メインカテゴリーを選択しなおす
3月27日 草戸山からの帰り道に寄りました城山カタクリの里 カタクリもいいんですが多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします それで…
お天気が良いので、 春の門をくぐって、 バラードロックスをお散歩。 輝き〜。 まぶしい光の中へ。 水辺は寒かろうと、冬のジャケットを着せてきちゃった。 ちょっと暑かったよね。いつもキットを心配しすぎてしまう… 気温+運動後の体温を吟味してぼくのお洋服を選んで この木ももうすぐ、み...
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「家路を急ぐ」です。 厳冬のある日、夕暮れ…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日は「1Xアーティスト展 その後」について書き込みさせていた…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問をいただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「白鳥たちの群舞」です。 富山では今年白…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日は一昨日から我々の仲間が一人増えたお話です。 仲間が一人…
[8] Suicaを使う / Garmin スマートウォッチ導入記
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。今回はGarminスマートウォッチでSuica機能を使う方法について…
今日、天気予報では時速50kmさえ超え得るという暴風が吹き荒れる中、いつもの散歩道を歩いていたら、Perugia, Umbria 28/3/2024紅...
2023年総集編 10月の花(3) 10月24日 野川公園自然観察園サクラタデ シュウメイギク ツリフネソウ キツリフネ ミゾソバ …
3月19日 越後湯沢駅から送迎バスに乗って15分江戸川区立 塩沢江戸川荘 最近すっかり安宿にハマっております こんな感じの立派な建物です 画像お借りしまし…
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.3「絵のような空」
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.3「絵のような空」2023.09No.2「薄明光線(光芒)」の続きです。上の写真がアニメに出てくるような空に見えました。他にもこの朝は色々な光芒が見られました。 ココ【伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.3「アニメっぽい空」】←【伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.2「薄明光線(光芒)」】へ...
「三重の風景」梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.8 三重県津市2023.07ここでも段々と霧が濃くなってくる。 →【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.9】へココ【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.8】←【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.7】へ...
春、爛漫桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。特に仁淀川町は、花が溢れかえっていて、1日ではまわり切れないほどです。出来るだけたくさん回りたいと思い、朝早くから頑張っています。本日ご紹介の「久喜の花桃」も、近年大変人気が高まってきました。花桃とは、赤と白が混じった可愛いお花です。山に山桜、里には桜や花桃。うっとりする景色です。桜が満開。花桃も、満開。久喜のシンボル、鯉のぼりがあがりました。今ほど有名になる前から、毎年鯉のぼりをあげて下さってて、すっかりシンボルになっています。公民館から見た景色。お堂の桜も、満開。桜の花の向こうに、花桃の里。しっぽ娘達と花桃の里でお散歩しました。本来なら、この後は「上久喜の桃源郷」なんですが、前日の情報ではまだ蕾となっていたので、この日の温かさに期待して最後...仁淀川春の花巡り「久喜の花桃」
カメラのファインダーを覗いている時から夢心地!実は、ここの河津桜の撮影では、目の高さの上下に被写体が広がっているため、どの花の株を被写体に選ぶかで、背景や前後のボケ味や色合いが大きく変わります。この選択が作品に大きく作用します。NIKON D800E Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
七里ヶ浜の手持ち画像海と富士山です、綺麗なのを選んでみました、キラキラした水面が綺麗です、こう言う写真は滅多に撮れないのだけど、七里ヶ浜では結構撮れるのです。波打ち際まで行かないと撮れないけど、砂浜まで行くには酸素のボンベが邪魔です、でもまためげずに撮りに行きたいなって思いました、日帰りの旅行にも行きたいです。...
俺があまり喋らないと指摘をされた。元々そんなに喋るタイプではない。1人で集中していたい方なんで、喋り掛けられないと喋らないよ。 そもそも喋る相手がいないでしょ・・・皆外国人だし、外国語で喋ってるし・・・挨拶とかトラブル処理でお礼とか言われた
午後にはお天気崩れるっていうから午前中にサイクリング。梅の花が咲き進んでいる。遠く見える道祖神は畦道に建っている。古は路だったんでしょうね。右上に差し掛かっているのは桜の枝。まだ開花の兆しもない。かなり曇ってきたので帰ります。穏やかだったの
にほんブログ村 毎度! しんすけです!すみません!本日アジ売り切れ中明日昼頃入荷予定です!今朝はユーダ巣wwwアジンガーさん達がおったけんどまだ来たばっかり見たいや!昨日は良かったみたい・・・やっぱりエサ釣りがおったら魚は集まる^^花海道はまだ静かでルアーを打ちよった^^午後は南風が吹き出して荒れそうや・・・桟橋の岸壁は!ヨーダさん貸し切り( ´艸`)今朝は朝一バラして暫くしてから2匹で後...
