メインカテゴリーを選択しなおす
【2023年マイベスト本】ブックキュレーターが選ぶおすすめ11冊はコレだ!
この記事では、「2023年マイベスト本」と称して、2023年にブックキュレーターのRUKI BOOKS管理人るきが読んだ223冊の本の中から、おすすめの11冊を厳選して紹介します。対象は2023年に発売された新刊です。
【2023年保存版】ゲーム実況ライブ配信 ランキングトップ10オススメ動画まとめ【サバイバル・ホラー・初見プレイ】
今回は2023年にYoutubeにて配信した動画の中で、再生回数が多かった順にトップ10をまとめました!いつもご視聴いただきありがとうございます!これまで見たことがなかった動画があるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください!
【2023年】インドネシアへの外国人訪問者数が大幅回復!年間1,100万人を突破
インドネシアの観光産業は、2020年から2022年にかけての新型コロナウイルス感染症の拡大による厳しい状況から脱却しつつあります。2023年を通じてインドネシアは外国人観光客または旅行者から1,167万人の訪問者を迎えました。この数字は2022年と比較してほぼ2倍、または98.2%の増加を示しています。
金(GOLD)の産出国ランキングTOP3は2022年は中国、オーストラリア、ロシアです銀(SILVER)は2021年のデータではメキシコ、中国、ペルーですそんなメキシコにあるメキシコ銀行(CASA DE MONEDA DE MEXICO)が発行するリベルタッド銀貨(リベルタードとタを伸ばしたいのですが英語表記だとLibertadですしタッドと書きます、どっちでもいいけど)ですLibertadはスペイン語で自由って意味代表的な地金型コインのひとつですが銀の最大産出国な...
第4話 終 ディズニー クリスマス 2023 40周年 平日に行ってきました
こんにちはダイズです すいません!エレクトリカルパレードの写真が撮れてませんでした💦 「おわり
20240206 ドイツで去年最も人通りが多かった商店街ベスト10
https://www.handelsdaten.de/ranking-der-einkaufsstrassen-deutschland-nach-passantenfrequenz-2023?utm_source=Newsletter&utm_medium=email&utm_content=Link-Hd-Frequenz&utm_campaign=nl-kw-4-24 ノイハウザー通り(ミュンヘン) カウフィンガー通り(ミュンヘン) この上位2つは東西につながっています ツァイル(フランクフルト) ゲオルク通り(ハノーファー) シルダ―通り(ケルン) テアティナー通り(ミュンヘン) ヴェ…
ソマリアに続いてルワンダです経済力のある大国でもない、銀の産出国でもない小さな国の政府や中央銀行が金貨、銀貨を発行していることは多いですニウエ、トケラウ、コンゴ、セントヘレナ、バルバドス、アルメニア・・・製造は他国の造幣局が行い、発行は自国の政府や中央銀行が行います発行する理由は一般的に外貨獲得の手段と言われていますそう聞いてもピンときません銀貨を1枚売ってその国の政府とかに千円の利益が入るとして1...
今回は2023年やりたいこと・目標の達成状況について紹介します。 2月8日に2023年の目標を定めました。 その達成状況について、軽くまとめていきます。 [rtoc_mokuji title="" title_display="" head
実は2022年も、このまとめをやりたいと思っていました。だけど毎日の暮らしの記録に追われ、とうとう手を付けられませんでした。というわけで、今年はやってみようと言うわけなのです。でも、2023年はドラマなどに嵌っていたので、本数で言ったら少ないのではないかと思います。また数などはあまり意味はなかったような気もします。ただその振り返りには、やはり面白いものを感じます。とりあえず、1か月の中で一番のお気に入りと言うのを選んでみましょうか。→1月に観た映画写真は4枚ですが、「12人の優しい日本人」が入っています。新旧問わず、皆面白かったです。敢えて言えばやっぱり「天使と悪魔」だったと思います。入院中に見たと言うのも、微妙な思い出です^^→2月に見た映画「シャイロックの子供たち」も面白かったけれど、やはり「トイレの...2023年に見た映画のまとめ
※ブログ的には、今頃12月と2023年のまとめもないだろうと言う感じなのですが、私的には大事な確認の作業で、なんだかやっと2024年に進めるような気がします。2023年1月1日に投稿した記事は「2023年を愛したい。」でした。その記事の最後に、短歌を載せました。「良き年に必ずすると決意する笑って生きるそれだけだけど」2023年は、果たしてそんな年にすることが出来たでしょうか。12月のおまとめ日記と、ついでながら2023年のまとめをしておきたいと思います。何となく、毎日の中ではぐずぐずと無駄な時間を費やしているみたいに自分でも感じているわけですが、その反面、意外とどん欲に生きているような気もしているのですよ。立ち止まって振り返ってみると言うのは、自分にとっては大事な時間だと思っています。【映画】最近は一番の...「12月の暮らし」と2023年のまとめ
2018年からソマリアで発行されてるヒョウがデザインされた銀貨ですアフリカン ワイルドライフというシリーズで象とヒョウの2種類が毎年デザインを変えながら発行されます2023年で6枚目のヒョウはちとイカツイです可愛らしいトコロが1つもありませんカッコいいけどコワイ感じシッポが円からはみ出してるのがポイントデザイナーの遊び心ですねこのシリーズではそういうのたまにあるみたいで象の鼻や耳が円からでてたりしてるのもあり...
