メインカテゴリーを選択しなおす
企業は今儲からない。企業は今儲けられない。景気が悪いから。 企業の収入を増やすために。とれるところから取ろう。と。儲けられるところから収入を得ようと。必死なのかもしれない。 いろいろな形の手数料。そんな名目で。 にほんブログ村
おはようございます。暑い暑いと汗を拭いているうちに、いつの間にか8月も終わりとなってしまいました。9月に入れば、ようやく「秋」の気配が近づくとは思うのですが、「残暑」がどのくらい続くのでしょうね。コロちゃんは、「早く涼しくならないかなー」と
【書評No.24】デジタルネイチャー -自然とデジタルがシームレスにつながる世界観-
日本のメディアアーティスト、落合陽一さんが2018年に執筆した本です(今は2023年)。 SNSはもとより、様
人間は自分から嫌なものを排除しようとするのかもしれない。自分の敵として。 ぼくたちが住んでいる地球から排除しようとしている。のかもかもしれない。 何事も締め出そうとするのかもしれない。何でもかんでも。 昆虫にしろ。動物にしろ。植物にしろ。ウイルスにしろ。 場合によっては共存しなければいけないのに。場合によっては必要なものなのに。 何でもかんでもぼくたちの敵を排除しようと人はしているのかもしれない。 にほんブログ村
NHKネット「必須業務」に、スマホ視聴に費用負担 有識者会議提言
(出典 i.ytimg.com) NHKネット必須業務に費用負担が必要なのは理解できますが、スマホ視聴に費用負担を求めるのは少し厳しいのではないでしょうか。既にスマホ代は高額な上に、他の動画配
東急がクレジットカードでの改札通過を試験導入!利便性向上に期待
(出典 www3.nhk.or.jp) これは便利そうですね!クレジットカードさえ持っていれば切符を買わなくても改札が通れるなんて、スムーズに移動できそうです。ただ、現金主義の方には少し難しい
(出典 www.news-postseven.com) 市場価格の高騰は、セミやカブトムシを愛好する日本の昆虫愛好家にとっては困難な状況です。この問題を解決するためには、適切な取り締まりや教育活動が必
動物は今のことしかわからない。これからどうなるのか?を。 人間はこれからのことを考えられる。これからのことを思い描ける。とぼくはきいた。本当かわからないが。 にほんブログ村
(出典 i.ytimg.com) 東電も中国から電話“6000件”処理水の放出以降 各地で相次ぐ(2023年8月28日) - YouTube(出典 Youtube)
そごう・西武労組がスト実施を通知!百貨店業界における60年ぶりの衝撃
(出典 ssl-cache.stream.ne.jp) 「そごう・西武」労働組合 ストライキの実施を経営陣に通知 経営陣との交渉が決裂すれば今月31日にスト実施|TB
人はどうしてうまれたときはきれいだがだんだんとあちこち壊れてくるのだろうか? 人は。物も。どうしてだんだんと壊れて。死んでいくのか?捨てられていくのか? にほんブログ村
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com) 「新」の付く駅名には、人々に新たな魅力や目的地への期待感を与える効果もあります。新しい場所へのアクセス可能性や、開発予定地への期待が高まることで
グリーン車のマナー問題、誰が悪い?大学生vs高齢男性の騒動を考える
(出典 p.potaufeu.asahi.com) 公共の場でのマナーについて、今回の出来事は再考を促すものとなりました。座席を巡るトラブルは避けるべきですが、特に高齢者や妊婦の方には配慮が必要です
非正規公務員のハラスメント問題が深刻化、500人調査で7割近くが被害報告
(出典 irasutoya.blogspot.com) 500人の調査で被害者の7割近くがハラスメントに遭っているという結果は衝撃的です。この問題への意識改革が急務です。(出典 「無理やり性行為された」の
(出典 image.news.livedoor.com) 「イケアが着替え時間の賃金を払わないのはおかしい」と思います。労働時間は労働者の実働時間であり、着替え時間も含まれるべきです。働く人々の労働条
おはようございます。昨日はコロちゃんちの上空で、すごい雷が鳴っていました。雨もジャバジャバ降っていましたね。それが、ちょっと時間が経つと青空が見えて来るんですから、夏の雷雨は凄まじい変化ですね。しかし、雷雨が来るのは夏の終わりが近いと言われ
「医者の卵」の課外実習が話題!立ちんぼ女性への汗拭きシート配布の意図とは?
