトで 八寸セット が届く お刺身盛合せ は アジ イサキ...
5月31日(土) のお話 この日は OKA さんと ボート釣行 出雲 は風強いんで 西部のダム へ向かい準備済ませ いざっ 出船 全体 見た感じだと何か所か 見えバス 居たケドいつも通り ナーバスですな あとは 川鵜 の影響で 多分 バス が深そう って 魚探 ないんで判らないケドwはたまた ドポスト なのか いつもの ノー感じなダムといったトコロ ヒト 居ないワケですwそんなこんなで 下流域で粘りテキサス 落とすと追っかけて行くのが見え 反転したんで フッキングも...
5月30日(金) のお話 この日の 週末ディナー はフラフラ歩くも 満席 の張り紙 多々 そんな中 ギリで入れたのがスタンド翠泉 隠れ酒場! スタンド翠泉@出雲 からのハシゴ酒♪夜になったトコロで代官町へと出撃し 予約しておいたスタンド翠泉入店...makarock.jp入店するなり この前 カラオケ 歌われたようで と情報早っw お通し&生ビール きんぴら に タケノコ 入ってるの初めて食べたケド 食感好く 今度 自分でも 造ってみよ 早速 何品か注文済ませ先に やってき...
5月29日(木) のお話 この日は 現場ついでに 米子ランチ ってコトで 向かったのは 鉄板ステーキ食堂 京の肉奉行 横浜家系ラーメン 吉岡屋 同店舗でキャパ広めで 駐車場 も広い のちに知ったケド 拉麺屋 神楽 系列ラスィ どうりで そんな内外装 ラーメンメニュー コチラは ステーキメニュー んで この日は たまたま 29日 肉の日 ってコトで お得な情報がアリ サーロイン 300g の ご飯セット が通常 3,520 のトコロ 1,000 引き にて 2,520 で 食べられるんで ソチラを注文 ラーメン 食べてるヒ...
5月25日(日) のお話 この日の 休日ランチ はうどん 食べたい ってコトでアプリ予約 を済ませ たまきうどん へ アプリ予約が断然オススメ♪ 手造りうどん たまき@出雲店アプリで確認すると 10番手待ちだったケド 少々遅めなコトもアリ 向かってる間に1巡目の入れ替わりを期待しつつ...maka...makarock.jp便利機能 にて 待ってるヒトをゴボウ抜きし テーブル席へ通される ガッツリ気分なんで とタブレット にて注文済ませ しばしで着膳 カツ柳川定食 1,342 也早速 ...
5月24日(土) のお話 この日の夜は 予約しておいたお気に はま田 入店 冷酒と馬刺しのマリアージュ♪ 味な隠れ家 はま田@出雲この日の夜は 朝倉方面へと向かい お気に はま田入店...makarock.jp小上がり席へと 通して頂き お通し&生ビール で 乾杯 毎度 この 茶碗蒸し はちゅるとぅる 極上超絶旨し タコ ちゃん 入っとりまして 言わずもカナ 玉子 との相性は抜群 んでもって まずはやっぱり~お刺身盛合せ ぶり サワラ炙り 鯛 イザキ イカ と 地魚...
5月23日(金) のお話 この日の 夜食 はちょいとオヒサな 半年ぶり のこん吉堂 小皿メニュー増え♪ 粉家 こん吉堂@出雲猫に牡丹で軽く頂いた後は...makarock.jp当日予約 しか 受け付けてくれず予約 すると 500 かかっちゃうんでイチかバチかで 入店すべしw空いてた カウンター席へ通して頂き本日の 小皿料理メニュー を眺める んで その中から チョイスしたのは万願寺の焼浸し 万願寺ししとう は 辛くないんだよねぇ 赤星瓶ビール で 流し込むも少々 冷えが...
5月18日(日) のお話 この日は コンタクトレンズ 購入の為松江 まで出撃 ついでに キミちゃんへエフェクター 貸すべく 東出雲 へ向かいひがいもランチ ってコトで 向かったのは少々オヒサな 老舗 ハンブルグ restaurant humburg(ハンブルグ)@東出雲この日は外出ついでに ひがいもランチってコトで 向かったのは...makarock.jpまさかの 1年ちょいぶり な入店となりお好きな席へとのコトなんで テーブル席へ腰掛けメニュー を眺める 大概 ハンブルグランチ 食べるんだケドこの日は...
圧巻の前菜盛合せ! Dining bar Vert(ヴェール)@出雲
つづきこの日は セッションLIVE の打合せを兼ねNっち 含む 4名での飲み会 会場は お気に vert 海老づくしアヒージョは絶対!!Dining bar Vert@出雲この日は 何も食べず家でのんびり過ごし 1食目となるディナーを頂くべく 代官町へと出撃し...makarock.jp久々に 顔を合わせたトコロでお通し&生ビール で乾杯 鯛のカルパッチョ 旨し 流石は Nっち 善き品を前もって 注文して頂いてて オシャンな 前菜盛合せ カルパッチョ 牡蠣のオイル漬け クリームチーズのディップ&パン ロース...
5月17日(土) のお話 週末になると 天気が崩れ風強く 全く釣りに行けない 今日この頃 そんな この日の 休日ランチ は馬木不動尊 方面へと車走らせかいづ 入店 唯一無二のカツ丼♪ お食事処 かいづ@出雲残り少なくなった 年末の休日ランチは 2年ぶりとなる かいづ食堂へ...makarock.jp日曜 やってないんでなかなか 来るコトが出来ずでまさかの 半年ぶり テーブル席へと 通して頂きメニュー を眺める 蕎麦セット が 充実したような コチラは 定食メニュー 悩み...
5月16日(金) のお話 この日は 松江飲み ってコトでインスタ にて 隠岐マグロ 入荷情報あったんで 呉竹鮨 へと向かうと松葉蟹 最終提供日!呉竹鮨@松江翌日 旗日なこの日の夕食は 部下2名引き連れ 自腹おごり奮発会ってコトで...makarock.jp比較的 遅めだったんで空いてて ラッキー ってコトでカウンター席へ通して頂き お刺身盛合せ&生ビール さざえ ヒラマサ イカ 猛者海老 湯引き鯛 とGJ お次も まずはツマミで 大好物から 白バイ貝の炙り 香ばし旨し そうこ...
5月13日(火) のお話 この日は 現場ついでに安来ランチ ってコトで向かったのは 広瀬町 にある川西屋 日替りメニュー は アジフライ&酢豚 入店するなり ほぼほぼ席埋まってて ジモティーじじばばの たまり場的となっており 左側奥にあった カウンター席へ通されメニュー を眺める 定食モノ やら 丼ぶり が多種多様に揃ってて ミニめんセット も可能 ラーメン うどん カレー チャーハン と 何でもこい的 wサクっと 注文済ませ 待ってると隣に来た若モノは ハンバーグと海老フライの定食...
5月11日(日) のお話 この日の 休日ランチ はうどん でも食べるかぁ ってコトで 出雲うどん 山太 入店 新メニューのご飯セット♪ 出雲うどん山太@出雲大掃除を済ませ 休日ランチってコトで うどん食べるべく 向かったのは出雲うどんでお馴染みの山太...makarock.jpヒトも少なく お好きな席へとのコトなんでテーブル席へ腰掛け メニュー を眺めると 新たに カツ丼 が ラインナップ せっかくなんで ソレにするか と タブレット 注文済ませ しばしで着膳 いざっ オープン ニパっ カ...
5月10日(土) のお話 この日 NAGOMI に 入店すると20時 までなら というコトで1時間あれば 充分っしょ と入れて頂き 晩飯難民 脱出 アブネー出雲で しまね和牛をお安く食べるなら♪ Dining 和(なごみ)@出雲花金な この日のディナーは ガッツリ食べるかと NAGOMI入店...makarock.jpカウンター席に通して頂き ってか カウンター席しかないケドw生ビール にて 乾の杯 もろもろ注文済ませ まずは 毎度 お馴染みのNAGOMIサラダ 当然 ベーコン チョイスで 特製ゴマドレ ...
つづき花金な この日の 出雲飲み はインスタ 見てたら 空き情報出てたんで 直前予約からの くしかつ 笑 入店 塩ポテチの極上海老タルタル♪ くしかつ笑@出雲昼からは ちょいとDIY しつつ 夜ドコで食べようか 悩んでたら...makarock.jpカウンター席へと 通して頂き お通し&生ビール アサリ 旨し 早速 食べたいものを 紙 に記載し 手渡しからの まずはやっぱり~ アジのお刺身 今回 初めて 盛合せ やめてみたケドコレが大正解 アジ たっぷり たまり醤油 たっぷ...
5月9日(金) のお話 この日は現場ついでに 境港ランチ ってコト前々から ず~っと行きたかったお店ぶっこん亭 初入店 外メニュー で 決めてから入店 とのコト 入って左側 小上がりの掘り込みテーブル席 へ通され6卓あったケド 誰も居なかった 真鍋かおり 他 芸能人のサイン多数あったケド 2010~2011年 が ピーク 入って右側は カウンター席がアリ 夜飲みに来たいねぇ 場所的に不可能だケド w並&上 は ご飯小 で 350g トカ マジデジマwwwwラーメン が 150g くらいだ...
5月8日(木) のお話 この日は 現場ついでに 松江ランチ ってコトで 久々 橘屋 へ向かうもまさかの 休業 ってコトで ハンバーグ カツの店 ぼうげつ 入店 12年ぶりに伺った老舗テラ飯店!ぼうげつ@松江部下と一緒に 向かったのは 記憶ないくらい前に来たジモティー御用達 ぼうげつ...makarock.jp既に 何席か埋まってたケドテーブル席へと 通して頂き のちに 満席 となる メニュー 前回 トンカツ&グリルチキン だったんで少々変えて 注文済ませそうこうしてたら 思っ...