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、EV社会実現のための課題のハナシです。 日本のEV事情 EV普及とインフラ整備 電力供給が最大の壁 日本のEV事情 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会が発表している「燃料別販売台数(乗用車)によれば、2022年のBEVのシェアは1.42%、PHEVが1.70%、合計で3.12%。つまり、車載バッテリーに充電して走ることができるクルマは全体の3%程度ということです。対して、公共充電器1台あたりのEV台数(充電器充足指標)は14.3台で、世界平均である約10台を少し下回っている状況。 EV普及とインフラ整備 どこの国も2030年以降の目標と…
クルマ雑学辞典 No.11 〜一番売れたクルマって何だろう?〜
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、一番売れた輸入車のハナシです。 一番売れたのは? 一番売れたのは? 2023年の輸入車新車登録台数が日本自動車輸入組合(JAIA)から発表されました。2023年は248,329台が売れて、前年比で2.5%の増加とのこと。コロナ禍でプチ贅沢が身に付いた結果でしょうか?メーカー別のランキングはこちら。第5位:フォルクスワーゲンT-Cross 6,179台第4位:フォルクスワーゲンT-Roc 6,596台 第3位:メルセデス・ベンツCクラス 9,240台第2位:フォルクスワーゲン・ゴルフ 10,723台第1位:BMW ミニ 17,796台BMWミ…
1月も下旬ですが2023年12月31日の大晦日の投稿です今迄は大きいテーブルを2つ並べていたけれど今回は食卓テーブルで年越しです茶碗蒸しを作る気が起きず栗も購…
12月に見た映画の感想です。2022年から☆なども付け始めました。☆☆☆☆(あくまでも私が)大好きな作品☆☆☆は普通に面白く見る事が出来る。☆☆は、私には合わなかった。(他の人は分からない事です。)または見なくても良かったかも・・。☆はないです。そんな作品は、途中で離脱してしまうから、付ける必要もないからです。今までにそのような作品、あったかな?★0.2ちょい上と言う意味です。またリンクは「映画.com」に飛びます。諸々の情報はそこからどうぞ。1.「怪物の木こり」☆☆☆★★★→怪物の木こり:作品情報-映画.com(eiga.com)12月に映画館で見た作品です。感想は別に書きました。→映画「怪物の木こり」2.「映画ネメシス黄金螺旋の謎」☆☆★★→映画ネメシス黄金螺旋の謎:作品情報-映画.com(eiga....12月に見た映画
少し前に記事にした タレントの炎上について。CMがきっかけで 密入国疑惑や日本ヘイト発言が再燃したアンミカについて思ったことアンミカが韓国 済州島から密入国船で日本に来たように見える再現VTRが流されたのは 何年も前一議員の失言を日本人全員に広げて「日本は恥ずかしい国」とコメントした時の番組も今はない何も言われることなく あちこちの番組に出演していたのに、なぜ最近炎上したかと言えば長年愛されてきた人気商品「...
2023年1月~12月までに116冊の中でマイベスト本について書きたいと思います。平家物語図典琥珀の夢 小説 鳥井信治郎 全2冊セット古典モノ語り まずは、”…
(2023年11月(中旬以降)に詠める <「日々のお題」等>) 今回は半月近く遅れましたが、 12月分として昨日までに詠んだ歌を 並べます。 拙速でなんと…
2023年の投資結果です。2022年12月末から2023年の12月末の残高は14%増えました。100万投資なら114万1000万投資なら1140万になったとい…
2023年を振り返れば、2023年は出費の年。そして、年末年始は最も出費が増える時期⁉︎
2023年を振り返ると、皆さんの2023年はどんな年でしたか? 個人的には、今までになく出費の多い年でした。 予定していた収入が入ってこなかった事もありますが、それに加えて予定外の出費がありました。 2023年の様々な出費 春のタックスリタ
2023年も残すところ10日と少々。今回は完全に毎年恒例となりました「一年を振り返るブログ」にて一本書いていくことにします。それではいつもの通り、前年と比...
