メインカテゴリーを選択しなおす
二鶴工芸です。5年前の投稿です。以下です。二鶴工芸です。過日にArts安木さんに納品していた飾り皿がお嫁に行くようで、オーナーさんから桐箱を用意して欲しいと。ということで急遽、箱を作りました(柴田さんありがとうございましたm(__)m)オーナーさんの希望で蓋の裏は落款を押してます。Arts安木:http://www.chawanzaka.com/arts_yasuki/5年前の投稿
二鶴工芸です。9年前の投稿です。以下です。二鶴工芸です。梅雨空にまた戻るようです今の季節、当たり前ですが。ペーパーウェイトの新作が出来上がりましたガラス製でおはじきのようなフォルムですペーパーウェイトの詳細は過去のブログでも載せていますので、よろしければ確認して下さいませ月、風車のようなデザイン、華紋になります。9年前の投稿
二鶴工芸です。以下、9年前6月19日の投稿です。二鶴工芸です。また台風が近づいているようです。雨が降るのはいいのですが、降りすぎは困ります画像は煙草入れになります。先のブログでも説明しましたが、サイズが合えば携帯でもデジカメでも入ります。浴衣、着物での使用方法は画像のように紐を帯の隙間か帯と着物の間に通して緒玉で落ちないように留めて下さい紐が長いようであれば紐を結び直して短くして調節して下さい。パンツに使用の際はベルトに直接装着するか、パンツのベルトループに紐を通して下さい。他にはバッグに装着される方もおられます9年前の投稿