mujiショッピングポイントで引き替えた無印良品ステンレス 手付きザル 約幅19.5×長さ34cmを使っています。この中古平屋に越してきた当初はキッチンパネルにモラタメのコアラフックを貼り付けて引っかけ収納していました。がこれだと洗ってすぐ引っかけると出窓部分に水が
都会関西圏→田舎標準語圏に引っ越し、賃貸1LDK2人暮らし→中古平屋持ち家暮らしに。 片付け、収納、ゆるい節約、シンプルライフ、使い切り物を無駄にしない暮らし、無印良品、毎日の晩ご飯等。 ズボラゆえラクチンに生活出来る部屋が目標。
mujiショッピングポイントで引き替えた無印良品ステンレス 手付きザル 約幅19.5×長さ34cmを使っています。この中古平屋に越してきた当初はキッチンパネルにモラタメのコアラフックを貼り付けて引っかけ収納していました。がこれだと洗ってすぐ引っかけると出窓部分に水が
備蓄米が放出されたようですが、少なくとも私の近所の高級スーパーではまだ販売されていません。ここから約1キロ先のスーパーには入荷したというニュースもありますが朝四時から並んで8時半には整理券配布終了でほぼ買えないそうで。去年もそうでしたがあんまり暑くなってく
2024年に中古平屋を購入し、リフォームして引っ越してきました。ここで活用したのが国の補助金。このうち2024年の入居前に先進的窓リノベ補助金を使いましたが2025年にも残りの窓を全部リフォームしました。同じ住宅で年度を分けてやってもちゃんと適用されます。ただ、これ
Yahoo!IDでログイン制限F003 フリマ取引中に詰みかけた話。
日曜日にYahoo!フリマの取引で改めてログインする機会があり、その際に何のはずみかログインに失敗したところログイン制限がかかってログイン出来なくなりました。Yahoo!IDを使うところは全部だめなのでYahoo!ショッピングも駄目、イーブックJapanも駄目でした。 「スポン
先日食洗機の位置を無印良品スチールユニットシェルフもどきから先進的窓リノベ事業補助金でリフォームした出窓に移動するためパナソニックの置き台と調節脚を調達しました。結果から言うと一応設置は予定通り出窓にすることが出来ました。やっぱり手前にあるときは圧迫感が
先日簡易的な室外機カバーを買ったところですが、節電効果を期待できるのは金属の室外機カバー。あまりに暑いので冷房付けっぱなしのため、買い替えるなら早いほうが良い。と言うことで善は急げで早速買い換えました。材質は鉄です。アルミの物もありますがこれは錆びにくい
11月に中古平屋をリフォームして引っ越してきました。リフォームしたからにはその箇所は当然新品、キッチン周りもその一つ。そこで以前からどうした物かとずっと思っていたのが換気扇。アパート時代は換気扇のスペックが低かったせいなのか、キッチンの壁が全体的にすぐ薄汚
先進的窓リノベ事業補助金でキッチンの出窓をリフォームしたので奥行きが狭くなり、今まで置けていた食洗機がおけなくなり。今は臨時で無印良品スチールユニットシェルフもどきの上に載せています。これだとキッチンの家具が一つ増えるので場所を取るためパナソニック純正品
雨の日や梅雨時期は除湿機と無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)をお風呂場で使って乾燥させています。そのうち除湿機はずっとコロナ社のコンプレッサー式除湿機です。コンプレッサー式は夏の高温では威力を発揮するんですが冬の気温の低い時期にはパワ
美容費&食費節約 ホットペッパービューティギフト券+ポイントで17000円分付きました。
先日ホットペッパービューティでエステメニュー2000円分とまつげメニュー2000円分のギフト券が付きましたが今回はリラクゼーションメニュー2000円分とネイルメニュー2000円分が付きました。期間は7月3日まで。1円のメニューから使えるので2000円以下のコースなら持ち出し0
私がけっこうなアレルギー体質なので以前からダニ対策は色々やっています。最初は柔軟剤のレノアで服全体、布団はカバーを全部防ダニ加工されたものにするなどしていました。他にも布団乾燥機を使ったり。柔軟剤だけやめて、その後は部屋全体を防ダニしてくれるマモルーム。
先週の日曜日くらいからいきなり暑くなってきて、たまらず冷房と除湿運転をさせました。この中古平屋に引っ越してきて初めてです(冬はファンヒーター+こたつなので使っていない)アパートの時からやろうやろうと思ってやっていなかった節電対策。エアコンの室外機にカバー
11月に中古平屋をリフォームして引っ越してきました。そのときに壁紙も全部貼り替えたんですが現時点で半年、すでにあちこち傷を作ってしまっています。(´・ω・`)これを今回補修します。使うのは先進的窓リノベ事業でリフォームしたカインズで貰ったポイントでゲットした補
冷蔵庫内の収納使い回し、これで最後です。無印良品 やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中が残っているので、これは別の場所で使うことにしました。どこで使うかというと洗面所です。アパート時代から使っているランドリーラックの上段。もともと洗濯ネット入れとして無印
前回の続きです。1人暮らしの時に買ったセリアのバケツを冷凍庫の収納に使ったので冷凍庫内で使っていた無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・ホワイトグレー・1/2 約幅15×奥行32×高さ12cmが余りました。これはシステムキッチンで使うことにしま
