メインカテゴリーを選択しなおす
#風景写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.6 三重県津市
「三重の風景」梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.6 三重県津市2023.07 →【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.7】へココ【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.6】←【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.5】へ...
2024/03/27 04:09
風景写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
牧野植物園の宵②
牧野植物園の美しい「桜の宵」。楽しみにしていたのだけど、残念ながら雨になりました。せっかく来たのだから、真っ暗になる前に、雨の園内を巡って、少し撮りました。真っ白く可愛い、リキュウバイ利休梅と書くけれど、梅ではないんだって。画面以上に薄暗いので、足元がおぼつかなくて、玉ボケの位置を決め辛かった・・・温室前のしだれ桜。今年は花が遅くて、まだ満開ではありません。雨の中で見上げる構図は、レンズを濡らしてしまうので、きびしかったよーしだれ桜のアップつぼみがたくさん。満開の頃に、来てみたい。花の色が濃くて美しい「仙台屋」。本日の主役です。ここまで来て、雨がひどくなり、全体像を写せませんでした。高知なのに、なぜ「仙台屋」なのか?高知で商売をされていた仙台出身の商家の主が、仙台から取り寄せた桜なので「仙台屋」と呼ばれた...牧野植物園の宵②
2024/03/27 00:45
山下公園ノボリフジとノースポールギクと後は良く分からない綺麗な花壇です
山下公園ノボリフジとノースポールギクと後は良く分からない綺麗な花壇です、3枚いきます、何かバックが暗くて花がクッキリ写ってるのが映えてると思います。賑やかな寄せ植えの花壇です、ノボリフジとノースポールギクが使われています、他の花も綺麗だと思います、こう言う写真は滅多に撮れないのでラッキーでした。...
2024/03/27 00:05
第1030号 派遣の方が良い?
求人は見てる。もちろん正社員から派遣、パートアルバイトまで全部。しかし、気になることが・・・ いつだったかも書いたかな・・・派遣の正社員で募集の求人。だいたい30万から最大50万とかまである。 これ、本当なら俺の給料よりもずっと多いよ。派遣
2024/03/26 23:45
【滋賀県】『石山寺』に行ってきました。 源氏物語 紫式部
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『石山寺』に行ってきました。(24年3月18日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 京阪石山寺駅、『石山寺』東大門、くぐり岩などについて載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【多宝塔】 これ、これ、これ❗❗ 石段を登りきると、観音堂、毘沙門堂(前回のブログに載せています)、蓮如堂の先にけい灰石の巨岩と一段高い場所にある多宝塔が見えてきます❗ 国の天然記念物であるけい灰石の上に『石山寺』の諸堂が建てられていて、寺名の由来となりました。 バスツアーの団体さんが大勢で写真を撮ったり、本堂…
2024/03/26 18:45
#さいたま新都心
2000年に街びらきをした"さいたま新都心地区"(埼玉県さいたま市中央区)。建物のスナップが撮りたくて"広角レンズ"を持って街歩き。 "JR京浜東北線与...
2024/03/26 15:10
夢の島熱帯植物館で撮って来たコウキセッコクとモスオーキッドです
夢の島熱帯植物館に蘭の写真を撮りに行って来ました、今日はお天気が悪くて公園で写真が撮れないので、雨でも撮れる夢の島熱帯植物館のドームに行って来ましたこの花はコウキセッコクとモスオーキッドコチョウラン属です、コウキセッコクって余り見掛けないけど有名で凄い評価を受けてる蘭だそうです、一つ勉強になりました。...
2024/03/26 14:59
山野草の庭から
山小屋便り にほんブログ村次第に雨足が強くなっています明日の昼前まで降り続くようです。セリバオウレン にほんブログ村...
2024/03/26 14:40
大國魂神社
緊急事態宣言が出る前の話。カメラを持って散歩しようと東京都府中市へ向かう。小雨の中、ビニール傘を持って出掛けたのは梅雨の季節だった。 "新型コロナウイ...