5月6日(月) のお話 この日の 休日ランチ はインスタ情報 より 食堂いち が開いてるってコトで向かってみたモノの 既に 待ちが出てる状態 居酒屋仕込みの人気店!食堂 いち@出雲2月11日(火) のお話 せっかくの 祝日 というのにご近所さん亡くなり 葬儀打合せ Orz 田舎は お世話係 大変なんです んで 昼休憩ってコトで 近場 天心 にてラーメン でも食べるかぁ と向かうと やっぱり 焼きそば♪ 天心@出雲この日の休日ランチは近場で済ますべく おそよ1...
つづきこの日の夜は 前々から予約しておいた おくに本店 へ ランチもディナーも!出雲料理 おくに@出雲本店ランチ後は 葬儀のお勤めも無事終了 ホントお疲れヲレ ってコトで 労うべく 代官町へ出撃...makarock.jp カウンター席に通して頂き お通し&生ビール 南蛮漬け 本バイ貝 の他目&骨取り下処理済み 蛍烏賊 旨し ヒト手間って とっても大事 んでもって まずはやっぱり~お刺身盛合せカンパチ エンペラ付イカ アジ 湯引き鯛 イサキ と ハイクオリティーながら今回 生鯖 が 抜...
5月5日(日) のお話 この日は 朝ごはん を がっつり頂くべく向かったのは 十和田 朝ランチで迷えるメニューの数々! レストラン&カフェ 十和田@広島時刻は9時前 朝ランチを頂け かつ駐車場のあるお店をサーチすると ビンゴ...makarock.jp空いてた テーブル席へと通して頂き...
つづきこの日の 夕食 は 前に来た時予約入れておいた お気に店 一具 入店 至高の前菜盛合せ♪ 時喰 一具@広島翌日広島出張ってコトで 自 前入りにて21時過ぎ 夜の街へと出撃...makarock.jpカウンター席に 通して頂きお通し&赤星 にて 乾杯 カブのナムル 切り干し大根の酢の物絹さや煮 と 酒のアテに最高 んでもって まずはやっぱり~お刺身盛合せ この日は サワラ アオリイカ 本まぐろ 鯛の昆布締め の4種 添えてある 若干 塩分強めな海苔 で頂くのが こ...
つづきその後 ホテル へ車預け 餃子フェス へと向かう カープロード は野球観戦 へ 向かうヒトが続々と島根 にはない光景 ローソン も 赤かった 車止め まで 赤いwwそうこうしてたら 知った顔が前からテクテク 歩いて来るではありませんか まさかこんなトコロで 徳さんに会うとは 最初 この歩道橋に上ろうとしたケド肉屋 が気になり 下を通って良かった(爆んで お別れすると 更にもう1組島根 のご夫妻に会い (ちょwしかも ホテル 一緒ってwwコチラは スサノオマジック ...
高度成長期を支えた味!驛麺家(エキメンヤ)@広島 ミナモア店
5月4日(日) のお話 この日は 歩行者天国 になる前に動きモーニング 食すべく ekie へと向かう GW期間 は 7時 から開いてる ってコトで古くは 広島駅 1番ホーム にて立ち食いスタイル で 開店し高度成長期を支えるコト 50年以上 の老舗 驛麺家 へ立ち寄る メニュー を眺める 店外 タッチパネル にて 注文済ませ空いてる席へと向かう前には 茹で上がる(というより 先茹でかwラーメン は 少し時間かかるラスィ まさに 立ち食い駅飯 スタイル ってコトで 席に腰掛け 頂き...
つづき本通り然然 にて 美味しい 藁焼き料理 を 堪能した後はお腹を減らすべく 歩きに歩きお好み焼き屋 を 探すも目ぼしいお店は ドコもかしこも 行列 少々お遅い時間ながら ナントカ入れた 勝ちゃん 鉄板前 を確保 キャベツ ざく切りで少々雑さが 気になりつつ メニュー は 背後壁面にあったケドお客サマ居たんで 写メ不可能 生ビール で乾杯 肉玉そば を 注文するとそば と表記あるのは お蕎麦 らしく普通に 肉玉 を注文 んで 最初にやってきたの...
つづきこの日の夜は 予約しておいたお店へバス 移動予定も 歩行者天国 の為健康的に歩きで向かい 仕上げる w本通り然然 入店 初めて来たケド 商店街沿いにアリ雨風に影響されないエリア 奥に長い 通路にも席があり カウンター席に通して頂く ご覧の通り ヲレの求めてた囲炉裏のある 炭焼きのお店 んがっ ヲレの右顔面は灼熱 wwお通し&生ビール キャビア 乗ってた 白子豆腐 激旨し んでもって まずはやっぱり~おまかせ藁炙り盛り3種 3種 だと 大概 サーモン...
つづきその後 広島ekie へと向かい 新しくできた minamoa (ミナモア) へ んで 屋上に上がると ソコは ソラモワ めっちゃ スローライフ 神社 みたいのもアリ来年完成する 露電線路 は ビルの2階 へ直結 便利になるねぇ オシャンなお店も 多々アリ んで ekie 側に戻るとフラワーフェス or 餃子フェス or 野球 と イベントで分散してたせいもあってかめっちゃ空いてて お土産買うのも 楽勝 その後 ビールスタンド重富 で1杯 シャープつぎ にて キリっと旨し ついでに 惣菜 も購入 おい...
つづき花夢の里 出発し 広島市内へと入り ホテル に 車を置き フラワーフェス を堪能 ポル・コロッソ 発見 wしっかし 12時前というのに既に 凄いヒトヒトヒト 流石 広島 ですな 歩くのも ヒト苦労 全国各地の 旨いモンが集結 鮎 食べたかったケド凄い行列で 列のない 鮎ゾーン を探しココで買う 炭焼き だし 美味しそ 鮎&昼ビール は極上の贅沢 熊本 で食べた からし蓮根 激列 美味しかったんで購入し 食べてみたケド 既製品のお味は やっぱ残念感 Orz天草大王の手...
ネモフィラ&芝桜♪ Flower village 花夢の里@世羅高原
5月3日(土) のお話 GW初日 7時 に家を出発し まずもって 目指すは 花夢の里 んがっ やはりというか道中 既に多少混んでて川西 郷の駅食堂 いつわの里 へ到着したのが 8時半 ココの ファミマ併設なお店で うどん 食べるつもりだったケド閉まってた 2024.3.31 から 休業 してるラスィ 軽く 休憩挟み 花夢の里 へ到着するとまだ そんなに混んでなく比較的 のんびりできました ナニより 外国人居ないのが良いw芝桜 ペット同伴 多いせいか こっちサイ...
5月2日(金) のお話 翌日から GW 始まる この日の 夕食 は近場でサクっと 味好食堂 少々遅くなった花金ディナーは 近場で済ますべく 毎度の味好入店...makarock.jp中に入ると ほぼ 満席 ながらテーブル席へと通して頂き お通し&生ビール 鰹節 たっぷりかかったほうれん草のお浸し 旨し 早速 何品か注文済ませまずは毎度の お気により酢モツ 新玉&ネギ 入っててハイパーボリューミー な1品 ワシっと うんまっ ミノ塩焼き ゴリゴリ食感は お酒もススム 最近 必...
つづきバス釣り 後は 休息後 代官町 へと出撃し 奇跡的に予約のとれた わや 入店 魚介づくし&しまね和牛♪旬魚旬菜わや@出雲ドカ雪だったこの日の出雲ディナーは 直前に電話してみると奇跡的に入れるとのコトなんで...makarock.jpカウンター席に通して頂くと 祝日 ながら 翌平日 ってコトで 県外者が殆どな感じでした お通し&生ビール トウモロコシのすり流し 旨し 早速 何品か注文済ませまずはやっぱり~ お刺身盛合せ さざえ あわび スズキ ばとうアオリイカ ...
4月29日(火) のお話 この日も 元気にOKAさん との バス釣り ってコトで 先週 52up 釣ったエリアへ向かうとなんとっ 50up 確実な 2匹 を発見 んで 数投目に コツンとバイトも枝に巻かれ バス 見えてる ボート で ゆっくり寄っていき船頭に これ以上は惰性でと言ったのにもっと 先に進まれ バス 大暴れにてラインプッツン サヨーナラー Orz1人なら 確実 取れてましたわ 意気消沈しつつその後は コバス と戯れる ベビキラWAKE フィッシュ リンクその後 レイダウン を攻め...
4月28日(月) のお話 翌日がお休みな この日の ディナー はちゃちゃっと食べて帰るか ってコトで呉竹鮨 入店 魚の目利き対決! 呉竹鮨@出雲つづきこの日の夕食は 予約してなかったんで ドコもかしこも満席アウチ...makarock.jpちょいとオヒサな 年末以来 ってコトで 毎度の席へと通して頂くとこの時間は 空いてました 後から 県外者 ぞくぞく来られたケド 本日のラインナップは こんな感じ ってコトで まずはやっぱり お刺身 から アジのお刺身 &生ビ...
4月27日(日) のお話 この日の 休日ランチ は全肉祭 でも行ってみるか と出雲市役所 だんだん広場 へと向かう 11時過ぎに到着したケド 快晴だったコトもあってか 既に超満員 ヒトヒトヒトヒトwハラミ丼 良いなぁ って並んでたらのちに 受取専用レーン と気づき どうりで 列が少ないワケだ 仕方なく移動し ヒトの少なかった 肉寿司 を購入し焼き鳥 へ並びつつ 食べるw肉寿し 上 2,000 也 (高っ 1口サイズなんで @いう間にペロリで正直 物足りなさが残る 焼...