先日無印良品スチールユニットシェルフもどきを整理して1人暮らしの時から使っているセリアのバケツが3つ余りました。これを収納に再利用しました。使ったのは冷凍庫内の仕切りとして。もともと同居人が持っていた100均のカゴと、無印良品 ポリプロピレンファイルボックス
交際費節約 父の日に無印良品オーブンレンジで抹茶小豆パウンドケーキを焼いてみた。
父の日が近づいてきました。交際費節約のために無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lでパウンドケーキを焼こうと思います。まず無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lを170℃で予熱。温まる間に生地を作ります。今回は静岡県産抹茶粉末とベーキングパウダーと見切りの小
以前保険代節約の話をブログ記事に書きましたが、なんだかんだ時間が経って更新時期になりました。一年経つのは早いですね。これはスーパーの特売品と一緒で、他の保険に入って欲しいがために設定されたような商品。別居の家族がやらかした場合の個人賠償保険も丸ごとカバー
スマホに入れているSIMはソフトバンクのデータ専用3GBプランのSIM。これはソフトバンクスマホユーザー扱いになるのでスマホユーザーだけ使えるスーパーpaypayクーポンが毎月使えます。5月は100均のダイソースーパーpaypayクーポン半額があったので、久しぶりに買いに行ってき
アパートから中古平屋一戸建てに引っ越してきて悩ましい問題。それは庭。うちはガーデニングもやらないし、家庭菜園もやらないので、庭がまるまる余っているんですよね。すったもんだしたあげくにある程度は防草シート+砂利で何とかなっていますが敷いていない部分はほった
お風呂ではアパート時代から使っていた無印良品のシャワーフックに引っかけて使うラックを使っていました。これをタワーのラックに替えました。ドアを開けて正面に見える物が減ったので、ちょっとスッキリしました。今回買ったラックは左の壁に設置しています。ユニットバス
11月下旬にこの中古平屋に引っ越してきてから、はや半年経ちました。早いですね。アパートの時はお向かいさんと斜め下の方とはそれなりに仲良くさせていただいていたんですがそれ以外の方は顔もほとんど見たことがなかったので戸建てで近所付き合いとかどうなんだろう?と思
昨日に引き続き、中古平屋の窓記事です。昨日はキッチンの出窓、西向きの窓でしたが今回は洗面所。こちらは東向きになります。この窓は洗面所の東の壁、横幅2分の1近くを占めるのではっきり言って暑くなってくると、朝日がまぶしくてしょうがない。先進的窓リノベ事業の補
中古平屋の西日対策。もともとあった出窓を先進的窓リノベ事業補助金を使って遮熱効果の高い内窓を後付けでリフォームしました。がここでどうしようもないのが西の窓の日光。内窓は透明なので、当然日中はまぶしいわけで。冬はそれでも良いんですが、暑くなってくるともうち
この中古平屋に引っ越してくる前はアパートに住んでいて、一階ではなかったのとアパートの玄関とベランダは不審者がいたらすぐわかるような衆人環視の位置だったので防犯的には割と頓着していませんでした。が、ここは平屋。オール一階なので、入ろうと思えばどこでも入れて
だんだん気温が上がり、薄着になってきました。こうなると困るのがバッグ。厚着をする季節はアウターのポケットにワイモバイル通話永年無料SIMを入れたガラホ、ソフトバンク版DIGNOケータイ2をいれていますが上着がなくなると入れるところがない。フェリシモのラミプリュス
4月の生活費(お小遣いを除く全出費)は更に多かった 1LDK中古平屋2人暮らし。
1LDK中古持ち家平屋の2人暮らし、4月の家計簿公開記事です。昨日の記事にも書きましたが、私が1×年ぶりの虫歯で保険外治療を選択したので生活費(お小遣いを除く全出費)が先月に引き続きものすごい金額になっています。合計は319604円でした。保険外治療が税込み132000円
医療費節約失敗 1×年ぶりに虫歯になりました&初保険外治療。
今年の二月、この中古平屋に引っ越してきてから初めて歯医者さんに定期検診に行きました。大阪に行く頻度が高かった当初は大阪に行ったついでに向こうでやって貰っていましたが頻度が下がってからは良さそうなところを探した結果、ずっとそこに行っていたので、家を買って引
生活費(お小遣いを除く全出費)の合計も食費もやばかった3月の家計簿公開。
家計簿公開記事です。3月は床断熱のリフォーム工事の支払いもあったので生活費(お小遣いを除く全出費)の合計がかなりかさみました。リフォームが落ち着くまでは仕方がないのかもですが。何と208294円です(((( ;゚д゚)))。食費は35726円。四捨五入したら4万円です。・゚・(ノД`)
2024年度、2025年度先進的窓リノベ事業の補助金を使って中古平屋の窓全部をリフォームしました。このとき想定外だったことがありました。それはキッチンの出窓です。出窓の面積がかなり広いので、無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lと食洗機を置いたままに出来ないかと
中古平屋 2024年度 先進的窓リノベ補助金でリフォームしたペアガラス窓 使い心地は?