2024/03/26 14:31
昭和記念公園さんぽの花 キバナセツブンソウ
3月18日 昭和記念公園さんぽの花キバナセツブンソウ 昨年と比べて花のつぼみが少ないように感じます寒いせいもあるかもしれま…
2024/03/26 14:05
【沖縄旅行記②】2日目~シュノーケリングに17END…宮古島を満喫!編~
この記事は【沖縄旅行記①】初日~宮古島到着編~の続きになります。 宮古島2日目。 丸一日かけて巡った場所や体験
2024/03/26 10:39
2023年総集編 野辺山高原 飯盛山にハイキング
2023年総集編 野辺山高原 11月2日飯盛山にハイキング マツムシソウ 飯盛山からの八ヶ岳連峰 権現岳 赤岳・横岳 金峰山 茅ヶ岳 …
2024/03/26 10:06
桜どんどん遅れる
雨、2日目。今日は日中激しく降るらしい。気温5℃、最高気温は7℃だっていうからそんなに上がらないね。なかなか暖かくならないから桜の開花がどんどん遅れるよ。東京でさえまだ開花の報告ないもんね。地元が見頃になる前に東京へお花見行こうかって思った
2024/03/26 09:12
浮御堂と唐崎神社 大津市
お堂が琵琶湖に突き出ている海門山満月寺 浮御堂(うきみどう)です近江八景の1つ「堅田の落雁(らくがん)」・・浮御堂の上を飛ぶ雁の様子を描いたもの高浜虚子の水中句碑 です・・「湖も 此辺にして 鳥渡る」月日が経つのは早いもの撮影 23年3月中旬唐崎神社日吉大社の摂社にあたる神社近江八景の1つ「唐崎の夜雨(からさきのやう)」・・松の古木に夜の雨が降り注ぐ情景唐崎神社から望む、琵琶湖湖畔の風景に相応しいヨット...
2024/03/26 08:54
ピザパン&釣り情報
にほんブログ村 毎度! しんすけです!釣り情報は店に入ってから入れます!今朝はそろそろ巣におらんろ~かと覗いてみた!おるおる♪堤防の上からこっそり撮りよったらバレた( ´艸`)”朝一これば~釣れたけんど喰わんなった”と^^昨日本赤松でカニを採りよったら後ろでイノシシが土を掘りよったらしいで!花海道は荒れ気味や!桟橋はルアーをやりに来た方が釣り始めたばっかりや!おばんざい 海幸(みゆき)は火曜...
2024/03/26 07:56
昭和記念公園さんぽの花 東の都
3月3日 昭和記念公園に来ました東の都 白梅と紅梅が一緒に咲く面白い品種です 可愛い花に免じてワンクリッ…
2024/03/26 07:11
春を迎える
先週今津まで写真展を拝見に行った帰り琵琶湖に立ち寄る 遠くの横山岳?でしょうか うっすらまだ雪が残ってました アクセントにバスボートと朽ちた桟橋のあと…
2024/03/26 06:59
梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.5 三重県津市
「三重の風景」梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.5 三重県津市2023.07前回までの朝靄は次第に消えていきましたが、しばらくするとまた景色が霞んできてやがて濃霧で辺り一面真っ白になりました。雨が降り出すのではないかと思いましたが、空を見るとかすかに青空が見えていました。写真は景色が変わっていく様子です。 →【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.6】へココ【梅雨の水田風景 流れる朝もやか...
