メインカテゴリーを選択しなおす
年々ハワイを出ていく人の数が増えている。ハワイの異常な物価高と雇用機会や賃金の少なさが、ハワイで生活することを困難にしている。ハワイでのギリギリの生活から、経済的に精神的に余裕のある人間らしい生活を送るため、ハワイから本土への移住を決断する人が少なくない
ハワイのセーフティーチェック(車検)はめっちゃ緩く、30分くらいで終わり、費用も15ドル。自宅から2ブロックのテスラサービスセンターへ。今のテスラモデルSは2台目で、7年以上テスラにお世話になっており、サービスセンターのスタッフと仲良しなので、アポなしでも不具合があれば、すぐ直していただける特別対応。夏本番、お家で、冷やし中華はじめました!藤岡めぐみREALTOR-BROKER® / RB-21653全米不動産協会称号資格 CRS...
アメリカの馬鹿でかい洗濯機は馴染めなく、静かで使い慣れた日本の洗濯機を日本から持ってこようと思っている人もいるだろう。しかし、それはお勧めしない。日本の洗濯機はアメリカの洗濯機と別物と考えた方がいい。日本の洗濯機は基本構造が違っていてアメリカでは使えない
毎週日曜日の午前は庶民のストア、ロングス・ドラッグス(Longs Drugs)に行くのが私の日常になっている。ロングスは薬品だけでなく、日常生活品が一般のお店よりも安く買えるのでハワイの住民には欠かせないお店だ。毎週日曜日に特売品が変わるので、日曜日は午前の早い時間
最後に訪れたのがいつだか覚えていない。こういう時に役立つのが備忘録としてのブログだ。チェックしてみると12年ほど前に訪れている。ワイオリにあったワイオリ・ティー・ルーム( Waioli Tea Room )が9年前に閉店して、5年前に経営者が変わりワイオリ・キッチン&ベイ
2016年日本ハム優勝ツアーで大谷翔平が訪れたと言うハワイの場所が、静かな日本人の観光名所となっているそうだ。大谷翔平のアメリカMLBで野球をしたいという願いが叶う前年のことで、日本人には願掛けの岩として紹介されているようだ。13年前のハレイワ・アート・フィスティ
物凄く久しぶりにFabric Mart とSam's club!
ちょっと作りたいものがあって、生地を調達しに何年振り⁈っていうくらいにカラカウア通りのFabric Martに行って来ました(基本、クラフト好きではあるけどお裁縫好きではないので・・・)本当は事前に在庫があるのが確認できていたカリヒの布地屋さんにバスで行こうとしていたのですが、心配性のJdが鬼のような形相で「あんな治安の悪い所!」とか怒り出し、面倒くさいので取り敢えず近場に変更。 でも、探している生地が見つから...
ご近所のソルト。新しいカフェやおしゃれなブティックがいっぱい。日本人観光客も見かけました。藤岡めぐみREALTOR-BROKER® / RB-21653全米不動産協会称号資格 CRS, GRIコールドウェル・バンカー・リアルティー カハラオフィスColdwell Banker Realty Diamond Head-Kahala4211 Waialae Avenue, Suite 9000 Honolulu, Hawaii 96816電話番号:808-781-5786(日本語直通)日本語メール:alohamegf@gmail.comハワイ不動産のご購入...