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 今年も残すと…
あと数日でもう2024年!!!あっという間だったようなそうでもないような…2023年もみなさまには大変お世話になりましたm(__)m来年もどうぞよろしくお願いいたします😌 スイファでは今年、鳶職人さんにしめ飾りをお願いしました👏さすが!立派なしめ飾り!これでお正月の準備万端です😆 そして今回は今年最後の記事ということで、当ブログの2023年を振り返っていきたいと思います!👏さて、2023年最初にご紹介したのは弊社の新築社屋でした!整いました【新築社屋】-スイファの今日の仕事昨年の3月から始まりました、弊社の新築社屋シリーズ 新社屋はリフォーム部専用となっていまして、1階はショールームを兼ねたお客様との打ち合わせスペース、2階は...gooblog 竣工後、引っ越し前の様子はすでにご紹介しておりましたが、家...今年も1年ありがとうございました!
明星 大砲ラーメン監修 昔ラーメン風まぜそば こってりとんこつ味
明星食品さんから2023年12月に販売された商品です。 今回は汁なしカップ麺の記事となっています。 九州のラー
2023年に遊んだゲーム総まとめです。 星を付けようかと思ったのですが、途中でやめてしまっている作品や、まだプレイ中の作品もあるので2023年の(今現時点の)面白いと思った順番に作品を並べました。 数字は付けていませんが、ランキング形式にな
2023年にグッと来た日本酒8本の発表です!外食したのは3回で、自宅でじっくり開栓から飲み切りまでを楽しんだ年でした。生酒大好きな私ですが、生酒以外も入りましたよ☆ 記事があるものはリンクしていますので、もう少し詳しく知りたい方はそちらもどうぞ♪
網干訓練DD51-1191+DD51-1109 重単(2023.12.30)
三が日が終わった1月4日、5日年始の網干訓練が行われたようです。JR西日本の方々、ご苦労様です。さて昨年末の話になってしまいますが2023年12月30日、網干訓練のDD51-1191+DD51-1109重単を須磨海岸で初めて撮ってみました。海とからめての凸凸です。客車がない重単もなかなか良いです。今度は客車付きのときに撮影してみたいです。一緒に撮影されていた皆様、お疲れ様でした。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓網干訓練DD51-1191+DD51-1109重単(2023.12.30)
こんにちは 2児男の子ママsakanaです:) 29日に仕事納めしました 残ってた仕事を済ませて大掃除して みんなでお昼ご飯を食べて終了! 30日は実家で弟夫婦と妹に会いました 我が家は女の子がいないので 女の子の表情や仕草が可愛くて新鮮でした この日は久しぶりにお酒をいつもより飲んだからか 年末の暴飲暴食が祟ったのか 夜中に胃痛で起きて大変でした 31日は買い出しに出かけてから家でゆっくり過ごしました 大晦日のテレビがつまらなさすぎて 夫おすすめの漫画がアニメ化していたので アマプラで見ることに・・・ シャングリラフロンティア 漫画を検索すると人間の体に鳥の被り物 (鳥が嫌いな私には気持ち悪…
2017年年末掲載「橋を架ける」に使った画像2023年の営業は本日12月30日までです。2024年は1月2日から営業いたします。(わたもり、流輝のいるTerra店舗のみ。久恵先生は4日から)毎年元旦から数件の占いのご予約電話があるので、今年は2日からにしてみました。ご挨拶が遅れました。2023年の営業も無事年越しを迎えました。メンタルコンサルティングTerraをご利用くださった方々、ブログや久恵先生のクックパッドなどをご利用くださ...