中古平屋を買ってリフォームしたときに半分は2024年度の先進的窓リノベ補助金を使ってペアガラス窓に替えています。(半分は前回記事にした2025年度先進的窓リノベ補助金を使って内窓を後付け)これはリクシルの防火窓にしました。替えたのはキッチン1カ所ダイニング1カ所、
前回の記事の続きです。先進的窓リノベ2025年度版の内訳です。入居前のリフォーム時はこの窓リノベ2024年度を活用して半分の窓をペアガラスにしています。今回はペアガラスにしたときと内窓にした場合の金額の違いを書きたいと思います。見積もりはカインズと地元の工務店で
2025年度 中古平屋で先進的窓リノベ事業 全部の窓に施工した結果。
2024年に中古の平屋住宅を購入し、リフォームした後引っ越してきました。このとき、2024年度の先進的窓リノベ事業補助金を利用して窓をある程度、補助金対象の二重窓にリフォームしていました。最初はあんまりわかっていなくて、予算の都合で半分しかしていなかったんですが
アパートからリフォームした中古平屋に引っ越しし、約半年。とうとう固定資産税の通知が来ました。新築の場合は2026年3月31日まで固定資産税が二分の一になる優遇措置があるんですが、うちは中古なのでそれはなく、満額です。ちなみに長期優良住宅の認定を受けた住宅は建てて
落としても安心 忘れ物トラッカーTile新バージョン買い替え。
先日選択をミスってAndroid使いなのにiPhone専用の忘れ物トラッカーナノタグを間違えて買ってしまいましたが今回、いつものTileトラッカーを買い直しました。買ったのは電池交換版ではなく、電池交換不可な代わりに3年持つタイプ、TileMateです。もともと使っているTileアプ
昨日の続きです。中古平屋の致命的な欠陥で床を半分やり直すことになりました。この工事は以前不動産屋さんが紹介してくれたリフォーム屋さんではなく別のところに頼むことになりました。(と言ってもこの家の半分は今回のところがやってくれているので下請けさん?元請けさ
11月下旬にこの中古平屋に引っ越してきました。引っ越すに当たってリフォーム屋さんとのごたごたがあったりして、ばたばたしていましたが落ち着いた頃に気づいた違和感。それを仲介してくれた不動産屋さんに連絡すると本来なら物件状況確認書(告知書)に書いていなければな
中古平屋をリフォームし、2025年11月に引っ越してきました。ここで発生するのが不動産取得税。不動産取得税については特例で軽減措置があり3%になっています。仲介してくれた不動産屋さんによると、軽減措置を受けるために色々と証明書等の書類がいると言うことだったので若
セリアをやめて 無印良品スチールユニットシェルフもどきをもっとスッキリに。
中古平屋に引っ越して来てから無印良品スチールユニットシェルフもどきを組み直しました。このときに1人暮らしの時から使っているセリアのバケツを撤去すると言うことを書いていて結局そのままだったので先日決行。ちなみに中身は予備のスポンジや1/d Alcohol Glove アルコ
無印良品 ステンレス 手付きザルにぴったり かゆいところに手が届く掃除グッズ。
先日山崎実業の商品をYahoo!ショッピングで買った時に、レビュー特典としてtidyのplatawa for kichenをいただきました。これがすごい良かったです(′∀`)普段無印良品ステンレス 手付きザル 約幅19.5×長さ34cmを洗うときは食洗機で高熱&ジェット噴射水流で洗うのでザ
無印良品 ポイントでゲットしたアイテムと廃品利用でもっと使いやすく。
ゴールデンウイークにmujiカードに付いていた特典の500円分ショッピングポイントでオトクに買い物してきました。買ったのは無印良品ホワイトグレー再生ポリプロピレン入りファイルボックス・スタンダード・ワイド・1/2・約幅15×奥行32×高さ12cm。ちなみにうちに
うちには色々水筒があって普通の保温水筒もあるし、ザバスやアクエリアスの夏の保冷専用プラスチック製、他にも私が同居人の誕生日に受け狙いであげたガンダムのステンレス断熱水筒もキッチンの引き出しに無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックスへ入れてあります。
明日は母の日です。交際費節約のためにケーキを無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lで作ります。まず無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lを予熱。今回作るのはブルーベリーのヨーグルトケーキ。レシピは18センチ丸型なんですがうちにはないのでパック&レンジの大を使
ゴールデンウィークは同居人が献血に行くというので私も一緒に行ってその間美容院でカット+カラーして貰おうと思いホットペッパービューティで予約をしました。これが4月25日。(実際には当日メニューを変えたので値段が下がり、短くしてスッキリしました)私が持ってい
普段使っているのは楽天モバイル版Xperia10Ⅳとヤフオクで落としたソフトバンク版DIGNOケータイ(ガラホ)。ケータイの方は通話定額永年無料のワイモバイル通話専用SIMを入れています。楽天モバイル版Xperia10Ⅳの方は忘れ物トラッカー、タイルアプリを入れられるので良いん
黒い服にどうしても付いてしまう繊維くずや花粉等、いつもはスコッチブライトのペタコロを愛用しています。今回マーナの洋服ブラシが安かったので、これでまかなえればペタコロの替えテープの消費が減るかなと思って、買ってみました。日本製でしっかりした造り。柄はプラス
備蓄米が放出されましたがうちの近所では少なくとも販売はされておらず、米の価格も上がる一方です。中古平屋に引っ越してきて、一番近いドラッグストアがウエルシアになったと言うことで、毎月20日にWAON POINTをウエルシアで使うと300円のものが200円分で買えるウエル活を