つづきふじ にて 美味しい 鉄板焼き を頂いた後は絶品レバーの炙り!肉・海鮮料理 ふじ@松江っとその前に 腹ごしらえ ってコトで予約しておいた ふじ入店...makarock.jppoisson へと移動し2025.07.20 ボウイ祭 へ向け選曲ドラフト会議 へ出席 曲は 当日のお楽しみというコトで その後 ぎょうざ屋 へ向かうもまさかの 満席 ならば と 日本酒特化 なお店松浦屋 入店 松浦屋@松江その後スナック1軒はさみ すし浩入店も満席ってコトで 撃沈...makarock....
つづきバス釣り 後は ボウイ祭 の 選曲会議 へ参加すべく再び 松江 へ (ハァー 忙しw っとその前に 腹ごしらえ ってコトで予約しておいた ふじ 入店 電磁波 出てるのか ココで フォーカスすると乱れる 最高の鉄板焼き! 肉・海鮮居酒屋 ふじ@松江3連休ってコトで広島遠征予定だったケド 雪多過ぎ 高速道路封鎖になりそうなんで 諦め...makarock.jpカウンター席へと通して頂き1名 遅れてくるんで 先に飲むwお通し&生ビール ボイル蛸&本バイ貝 旨し 早速 何品...
4月26日(土) のお話 週末の バス釣り ってコトで松江 から帰宅し ボート類 積み込み少々 遅めとなる出船 いつも 早朝だけの先行者アリ 早速 サイトで バス を探すも見えるのは 巨鯉 と デブ鮒 ばかり そうこうしてたら 日の当たるバンクで休憩してる バス を発見 ナイスキャストな アプローチ2投目にて 即HIT 釣られてたのか 意外と引きが弱く 思ったより早めにネットイン 朝から 強風 だったケド風が弱まったタイミングで良い場所見つけて ベストアプローチ 皮イチ 危ねぇ...
中華&多国籍料理! food and bar GuZel(ギュゼル)@松江
4月25日(金) のお話 この日は 会社の飲み会 ってコトで お店を探すも10名以上となると 使えるお店は限られる そんな中 思いついたのが ギュゼル food and bar GuZel@松江翌日 ドカ雪ラスィんで松江泊...makarock.jp個人的にも まさかまさかの 8年ぶり まぁ 流石に この人数だと コース料理 になるんで 個人的な 楽しみは少なく 先に 並べられてた 前菜5種盛り はトマトチーズスライス ツナ豆 冷奴 ローストビーフ 春巻きあとは サラダ の他辛くない 麻...
つづきランチ後は 朝 採ってきたたけのこの下処理 に 取り掛かる 今年も大量 猪並みの 嗅覚が必要 wんでも トリミングすると 食べられる部分ってのは ほんの1部 わらび も たくさん まずは 茹で重曹 にて アク抜きし鍋が足りぬ その後は タッパーに移し水 は できれば 毎日交換 わらび も アク抜きしてから出汁 に浸せば 翌日なら 味も浸み美味しく頂けます 先人の知恵ってのはホント 凄いモンがあるよねぇ んで 男料理 の数々を たけのこ&ピーマン&新...
4月20日(日) のお話 12時半 と 出遅れたこの日の 休日ランチ は予約 入れてなかった洋食kirra へと 入店すると 奇跡的に 1テーブル空いてて ラッキー ご褒美ランチ♪ 洋食kirra(キラ)@出雲久々に 洋食でも食べるかってコトで 洋食kirra入店...makarock.jpその後 来店の2組は 待ちとなり 滑り込み セーフでした 今回は 珍しく グランドメニュー から 注文済ませ しばし待つ 因みに 本日のランチは 生ハム&エッグ ハンバーグ んで まず 先にやってきたのがセットの エノキサラタ...
つづくバス釣り 後は しばしの休息 んで 夜になったトコロで代官町 へと出撃し 予約しておいたスタンド翠泉 入店 お通し&生ビール 既に 飲み干しそうな勢いだケドwきゅうりのからし漬け 旨し 早速 何品か注文済ませ先にやってきたのが...
4月19日(土) のお話 この日は OKAさんと バス釣り ってコトで毎度の ダム へ行ってきました 道中 早朝というのに ダンプ数台が R9 を チンタラ走ってて 仕方なく 知井宮 から 南へ抜け開通したばかりの 出雲~多伎間 を 初めて走ってみたケド 超絶快適 帰りも 快適だったんで今度から ココを走ろうと決意 んで 現地に到着すると猫ちゃん 沢山居ましてバッテリー が好きな猫 電話BOX が好きな猫wこの日 先行者 居なかったんで 貸し切りも偏光グ...
4月18日(金) のお話 少々遅くなった 花金ディナー は近場で済ますべく 毎度の 味好 入店 ハイコスパ 激旨カつ丼♪ 味好食堂@出雲この日の休日ランチは 少々遅くなったんで近場へ出向き 御食事処味好にて...makarock.jp毎度の カウンター席に通して頂き お通し&生ビール 温かくて 甘辛な仕上がりの アラ は最強のツマミ 早速 何品か注文済ませまずはやっぱり~アカヒラのお刺身 所謂 カンパチ なんだケド養殖モノとは違い 脂控えめなのが特徴 お次は 大好物の1品か...
4月17日(木) のお話 健康診断 って ソレ自体が ストレス って感じる 今日この頃 自営業なら 絶対してないwその後 ランチ ってコトで超絶 久々 橘屋 へ入店すると少し 早い時間だったにも かかわらずまさかの 満席 店員さんと 顔も合わず 退避w仕方なく 呉竹鮨 へ向かうも 開いてなく ならば と 近場 MG へ移動し ギリで カウンター席を確保 裏口入場 が デフォ コチラも 超満席だケド キャパ広めだし調理早い上に 回転も 比較的速い ハーフ&ハーフも可能♪ 喫茶...
4月13日(日) のお話 この日の 休日ランチ は海鮮丼 でも食べるかぁ とばんちょう 入店 盛り盛り海鮮丼♪ ばんちょう@出雲荻杼店休日ランチってコトで この日 向かったのは...makarock.jpカウンター席に通して頂きメニュー を眺める 天丼 ねぎとろ丼 etc 丼モノ のラインナップは 多種多様で...
つづきバス釣り を終え しばしの休息後代官町 へと出撃し 石州 へ入店すると予約席 と入れ替えられ いつもの 特等席 へ通される おでんとお酒とおばんざい♪酒房 石州@出雲花金なこの日の出雲ディナーは 代官町をうろうろ徘徊し おばんざい酒場石州へ入店すると...makarock.jp関西弁の 若者だったらしいケド結局 最後まで来店せず さっき 島根 に居ないような恰好した若モノ3名とすれ違ったんで 多分アヤツらか お通し&生ビール この日は 大根...
4月12日(土) のお話 この日 早めに出撃するつもりも所用にて遅くなり 昼からの出撃となりました 案の定 先行者アリにて既に 叩かれてる模様 早速 サイトで魚を探すも鯉&鮒 は大量にいたケドブラックバス は なかなか見つけられず 巨鯉だらけ 先行者の方と 情報交換するとこの日は No Fish だケド 先週は45 49 釣ったらしく お見事 ベビキラWAKE で 攻め続けると追っかけて来たケド 寸止めUターン ノーーーーー モッテネー Orzその後 色々試すも 口を使ってく...
出雲で しまね和牛をお安く食べるなら♪ Dining 和(なごみ)@出雲
4月11日(金) のお話 花金な この日の ディナー はガッツリ食べるか と NAGOMI 入店 めちゃ旨塩ホルモン♪ Dining NAGOMI@出雲少々遅くなったこの日 代官町へと出撃し NAGOMI入店...makarock.jpドタキャン あったってコトで まぁ 空いてたんで ヲレ的には ラッキー 生ビール んでもって まずは毎度のNAGOMI サラダ いつもの ベーコンチョイス にて 特製ゴマドレ ホント めちゃ旨 お次は 今回 塩ホルモン やめて普通に 出来上がったモノで頂きホルモン炒め コレはコレで んまいっ そう...
4月9日(水) のお話 この日は 現場ついでに 米子ランチ ってコトで 向かったのは 米子市街地 から 少し離れたトコロにあるお食事処 甚 初入店 パッと見 居酒屋 チックな 外観だったケド中に入ると カウンター数席と テーブル席4席程度ながらスペース 多めに 確保されてて窮屈さを感じない 定食屋という感じ ほぼ満席だったのと 大将 のワンオペなんで時間かかるよ~ とのコトだったケド 問題ナッスィン お肉 か 焼き魚 か 煮魚 かメイン を 選ぶシステムらしくお肉 チョイス から...
4月8日(火) のお話 この日は 現場ついでに安来ランチ ってコトで 向かったのは R9沿い 荒島交差点 の角に比較的 最近OPENしたママキッチン 初入店 ココは ナゼか 入れ替わり激しいエリア テーブル席へと 通して頂きメニュー を眺める マンマ弁当 という名の 日替わり弁当 の他 ソースカツ丼 ハンバーグ ヒレカツランチ と多種多様に 揃ってたケドナニやら カレー に 拘りがあるらしく スパイス を 多種ブレンドし3時間 じっくり炒めてる 本格派 んでも 今回はつい ネーミングに惹かれてし...