2024/03/26 04:08
牧野植物園の宵
3月23日24日夜に、牧野植物園で「桜の宵」が開催されました。が、あいにくの雨。桜の撮影はあきらめて、本降りになる前に、近くの花を駆け足で写しました。地面で咲いてる椿もう少し上で、咲いてた椿とてもめずらしいコブシモドキすでに野生種は絶滅したそうです。花は15cmほどと大きく迫力。めちゃ目立っていました。サギゴケは足元で、わやわやと可愛さアピール見覚えあるオドリコソウ人里や草地に、よく咲いているのだとか。植物園で見ると、特別な花に思えて、面白いです。ユキヤナギ小さな頃、実家の畑の隅に、大きく成長したユキヤナギの株があり、春になると、真っ白な花を揺らして遊びました。暗くなってきて、小道を灯りが照らし出し始めました。思った以上に降って来た~せっかくの「桜の宵」なのに。胡弓の演奏会がありました。桜の側の池のほとり...牧野植物園の宵
2024/03/26 00:20
夢の島熱帯植物館で撮って来たピンクのモスオーキッドコチョウラン属まだ有ります
夢の島熱帯植物館で撮って来たピンクのモスオーキッドコチョウラン属まだ有ります、別名ファレノプシスとも言います、この方が良く聞く名前なんですが。昔洋蘭をやりたくて少し勉強したのですが、夢かなわず終わってしまいました、なのでせめて写真に撮って残したいです、これは綺麗で可愛い蘭だったので選んでみました。...
2024/03/26 00:03
金色の花スタジアム・散歩道彩るペルージャの春
春です。ペルージャでは、雨が降る日と日が照って暖かい日が交互に訪れて、花も若草もどんどん育っています。Perugia, Umbria 22/3/202...
2024/03/25 23:38
第1029号 ノー残業デーはホワイトか?
求人を見ていて思ったことだが。 求人内容に毎週〇曜日はノー残業デーって書いてあるのが結構出てくる。上司から率先して帰りますとか書いてあったわ。そもそもノー残業デーってホワイトの基準になるのか? こういう風に思ってしまう。ノー残業デーがあるっ
2024/03/25 23:11
鳥羽へ。のんびり寛ぎの旅♪
先週の旅は鳥羽方面へ行って来ました。久しぶりの伊勢志摩スカイラインです。こちら伊勢方面かな。伊勢と鳥羽を結ぶ、全長16.3kmの”天空のドライブウェイ”といわれています。が、今の時期、風がきついのなんの。。360度の大パノラマが広がります。何とかましなお天気の日でしたよ。展望足湯などと言うのもあって、澄んだ空気の時なら最も遠い場所から富士山を望むことができるのだとか。運動がてら自然歩道を散歩して来ましたわ。...
2024/03/25 21:46
山小屋の山野草
山小屋便り にほんブログ村 小雨がぱらつく暖かいい雨の中雪で押されたセツブンソウがよたよたと立ち上がりました。セツブンソウセリバオウレン原種シクラメン コウム にほんブログ村...
2024/03/25 20:21
国分寺・殿ヶ谷戸庭園さんぽの花 カタクリ
3月22日 殿ヶ谷戸庭園に行ってきましたカタクリの花がちょうど満開です そんなに花がある訳ではありませんが やっぱりカタクリは可愛いですね 名古屋…
2024/03/25 13:43
照らされたビアンカ
昨日の続きミシガンに続き隣に停泊中のビアンカ 朝日に船体が照らされてますタイミングよく鳥も寄ってきました 写真がよかった応援してみようという方下記のバ…
2024/03/25 12:56
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『石山寺』に行ってきました。(24年3月18日) 『石山寺』は、京阪石山寺駅から徒歩約10分です。 京阪石山寺駅です。 ここから歩いて『石山寺』に行きました。 【京阪石山寺駅前】 白鬚大明神、白菊大明神です。 京阪石山寺駅のそばにありました。 『石山寺』に到着しました⤵️ 【東大門】 『石山寺』は、2024年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公、紫式部ゆかりのお寺です。 紫式部は石山寺から琵琶湖に映る月を見て、世界最古の長編小説「源氏物語」を書き始めたと伝えられています。 『石山寺』は真言宗の大本山で、天平19年(747年)、聖武天皇の勅願によって創建されました…
2024/03/25 12:44
グランドキャニオンのサンセット♡
セドナからコンニチハ~!Krystalです。 4年に1度やってくる2月29日は、グランドキャニオンに行って来ました。 北風びゅーびゅーとっても寒かったけど、…
2024/03/25 12:37
白い小さな花と雑感・食べ過ぎ
一次創作な詩と写真と水彩画をまったりと掲載しています
2024/03/25 10:58
花咲く川面を
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2024/03/25 09:23
伊勢湾の海辺の風景(秋から冬)③だるま朝日
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(秋から冬)③だるま朝日2023.12日の出はよく撮影しますが、だるま朝日は初めて見ました。 太陽はすぐに昇っていくので、だるま朝日になっているのは僅かな時間しかないのがわかりました。 水面だけを撮りました。...