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
私が住んでいる市は指定ゴミ袋がなく、透明か半透明の袋なら何でも良いので今まではゴミ袋をほぼ買ったことがなく、空き袋で代用していました。なのでゴミ袋のストックはゴミ箱内や無印良品PPストッカー等で適当に入れていました。中古平屋に引っ越してきて、年一回配布され
中古平屋 無印良品+何度でも貼って剥がせるグッズで使いやすく。
昨日の記事の続きです。コンロ横に大きな箱を作って油跳ね防止用にはめこみました。この箱、天井と正面はつるつるしているんですがコンロ横はざらざらのエンボス加工。(材料はありものの端材で作ったので適当です)なのでシールタイプのフックは使えないかと思ってましたが
キッチンの画像で時々映っているのでよく見るとわかるんですがこの中古平屋、ところどころ謎な仕様がありまして、それが家の四隅。柱がしっかりしているせいで?柱が出っ張っているので、変な隙間があるんです。なのでリフォームでシステムキッチンを入れた後も隙間はそのま
物価が高いです。何でもかんでも上がっていて、家計がえらいことになっています。食費も例に漏れず、以前に比べるとなかなか節約しにくくなりました。と言っても食べるものは食べて生活していかないといけないので、何とか代用出来ないかと思って買ってみました。これです。
フルローンで買った中古平屋 住宅ローンの変動金利が上がってとんでもないことに。
去年中古の平屋を買って、リフォーム後に引っ越してきました。それが11月。購入は8月頃。そのときは手持ちの現金を減らしたくなかったのと、金利が比較的安かったので諸費用を含めて全額フルローン頭金なしでした(入居前のリフォーム費用もローンに含まれています。入居後の
中古平屋の外構費節約 電気代0の災害時にも使える ソーラーガーデンライト。
アパートの時と違ってここは平屋とは言え一応一戸建てなので、庭があります。庭があると言うことは家の周りがフリースペースになっていると言うことで。うちはガーデニングや家庭菜園をやらないので、最低限の防草シート+砂利敷き程度の外構工事しかしませんでした。なので
先日、電動歯ブラシドルツの純正品ではない替え歯ブラシの記事を書きました。それとは別に電動歯ブラシ本体を買い替えていました。これは押しつけ防止センサーが付いているワンランク上の機種です。他に変わったところとしてはコンセント直接の電源ではなくType-C⇔Type-AのU
ズボラ向け すっぴん隠し 適当に付けても大丈夫なメイクグッズ。
先日ローソンでノーメイクでもすっぴん隠しにつかえるメイクグッズを買ったんですがこれが想像以上に良かったです。分類としてはティントリップクリームのようです。見切りコーナーにあったものなので、半額でした。普段使っているのはモラタメさんでタメしたかならぼB IDOL
美容費節約 さっと羽織ってデコルテも首も手の甲もUVカット。
フェリシモ5月分、届いています。今回頼んだのはリブ イン コンフォート 吸汗速乾素材でさらっと過ごせる UV対策カーディガン〈ブラック〉とリブ イン コンフォート 吸汗速乾素材でさらっと過ごせる UV対策ネックカバー〈ブラック〉。うっかり焼けがちなデコルテや首、手の
中古平屋に引っ越してきて、洗面所はリフォームをしました。以前にも記事にしましたがここの洗面所は窓が大きくて壁の面積が狭く、洗面台のキャビネットが最小限の大きさなのであまり物が入りません。なのでこういうときはかゆいところに手が届くtowerシリーズ。と言うことで
スマホから直接音楽を取り込めるCDレコ6に手こずりました 2。
昨日の続きです。CD音源を直接スマホに取り込めるCDレコ6。取り込んだ音楽データはSDカードやDVDメディア、USBメモリーにも直接バックアップが出来ます。と言っても私は保存先を楽天モバイル版Xperia10Ⅳ内のSDカードにしているのでスマホをストレージとして認識させる格
先日外付けドライブ代わりにスマホに直接CDの音楽データを取り込めるCDレコ6を調達しましたが、設定に若干手間取りました。まず開封してコンセントに電源を挿します。充電式ではないので、コンセントから電源を取りながらの作業になります。CDレコというアプリで音楽を取り込
11月に13年住んだアパートからリフォームした中古平屋に引っ越してきて、事務手続きは全部ちゃんとしていたつもりでした。漏れがあったのは旧Yahoo!Japanカードの住所変更(現paypayカード)だけだと思っていました。先日私が使っている通話定額オプション永年無料付きケータ
中古平屋に引っ越してきて、必要なリフォームはほぼ全部やってあったんですが手を付けていなかったのが、スイッチプレート類。食洗機用のアースがない箇所に新しく付けたコンセントや勘違いでリフォームし忘れた寝室の照明スイッチは後付けで入居後に工事をしたので新品なん
2025年の10月14日にサポートが終了するWindows10のパソコン。ヤマダ電機でウインドウズ11搭載エイスースパソコンを買ったんですが何せ激安品なので、光学ドライブが付いていないんです。ドライブがないとCDをレンタルしてきても音源を取り込めない。(マイナーな音源を聞くこ
昨日紫外線対策でリブ イン コンフォート 吸汗速乾素材でさらっと過ごせる UV対策カーディガン〈ブラック〉とリブ イン コンフォート 吸汗速乾素材でさらっと過ごせる UV対策ネックカバー〈ブラック〉をフェリシモで買ったと言う記事を書きました。今日は一日大雨なので、日
中古平屋に引っ越してきて、外構は最低限のリフォームしかしませんでした。南側の庭全体と玄関周りはもめにもめた結果、防草シート+砂利を敷いてもらったので良いんですが駐車場⇔玄関のスペースは砂利だけなので、雑草がものすごい生えてます。ここは寒くなったら砂利を何
