メインカテゴリーを選択しなおす
YKK APの電動リモコンシャッターが動かない!メーカーサポートの修理依頼を体験しました|修理相談方法と修理費用、流れについて解説します
※本ページはアフェリエイト等広告が含まれています 我が家のYKK AP社製の電動リモコンシャッターが突然動かなくなりました。 メーカーサポートに依頼、修理が終わり無事に直りましたが、故障から修理が終わ
桃山運動公園 と YKK AP(株) 滑川製造所 のイチョウを記録
2024年11月25日、天気が良かったので、イチョウの色付きを確認した。 魚津市の「桃山運動公園」にやって来た。 車で上の「陸上競技場」へ。裏の高い木々が並ぶ。
こんばんは今日は、昼間前に会社を出発し、一路久しぶりの東京へYKKAPさんの単独での開催ということで、「YKKAPFAIR2024」へ行ってきました東京は天気予報で大雨と予想されていたので、交通機関や道路状況を心配していたんですが、無事に会場である「東京ビックサイト」へ到着広い会場には、開催最終日ということもあり、すごい人で混んでいました今回は弊社採用している窓「APW330」「APW430」シリーズをはじめいろいろな窓を来年から始まる建築基準法改正に伴う省エネ基準適合義務化窓や断熱材を含めた性能別の空間展示をしてありました窓は日本製だけなく、他の海外で使用されている窓も直接自分の目で見ることが出来てとても興味深く見学できました窓だけでなく、内装建材やエクステリア商品もわかりやすく展示されてました最終日は...YKKAPフェアヘ!!
昨夜の夕食。鮭ときのこの蒸し焼き、空心菜と卵炒めなど。マッシュルーム、しめじ、エリンギ、ピーマン、パプリカに鮭をのせ、白ワインとハーブ塩、ペッパーを振り、ルクエに。スマホで撮った上の写真、うーん、色が何だか気に入らず。修正してみましたが、イマイチうまくいきません。次は試しに、ビデオカメラの静止画で撮ってみようかと…。テレビの映りが悪く、オリンピックもあまり見ていませんが、開会式の演出がエログロの悪...
この記事では内窓を安く取り付けたいかたに向け、ネットショップのエクスショップをご紹介しました。 安心の実績やお客様満足度の高いホームページで疑問や悩みも解決できます。 今話題の補助金事業にも対応していますので、快適な住環境作りを実現できます。
2月22日・・・【2】が並ぶ本日は、猫飼いさんにはお馴染みの「猫の日」ですね。猫の日、バンザイ毎年申しておりますが猫バカには一年365日(今年はうるう年なので366日)が「猫の日」なのであります。あずきちゃんが家族になって今年で9年になりますが、相変わらず猫の可愛さとツンデレさとあざとさにメロメロ。今日はBS・TBSさんでは猫の日特集として、午後からずっと猫に関する番組が組まれているようですよ。アズゴン特集これから暖かくなると、あずきちゃんは外を眺める事が多くなります。人通りはあまり多く無いですが、もしかしたら「あっ、猫ちゃん」と気に留めて下さる猫好きさんが居るかもしれない。ニャルソック中私ならこんな可愛い子が居たら、毎日この道を通って挨拶しようと思うんだけどな~親ばかですにゃ「猫の日」なので本日は大好き...猫の日🐈
イチョウ並木の色付き!雪山や紅葉とのコラボ! YKK AP滑川製造所
2023年11月26日、YKK AP 滑川製造所のイチョウ並木が黄色に色付いた! 滑川市の農道脇に停め、歩く。
まだまだ残暑が厳しいですが、朝晩は涼しい日もあったりと、だんだん秋めいてくるのでしょうか🍂夏に悩まされた冷房代は、秋が終わり冬がくれば今度は暖房代に代わり…快適な住環境のためには光熱費がかかってしまうことはある程度仕方がないこと😭節約のためだ環境のためだと冷暖房を我慢して体を壊してしまっては元も子もありません、、😷以前にも光熱費節約に関する記事を書きましたが、今回は断熱窓についてちらっとお話します!最近の現場でも断熱窓へのリフォーム工事がありました😎機会があればいつか現場の様子もご紹介できたらなーと思います(˘ω˘)数字的なお話をしますと、冬は室内から外に熱が逃げる割合が約50~60%、夏は外の熱が室内に入り込む割合が約70%と言われています。なんとなく壁や床よりは空気の出入りが激しそうな窓ですが、数字で...窓リフォームで断熱窓へ
【キッチンリフォーム】せっかくキッチンが素敵になるんだから ついでに窓も替えちゃおう!
キッチン本体のリフォームは決まりましたが なんだテンションが上がらない私… 『あるところ』がとっても汚いんです! なんとかしてそれもリフォームしたい!と考えはじめます
リクシル ネクストポストの修理代(^^;; 電子錠のポストはやめた方が良いと思う
我が家のポストが壊れました。 リクシルのネクストポストは電子錠キーなのでスマートでオススメなのですが、 我が家的にはオススメできない結果となりました。 壊れたポストはリクシルのタッチパネル式電子錠タイプのポストです。 リクシルのネクストポストの修理代費用を参考になればと思い記しておきます。 LIXILのネクストポスト 今回は電池切れではなく 修理の見積もりは? 結果 次のポスト 我が家のポストは LIXILのネクストポスト 電子錠で施錠解錠するタイプのポストでした。 電子錠のため、 もちろん電池が切れたら開かなくなります。 (もしもの時には、ポストのオーナーにだけ開け方を教えてくれるのですがね…
【比較3選】内窓2強インプラスとプラマードUの特徴を画像で解説!
この記事では内窓2大メーカーの製品を比較しています。 取り付ける内窓のメーカーで悩んでいませんか? 設置を検討しているが、実際どこの製品が良いのかわからない。 実はメーカーによっての差はそれほどあるわけではなく、むしろ施工技術により差が生まれます。 実際に人気2社の内窓を自宅に付けている私が画像を交えながら解説します。
【おしゃれに窓リフォームしたい人は必見】後悔しないために見学を!
窓まわりのリフォームを考えているかたは必見。 この記事では実際にLIXILとYKK APのショールームを見学した様子を画像を交え解説しました。 イメージしにくいリフォーム後の様子は見学をすれば一目瞭然です。 この記事を読めば後悔しないおしゃれな窓リフォームを目指せます。