(出典 asset.bengo4.com) 医者の卵たちが歌舞伎町での課外実習で立ちんぼ女性に汗拭きシートを配るという行為には、社会の一角に身を置く人々への思いやりが感じられます。彼女たちが抱え
【京都】盗撮に遭わない為にエスカレーターでは自衛を 府警の啓発ポスターに疑問の声 「盗撮される方が悪いみたいな言い方やめろ」
盗撮に遭わないために自衛をすることは大切ですが、それを強調するだけではなく、加害者の責任も明確にしてほしいです。被害者が盗撮されるのは自分のせいではなく、加害者の犯罪行為によるものです。府警のポスターは、盗撮被害を減らすだけでなく、加害者への法的な厳罰を
猛暑シーズンにおけるタイヤ破裂の危険性が4台に1台!JAFが教える対策とは?
(出典 www.tokyo-tire.com) 猛暑によるタイヤ破裂のリスクは本当に怖いですね。特に長距離運転や高速道路では、タイヤの熱が蓄積しやすくなるので注意が必要です。JAFが教えている対策に
海外では得意なことをのばす。日本ではできないことをのばす。そんなことをきいたことがある。 できないことを頑張ると人は前向きになれない。できることをやればどうにかなるのかもしれない。日本の人はどうしてみんな同じにできなければいけないのだろうか?ぼくは不思議に思う。 にほんブログ村
子連れ客にしかできない「カスハラ」行為が店内に拡散、対応する店員も手を焼く
(出典 image.itmedia.co.jp) 子連れ客の方はいくらなんでも言い過ぎですよね。レジで無視されたとしても、まずは冷静に対応するべきです。店員も人間ですし、忙しい中で一つ一つの対応を
キラキラネーム終了に賛成8割の声が集まる中、人気の陽葵・陽翔が読めない問題とは?
(出典 imgcp.aacdn.jp) キラキラネーム終了に賛成です。個性的な名前も素敵だと思いますが、読みづらい名前は本人だけでなく、他人にとっても負担になってしまうこともあります。陽葵や陽
飲食店や旅館への「馬鹿」「死ね」という中国語の迷惑電話、福島県で問題に
(出典 img.news.goo.ne.jp) このような迷惑電話が発生しているのは本当に遺憾ですね。福島県の飲食店や旅館は、観光客を歓迎するために大変努力しています。このような行為は、他の中国人
おはようございます。今朝は朝からどんよりと曇った天気でした。コロちゃんは、ポコポコとワンコと歩きながら、「今日の洗濯物は、外に干せないから駐車場の屋根の下に干そうかなー」とつぶやきながら散歩をしてきました。どんよりと曇っていても、ムシムシと
【書評No.23】99%のための社会契約 -資本主義はどこへ向かうのか-
「99%のための社会契約」...いつもの会社近くの本屋に目立つように面陳列されていたので読んでみました。 普段
メンズ脱毛の人気が若年層でも急上昇!ツルツル足で彼女から褒められる男子学生たちの声
(出典 emb3.nhk.or.jp) 若者の中でも、特に男子学生の間でメンズ脱毛が流行しているのは興味深いです。彼女に褒められた、というエピソードも興味深く聞かせてもらいました。美容の世界で
今の世の中明るい兆しがない。 少しでも仕事をしないで。どんな仕事をするのか考えた方が良い。と思って大学に通うのかもしれない。勉強している。という口実をつけて。 大学生自身も明るい兆しがなく何をしてよいのかわからないのかもしれない。 就職をしないで。学生をできるところまでやって。何を仕事にするのか考えたほうがまし。と考えているのかもしれない。できるだけ仕事をしたくないから。 今の暗い世の中。生きていくために。未来のない。この世の中を。 にほんブログ村
宇都宮ライトレールの開業日、始発からの運行は予定外?混雑で入場制限も!