普段の歯磨きはパナソニックのドルツ電動歯ブラシをメインで使っています。(他にもワンタフトブラシや糸ようじ、歯間ブラシ等色々やってます)これの替え歯ブラシのストックがなくなったので、純正品を買おうとして思いとどまりました。昨今の物価高で何でもかんでも物が高
先日付いたホットペッパービューティで使えるエステメニューの2000円券、使ってきました。が、これで大失敗しました。以前にも行ったことがあるところでシェービングをして貰おうと思って家から出て気がつきました。なるべくすっぴんで来てくださいとのことなので、日焼け止
よく使うカードをスマホケース裏に貼り付けたポケットに入れています。フラップ式の蓋付きなので落ちる心配もなく、安心。スマホに付けているとすぐ使うカードをさっと出せるので使い勝手も良いです。これを今回買い替えました。買い換えは2度目です。色はブラック。なぜか
アパートにいるときは洗面所上のラック、洗濯機奧のバーに無印良品 ステンレスひっかけるワイヤークリップで無印良品 公式ナイロンメッシュランドリーバッグを引っかけて、洗う前の洗濯物を入れていました。今は中古平屋に引っ越して、防水パンがなく床から給水栓が出ている
この中古平屋に引っ越してくる際に、キッチンはリフォームしています。と言っても、希望としては引き出し式&キッチンが狭いのでなるべくコンパクトにと言うことで横幅を標準の255センチから210センチに変更したくらいで設備もほぼ最小限。なのでオプションで付いてくるよう
先日モラタメさんでフェリシモ2000円のクーポンを980円でタメして、Moredde マタニティ・産後使える ホールガーメントRで心地いい綿混レギンス等を注文したんですがその後昼はけっこう暑い日があったりして、暑くなったらレギンスは要らないしと思いいったんキャンセルしまし
先日付いたホットペッパービューティギフト券のまつげメニュー2000円分とエステメニュー2000円分。このうちまつげメニューの使えるところは足がかなり出ちゃうので使い道がないなあと書いてましたがありました。ピンク色のまつげメニュー以外にもグレーのその他・まつげメニ
通信費節約 無料でワイモバイルSIM交換するも手こずりました。
ソフトバンクのデータ専用3GBプランのSIMとワイモバイルの通話専用SIM(ケータイプランSSで通話定額オプション永年無料)を別々に持っています。ソフトバンクデータ専用SIMは楽天モバイル版Xperia10Ⅳにワイモバイル通話専用SIMはヤフオクで落札したガラホ、ソフトバンク版DI
この中古平屋に引っ越す際、空き家期間が長くて廃屋状態だったので全面的にリフォームしてから入居しました。床はフロアタイルに替えて、室内設備もほぼ全部一新。そのなかで意外な素材があったのが壁紙でした。アパートの時もそうだったんですけど、室内ってホコリが壁や天
無印良品+tower+フェリシモで作業台をもっと使いやすく。
アパートにいるときは私が1人暮らしをしていたときに使っていた無印良品の机に無印良品 デスク用パーティション・幅86cm/黒(システムタイプ)と大きい天板をくっつけて作業台としてキッチンで使っていました。この中古平屋に引っ越してきてからもそれは変わらないんで
節約 ホットペッパービューティギフト券+ポイントで25500円付きました。
先日からホットペッパーグルメのギフト券が18000円分付いてました。うちは郊外の住宅街なので、気軽に行ける店がなくてスルーしていたらまた3000円(12月から数えて7回目ですΣ(・ω・ノ)ノ)+ホットペッパーグルメの限定ポイント500円分、付きました。それも上記の理由で使え
日数少ない2月なのにそこそこだった お小遣いを除く全出費&晩ご飯。
家計簿公開記事です。2月は日数が少ないので、その分生活費も減るかなと思ってましたがそうでもなかったです。残念。お小遣いを除く全出費(=生活費としてカウントしてます)は199896円でした。これは1月に申し込んだリフォーム工事の残金63415円を払ったので(耐久消費財と
消耗品費節約 ダイソーをやめて 外でも使えるタンブラーマグに。
今年の1月にソフトバンクユーザー限定スーパーpaypayクーポンを使ってダイソーのダブルウォールグラスを買いましたが、アクリル製のタンブラーマグに替えました。これはもともと同居人が持っていたもの。ブラバンシアのブレッドビンに入れていたので、キッチン画像にもちらっ
先日使わなさすぎたせいでバッテリーが持たなくなり電源1分超長押し+電源ケーブルじゃないと立ち上がらなかったエイスースの激安パソコンですが以前と同じように立ち上がるようになりました!(*´∇`*)この方法が功を奏したかはわかりませんが唯一やったこと。スリープ設定
少ない服で着回す 被服費節約 4100円引きで支払いは330円。
モラタメさんでまた通販フェリシモ定期便専用買い物eクーポン券2000円分が出ていたので早速タメしました。このクーポンは980円。記事を書くと100円分のモラタメポイントが付くので、実質880円。前回は2月分、今回頼むのは4月分。間が開いて再開扱いになるので新規&再開用
先日同居人の実家で不幸がありまして(´・ω・`)そのときに使ったお花をたくさんもらってきました。ちなみに私はお通夜は行ったんですけどお葬式には行っていなくて、もらって来たのは同居人です。で貰ってきてから気づきました。うちには花瓶がない( ̄▽ ̄;)以前も同居人のお
中古の平屋をリフォームして冬に入居しました。その際、節約のために浴室乾燥機を付けませんでした。なのでアパート時代から花粉症の時期や雨降りの日はお風呂での室内干しに除湿機と無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)をそのまま使っています。この除
先日バッグの強度を上げるためにハトメを使ってリメイクしたフェリシモのラミプリュス 身のこなしスマート クロスボディーウォレット〈本革ブラウン〉。片方はがっつり留まってくれたのにもう片方は穴が緩くて何回やり直しても歩いているうちにハトメが取れて落ちてしまって