4月7日(月) のお話 この日は 現場ついでに松江ランチ ってコトで近場にある 千鳥亭 入店 小鉢ランチ!千鳥亭@松江この日は某会館丸1日 現地調査入るんで 近場で昼食をとることに...makarock.jpまさか まさかの 9年ぶり テーブル席通して頂き ランチ は 日替わり にて肉 or 魚 選べるシステムなんで今回も お肉 チョイス からの数分で着膳 今日のランチ 800 也早速 お麩&ワカメ 入りの 味噌汁 から頂くと若干 温めながら ほっこり美味し つけあわせは 切り...
つづきゆめタウン@出雲店 に尊 が出店するとのインスタ情報 得てたんで 向かい 大社名物 噂の厚天ぷら♪ 株式会社 尊(Mikoto)@大社あづま@大社で ランチった後は ゆめタウンでお買い物 ポーチのトコで 屋台出てたんで 帰り際購入...makarock.jp店内にて 軽く 買い物済ませ厚天 買って帰るとします 全部 美味しいんだケドその中でも コレってヤツを購入 紅しょうが キムチたこまる たまねぎ と 揚げ立てはレベチ 買って帰った 惣菜 チューリップ も含めお疲れっ酒 パク...
つづきモーニング を頂いた後はたまたま 近くにいるってコトで 前々から 行ってみたかったお店ベーカリーたろきち へ立ち寄る なんでも 動物の顔 やらのパン が 沢山あると聞いてて んで 入って びっくり アンパンマン に バイキンマン トトロ etc あるわあるわw らっこぱん 白ふくろうパン カワユス いつか シマエナガ 出て来そうwあざらしパン 噂の 筋肉たろきちw6パックの美ボディwギョーザパン ボーンスティック アイディアが すばらC しかも 2口サイズ なんで めちゃ安い パニーニ...
4月6日(日) のお話 この日は 不幸がアリ 所用済ませ 日曜日 に 出雲 でモーニング 食べられるお店は と考え少々 オヒサな パステル 入店 オムライス on the カツカレー♪ CAFE HOUSE パステル@西出雲お昼になったトコロで 休日ランチってコトで 向かったのは 西出雲にある老舗 お城喫茶パステル...makarock.jp数席 空いてたケド 近所のおっちゃん達で ほぼ 満席 席に通して頂き メニュー を眺める モーニングメニュー 朝は 初めての利用だったケドホットドック ピザトースト トースト の3種はヘ...
つづきこの日の 夕食 は出雲市駅前 は ドコもかしこも 満席 巡りに巡って ギリで入れた スタンド翠泉 危うく 晩飯難民になるトコでした 大将復活!小料理屋 スタンド翠泉@出雲この日の夜は代官町方面へと出撃し 彷徨ってると おやっ電気点いてるジャン...makarock.jpホっと ヒト安心 カウンター席に 通して頂きお通し&生ビール きんぴらゴボウ がふわっふわな仕上がりで 忙しそうなんで のんびり待ち聞かれたタイミングで 何品か注文済ませ 先に やってきた...
つづき味好食堂 にて 美味しいランチを頂いた後はハイコスパ 激旨カつ丼♪ 味好食堂@出雲この日の休日ランチは 少々遅くなったんで 近場へ出向き...makarock.jp雲南方面 へと車走らせ段部のしだれ桜 を眺める いつ見ても 壮大ですな その後は 木次土手 へ向かい 雲南市桜まつり へ 沈下橋中州 が 整備され歩けるようになってたんで散歩 コッチ側から見るのも 良いモンです のちに知ったケド このお隣三刀屋土手 で 散歩中の飼い犬の不審死 が 相次い...
4月5日(土) のお話 この日の 休日ランチ は少々遅くなったんで 近場へ出向き御食事処 味好 にて 居酒屋ランチ NO.1焼きそば!味好食堂@出雲つづき この日の花金ディナーは 少々遅くなったコトもアリ 近場味好にて しっぽり飲む...makarock.jpカウンター席に腰掛けメニュー を眺める まぁ 見ての通り 昭和価格 んで サクっと注文済ませ数分 待ったトコロで着膳 カツ丼 700 也 味噌汁 香物付この価格で 蓋付演出あるのも ニクい ってコトで いざっ オープン ニパっ ヒャッ...
4月4日(金) のお話 花金な この日の 夕食 は代官町 方面へと出撃しお気に 壱香庵 入店 新メニュー♪大将の気まぐれ酒の肴が旨過ぎた!壱香庵@出雲この日は着替えもせず うだうだと日中を過ごす(爆 んで夜になったトコロで 元気に代官町方面へと出撃し...makarock.jp無人 ラッキー入店 ってコトで 毎度の カウンター席に腰掛けおつまみ美味セット で乾杯 鶏皮 の他ツナ風 に仕上がった 青魚 が美味しく蛍烏賊 は 目&骨 取ってあったんで口当たり好く 極...
4月2日(水) のお話 この日は 食事会 ってコトで 大箱必須につき大手 居酒屋チェーン 旬門 を予約 和風居酒屋 旬門@松江旬門 移転してから行ったことないってことで 恵美サマ予約で行ってきました...makarock.jpまさかの 10年ぶりwってか 松江店 での ランチは初ですな 個室席へと 通して頂き ランチメニュー の1部 事前予約しておいたんでソコソコにて 着膳 数量限定 旬門御膳 2,200 也もっちりした 胡麻豆腐 茶碗蒸し の他天麩羅 は かぼちゃ 人参 ...
3月30日(日) のお話 この日の 休日ランチ も 粉雪 舞う中 ラーメン 食すべく 斐川方面 へと 車走らせ およそ 2年ちょいぶり となるローダン の列へ並ぶ 出雲人ソウルフード♪ローダン@斐川店ロッド修理に出すべく おむら漁具@平田へ向かう道中 ローダン@斐川店へ立ち寄る...makarock.jp12時前 に なってしまったんで行列は やむなし 中に 入れたタイミングで壁面メニュー から 決め打ちしつつ 2年経っても 据え置き価格 素晴らC んで テーブル席へ 相席着席 と 同時...
つづきこの日の夕食は 代官町 へ出撃も流石の 歓送迎会シーズン ってコトで貸し切り の 張り紙多く 塩冶方面 へと エリア移動しすしまる 入店 アットホームな老舗鮨♪ すしまる@出雲この日の夕食は 色々巡ったケド 満席で入れず 晩飯難民になりそうな...makarock.jp んがっ コチラも まさかの ギリ入店 危うく 晩飯難民になるトコでした あら~ 電話してからくるだわ~ と小言もw普段は 物置スペースとなってる端っこの 小上がり席へと通して頂き 感謝 〇┓メ...
つづきたけひろ Cafe にて 美味しいおばんざいランチ を頂いた後は限定10食!小鉢8種のおばんざいランチ♪ たけひろCafe@出雲前々から ず~っと行ってみたかったお店の1つ たけひろcafe入店...makarock.jp野池 へと向かい 池の状況をチェック 桜 の開花も もう少し先 ってか ピンボケ 子バス 発見 シャローには 鮒 が 群れてたんでこの池の 春バス はまだまだ 先かと思われます 真幸ケ丘公園春まつり 既に終わってた Orz その後 加田屋 へと向かい ...
限定10食!小鉢8種のおばんざいランチ♪ たけひろCafe@出雲
3月29日(土) のお話 この日の 休日ランチ は前々から ず~っと行ってみたかった お店の1つ たけひろ cafe 入店 高浜駅@ばたでん の 北側にあるんだケドヒト通り少なく 知るヒトぞ知る的な お店 小上がり席へと 通して頂きこの日の メニュー はこんな感じ 手書きメニュー なんで女子ウケ 間違いナッスィン ワンオペ なんで 時間掛かるとのコトだケド問題ナッスィン んで 30分ほどして運ばれてきたのが コチラ おばんざいランチ 1,200 也サラダ 汁物 茶碗蒸し の他白菜とうす...
3月28日(金) のお話 花金な この日の 出雲ディナー は代官町 を うろうろ徘徊しおばんざい酒場 石州 へ入店するとギリで カウンター席 確保でき お通し&生ビール ほうれん草のゴマ和え 旨し たまひもには日本酒♪ 酒房 石州@出雲20時半でも 入れてくれそうなお店はと 毎度の石州入店...makarock.jpカウンター上に ズラリと並ぶおばんざい&おでん を 眺めつつ 早速 何品か注文済ませまずは 豚野菜炒め 玉ねぎ たっぷり入てってなんてったって 春は ア...
期間延長!しまね和牛 限定10食セット♪Lily(リリー)@出雲
3月23日(日) のお話 この日の 休日ランチ は小山 方面へと 車走らせ 少々オヒサとなるLily 入店 しまね和牛を堪能♪個室ダイニング Lily(リリー)@出雲この日の休日ランチは 旧イタリヤ@小山店跡地に 比較的最近できた Lily入店...makarock.jpおよそ 1年半ぶり 小上がり席へと 通して頂きメニュー を眺める スパイス で 放映されてから期間限定メニュー あるの知ってたケドその期間に 来るコトできずで 諦めてたトコロ期間延長されており 注文済ませ 先にやってきたのが...
つづきこの日の夜は 代官町 方面へと出撃し彷徨ってると おやっ 電気点いてるジャン 実は 大将 体調不良につき少し前まで 休業されてたケド復活してたコトもアリ お気に スタンド翠泉 入店 そば粉100%な出雲蕎麦♪ スタンド 翠泉(すいせん)@出雲この日の花金ディナーは 代官町へと出撃し 翌日から連休ってコトで...makarock.jp何度か 来られてますよね と 聞かれ えぇ 閉まってる時も 来てました とw奥では 宴会 が行われてるようで結構 騒がしか...