宇都宮のLRTは新しく開業するため、開業日は運行が始まる前から大変な混雑が予想されます。入場制限が実施される可能性もありますので、乗車を予定している方は余裕を持った時間や運行情報を確認し、スムーズに乗車できるようにしましょう。開業初日の特別ダイヤに注意して計
性的同意アプリ「キロク」配信遅延、ユーザーのプライバシー保護を優先
(出典 times-abema.ismcdn.jp) 「キロク」アプリの配信延期は正しい判断だと思います。性的同意の重要性は認識されていますが、同意を強制される可能性があるという懸念もあります。セキ
『若者』こんな社会を作り上げた大人達に責任があるだけどその大人達は何もしなかっただけこんな社会をこんな社会のままにして悪化させたそしてその大人達は君達にこう言…
〈ルポ路上売春〉800万円を工面し続ける親の地獄…我が子のホスト通いに絶望!
(出典 president.ismcdn.jp) この記事を読んで、悲しみと怒りが込み上げてきました。親として子供の幸せを願っているのに、こんな悲劇的な事態に直面するなんて信じられません。どうした
「学校外での海水浴経験がない子どもたちの現実」-社会的格差の影響が深刻化
(出典 tk.ismcdn.jp) この記事を読んで、地域格差や親の経済状況の影響が、子供の体験に与える影響を改めて感じました。子供たちが異なる経験をする機会を得ることが重要だと思います。国
なぜ東日本住みの正社員男性は結婚に踏み切れないのか?結婚適齢期の追い込みとは
(出典 image.news.livedoor.com) 一つの理由として、東日本の男性の多くが働き方に悩んでいることが挙げられます。労働時間が長く、残業が日常的に発生し、休日出勤も頻繁にあるため、仕
原発周辺海水でのトリチウム濃度、処理水放出後も検出下限を下回る結果が示される
(出典 p.potaufeu.asahi.com) 福島第一原発周辺の海水トリチウム濃度は限界値以下 東京電力 - YouTube(出典 Youtube)
煉獄杏寿郎・胡蝶しのぶ・時透無一郎、10万円寄付相次ぐ!社会福祉支援に力を注ぐ
(出典 www.ufotable.co.jp) 煉獄杏寿郎、胡蝶しのぶ、時透無一郎のような強い鬼殺隊士たちが、社会福祉に力を注ぐ姿に感動しました。彼らの寄付は、多くの人々の生活を支える大きな助けと
やりたいことがあっても、外部からいろいろ言われたりして、たとえ好きな事でも否定的に思えてしまう場合があります。「十年後には飽きてしまわないか」といったことを見聞きしただけで、心がぐらつきます。実際のところ、これらは今必要ないことです。そのた
足の悪い人が多くないか?とぼくに話してきた人がいた。 確かに足を引きずって歩いている人は多い。ぼくの街では。 どうしてそんな歩き方をするのだろうか?どうしてそんなふうに足を引きずって歩くのろうか?_どうしてこんなに足が悪い人が多いのだろうか? これからの時代どうなるのだろう。これからの時代足の悪い人だらけになるのだろうか?ぼくの街は。 にほんブログ村
住みたい街ランキングで福岡市がトップ!しかし、豊かな暮らしの実感は東京〝ど真ん中〟にあり
(出典 tokuhain.chuo-kanko.or.jp) 福岡市が住みたい街として人気なのも理解できますが、私はやはり東京の〝ど真ん中〟に住みたいと思います。交通の便や施設の充実度、仕事や学びの機会
【台風9号・10号進路情報】西日本中心に激しい雨に注意 広い範囲で35℃前後の猛暑に|TBS NEWS DIG - YouTube(出典 Youtube) 沖縄の南に台風9号が発生しました。サオラーの進路予想に注意
日傘の悪質“当たり屋”が急増!強引な連絡交換後の“金銭ではない”身の毛がよだつ要求
(出典 image.news.livedoor.com) 日傘の悪質な“当たり屋”の被害に遭っている人が多いと聞きましたが、本当に怖いですね。連絡交換後の“金銭ではない”要求があるというのは、一体どの