中古平屋をリフォームして11月に引っ越してきました。入居する前はしばらく空き家で家の中が廃屋状態だったので、当然床も張り替えです。ここで問題なのが床の素材。昨今の物価高で、フローリングがめちゃくちゃ高いんです(´・ω・`)かと言ってクッションフロアにするとアパ
無印良品から久々にメールが来まして、無印良品週間が決定したそうです。そう言えばこないだmujiカードのポイントを使って買った物があるんですがまだ記事にはしてないので、また後日。期間は2025年3月21日〜3月31日。ネットストアは2025年4月1日午前10:00まで。今回から
ちょっと前からテレビとブルーレイレコーダーのリモコンの調子が悪くなっていました。本体は特にどうもないので、買い替えるのもと思って純正リモコンだけ買い替えようかとしたんですがけっこう高い。色々探していたらメーカー品でブルーレイレコーダーとテレビの機能を一つ
2024年11月下旬にアパートからこの中古平屋に引っ越して来ました。引っ越すと当然やらなければならないのが諸々の住所変更手続き。マイナンバーカードの更新手続きはちょうど更新年が2024年だったのとアパートが市役所に近かったので、引っ越し前に終了しました。そのほか、
2025年10月14日にウインドウズ10のサポートが終了すると言うことで去年、ヤマダ電機でエイスースの激安パソコンを買いました。これには光学ドライブが付いていなくて、レンタルしたCDを取り込めないのでメインで使っているのは同居人からのお下がりDELLです。最初に設定をし
ソフトバンクスーパーpaypayクーポンのニトリクーポンで買った物、もう一つは以前買って気に入ったので、同じ物をリピートで買ってきました。ケララという商品名のスリッパです。冬はミズノの中綿ブーツを履いているので基本的には春夏用です。洗濯可能で、割と乾きやすい素
今月はソフトバンクユーザー限定のスーパーpaypayクーポンで(楽天モバイル版Xperia10Ⅳにソフトバンクデータ専用3GBプランのSIMを入れています。このSIMを契約しているとソフトバンクスマホユーザー扱いになります)ニトリが対象店舗だったので、消耗品を買うべく久しぶりに
毎年恒例のLINEヤフーで3.11と検索すると東北や能登、豪雨の被災地支援にLINEヤフーから10円、寄付されます。早速検索。私は2947467人目でした。検索するだけなので、自己負担はありません。やらない善よりやる偽善(`・ω・´)3.11これからも、できること。Yahoo!Japan
中古平屋に引っ越してきて、住居環境や広さも変わりましたが、コンセントの位置や収納スペースも変わっています。アパートに住んでいたときは寝室の収納が押し入れだったので、手前ぎりぎりに布団を敷いても開け閉めに問題はありませんでしたがここは開き戸タイプのクローゼ
Yahoo!フリマで買ってヘビロテしていた部屋着のユニクロ中綿ジャケットを調理中、グリルにうっかり当ててしまって、焼け焦げを作ってしまいました。一応繕ってはみたんですけどなんせ中身が中綿なので、外側の布だけ繕うと引き攣れてしまって、また中身が出てくるので処分す
キッチン収納 無印良品 スチールユニットシェルフもどきを組み直し。
今回、中古平屋に引っ越してきて、出窓があったので、そこに無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lを置いていました。最近の画像にも若干映り込みがありますが、諸事情あってこれを以前のように無印良品スチールユニットシェルフもどきに戻すことになりました。とはいえ、
3月に入ってから急に暖かくなって(と言うより暑くなって)ちょうどモラタメさんでレポート期限が近づいていたので、今年の同居人の熱中症対策用にタメしたブレンディマイボトルスティックすっきり香るレモンビタミンCを開けてみました。賞味期限は2026年1月なので、余
中古平屋の花粉症対策、これで最後です。服はお風呂で室内干しが出来ますが、大物は場所を取るので、そうそう頻繁に洗って干すわけにもいきません。なので以前から買おうと思っていたお役立ち家電を調達しました。シャープの布団乾燥機です。場所を取らないコンパクトタイプ
中古平屋の花粉症対策。二人とも花粉症なので、この時期の洗濯物は完全室内干しです。今年はアパートから中古平屋に引っ越したので、それも勝手が変わりました。アパートの時は浴槽に対して90度の位置に洗濯物を干すための突っ張り棒を渡してフェリシモ tower(タワー) マグネ
週末からいきなり気温が上がったので、とうとう来ました、花粉症。鼻は大丈夫なんですが、目がまずいことに。なのでこの中古平屋に引っ越してきてから初めて無印良品 空気清浄機を出しました。私が一人暮らしの時から使っている物です。現行品は角が丸いタイプですがこれは
アパートから中古平屋に引っ越してきて増えた物、それは庭。うちではガーデニングや家庭菜園をしないので、ほぼ宝の持ち腐れです。大阪等の住宅密集地だったら庭が狭いので、管理も楽だと思うんですがここは郊外。なので、建坪率が低いため敷地のけっこうなスペースを庭が占
住みながらリフォーム かなり上がった1月のお小遣いを除く全出費&晩ご飯。
家計簿公開記事です。この中古平屋に引っ越してきてから1月で丸2ヶ月くらいですが実は住みながらリフォームしている箇所がありまして、昨日やっと工事が終わりました。なので、その分の出費がかさんでしまって、まだお小遣いを除く全出費は高止まりの状態です。1月の食費は
Windows Media PlayerでCDの不具合を解決。
これは自分用の覚え書きです。好きな音楽がマイナーなこともあって、サブスクにないためもっぱら音楽観賞用の音源調達はレコチョクで単品買いかCDレンタル派です。田舎の郊外&マイナージャンル&今時分、実店舗でのレンタルCDが縮小されて在庫がないので、ぽすれんなどオン
「ブログリーダー」を活用して、ヒロコさんをフォローしませんか?