Hi、ナナマルReikoです。 2023年1月に「来年1月にはこうなりたい」と自分に誓ったことがある。 それは・・・ 「2023年は生きてきて一番いい年だっ…
はい、もう年の瀬ということで。 早過ぎないですか? 今年もあっという間に、終わろうとしていますが。 そして今年も一応まとめますか。↑ これを大晦日前に書いたまま、バタバタと。 でも、これ2023年に置いて行きません! ちゃんと持って行きます。2023年も大阪から。 うんうん、最高な始まり方。 カウントダウンが大好きなんです。新年早々、ユニバへ行き京都は清水寺へ初詣。大吉で迎えた2023年。 本当に、いろんなトコ行きました。茨城、ディズニー、沖縄、大阪、都内、etc...どれもめちゃくちゃ思い出深い。 もちろん、その中でお酒も。 うまいもんもめちゃくちゃ食ったし、たくさん飲んだし、いろんな人に会…
2024年1月1日に発生した能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全をお祈り申し上げますとともに、くれぐれも余震にはお気を付けください。寒さ厳しき折、どうかお体を大切になさってください。2024年の目標を決めるにあたり、2023年のまとめをしたいと思います。2023年12月の記録adidasRunningの記録(walkモード)距離196.00km累計 2,455.17km目標達成でございます。(ああ、良かった。ホッとした。)なんとか、2,400㎞を超えました。少し体力が落ちたような気がしております。今年も2,400㎞を目指しつつ、ウォーキング以外の運動もするようにして、体を鍛えていけれ...12月の記録と2023年のまとめ
さぁ、いくら儲かった⁈🤔 ~2023年の広告収入はどれだけ?~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、広告収入のハナシです。 2023年の収入はどれくらい? ケーキだ!ケーキ 収入源は 2023年の収入はどれくらい? なんて言うほどの収入はありません。元々、それを目的にブログを開設したわけでもありませんから😉でも、僅かながら忘れたころに振り込まれている広告収入。2023年、一年間ではどれくらいの金額になったのでしょうか? ケーキだ!ケーキ それでは赤裸々に公開しますね。言い訳のようですが、当ブログはクルマをこよなく愛する人へクルマにまつわる情報を発信することを目的に始めたものですから、アフィリエイト広告は飽くまで遊びというかブログの勉強のた…
今年も早いもので残すところ2日となりましたが、個人的な今年の振り返りをしてみたいと思います! 個人的には、今年も仕事に忙殺された1年で、あっという間に1年が終…
こんにちは。てんすけです。 読書好きです! p-tenchan321.hatenablog.com 今回の記事では、2023年に読んで良かったお気に入りの本10冊をランキング形式で紹介します。 順位づけしていますが、どれもおすすめなのでぜひ日々の本選びの参考にしてもらえたら幸いです。
昨年、12月30日よりの続きです。前回まではこちら⬇️『最高のクリスマス④』前回まではこちら⬇️『最高のクリスマス③』前回まではこちら⬇️『最高のクリスマス①…
今日は大晦日。 今年も残すところ1日になりました。毎年感じますが1年経つのが早い^^: *今年1年を振り返ってみました* 1月 母とスカイツリーの見える…
今年読んだ本のベスト。 ほな行きまっせ。 1位 エレファントヘッド2位 十戒3位 でぃすぺる4位 逆転美人5位 うたかたモザイク6位 一寸先の闇7位 ザリ…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2023年の振り返り 2023年の大晦日となりました。 大福は通常モードで仕事中ですね。 今日も夜まで仕事して、家に帰宅します。 毎年のことなので、もう、慣れておりますね。 この時期は、通勤で使っている道路がスキスキなので、帰宅時間はかなり
【2023年12月31日】皆様にお越しいただけた事&交流できた事に感謝!ありがとうございました
2023年最後の日 今年も本日1日となりました。この区切りって何なんでしょうね?🤔全世界(旧正月はあるけれど)1月1日には気持ち新たに・・・そして12月3…
(写真:昨年の初詣は我が家の近年恒例となりました「下賀茂神社」でありました)「新年あけましておめでとうございます」本年もどうぞよろしくお願いいたします一年の計は元旦にありという訳で本日は昨年1年を振り返ってみたいと思います
私にとって忘れられない年になった2023年でした。 2022年から闘病生活が始まり、2023年はあんぱんと私たち家族にとって本当に大変な年でした。まさかこんな一年になるなんて、思ってもいませんでした。 2月に肥満細胞腫の切除手術、5月に僧帽
年末恒例、 「マダムのこの映画がすごい」がやって参りました。 新作は観ない観れないという中。トイレ問題で映画館に行けないんじゃ!この頻尿の苦しみが、ふつーの…
お疲れ様です!2023年、あと30分くらい終わります。あなたは、この時間をどんなふうに過ごしていますか?私らむ、本日、仕事終わりに実家に寄って、実家で父母と私の3人でお節を食べてきました。本当は仕事終わりが遅くなるかもしれないので、まっすぐに家に帰ってくる予定だ