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『建部大社』に行ってきました。(23年3月18日) 『建部大社(たけべたいしゃ)』は、京阪唐橋前駅から徒歩約10分です。 「瀬田の唐橋」から東へ約500mの場所にあります。 【一の鳥居】 【二の鳥居】 『建部大社』は、近江国一の宮で、全国屈指の古社です。 御祭神は本殿に日本武尊(やまとたけるのみこと)、権殿(ごんでん)に大己貴命(おおなむちのみこと)を祀っています。 「平治の乱」で敗れた源頼朝が源氏再興を祈願したとしたと伝わり、出世開運、武運来運、除災厄除の神様として信仰されています。 『建部大社』の由緒や、境内案内のイラストや写真の看板があり、分かりやすか…
固定電話・光回線の苦情言いに行ってスマホ乗り換えに乗ったボーダフォン
今日はどしゃぶりの雨の中、ボーダフォンの店に行ってきました。Perugia, Umbria 27/3/2024 固定電話・光回線の契約をしているボーダ...
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.2「薄明光線(光芒)」
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.2「薄明光線(光芒)」2023.09No.1「青い光線」の続きです。日の出の時刻が近づいてくると前回の青い光線は消えていき、今度は綺麗な光芒が出て来ました。 →【伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.3】へココ【伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.2「薄明光線(光芒)」】←【伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.1「青い光線」】へ...
「三重の風景」梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.7 三重県津市2023.07 →【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.8】へココ【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.7】←【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.6】へ...
どもども~、どもで〜す😉。 ツバキの花が冬の終わりを告げています。 雨上がりの徒然日記です。 誰が興味あン゙ねん!と言わずに暫しお付き合い下さい😊。 御用…
仁淀川沿いで桜や花桃が咲き始めました。さっそく、今日は朝から花巡りです。最初は、花桃が美しい「花の里公園」仁淀川を見下ろす山の中腹にあります。まだ咲いていない木も多くて、少し早いお花見になりました。宇宙桜が満開。「若田光一宇宙飛行士が、エンデバー号で旅した種の桜です」と、立札に書いてあります。すごい。まだつぼみの木も多かったですが、数日で満開になりそうです。仁淀川沿いには、桜や花桃のすばらしい景色が多いですが、ここの絶景は際立っています。日曜が見頃かも。お天気でありますように。3月27日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川春の花巡り「花の里公園」
「月見桜って新しい品種かな?」 残念でした。ただの月と桜です 昨日夕方撮った写真です。本当は夕焼け桜を撮ろうと思ったのに日没前から雲が湧き夕陽は冴えませんでした 月もしばらくしたら雲に隠れました 満月は25日です🐘 伊東小室桜は散り始めていました 今日からまた雨の予報です。最近晴れません NHKに苦情の電話しました 「ウチは関係ありません」 なんでやー!...
3月22日に撮った写真です この日は日中天気が良かったのですが夕方になり雲が湧き夕焼けは冴えませんでした ソメイヨシノが咲いたらリベンジします🐘 最後の写真は同じ場所で撮ったメジロの過写です 画質は悪いけどこんな写真が好きなのです バアチャンが毎晩9時ころから1時間ほど大音量でカラオケの練習をしています。のど自慢に出るつもりのようです ...
新宿御苑早咲きの桜まだ有ります、沢山撮って来た割に使えるのが少ないのですが、それでも3枚選んでみました、何て言う桜なのか聞いてくるのを忘れたので分かりません。お天気が良かったのでこの桜は綺麗に撮れました、ダメだったのはその枝の桜だけみたいです、絶好の撮影日和だったので行って来たけどちょっと悔やまれる結果になりました、これからはもっと気を付けようと思います。...
昨日の葛藤についてだが。セミリタイアをしたい割に未だ、正社員か、派遣か、パートかで悩んでる。まだ金が心もとないってのもあるんだけど、セミリタイアまでに進めない理由の1つがこれ。 なんとなく、世間的な考えがこう向いてそう。「いい年してまだフラ
新宿御苑に桜を撮りに行って来ましたまずは白い桜 オオシマザクラ (大島桜)です
新宿御苑に桜を撮りに行って来ましたまずは白い桜 オオシマザクラ (大島桜)です、余り沢山撮って来れなかったので少し載せます、とても綺麗に咲いていました。今日はお天気も良く、絶好の撮影日和だったので行ったのですが、凄い人出で長蛇の列が出来ていました、考える事は皆さん一緒の様です、大島桜の中で気に入ったのを選んでみました、他の早咲きの桜も撮って来たので追々載せて行きます。...