つづきアユミ で 腹パンになり満たされた後は ハイコスパ焼きそば定食♪ レトロ喫茶 アユミ@出雲広島出張なければもっと早く行ったであろうタイヤ交換 そんなこの日の休日ランチは...makarock.jp一旦 釣り の準備に戻りタックル 1本積み込み今季初となる バス釣り へGO 現地へ到着すると 貸し切り状態 色々 攻めるもシャロー に魚っ気 全くなく何事もなく 1週完了 風強いケド 日も照ってるんで シャロー に上がってこないか 探りつつとあるスポットで 小魚 数匹を発見 ワーム...
3月22日(土) のお話 広島出張 なければもっと早く 行ったであろう タイヤ交換 そんな この日の 休日ランチ は少々 お久となる アユミ 入店 美味しい喫茶カツ丼♪ アユミ@出雲この日の休日ランチは近場 アユミにて喫茶ランチ...makarock.jp1年弱ぶり ってコトで ゲーマー席 へと腰掛け花札席 GET...
つづきこの日の 花金ディナー は少々 遅くなったコトもアリ 近場 味好 にて しっぽり飲む 裏メニューの水車そばく♪ 味好食堂@出雲この日のディナーは 前回 来た時団体用の水車そばが手に入ると聞いてたコトもアリ...makarock.jpカウンター席に通して頂き お通し&生ビール ほうれん草のお浸し 旨し まずは お刺身 から ってコトで今回は たこぶつ チョイス 生姜 が好きアクセント 日韓対決の TV やってて ロシアン佐藤 出てたケドママさんに 教えてもらい斐川 のヒトだと 初めて...
しまね和牛&奥出雲豚ランチ♪ Kitchen Takeru@松江
3月21日(金) のお話 この日は 現場ついでに松江ランチ ってコトで 出かけたのは 比較的 最近 アベック通り にOPENしたキッチン タケル 入店 馳走 かへる 跡地なんだケド駐車場 ないんで コインパーキング に停め 【閉店】馳走 かへる@松江通称アベック通り沿い カメノ食堂お休みだったコトもあり...makarock.jp店内に入ると カウンター数席 と2名テーブル席2卓 小上がり6名席 の他4名テーブル席1卓 となっており先客 8名居たんで 時間かかるとのコトだったケド問題ナッスィン っ...
自販機ラーメン&手造り天むす! コインレストラン コウラン@斐川
3月20日(木) のお話 祝日 な この日 10時前 こんな時間でも食べられるトコロはと車走らせ 思いついたのが コウラン 自販機うどんを食す♪コウラン@斐川つづきバス釣り@午前中の部終了ってコトで ランチでもと思いきや...makarock.jp3年半ぶり に入店したケド変わらず 自販機ラーメン&うどん も健在 自販機飯 の数々 別注にて 豚骨醤油ラーメン も食べられるようになったようだケド残念ながら 11時 から ラーメン以外 だと 反射で 写り悪いケド ホットケーキ&焼きそば親...
3月19日(水) のお話 翌日 旗日 な この日の夕食は 部下2名 引き連れ 自腹おごり奮発会 ってコトで 予約入れておいた呉竹鮨 入店 冬の王様!松葉蟹盛り♪ 呉竹鮨@松江この日 思った以上な低気温 ソコソコ 雪も降り積もり 急遽 松江泊...makarock.jp部下2 は お酒 弱くツマミ より 握り が良いとのコト ってなワケで 上握り 食べさせておき wお刺身&生ビール サザエ ヒラマサ イカ 湯引き鯛 の他まさかの 猛者海老 食べられるなんて ヲトナの楽しみ方が 解ら...
名古屋コーチンのお店でカツ丼!あじわい座楽 喜久(きく)@出雲
3月16日(日) のお話 この日の 休日ランチ は浜山方面 へと 車走らせ 少々オヒサな 喜久 入店 濃厚コーチンオムライス♪ あじわい座楽 喜久@出雲うろちょろしてたら 並んでるお店ばかり そんなワケで遅くなってしまったコトもアリ...makarock.jp1番乗りにて 誰も居なかったコトもアリ広々席へと 通して頂きメニュー を眺める メニュー の1部 サクっと注文済ませ そうこうしてたら数分で お待ちかね着膳 黒豚カツ丼 1,320 也 小鉢 サラダ 香物 味噌汁付 まずは 豆腐 ワカメ 小...
海老づくしアヒージョは絶対!!Dining bar Vert@出雲
3月15日(土) のお話 この日は 何も食べず家で のんびり過ごし1食目となる ディナー を 頂くべく代官町へと出撃し 少々 オヒサとなる ヴェール 入店 隠れ酒場♪ ダイニングバー ヴェール@出雲20時過ぎと少々遅めに代官町へ出撃し この日向かったのはシャレ乙なDining bar Vert...makarock.jpまさかの 1年弱ぶり ってコトで少々 テンション上がりつつカウンター席に通して頂き お久しぶりですね と 言われつつ まずはやっぱり 生ビール そして お通し せせり 旨し ...
つづき少々 遅くなったこの日代官町 へと出撃し NAGOMI 入店 タンに必須のネギまみれトッピング♪ Dining Nagomi@出雲花金なこの日の出雲ディナーは 少々オヒサなスタンド 翠泉へと向かうと...makarock.jp入店するなり この前 神社巡り好きな お客さん来てONE PIECE と リンクするような話を聞いたらしくヲレに 伝えたくてとww生ビール で乾杯 まぁ 料理準備してから ゆっくり どうぞとwNAGOMIサラダ 毎度の ベーコン チョイス お次は 酒のアテに ぴったりなセセリ ポン酢...
3月14日(金) のお話 この日の 朝食兼ランチ は 10時 のOPENと同時に小料理屋 永山 入店 ELV で 5階まで昇り中に入ると カウンター6席と テーブル数席のめっちゃこじんまりとした 狭きお店 既にお客さん 結構居たんで 撮影できず んで カウンター席に通して頂くと渡された紙に 赤鉛筆で ☑ を入れるシステム 左側から 味噌汁1種 を選び右側の おにぎり 1つを選ぶんだケド2つ目からは 表記価格 が プラスされる模様 悩みに悩み 注文済ませ 数分で着膳 味噌...
3月13日(木) のお話 翌日 広島出張 ってコトで自腹 前入りにて 21時過ぎ 夜の街へと出撃 んで この時間なら入れる とお気に 一具 入店 時喰一具(ときじき いちぐ)@広島日曜日 やってるお店を探すべく 事前サーチにて何店舗か巡るもコト如くやってない...makarock.jp案の定 時間的に お客サマ 皆無にてカウンター席へと 通して頂きメニュー を眺める 時間的に 生ビール 終了したらしくお通し&赤星 瓶ビール で乾杯 糸コン明太ナムル 菜の花 燻製マカロニ と...
つづきこの日の ディナー は 前回 来た時団体用の 水車そば が手に入る と 聞いてたコトもアリお食事処 味好 入店 老舗大衆酒場♪ 御食事処 味好@出雲花金なこの日のディナーは 少々遅くなったコトもアリ 近場で済ますべく毎度お馴染み味好食堂入店...makarock.jpカウンター席へ 通して頂くと毎度の お客サマに遭遇wお通し&生ビール 風呂上りにつき 既に 飲み干しそうな勢いwんでもって まずは お刺身 からブリ を 頂いたケド 養殖モノの脂は 苦手 お次は 串モ...
3月9日(日) のお話 この日の 休日ランチ はず~っと 気になってた ラーメン店ずんどうや 初入店 6番手待ち くらいだったケドラーメン屋 なんて 回転早いんで と記名し 待ってみる んがっ 意外と 回転悪く 少し待ったトコロで カウンター席に通され ラーメン メニュー を眺める 姫路発祥 とんこつラーメン ってコトで注文時 元祖ラーメン で と言うと元味(もとあじ ですね って 恥ずかP~w ご飯モノ 一品モノ メニュー の1部...
つづきこの日の ディナー は松江 へ出撃し 予定時間より少し早かったんで カラコロ工房 散策 工房内にも 行きたいお店何店舗かあるケド 近所にあればなぁ 暖かくなって 散歩も快適 んで 時間になったトコロで 東本町 へ移動し出来た当初から めっちゃ気になってたお店 あきず 入店 予約してた カウンター席に通して頂き メニュー を眺める んで 3名揃ったトコロで乾杯 お通し&生ビール ポテサラ の他 ナニより菜の花 からし酢味噌 カサゴ巻き がめちゃ旨でした ん...
つづき鰻 の名店 ひがしや にて めちゃ旨 天然鰻 を 頂いた後は天然鰻と養殖鰻の食べ比べ♪ ひがしや@出雲市駅前店休日ランチってコトで メンテナンス前にスタミナつけるべく ひがしや@出雲市駅前店入店...makarock.jpジュンテンドー へと向かい 防腐・防カビ・防虫塗料 と ハケ を購入 んで 家に帰り 早速ウッドデッキ の メンテナンス に取り掛かる DIY ウッドデッキ作成♪この日は 念願だったウッドデッキ制作に取り掛かる...makarock.jp本来なら 塗料ノリ を よくするため塗...