おはようございます。今朝のワンコとの散歩で空を見上げると、青空に白い雲と真夏の空でした。きれいなんですけど、これで暑くなければ最高だな、なんてコロちゃんは考えていました。ワンコも暑いのは苦手らしく、ポッコポッコ歩いていましたね。こんなに暑い
人は今の自分のことしかわからない。 自分が過ごしたことでも。自分が経験したことでも。何年も前は子供だったことも。 目の前で子供が騒げば怒り出し。静かにしろ。と文句を言い。 やったことのないことは全く理解できない。気持ちはわかる。とは言うが。全く理解はできていない。 年寄りが早く物事ができないことも。盲目の人が道を歩くのが大変なのも。 もしかしたら自分で自分のこともわからない人も多い。ぼくはこのように感じる。 にほんブログ村
東電が処理水放出を開始!トリチウム濃度は規定未満で無害性を確認
(出典 news.tv-asahi.co.jp) 処理水放出に向けトリチウム希釈準備進む一方、放出差し止めを求める動き【福島県】 (2023年8月23日) - YouTube(
【病気でらくらくダイエット】コロナにかかるとどれだけ痩せる?
おはよう、皆の衆。定次さんです。 8月も下旬に入り、夏の終わりを迎えようとしている今日日ですが、季節の移り目も感じさせないほど最近は日々猛暑が続いております。 ジワジワと蒸すよう...
魚は天然がいいときく。魚は養殖よりもいいときく。 なぜだろうか?肉は天然のものをあまり食べない。誰かが育てたものを食べる。養殖を食べる。 今の人は野山にいるシカやイノシシをあまり食べる機会があまりない。なぜなのか? にほんブログ村
雨の中、傘もなく女の子が交差点にポツリ…迷子の6歳女児をファミマ店長が店に招き入れ保護
本当に素晴らしい行為ですね。傘もなく雨の中にいた6歳の女の子を、ファミマの店長が招き入れて保護してくれたなんて。本当に心温まります。警察からの感謝状もふさわしいと思います。(出典 【お手柄】雨の中、傘もなく女の子が交差点にポツリ…迷子の6歳女児をファミマ店長
(出典 limo.media) AIの進化は素晴らしいものですが、事務職の25%がクビになるという報道は深刻な問題です。私たちが女性の大半を占める事務職で働いていることを考えると、このニュース
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、コロナというものをなめていたりしませんか? 自分はかからないから大丈夫だとか、かかってもどうせ風邪程度だろうといった感覚で軽んじてはいな...
ぼくの街の職員今の時代小学校中学校高校大学と何事もく卒業し街に就職する人が多い。 ぼくの街の職員はぼくたちの話すことが分からず理解できない。ぼくはイライラさせられる。 普通に学校を卒業することなく中途採用で街の職員になったものは,ぼくたちの気持ちを少しはわかる。小学校中学校高校大学とそのまま就職していない分経験できない経験をしているからか?何かを感じるのかもしれない。 街の職員だけではない。一般企業も。 人生においての寄り道は人の気持ちがわかる人をつくるのかもしれない。街の職員や企業も中途採用をもっと考えるべきではないだろうか? にほんブログ村
海が汚れている。海にはたくさんのゴミがある。きれいにしなければならない。 海に生きる動植物のためにも。地球温暖化の予防のためにも。そんなニュースが巷では流れていた。 こんなニュースをきけば人々は海のゴミを減らすために海のゴミが出ないように努力をする。海岸から出るゴミを持ち帰る。海岸でのゴミを拾う。そんなことをするのかもしれない。 でも海のゴミは普段生活をしているものが海に流れたもの。が大半ときく。 知らず知らずに落としたゴミ。きちんと捨てたゴミも風やゴミをあさる動物などによって川に流され。海にたどり着く。ともきく。 ほとんどの人が普段の生活の見直しをすれ海でのゴミ問題は減るのに。人はなぜか海の…