mujiショッピングポイントで引き替えた無印良品ステンレス 手付きザル 約幅19.5×長さ34cmを使っています。この中古平屋に越してきた当初はキッチンパネルにモラタメのコアラフックを貼り付けて引っかけ収納していました。がこれだと洗ってすぐ引っかけると出窓部分に水が
備蓄米が放出されたようですが、少なくとも私の近所の高級スーパーではまだ販売されていません。ここから約1キロ先のスーパーには入荷したというニュースもありますが朝四時から並んで8時半には整理券配布終了でほぼ買えないそうで。去年もそうでしたがあんまり暑くなってく
2024年に中古平屋を購入し、リフォームして引っ越してきました。ここで活用したのが国の補助金。このうち2024年の入居前に先進的窓リノベ補助金を使いましたが2025年にも残りの窓を全部リフォームしました。同じ住宅で年度を分けてやってもちゃんと適用されます。ただ、これ
日曜日にYahoo!フリマの取引で改めてログインする機会があり、その際に何のはずみかログインに失敗したところログイン制限がかかってログイン出来なくなりました。Yahoo!IDを使うところは全部だめなのでYahoo!ショッピングも駄目、イーブックJapanも駄目でした。 「スポン
先日食洗機の位置を無印良品スチールユニットシェルフもどきから先進的窓リノベ事業補助金でリフォームした出窓に移動するためパナソニックの置き台と調節脚を調達しました。結果から言うと一応設置は予定通り出窓にすることが出来ました。やっぱり手前にあるときは圧迫感が
先日簡易的な室外機カバーを買ったところですが、節電効果を期待できるのは金属の室外機カバー。あまりに暑いので冷房付けっぱなしのため、買い替えるなら早いほうが良い。と言うことで善は急げで早速買い換えました。材質は鉄です。アルミの物もありますがこれは錆びにくい
11月に中古平屋をリフォームして引っ越してきました。リフォームしたからにはその箇所は当然新品、キッチン周りもその一つ。そこで以前からどうした物かとずっと思っていたのが換気扇。アパート時代は換気扇のスペックが低かったせいなのか、キッチンの壁が全体的にすぐ薄汚
先進的窓リノベ事業補助金でキッチンの出窓をリフォームしたので奥行きが狭くなり、今まで置けていた食洗機がおけなくなり。今は臨時で無印良品スチールユニットシェルフもどきの上に載せています。これだとキッチンの家具が一つ増えるので場所を取るためパナソニック純正品
雨の日や梅雨時期は除湿機と無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)をお風呂場で使って乾燥させています。そのうち除湿機はずっとコロナ社のコンプレッサー式除湿機です。コンプレッサー式は夏の高温では威力を発揮するんですが冬の気温の低い時期にはパワ
先日ホットペッパービューティでエステメニュー2000円分とまつげメニュー2000円分のギフト券が付きましたが今回はリラクゼーションメニュー2000円分とネイルメニュー2000円分が付きました。期間は7月3日まで。1円のメニューから使えるので2000円以下のコースなら持ち出し0
私がけっこうなアレルギー体質なので以前からダニ対策は色々やっています。最初は柔軟剤のレノアで服全体、布団はカバーを全部防ダニ加工されたものにするなどしていました。他にも布団乾燥機を使ったり。柔軟剤だけやめて、その後は部屋全体を防ダニしてくれるマモルーム。
先週の日曜日くらいからいきなり暑くなってきて、たまらず冷房と除湿運転をさせました。この中古平屋に引っ越してきて初めてです(冬はファンヒーター+こたつなので使っていない)アパートの時からやろうやろうと思ってやっていなかった節電対策。エアコンの室外機にカバー
11月に中古平屋をリフォームして引っ越してきました。そのときに壁紙も全部貼り替えたんですが現時点で半年、すでにあちこち傷を作ってしまっています。(´・ω・`)これを今回補修します。使うのは先進的窓リノベ事業でリフォームしたカインズで貰ったポイントでゲットした補
冷蔵庫内の収納使い回し、これで最後です。無印良品 やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中が残っているので、これは別の場所で使うことにしました。どこで使うかというと洗面所です。アパート時代から使っているランドリーラックの上段。もともと洗濯ネット入れとして無印
前回の続きです。1人暮らしの時に買ったセリアのバケツを冷凍庫の収納に使ったので冷凍庫内で使っていた無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・ホワイトグレー・1/2 約幅15×奥行32×高さ12cmが余りました。これはシステムキッチンで使うことにしま
先日無印良品スチールユニットシェルフもどきを整理して1人暮らしの時から使っているセリアのバケツが3つ余りました。これを収納に再利用しました。使ったのは冷凍庫内の仕切りとして。もともと同居人が持っていた100均のカゴと、無印良品 ポリプロピレンファイルボックス
父の日が近づいてきました。交際費節約のために無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lでパウンドケーキを焼こうと思います。まず無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lを170℃で予熱。温まる間に生地を作ります。今回は静岡県産抹茶粉末とベーキングパウダーと見切りの小
以前保険代節約の話をブログ記事に書きましたが、なんだかんだ時間が経って更新時期になりました。一年経つのは早いですね。これはスーパーの特売品と一緒で、他の保険に入って欲しいがために設定されたような商品。別居の家族がやらかした場合の個人賠償保険も丸ごとカバー
スマホに入れているSIMはソフトバンクのデータ専用3GBプランのSIM。これはソフトバンクスマホユーザー扱いになるのでスマホユーザーだけ使えるスーパーpaypayクーポンが毎月使えます。5月は100均のダイソースーパーpaypayクーポン半額があったので、久しぶりに買いに行ってき
アパートから中古平屋一戸建てに引っ越してきて悩ましい問題。それは庭。うちはガーデニングもやらないし、家庭菜園もやらないので、庭がまるまる余っているんですよね。すったもんだしたあげくにある程度は防草シート+砂利で何とかなっていますが敷いていない部分はほった
