chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
#喰い切りのブログ記事
  • 2024/05/06 11:16

    オープンファスナーを普通のファスナーに改造★必要な道具と材料は?

    東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ユリトワ洋裁教室で生徒さんがファスナーを改造しています。 黒いファスナーはビスロンのオープンファスナーです。これを普通のオープンでないファスナーに改造します。 オープンファスナーのお尻の部分を喰い切りで取り外そうとしています。 喰い切りは先っちょがおっかない刃になっています。金属も切断する事が出来ます。 ファスナーを短くするのにもこちらを使って、務歯を外していきます。 【ツノダ TSUNODA】TTC EN-165S 喰切ニッパー偏芯タイプ エンドニッパー 165mm KingTTC ツノダ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 私が使っているのはこちらです。ツノダのニッパーです。 ファスナーを短く切るのに、ピンキングばさみを使いました。基布がほつれにくくなります。 ピンキングはさみ 210mm No.818 または ミニピンキング 175mm No.814-1 美鈴はさみ 洋裁 ピンキングばさみ 送料無料 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ピンキングバサミ、一個あると良いですね。 ファスナーに上止めと下止めを付ければ完成です。それには平ペンチを使います。画像の真ん中と左側が平ペンチです。 先が平らでギザギザがないので、品物を傷つける事なく作業出来ます。 TOP トップ工業 三枚合わせフラットノーズプライヤ FN3-130 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 私が使っているのはこちら。トップ工業の三枚合わせフラットノーズプライヤ FN3-130 グリップも良いし、とっても使いやすいです。 【あす楽対応】「直送」スリーピークス 3.PEAKS SM-07 ミニリードペンチ バネ付 118mm SM07 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon もう一つ、右側の赤いペンチはこちらです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用