2024/03/25 04:56
梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.4 三重県津市
「三重の風景」梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.4 三重県津市2023.07やがて朝もやは薄れてきました。 →【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.5】へココ【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.4】←【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.3】へ...
淡い春風の調べ
「淡い」という言葉には、穏やかで控えめ、上品というイメージがあり、短歌や俳句にも度々登場します。淡い春の風が奏でる調べを映像で表現してみました。如何でしょうか。NIKON D800E Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/03/25 04:02
善通寺の涅槃桜
香川県善通寺の涅槃桜を見に来ました。あいにくの雨。けっこう降っていて、桜の撮影には最悪の日でした。日頃の行いが悪かったのかな。めちゃ撮り辛かった~寺内の他の場所にも、桜が咲いていたので、雨をよけながら少し撮りました。お天気だったら、さぞかしきれいだったと思います。残念でしたが、雨に濡れる桜も、それなりにきれいだったので、来たかいがありましたしっぽ娘達は、車中で爆睡。雨の日は、絶対に出ません(笑)3月17日撮影Z8+Z14-24mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。善通寺の涅槃桜
2024/03/25 00:15
花屋で買って来た生花 カンパニュラ スプレーマム ストック です
花屋で買って来た生花 カンパニュラ スプレーマム ストック です、カンパニュラって初めて聞きました、余り見掛けた事も無いです、珍しい花なのかも知れません。同系色でスプレーマムとストックを入れてみました、結構綺麗だと思います、形は花屋さんの方が整えてくれました、花瓶に挿したら丁度ピッタリでした、良い花が撮れて良かったです。...
2024/03/25 00:08
第1028号 1人チャーシュー麺と天津飯と餃子
体調は戻ってきている。まあ、休みの日はいつもに比べれば普通に問題ないけどね。しかし、前の調子が崩れていた時に比べればだいぶと食欲も回復。 今日は朝から用事で外出。その用事も昼過ぎには終わったので、ちょうど昼飯を食いに結構大きなショッピングモ
2024/03/24 23:41
2023年総集編 10月の高尾周辺
2023年総集編 高尾界隈の山 10月18日 北海道から戻ってきて高尾界隈に行ってきました小仏バス停から景信山へ シモバシラの花 景信山の頂上 大…
2024/03/24 20:46
春の風を感じながら
16℃まで上がった。吹く風も肌を刺すような冷たいものではなく、撫でるように優しかった。青空と言うよりは水色と白のグラデーションだった。常念岳を中心に白い雲が放射状に伸びる。穂高神社では紅梅が賑やかだった。白梅も負けてはいない。南の雲行きが怪
2024/03/24 20:39
♪春が来た
山小屋の庭便り にほんブログ村今日は薄日ながら気温はそこそこ上がり雪解けが進みました。お日様を待ち焦がれていた森の妖精たちは嬉しそうに微笑みわ~い春だよ~オオミスミソウ原種シクラメン コウムセリバオウレンフクジュソウ にほんブログ村...
2024/03/24 14:58
瀬戸内の旅(26) 竹原散策その2
2月28日 竹原散策の続きです復古館(重文)頼山陽の叔父・頼春風の邸宅武家屋敷風の数寄屋風建築の家です 春風館(重文) 本町通りに戻りました …
2024/03/24 13:19
古都奈良で歴史と自然に包まれる!奈良公園周辺日帰り観光モデルコース
この記事では、奈良日帰り観光モデルコースをについて書いています。春日大社、東大寺、興福寺などの歴史的文化遺産を見に行きましょう。
2024/03/24 11:49
Around UENO.