ちょうど1ヶ月前、ワイキキのレンタル物件の1つに水漏れ事件があった。所有する部屋のトイレの天井部分から水が垂れてくると住人から連絡が入り、すぐにダウンタウンからワイキキに向かった。部屋に入り、水漏れを確認してホテルのフロントに事情説明をする。レンタル物件
大谷翔平、メッツ戦でニューヨークでの初めてのレフトオーバーの14号2ランホームラン!10試合ぶりのホームラン。6月は毎年調子のいい月で、昨年度の6月は16本のホームランだったからこれからの活躍に注目。 *2つのブログランキングに参加しています。クリック応
ボランティア活動の国内のランクが先月発表された。国勢調査の分析によるもので、16歳以上のアメリカ人に過去12ヶ月にボランティア活動をしたかを問う結果による。アメリカ50州でランク付けのトップは、モルモン教のユタ州で40.7%の人がボランティア活動に参加している。ハ
昼から少し横になると心地よいそよ風が部屋に入って来た。向かいに植えられた満開のプルメリアの甘い香がそよ風に運ばれてくる。アメリカは今日のメモリアルデーがオフィシャルの夏の始まりだ。 今日は太陽が日本では見られない不思議な現象を見せてくれた。赤道を挟み、太
ハワイに住んでいる私の周りの年配の日系人がこぞって日本旅行の話をしている。隣に住む日系3世の夫妻も今年すでに2回も日本を訪れている。彼らにとって円安が旅行欲を刺激しているようだ。美味しい日本各地の料理を楽しんでいるようだ。日本の旅行社のJTBが新聞広告を出し
残念ながら、ハワイではメジャーリーグやマイナーリーグのプロ野球観戦はできないけれども、大学リーグ野球を楽しむことはできる。アメリカの大学リーグ野球は2月から5月がシーズンで、ハワイ大学は今シーズン最後の今日の試合を5連勝で終えた。ハワイ大学のホームスタ
週末ソロビーチピクニックとWAIKIKIの新しいハンバーガー屋さん
メモリアルデーの3連休はお天気も比較的安定した、気持ち良い週末でしたね土・日はいつもと変わらず、家でJdと洗濯などの家事と食材調達のみの外出でしたが、月曜日はJdが頭痛で一日ゆっくり休むと言うので、一人で簡単なお弁当を作りプチビーチピクニックに出かけてきました。本当はノースショワとかカイルアに行きたいところですが、まだ腰痛が完全に治ったわけではなく長距離のバスライドが怪しいので近場で・・・でも、ちょっ...
今年もメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)週末がやってきました。毎年この時期になると楽しみなLei-Sewingボランティア座っての作業も出来るくらいに腰が回復してきたので、朝にJdにホノルルハレまで送ってもらい参加して来ました。 受付で名前を書き、Lei作りの為の針を受け取ります。周りのアンティたちとおしゃべりしながら色とりどりのプルメリアやクラウンフラワーなどを思い思いに糸で繋げて行く時間がとっても楽しい ...
この前、カオナシみたいな鬱状態に陥って『友達と会いたい。寂しい~』とか弱音を吐いていたばかりですが、その心の叫びが神様に届いたのかどうなのか、ずっとごメインランドに行ったりして忙しくしていた古い友人、アンティLから突然ランチのお誘いいただいて二つ返事で喜んで出かけましたカピオラ二公園を挟んでダイアモンドヘッド~ シャワーツリーが咲きだし、そろそろ初夏がやってきます。お店はいつものElks LodgeアンクルR...
お天気と共に心も回復♪ 日本で買ったマヨネーズと可愛い小さな物たち。
カーテンを開けると広がる青い空。それだけで、心がす~っと明るくなりますねやっとハワイらしいお天気に戻り、鬱になりかけていた心にも少し陽が差してきた思いです。 長引く雨と長引く腰痛で好きなクラフトも出来ず、段々と出来ることさえしたくなくなってきて『千と千尋の神隠し』に出てくるカオナシみたいな無表情になりつつありました・・・あっぶねぇ!年間を通じて雨が多いロンドンとかシアトルには絶対住めないな・・重い...
2020年から世界が変わってしまった。ハワイの旬な情報を伝えてくれるフリーペーパーの世界も例外ではない。数ある紙の情報誌は淘汰され数社が生き残っているが、これからの不透明な未来に生き残っていけるかの保証はない。久しぶりにワイキキでフリーペーを手に入れて、内容
午前は晴れ間が見えて天気が徐々に回復すると思っていたら、午後から黒い雲がホノルルを覆い雨が落ちてきた。昼間でも夕方のように暗くなった。陽が落ちると夕焼け空も見えたが、雨はすぐに止まないで夜になっても小雨が続いている。強風も吹いてきた。春の雨嵐はハワイだけ
大雨の後さんぽ@WAIKIKIと有名なステーキプレートランチ
ここのところずっと雨模様のハワイ。 昨日も大雨で仕事帰りの道路はまるで小川のようでした。そんなお天気だったし、腰も痛いし、日本帰国後で金欠だしで、大人しく引きこもり生活してたんですが、やはりたまにはお散歩もしたい!と思い、今日は雨上がりの晴れ間を見計らって散歩に出かけましたJdに「雨が上がってても道が悪いよ・・」と心配されたけど、何年か前に買ったお気に入りのレインシューズがあるのでね。「大丈夫だよ」...