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『石山寺』に行ってきました。(24年3月18日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちらは京阪石山寺駅、東大門、くぐり岩などについて載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらはけい灰石、多宝塔、梅林を載せています。 『石山寺』の岩がゴツゴツした特徴的な風景の写真を載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【豊浄殿】 豊浄殿を道から見上げています。 ここから光堂へ行きました。 【光堂】 早咲きの桜、寒緋桜が咲いていました。 【紫式部像】 光堂、紫式部像は本堂や多宝塔から少し離れた場所にあり、人も少…
にほんブログ村 毎度!しんすけです!今朝の花海道!6:05分頃からお日さんが出てきた!昨日は1:00頃から牧野北庭を撮って帰りに花海道の絵^^昨日はピト荒れ気味やった^^朝一からブログ履歴に残っちゅうブログ全部にお返ししよったら出遅れて花海道のみや( ´艸`)昨日は早朝雨で止んで来たき桃源郷を見に行ってみたけんどまだ桜が咲いて無かったき来週行ってくる!幸丸渡船釣果情報https://sachimarusuisan.com/...
3月24日 イマイチの空模様ですが小金井公園へドリュさん自宅から徒歩20分程度です 出店が並んでいて賑わっていました 地元の店が多く出店しています …
日暮れて道遠し 昨日が締め切りだった翻訳の仕事は、メールで送付できるのをいいことに、日の暮れどころか午後10時前にようやく翻訳を終えることができました。...
実は、河津桜の花弁が、画面全体に淡いピンク色のフィルターが架かっているかのような効果を出していて、この色合いで画面全体を構成してみました。NIKON D800E Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.1「青い光線」2023.09この日は日の出前の海に行くと「青い光線」が空に向かって出ているのが見えました。後で調べてみるとその逆で大きな雲があり影になっているのが青い光線に見えたようです。 初めて見ましたが、けっこう幻想的で綺麗でした。 この青いすじは海とは反対側まで伸びていました。これについても調べてみましたが、ハッキリとはわかりませんでした。 この後もこの日は朝日...
「三重の風景」梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.6 三重県津市2023.07 →【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.7】へココ【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.6】←【梅雨の水田風景 流れる朝もやから濃霧にNo.5】へ...
牧野植物園の美しい「桜の宵」。楽しみにしていたのだけど、残念ながら雨になりました。せっかく来たのだから、真っ暗になる前に、雨の園内を巡って、少し撮りました。真っ白く可愛い、リキュウバイ利休梅と書くけれど、梅ではないんだって。画面以上に薄暗いので、足元がおぼつかなくて、玉ボケの位置を決め辛かった・・・温室前のしだれ桜。今年は花が遅くて、まだ満開ではありません。雨の中で見上げる構図は、レンズを濡らしてしまうので、きびしかったよーしだれ桜のアップつぼみがたくさん。満開の頃に、来てみたい。花の色が濃くて美しい「仙台屋」。本日の主役です。ここまで来て、雨がひどくなり、全体像を写せませんでした。高知なのに、なぜ「仙台屋」なのか?高知で商売をされていた仙台出身の商家の主が、仙台から取り寄せた桜なので「仙台屋」と呼ばれた...牧野植物園の宵②
山下公園ノボリフジとノースポールギクと後は良く分からない綺麗な花壇です
山下公園ノボリフジとノースポールギクと後は良く分からない綺麗な花壇です、3枚いきます、何かバックが暗くて花がクッキリ写ってるのが映えてると思います。賑やかな寄せ植えの花壇です、ノボリフジとノースポールギクが使われています、他の花も綺麗だと思います、こう言う写真は滅多に撮れないのでラッキーでした。...
求人は見てる。もちろん正社員から派遣、パートアルバイトまで全部。しかし、気になることが・・・ いつだったかも書いたかな・・・派遣の正社員で募集の求人。だいたい30万から最大50万とかまである。 これ、本当なら俺の給料よりもずっと多いよ。派遣
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『石山寺』に行ってきました。(24年3月18日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 京阪石山寺駅、『石山寺』東大門、くぐり岩などについて載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【多宝塔】 これ、これ、これ❗❗ 石段を登りきると、観音堂、毘沙門堂(前回のブログに載せています)、蓮如堂の先にけい灰石の巨岩と一段高い場所にある多宝塔が見えてきます❗ 国の天然記念物であるけい灰石の上に『石山寺』の諸堂が建てられていて、寺名の由来となりました。 バスツアーの団体さんが大勢で写真を撮ったり、本堂…