カメラ趣味の人間からすると街歩きが非常に楽しい上野駅周辺エリア。今回は掲載する写真のサイズを少し大きくしてテスト投稿。いかがだろうか。 この"エキサイ...
2024/03/24 11:15
ベルゲン&岡崎商店釣果
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今日は大雨予報でよう回ってない・・・岡崎商店(宿毛・大海)3/20~3/23 釣果チヌ 49~53.5㎝ 10枚ヒラメ65㎝・鯛・ヘダイ・アオリイカ大アジ・大鯖も釣れている。深浦筏(土)チヌ 28~50㎝ 6枚:鯛35~52㎝ 12枚幸丸渡船釣果情報https://sachimarusuisan.com/牧野の花!今日のお弁当!昨夜仕込んだ鳥チリ!オマンの頭と一緒でチリチリカイ!今朝のいやし!家の近所にあ...
2024/03/24 10:17
府中・郷土の森公園さんぽの花 梅の園芸品種いろいろ
さすがに総集編も残り少なく瀬戸内の旅も終盤ネタが尽きてきましたので毎日4回転に戻します桜の時期になって写真が増えたら考えます 3月1日 郷土の森公園に来ま…
2024/03/24 07:12
浜大津港の夜明
ここのところ毎週天気が悪いたまに雨が降らないときは 祝日前休みでも市場へ行かなきゃならない だからこの日は市場の帰りにちょっと寄ってみた薄曇りでわずか…
2024/03/24 07:11
梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.3 三重県津市
三重の風景」梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.3 三重県津市2023.07 →【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.4】へココ【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.3】←【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.2】へ...
2024/03/24 03:47
大船フラワーセンターちょっと前に撮って来た早咲きの桜大寒桜3枚です
大船フラワーセンターちょっと前に撮って来た早咲きの桜大寒桜3枚です、アップで3枚光学ズームで撮って来ました、満開で綺麗に咲いていました。この日はちょっと調子に乗って七里ヶ浜と掛け持ちしちゃったけど、七里ヶ浜から帰る途中に丁度大船フラワーセンターが有るので寄って来ました、良い写真が撮れて良かったです。...
2024/03/24 01:45
すきま時間にお花を見る
高知で、桜開花宣言がだされました例年より遅いんだそう。・・・てっきり、今年はお花の開花が早い!と思っていましたのりきれてないなそういえば、まわりの山々にも桜が咲いております。ところで、先日ほんの15分ほどのすきま時間に牧野植物園へ行きました。ちょっぴりの時間でも、充分満足しちゃう憩いの場所です。雨だったので、画像が暗いんだぁ。スモモの花このスモモの木は、この場所が植物園になる前からあるようで、ずいぶんな古木に見えます。龍のように流れて迫力あるスモモなのですが、全体像はちょっと撮り辛い。アンズえっ、アンズのお花。こんなにかわいいんだ。スモモもアンズも、バラ科サクラ族。日本のお花だなって、親近感がある~フキノトウがいっぱい咲いていました。次のお花へと、バトンタッチをしようとしています。はいはい。ビタミンカラー...すきま時間にお花を見る
2024/03/24 00:44
第1027号 嫌でも思い出す・・・
この間、スカウトが来たスーパーに行ってみたが、その時思ったことだが・・・ この店の大きさは多分一般的なスーパー程度の大きさだと思う。飲料部分は俺がいたスーパーの5分の1くらいかな。品揃えも大量ってわけでもなく、普通に売れ筋や定番を絞ってる感
2024/03/23 23:31
旅の思い出に写真
しばらく気ままな旅には出られていないのだが、過去の写真を掘り返してみる。本当にミラーレス一眼デビューしたての頃の大阪国際空港の夜景。 関西で育った私は、...
2024/03/23 22:57
次のページへ
ブログ村 6601件~6650件