大谷翔平、リーグ単独トップのレフトオーバー13号2ランホームラン!大谷翔平は本日4打数1安打、ドジャースは3連敗逃れる。ロサンゼルス市は背番号にちなんで本日17日を「大谷翔平の日」に制定する!今日のホームランは、市に対する返礼祝砲弾となった。*2つのブロ
明け方の窓に叩きつけるような雨で目が覚めた。ホノルルは通常、北からの涼しい貿易風で過ごしやすいが、コナ・ロウと名付けられた低気圧の影響で南から湿った空気が流れ込み、ホノルルは温度以上に蒸し暑く感じる。今日は太陽が射すこともなく、終日グレーの雲がホノルルの
大谷翔平、4回表第2打席先頭打者で初球を右中間への特大12号ホームラン!あと少しライト寄りならば場外ホームランだった、ホームラン王トップタイ。本日は5打数3安打2打点の大活躍!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします
ドンキホーテは2013年にマルカイ、2017年にタイムズ・スーパーマーケットを買収している。マルカイもタイムズも名前は違うが実質的にはドンキ・ホーテが買収して、その傘下で運営されている。ロサンゼルスで7店舗を展開する日系スーパー、東京セントラル(Tokyo Central)が
この前、ワードとアラモアナに行った時に少し自分の買い物もしました家に沢山あるのについ買ってしまうもの、エコバッグや小さいバッグ類、そしてタンブラー(笑)見事に3点セット(エコバッグ・小さいバッグ・タンブラー)買ってしまいました!タンブラーも、買った物や頂いたもの色々あるにはあるけどクリスマスのはその季節にしか使いたくないし、プラのは保温・保冷できないし、家で普段コーヒー飲むのに使っているカップより...
ハワイで長く生活していると、ある日を境に季節の変化を知る事がある。私にとって昨日がその変化の1日だった。朝起きると、ショコラ(愛犬)とティギ(愛猫)のウォーターボウルが空になっていた。2匹のボウルが同時に空になることは滅多にないことだ。温度の変化に敏感な
母の日のMLB(アメリカプロ野球)のドジャースの大谷翔平は腰の張りで休養日となり、がっかりの人も多いだろう。大谷翔平のいないドジャースはダルビッシュの前に完敗だった。明日からのジャイアンツでの大谷翔平の活躍に期待しよう。去年高校を卒業後ハワイにやって来て、今
物価高の今、無駄なお金は使えない。少しでも節約したいと思うものだ。それは地元住民だけでなく、観光客も同じことだろう。物価高のハワイでも観光客が集中するワイキキでは、同じ商品にぼったくりのような価格が付いている事がある。この数年で日系人経営者から韓国系経営
所変われば品変わる。ハワイで販売されている寿司は、一昔前の「何ちゃって寿司」と比べれば、ずいぶんと日本で販売されている寿司に近づいている。情報が瞬時に伝わる世界になって、寿司の世界も変わってきた。日本を代表する料理と言えば、寿司が挙げられるが、その寿司が
日本一時帰国からのギックリ腰再発で、空港ー家ー職場ー家の閉ざされた世界より、やっと脱出(大げさな・・)アパートで朝8時半~午後2時半まで停電のお知らせがあった日、ランチも買いに行かないといけないし用事も溜まっていたのでそろりと外出することに。と言っても、アラモアナS.C周辺だけですが・・銀行行って、まだアラモアナのお店は開いていない時間なので先にWholefoodsに。お花売り場で母へのお花を選びます。 ピオ...