時系列戻り 3月8日(土) のお話 パンダめだかちゃん の水換え済ませ天気も良いし ウッドデッキ の メンテナンス でもするかぁ っと その前に 休日ランチ ってコトでメンテナンス前に スタミナつけるべくひがしや@出雲市駅前店 入店 予約不要な天然うなぎ♪ ひがしや@出雲駅前店この日の休日ランチは 出雲市駅前に2号店を出店された 名店ひがしや入店...makarock.jp先客1名のみにて お好きな席へとのコトで前と同じ席へ 腰掛ける 国産 養殖うな重 メニュー 3月末 まで...
2025.04.01OPEN♪ 肉巻き必見!島のチェリチェリ@松江
割り込み記事 3月19日(水) のお話 仕事終わりの 恵美サマ と合流し新しくできたお店へ 4名で雪崩れ込むw島のチェリチェリ テーブル席へ通して頂きお通し&生ビール どうやら プレオープン中 みたいでハシゴ酒中につき 経緯を覚えてないケド 入れて頂き 感謝 〇┓メニュー は こんな感じ しゃもじつくね や 肉巻き の種類が多く他店と メニュー 被らないんでそういう意味では 楽しみなお店 んで 注文済ませ最初に やってきたのが じゃもじつくね ネギみそ&月見...
3月7日(金) のお話 花金な この日の ディナー は少々 遅くなったコトもアリ 近場で済ますべく毎度お馴染み 味好食堂 入店 オムライスの原点♪ 味好食堂@出雲風もなく 昼前で外気温 既に16度 小春日和というか釣り日和...makarock.jpカウンター席に通して頂きお通し&生ビール 牛&牛蒡しぐれ煮 激旨し お通し 温かいってのは 最高ですな お馴染みの常連さんは 会話に夢中でwってコトで まずはやっぱり いかのお刺身 酢モツ ポン酢 で さっぱり ゴニっと旨...
3月2日(日) のお話 この日の 休日ランチ は神立橋 の麓にある 町中華神立中華 王福 入店 鶏の唐揚げ めちゃ旨し♪ 王福(ワンフー@斐川この日の休日ランチは 11時ジャストのOPENと同時に 王福入店...makarock.jp11時ちょい過ぎに 入店しテーブル席へと 通して頂きメニュー を眺める ラーメン の 新メニュー も 出来てて めっちゃ 悩むわぁ メニュー その2 意を決し 呼鈴 ならし注文済ませ しばし待つ んで 10分ほどで 着丼 正油ワンタン麺 860 也 半チャーハン 380 也まず...
つづきこの日の夜は 松江 へと出撃し東本町 で 復活OPEN を果たした 居酒屋 郷 初入店 カウンター席に通して頂き...
つづきランチ後は ボチボチ始まるバス釣り シーズン開幕に向けベイトリール の オーバーホール を Revo シリーズ の詳しい方法は以下 参照にされたし ベイトリールの分解・メンテナンス♪ ABU Revo編 その1家に帰り ベイトリール@AbuGarciaの 自前オーバーホールを施すコトに...makarock.jpベイトリールの分解・メンテナンス♪ ABU Revo編 その2お次は スプールについてるベアリングの先にある ピンを外すんだケド...makarock.jpラジコン やってたヒトなら簡単に 分解できるハズ メンテナンスしてるんで 内部も比較...
3月1日(土) のお話 風もなく 昼前で外気温 既に 16度 小春日和というか 釣り日和 そんな この日 ランチるべくご近所へ 歩いて向かうも11時半OPEN というのを 忘れてて 仕方なく 天気も良いんで 周辺をぐるぐる散歩しつつ まるで不審者wんで OPENと同時に味好食堂 入店 大衆居酒屋食堂♪ お食事処 味好(みよし)@出雲花金なこの日の夕食はジモティー御用達 味好食堂へ入店...makarock.jpカウンター席へ腰掛け 1番乗り メニュー を眺める 決め打ち...
2月28日(金) のお話 この日の 花金ディナー は 代官町 へと向かい20時半 でも 入れてくれそうな お店はと毎度の 石州 入店 まさかのラーメン! 酒房 石州@出雲花金 な この日の夕食は 20時過ぎと 少々遅くなり ちょいとオヒサな 酒房石州入店...makarock.jp毎度の カウンター特等席へと通して頂きお通し&生ビール 子持ち高菜 の ポリっと食感も美味しくおばんざい から 好物の 赤なまこ酢 更に 何品かチョイスし鳥もつ煮 & 唐揚げ の鳥三昧wたまひも ...
つづきこの日の夜は 前々から 予約入れてた焼肉の大将軍 へ レベチな特選ハラミ♪ 大将軍@出雲この日の夜は 当選 したジョイメイト商品券を使用すべく お馴染み大将軍へ...makarock.jpジョイメイト食事券 1,000 使うのは毎度 ココと相場が決まってるんでw当然 1年ぶり に なっちゃう罠 小上がり席に 通して頂きまずは キン冷え 生ビール まいっ メニュー 大概 食べるモノは ほぼ同じだケド 18時半 までの制約 あったケド悲しきカナ 焼肉 で 1時間あればもう 充分な...
「ブログリーダー」を活用して、makaさんをフォローしませんか?
6月20日(金) のお話 花金な この日の 夕食 は近場で 早上がりすべく 味好食堂 へ向かうも20日会 で 貸し切り だったの 忘れてて 仕方ないんで 代官町方面 へと移動し壱香庵 へ入店すると色んなお店で遭遇する お客サマに遭遇 最高の創作小料理♪ 壱香庵@出雲花金なこの日の夕食は 代官町方面へと出撃し お気に壱香庵入店...makarock.jpそんな お隣席へ通して頂き 毎度の オート提供となるおつまみ美味セット & 生ビール 豚肉と玉葱 は 温...
つづき松江Miz 正式名ムジカリベルム 松江ミーズ (読めねぇwへ 移動し ってか ココで歌うのは 初めて ハイドロリアクション@末次本町 があった場所セッションイベント ってコトで事前 合わせ練習なしの ぶっつけ本番なんだケド ヲレが歌ったのは 4曲 でHONKY TONKY CRAZY / BOΦWYコレは ブルさん Gt ヤバ過ぎなんで割愛 その昔 Bass に 降格させられた経緯はあながち・・・wそして今回の目玉 出雲 から 吉川晃司 呼んできましてwいつもは LIVEハウス 某スナック にて一緒に ...
6月15日(日) のお話 この日は セッションLIVE っと その前に 腹ごしらえ ってコトで予約しておいた パスタファクトリー へ PASTA FACTORY ORTAGGIO@松江この日は 会社のお花見という名の 飲み会...mak...makarock.jpなんとっ 実に 8年ぶり ってか 日曜 昼飲み できるお店って探しても 殆ど見当たらず 仕方なく このお店にしたケド 流石の人気っぷりにて 満席 予約しておいて 正解でした メニューの1部 QR注文 済ませまずは 昼飲み 生ビール タンブラー ...
6月14日(土) のお話 この日は いつもよりは 若干 早めに行動し 毎度お馴染みおばんざい酒場 石州 入店 出雲NO.1 おでん酒場♪ 酒房 石州@出雲バス釣りを終え しばしの休息後 代官町へと出撃し 石州入店...makarock.jp最近 ヒト出 凄いんで早めに出て 正解でした お通し&生ビール カニカマ 旨し 早速 おばんざい から 何品かチョイスし 最初にやってきたのはポテサラ そして 夏 と言えばもずく酢 好きなんだよねぇ 生姜 も 善きアクセント 今日は お...
6月13日(金) のお話 この日の夜は 代官町 を徘徊するもドコもかしこも 満席 の文字 久々に 青木屋 入ってみるとめっちゃ悩まれたケド どうぞ ってコトで遠慮なく カウンター席を確保 極上もっちり皮♪青木屋@出雲花金な この日 家に帰り 急遽 ...makarock.jp前回同様 さっきまで 皆 断ってたケド見たコトある顔は なかなか断れないので といつも 優しい 大将 あざ~す 〇┓トーク中心女子 なんかよりしっかり お金 落としますからねぇ ってコト...
6月10日(火) のお話 この日は 外出ついでに 安来ランチ ってコトで 前回良かった 川西屋 へ向かってみたケド お食事・お弁当・惣菜 川西屋@安来現場ついでに安来ランチってコトで 向かったのは広瀬町にある 川西屋...makarock.jpまさかの 3名待ち ってコトで 移動し 月山富田城 入口にある道の駅 広瀬・富田城&安来市立歴史資料館 併設のそば うどん処 尼子 初入店 中に入ると 右手に 食堂 がアリセルフ らしく 食券購入 とのコト 店名通り うどん ...
6月8日(日) のお話 ココんトコ お肉に夢中 ってコトで この日の 休日ランチ はまさかの 6年ぶり となる BIG BOY 入店 野球大好き少年 ボビーくん 小学6年生 って老けすぎだろwwBIG BOY@出雲この日の 休日ランチは カレー食べたい気分ってコトで 向かったのは...makarock.jp比較的空いてて テーブル席へと通され メニュー を眺める 名物の 大俵ハンバーグ からステーキ まで よりどりみどり 期間限定 サーロイン祭 開催中wタブレット にて 注文済ませ10分ほどで 着膳 みす...
つづき焼肉 でも 食べるかぁ ってコトで松江 へと向かい ヲレ的 松江NO.1 焼肉店 焼肉 若富 入店 黒牛旨し♪ 焼肉 若富@松江バス釣り後 松江へ向かい焼肉食べるべく ちょいとオヒサな若富入店...makarock.jpまさかの 2年ぶり だったケド 変わらず 丁寧な接客っぷりが凄い まずはやっぱり 生ビール ってコトで一番搾りプレミアム生 で キメる 少々お高いケド 旨さがレベチ 黒牛メニュー じっくり吟味からの 注文済ませまず 最初に 2品 届き夢ごこちの塩タン レモ...