ちょっとした衣類の傷みや汚れ。まだまだ着られるのにこれが気になって、と言う物は極力補修して着ています。まずIEDIT 一枚で絶妙こなれシルエットがかなうシャリ感が気持ちいい 強撚ポンチのたゆんとドルマントップス〈クリアホワイト〉。脱ぎ着するときに色付きリップク
土曜日は同居人実家で法事がありました。ジャケット+ワンピースだと枚数が増えるので私が着ているブラックフォーマルは長袖ワンピース一枚だけにしています。冬はこの上に黒いコートを着れば良いし、夏でも素材が軽やかなジョーゼットで透け感のある生地なので 「スポンサ
先日ロハコのまとめ割で買った無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス 特大 70Lなどのほかにひとつ記事にしていない物がありました。無印良品 ポリプロピレン片手で開閉できるバインダー A4・8穴リング 82207736 良品計画です。これは一般的なバインダーと違って 「スポ
先日フェリシモの型落ちサイトで買った気になるチラ見えを対策 肌側綿でさらっと心地よい 吸汗速乾タンク〈2枚組〉の会にブラの肩紐が見えないようにタンクトップの肩内側に留めるためのスナップボタンを付けました。もう一つあったんですが手を付けていなくて。重い腰を上げ
普段のスキンケアはお値段優先&荒れなければ何でも良いかなってことで化粧水はまとめ買いした旧タイプ肌水(終売からかなり経っていますが、開封しなければ量が減るだけで劣化はしないそうです)、化粧水の前に無印良品 発酵導入化粧液・300mL、最後のフタはそのとき安いの
私は虫刺されがあると跡が残りやすい体質なので極力さされないように虫除けスプレーを使っていました。が一昨年くらいから虫除けスプレーを使うと肌が荒れるようになり(かぶれると言うよりは毛穴が全開!みたいな見た目になってしまう)ハッカスプレーで対策していました。
前回の記事で梅雨に入ってないって書いてましたがアップロードしてから梅雨入りの発表がされました。梅雨と言えば湿度が高くなる時期。湿度が上がると増えるのがカビ。うちは賃貸なので退去するときに原状回復をしないといけません。室内のパッキンのカビを何とかしたくって
まだ梅雨に入っていないみたいですが、今日も私が住んでいる地方は雨です。なので部屋干し必須。部屋干しはお風呂の洗い場に無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)と除湿機を置いて、上に干した洗濯物に向かって下から対流するようにしています。洗い場
3年ほど前にヤフオクで買った新品未使用のサンダル。ホワイトなので何でも合うし、ワンサイズあげたので靴下を穿いても余裕があって高いヒールでも歩きやすいのでヘビロテしていました。あるとき靴をよく見てみると、何か茶色い塊が付いている・・・何かと思ったらウッド
今日は一日土砂降りでした。雨の日はハンターのレインブーツを履いています。ジャージーズを穿いていてもブーツイン出来るので気に入って愛用しています。これは買ったのが13年と3月くらい前。雨の日にしか履かないのもあってまだまだ現役です。が 「スポンサードリン
四国までは梅雨に入ったようですが、うちはまだ入ってないっぽいものの明日は一日土砂降りの予報です。雨が多いと気になるのが湿度。湿度がすごいと出てくるのがダニ。私はけっこうなダニアレルギーなので(View検査チャート36診断済み)ダニが発生する季節になるとアレルギ
6月16日、明日は父の日なので例年通り、同居人のおとーさん宛てに無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lで抹茶のマーブルケーキを作ります。パンはほぼ毎日焼いていますがガスを使っているのでオーブンを使うのは久々です。自分で作れば交際費は節約できます(`・ω・
今日めちゃくちゃ暑いですね(((( ;゚д゚)))京都では35℃になったとか何とか。ここはさすがにそこまで上がってないみたいですがさすがにエアコンをそろそろ稼働させないとまずそうなので今年初めて使う前にエアコンの掃除を。ウェーブが入るところは手動でも良いんですが 「
外食をする機会が物価高でほとんどなくなったものの出かけること自体はコロナ禍まっただ中よりは増えたので外に出るときの乾燥対策で保湿アイテムを持って行っています。ちなみに家にいるときは安定のシアバター。唇が荒れているときでも大丈夫だったくらい肌に優しいし、普
先日、ホットペッパービューティギフト券を10000円分いただきました。このうち、ネイルメニューギフト券は歩いて行けるところにネイルサロンがあったので行ってきました。普段のネイルケアはお出かけの時に気合いを入れたいときはシール 「スポンサードリンク」
先日ヤフオクでSIMフリーのWi-Fiルーターを1個買ったので、手持ちのルーター(楽天モバイルのrakuten Wi-Fi pocket 2BとWi-Fi pokchet R3102個、UQWiMAX2+のルーターw04とw062個)を全部売りました。このうちWi-Fi pokchet R310の方は付属品のACアダプターをルーター以外
私がメインで使っているスマホは楽天モバイル版Xperia10Ⅳです。これはデータ専用なので別口でワイモバイル通話専用SIMを入れたガラホも使っています。先日、部屋から出て外に出るとき、図書館の本を手に持ったままスマホを使っていたら階段を降りようとして手が滑り持ってい
1人暮らしの時からティファールの圧力鍋でご飯を炊いています。今回モラタメさんで帝人スーパー大麦のちから(120g)×6袋が出ていたので、タメしてみました。この大麦は玄米の7倍の食物繊維が含まれており、低GIなので穏やかに吸収されるのでダイエットにもぴったりです
先週の日曜日、イーストを使い切ったので5の付く日の今日、Yahoo!ショッピングで新しいイーストを注文しました。以前と同じ物、サフ インスタント ドライイースト 赤 500g 業務用です。以前最安値だったお店では在庫なしだったので、2番目に安い店で送料無料のところで買い
普段履いているのはミズノの本革スニーカーです。これは歩きやすくて何でも合うので気に入って履いているんですが先日、つま先をぶつけたときに三角形の切り込みを入れたような状態で剥がれてしまい(´・ω・`)どうにか補修できないかなと思って探していたらブーツのかかとが