ホノルルには一年に一度の車両税(自動車登録料)を払わない人が4万人もいるが、その税金は道路を整備するのに使用される。常夏のハワイは一年を通じて太陽がアスファルト照りつける。道路に雨水が染み込み亀裂となってだんだんと穴を作っていく。ハワイの道路事情は決して
信号待ちをしていると、否応なしに前の車の情報が目に入ってくる。信じられないことだが、ハワイの路上を走っている車両で車検切れの車が何と多いことか。犬の散歩中にも駐車車両で車検切れの車をよく見かける。今日のワイキキでは、2020年7月末に車検(Safety Check)が切れ
昨年のゴールデンウィークは、新型コロナの水際対策として、海外から日本に入国する時、ワクチン3回の接種証明書または陰性証明書を提示する必要があった。 今年のゴールデンウィークは、何の規制もなく日本からの観光客が大きく増えるだろうと期待されたが、結果は物価高
大谷翔平、前日の1回裏の再現ビデオを見ているようなセンターバックスクリーンへの11号2ランホームラン!3試合連続ホームラン!ホームランはメジャー単独トップ3打数2安打で打率を.370に上げて、メジャー打率首位を維持ドジャース5連勝で貯金11、昨年までいたエンゼ
デイゲームに強い大谷翔平、1回センターバックスクリーンへの9号2ランホームラン!8回先頭打者で今日2本目のセンターオーバーの特大10号ホームラン!どちらも好調を示すセンターへの大ホームラン、これからが楽しみだ。本日4打数4安打の打率.364でベッツを抜き1位
大谷翔平、打った瞬間確実なライトスタンド中段への8号ソロホームラン!*レインボーカウント: 午後5時すぎに出現 2024年 20日 *2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブ
例年より少し早い気がするが、食料品スーパーのセーフウェイで採りたてのトウモロコシのセールがあった。カリフォルニアから空輸されてくる新鮮なトウモロコシが3本で1ドルだ。山積みにされたトウモロコシは夏の風景だ。今年のカリフォルニアはハワイ同様いつまでも肌寒い
昨年のゴールデンウィークは、新型コロナの水際対策として、海外から日本に入国する時、ワクチン3回の接種証明書または陰性証明書を提示する必要があった。 今年のゴールデンウィークは、規制もなく日本からの観光客が大きく増えるだろうと期待されたが、観光客の戻りは物価
日本人の誰かが冗談ぽく言っていたのがなぜか笑えなくなっている。「数年に一度できていた庶民のハワイ旅行が、今では一生に一度のハワイ旅行になってきた」3月のハワイ訪問者数が発表された。その数は855,537人で昨年度比で5%の減少だった。その消費額も当然に減少で4.2%
今日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。フロントページを捲ると、一面全体に堂々と掲載されていた日本のお茶の宣伝広告。野球場に置かれた一本のお茶のペットボトルの上にメッセージが、大谷翔平へのメッセージになっているのを読んで初めて何であるのかを理解した。飲料大
つい最近までラナイ(ベランダ)いっぱい陽が入っていたのに、もうラナイに陽が入らなくなった。傾いていた太陽が徐々に真上にやって来ている。あと一ヶ月でハワイは太陽が真上にやって来るラハイナヌーンになる。今年の異常な朝夕の寒さもなくなり、季節は着実に夏に向かっ
アラモアナセンターの多くのビジネスは午前10時のオープンだ。その中で大きな旅行スーツケースを持った人たちが開店前の店舗で待つ列を見つけた。そこは楽天ラウンジの開店を待つ旅行者たちだった。ゴールデンウィークが始まって、日本からの来客が増えているようだ。先週
ちょうど12年前の2012年2月24日に作成された3月請求の日本のクレジットカードの利用代金明細書がある。この明細書の換算レートを見てほしい。ハワイでの3回利用のドル円換算レートが1ドル=77.26~78.486円となっている。今日の為替レートが158.20円だから、12年前のレートの
1回表、大谷翔平7号ホームラン!ライトオーバー角度37度の大飛球ソロホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
ワイキキのホテルロビーで人を待っているとロビーに懐かしいメロディが流れてきた。「嵐が吹けば ♪ 雨も降る ♪ 」日本語の歌詞が聞こえてきた。60年代にハワイでヒットした日系人テッド・タナカが歌った『ここに幸あり』だった。驚いたのは、先日アラモアナセンターにある
レインボー・ステイト(虹の州)とニックネームの付くハワイでは、1年に何度もレインボーを見ることができる。レインボーには不思議な力が宿り、私たちの心を浄化させてくれる気がする。ハワイに住む者は一年365日のうちに何日レインボーを見ることができるのだろう? 今日