6月7日(土) のお話 前夜のダメージ 残ってたんでバス釣り 予定も 昼前出船 となり 準備済ませ 出撃しようとすると足元に まさかの BIGバス 先客アリで 釣られてたのかナーバスに 仕上がっており 移動を繰り返すも 久しぶり過ぎて状況解らず よ~やく釣れてもこのサイズ フライ は至るトコロに ワラワラ沸いてたケドソレらを 追っかけてる バス は皆無 稚魚だらけ ベビキラWAKE で 攻めまくるもこのサイズが 限界 何度か BIGバス に遭遇したケドどいつもこいつ...
6月6日(金) のお話 この日は 6名 での飲み会 ってコトで VIPコース 6,600時間無制限 飲み放題 にて予約したESOLA 初入店 アベック通り側 から入ろうとしたら東側 からしか 入れないらしく 恥ずかP 飲み物注文は QRコード決済 とのコトで注文も まさかの 樽生 と記載アリ めっちゃ薄く 美味しくないんで 2杯目 別料金 で 構わないんで黒ラベル 注文すると飲んだ瞬間 いやいやコレも なんか違う と・・・ガス 弱めてるのかね まさかの お姉サマ 気を遣...
6月1日(日) のお話 この日の 休日ランチ はサンロードなかまち商店街 の駐車場に停めおよそ 1年ぶり となる老舗 町中華 桃花園 入店 美味しいわかめラーメン♪ 桃花園@出雲この日の休日ランチ は町中華で しっぽり行くかぁと 中華飯店桃花園入店...makarock.jpお好きな席へ とのコトでテーブル席へと腰掛けメニュー を眺める マーボー丼 や 焼めし も 捨てがたいし色々と メニュー 豊富で 悩ましい 唐揚げ は 食べたコトないカモ 意を決し 注文済ませ10分ほどで ...
つづきバス釣り後 は しばしの休息 んで 夜になったトコロで 予約しておいた旧BANBOO 若竹 入店 奥出雲和牛旨し♪酒房 若竹@出雲この日の夜は代官町をふらふら歩き 若竹入店も...makarock.jp満席で カウンター席のみとのコトだったケドテーブル席へ通され あざ~す 〇┓お通し&生ビール 小鉢3種 は ほうれん草のゴマ和え奥出雲豆腐 もろみ味噌 ポテサラ と 最高ですな 予約時 時間かかるんで 2,500 必須とのコトで 八寸セット が届く お刺身盛合せ は アジ イサキ...
5月31日(土) のお話 この日は OKA さんと ボート釣行 出雲 は風強いんで 西部のダム へ向かい準備済ませ いざっ 出船 全体 見た感じだと何か所か 見えバス 居たケドいつも通り ナーバスですな あとは 川鵜 の影響で 多分 バス が深そう って 魚探 ないんで判らないケドwはたまた ドポスト なのか いつもの ノー感じなダムといったトコロ ヒト 居ないワケですwそんなこんなで 下流域で粘りテキサス 落とすと追っかけて行くのが見え 反転したんで フッキングも...
5月30日(金) のお話 この日の 週末ディナー はフラフラ歩くも 満席 の張り紙 多々 そんな中 ギリで入れたのがスタンド翠泉 隠れ酒場! スタンド翠泉@出雲 からのハシゴ酒♪夜になったトコロで代官町へと出撃し 予約しておいたスタンド翠泉入店...makarock.jp入店するなり この前 カラオケ 歌われたようで と情報早っw お通し&生ビール きんぴら に タケノコ 入ってるの初めて食べたケド 食感好く 今度 自分でも 造ってみよ 早速 何品か注文済ませ先に やってき...
5月29日(木) のお話 この日は 現場ついでに 米子ランチ ってコトで 向かったのは 鉄板ステーキ食堂 京の肉奉行 横浜家系ラーメン 吉岡屋 同店舗でキャパ広めで 駐車場 も広い のちに知ったケド 拉麺屋 神楽 系列ラスィ どうりで そんな内外装 ラーメンメニュー コチラは ステーキメニュー んで この日は たまたま 29日 肉の日 ってコトで お得な情報がアリ サーロイン 300g の ご飯セット が通常 3,520 のトコロ 1,000 引き にて 2,520 で 食べられるんで ソチラを注文 ラーメン 食べてるヒ...
5月25日(日) のお話 この日の 休日ランチ はうどん 食べたい ってコトでアプリ予約 を済ませ たまきうどん へ アプリ予約が断然オススメ♪ 手造りうどん たまき@出雲店アプリで確認すると 10番手待ちだったケド 少々遅めなコトもアリ 向かってる間に1巡目の入れ替わりを期待しつつ...maka...makarock.jp便利機能 にて 待ってるヒトをゴボウ抜きし テーブル席へ通される ガッツリ気分なんで とタブレット にて注文済ませ しばしで着膳 カツ柳川定食 1,342 也早速 ...
5月24日(土) のお話 この日の夜は 予約しておいたお気に はま田 入店 冷酒と馬刺しのマリアージュ♪ 味な隠れ家 はま田@出雲この日の夜は 朝倉方面へと向かい お気に はま田入店...makarock.jp小上がり席へと 通して頂き お通し&生ビール で 乾杯 毎度 この 茶碗蒸し はちゅるとぅる 極上超絶旨し タコ ちゃん 入っとりまして 言わずもカナ 玉子 との相性は抜群 んでもって まずはやっぱり~お刺身盛合せ ぶり サワラ炙り 鯛 イザキ イカ と 地魚...
5月23日(金) のお話 この日の 夜食 はちょいとオヒサな 半年ぶり のこん吉堂 小皿メニュー増え♪ 粉家 こん吉堂@出雲猫に牡丹で軽く頂いた後は...makarock.jp当日予約 しか 受け付けてくれず予約 すると 500 かかっちゃうんでイチかバチかで 入店すべしw空いてた カウンター席へ通して頂き本日の 小皿料理メニュー を眺める んで その中から チョイスしたのは万願寺の焼浸し 万願寺ししとう は 辛くないんだよねぇ 赤星瓶ビール で 流し込むも少々 冷えが...
5月18日(日) のお話 この日は コンタクトレンズ 購入の為松江 まで出撃 ついでに キミちゃんへエフェクター 貸すべく 東出雲 へ向かいひがいもランチ ってコトで 向かったのは少々オヒサな 老舗 ハンブルグ restaurant humburg(ハンブルグ)@東出雲この日は外出ついでに ひがいもランチってコトで 向かったのは...makarock.jpまさかの 1年ちょいぶり な入店となりお好きな席へとのコトなんで テーブル席へ腰掛けメニュー を眺める 大概 ハンブルグランチ 食べるんだケドこの日は...
つづきこの日は セッションLIVE の打合せを兼ねNっち 含む 4名での飲み会 会場は お気に vert 海老づくしアヒージョは絶対!!Dining bar Vert@出雲この日は 何も食べず家でのんびり過ごし 1食目となるディナーを頂くべく 代官町へと出撃し...makarock.jp久々に 顔を合わせたトコロでお通し&生ビール で乾杯 鯛のカルパッチョ 旨し 流石は Nっち 善き品を前もって 注文して頂いてて オシャンな 前菜盛合せ カルパッチョ 牡蠣のオイル漬け クリームチーズのディップ&パン ロース...
LIVE告知 今年も この季節がやってきました BOΦWYS BE AMBITIOUS!! VOL.11松江 AZTiC canova2024.7.13 (土)全バンド が 曲被り一切なし のBOΦWY コピーBAND イベント 1.17:00~ NOISE LIMITTER2.17:40~ YØPPY3.18:20~ 我等が K×M (ケイ バイ エム4.19:00~ 暴利5.19:40~ REVOLVER6.20:20~ チョビット・ボウイ開場 16:30 開演 17:00前売 1,500 当日 2,000(別途1drink 600yen)前売りチケット 欲しい方はコメント欄 までお願いします ○┓BOΦWYS BE ...
つづき恵美サマから 天麩羅のお店 出来てるから行ってみて との指令から 早1か月近く wそんな 6月1日(土) に東本町 へと向かい 青き暖簾 が目印の期待の新店 にしこり 入店 このお店は 予約オンリー 8,800 コース のみというコトで カウンター席に通して頂く お通し&生ビール お手拭き の 桧の香り で癒されつつ 山椒&ミョウガ がピリっとアクセントになってる もずく酢 は 夏に最高の1品 皮目 パリっと仕上がってるし鰻 まで入ってるんで 所謂 うざく め...
つづきバス釣り から帰ると親戚から まさかの 魚 着弾 よこわまぐろ 所謂 本まぐろの幼魚 なんだケドこんな デカイ魚 捌いたコトないっての(爆んでも まぁ 捌くしかないワケで 早速 頭 を落とし 3枚に卸すも よこわ なんで 身も柔らかく 思ったより簡単に捌けました 下手糞なんで アラ が旨いwwアラ は 塩 をふり水分 取ったら 冷凍保存 いつか アラ汁 に コヤツは キッチンペーパー&ラップ で包めば3日 くらいは 余裕ですな ヨコワのお刺身 全く 臭みもなく ...
6月1日(土) のお話 モーニング釣行 ってコトで ダム と迷ったケド夜は 松江飲み も控えてるんでこの日は 近場の池へ 準備を済ませ まずは I×Iシャッド の巻きでスタートも 早めの段階でバックラッシュ Orzロッド1本 終了 なんとなく 横への反応も 悪そうなんでベビキラWAKE@IMAKATSU にて ネチネチ攻めるコトに んで シェードカバー際 を通した瞬間すっ飛んできたのが 丸見えバイト 1匹目@8:29リンクその後 状況も悪く 釣れるのは 激チビばかり こんなんしか 釣れませ...
5月31日(金) のお話 花金 な この日 家に帰り 急遽 OKAさん に飲みのお誘い入れてみると刺身 買ったケド 来るって言うんでw代官町 へ 飲みに出撃 青木屋 入店してみるとこの日は 大将 ワンオペ であ~ う~ と 何度も悩まれw 焼鳥 焼きとん 青木屋@出雲帰りの遅くなったこの日のディナーは 代官町へと向かい青木屋入店...makarock.jp知らない顔なら 入れなかったと まぁ ヲレ ちゃんと お酒 呑むからねぇw有難き幸せ あざ~す 〇┓お通し...
5月28日(火) のお話 この日は 外出ついでに居酒屋ランチ ってコトで学園 に 比較的最近できた食堂酒場 まんなか 初入店 あと お昼過ぎだったケド 客入りはさほど多くなく カウンター席に通して頂き メニュー を眺める とんかつ コロッケ 生姜焼き etc定食屋クラス のラインナップが ズラリ USBコンセント があるのは 今時だケドいかんせん ケーブルがないw少々悩みつつ 注文済ませしばしで着膳 四川麻婆豆腐定食 1,000 也あまり馴染のない お味噌 の入った 味噌汁 が...
5月27日(月) のお話 この日は現場ついでに 松江ランチ ってコトで 色々巡るも 月曜定休 多く4店舗 くらい閉まってて しかも ピッコロ 閉店 Piccoro(ピッコロ)@松江平日 外に出ない日は昼飯食べないど~も僕ですw...makarock.jpコロナ茶番 にゃ 参りますな そんなこんなで 西法吉 方面へと車走らせ 前から 気になってたお店カフェ太郎 初入店 テーブル席へと 通して頂きランチ メニュー を眺める カツ丼 オムライス 松江おどん(おでん+うどん) etc色々揃ってて...
5月26日(日) のお話 この日の 休日ランチ は荻杼町 へと向かう道中 大阪ホルモン艶@出雲 の扉に閉店 の張り紙が 目に入る 【閉店】大衆焼肉♪大阪ホルモン 艶(えん)@出雲花金なこの日の晩飯は電話予約入れてみるとめっちゃ空いてるらしく大阪ホルモン艶入店...makarock.jp七輪 で焼く お気に店だったのに そんなこんなで ばんちょう 入店 魚推しなお店の海ラーメン♪ばんちょう@出雲この日の休日ランチは魚介系でも食べるかと荻杼のばんちょう入店...m...
つづきバス釣り 後 夕食会場となる 松江 へと向かう なんだか 凄いヒトだなぁ って思ってたら通行止め で 侵入できず あぁ 6/25(土) ってまつえ土曜夜市 だったのか お陰で 駐車場 に入庫出来ず東本町 を ぐるぐる族 そんな時の 最後の砦は 茶町駐車場 一択 無事 入庫でき 歩いて移動し りょうり屋 もと 入店 いつも 予約 取れないのに案外すんなりとれ お客サマ 少なかったのも まつえ土曜夜市 のせいカモね 新政no.6と創作和食♪ りょ...
5月25日(土) のお話 さて この日は 週末のバス釣り ってコトで天気予報と 睨めっこ 出雲 は 強風予報 の通り毎度の池に到着も 早朝というのに 既に 荒れ気味 ならば と 西 へ車走らせ ダム 到着 先行 1名居たんで 逆方向からスタートするとザワつく水面に テンション上がるケドなんの反応も得られず そうこうしてたら 対岸で釣り上げる瞬間を目撃 メンタルやられるわぁ 上流 めっちゃ 魚っ気 あるのに全くもって 反応なく のちに 何の魚か判明する...
5月24日(金) のお話 花金 な この日の 夕食 は毎度の 代官町 へと出撃し20時半前 というのに 入れそうなお店は少なくお馴染み なごみ 入店 絶品 塩ホルモン♪ DAINING 和@出雲この日の夜も代官町方面へと向かいNAGOMI入店...makarock.jp片付け待ちにて ギリで入れて頂きまずはやっぱり 生ビール 浸みるぜ 早速 何品か注文済ませ 先にやってきたのが NAGIMIサラダ うんまっ この日も ベーコン入り チョイスでドレッシング が ホント美味しい 甘海老の唐揚...
5月21日(火) のお話 外出ついでに 松江ランチ ってコトで4店舗 巡るも ドコも かしこも 店休 月曜日 は鬼門 そんなこんなで 東津田 まで車走らせ このゾーンなら ドコかは開いてるっしょwってコトで 比較的 最近OPENした 百彩 入店 既に ご老体団体 10名以上 入ってて 提供 遅くなるとのコトだったケド問題ナッスィン ってコトでカウンター席に通して頂き メニュー を眺める 御馳走御膳 ステーキ に とっても惹かれつつ コチラは 定食モノ サイコロステーキ 魚フライ メンチカツ ハンバ...
つづきR6 世界平和祈願祭@峰寺 後は令和6年度 第19回出雲國神仏霊場合同祭事 世界平和祈願祭! 峯寺@三刀屋昨夜 以久満で知り合った 來間...makarock.jpせっかく 三刀屋 に居るんでってコトで ドンシュー へ立ち寄る 11時半 の開店前ながら 待ち人多数 記帳飛ばし勃発!DonShuu (ドンシュー) @雲南市三刀屋この日は外出ついでに三刀屋ランチってコトで部下とドンシューへ...makarock.jp記帳飛ばされ以降 行ってなかったケドソレ以来なんで およそ 1年半ぶ...
5月19日(日) のお話 昨夜 以久満 で 知り合った大大将卒業(>_...
つづきだいふく にて 美味しい料理を 頂いた後は路地裏居酒屋♪ 味処 だいふく@平田夜食頂くべく平田へ出撃...makarock.jp平田の夜 を堪能すべく 駅南 から 温州平田駅北 へと移動し店前で立ち止まると 比較的静かだったコトもアリ以久満 入店 およそ 1年ぶり 猪×鰻×鮨♪ 料理 以久満(いくま)@平田LIVE のDVD編集を済ませ 各メンバーに届け 帰りに いくま入店...makarock.jp若さんとの 挨拶も済ませカウンター席に通して頂き お通し & ヤマサン正...
つづきバス釣り を終え 夜食 頂くべく 平田 へ出撃 何度か電話入れるも いつも 満席 で断られてたんだケド ようやく この日気になってたお店 初入店となります 味処 だいふく 雲州平田駅南 に ひっそりと佇む隠れ家的 居酒屋 カウンター席に通して頂き お通し&生ビール 田舎は流石の BIGジョッキ 鰹節 のかかった 刻み筍 が下味 効いてて めちゃ旨し メニュー グランドメニューの他 当日メニュー もアリ何品か注文済ませ しばし待つ まるで 寿司屋 のような佇...
5月18日(土) のお話 恒例の 週末のバス釣り ってコトで懲りずに 浮かんできました この日は 湖 貸し切りも この時期皆 釣れないって 解ってるんでしょうね そんなこんなで 釣り開始もめちゃめちゃ クリアアップ してて底まで丸見え ナニも居ません(爆こりゃ 難しいぞ~ と 色々攻めるも不発で途中から 小さいトンボ が異常に居るのに気づき TOP で攻めてるとまさかの ドシャロー に BIGバス 居て反応したケド ボートポジション 悪過ぎ Orzその後 1スポッ...
5月17日(金) のお話 花金 なこの日の 夕食 は20時半前 と 遅い時間にもかかわらず店内 まだまだ ヒトだらけ そんなこんなで 今回は ホーム@石州 へ入店するとたまたまの 空席 に ギリで滑り込む いつもの 特等席 GET 酒房 石州@出雲花金なこの日の夕食は代官町へと出撃し毎度おなじみ...makarock.jpんで やっぱ 1杯目 は コレだよコレ お通し&生ビール らっきょう 辛し この ジョッキサイズ で飲めるお店は 今や殆どなく って中身 エビス じゃない...
5月12日(日) のお話 この日の 休日ランチ は久々に 洋食 でも食べるか ってコトで洋食kirra 入店 1年半ぶり ワンランク上の洋食ランチ♪洋食kirra@出雲実に3年ぶりとなる洋食kirra入店...makarock.jpお好きな席へ とのコトなんで 広々席へ腰掛けメニュー を眺める 本日のランチ はエッグチーズハンバーグ だったケド あまり惹かれず 違うのから注文 んで 先に運ばれてきたのがセット の ポタージュ & サラダ サラダ には 乾燥えのき がたっぷり乗っかてて ジャガイモ の ポタ...
つづき旬料理 いたさん@松江 で 美味しく頂いた後は松江を代表する小料理屋♪旬料理 いたさん@松江この日は松江へ出撃しTVで紹介したコトのあるいたさん入店...makarock.jpハシゴ酒 ってコトで 松江呉竹 入店 蟹盛りの季節到来♪呉竹鮨@松江東本町をフラ歩きお気に松江呉竹入店 ...makarock.jp毎度の カウンター席に通して頂きさざえのお造り&月山 スタート 肝醤油 が めちゃ旨なのだ 早速 軽く握って頂き 生海老の握り 肝醤油 って ホント美味しいよね...