メインカテゴリーを選択しなおす
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜なので素組みミニです。まだ内装をやってます。今回はダッシュボード。まずは説明書通りに塗分けてみました。エアコン吹き出し口やらオーディオがあるセンター部分はセミグロスブラックで塗装するようになっています。左右のウッドパネルがこの部分で分割されるわけですが少し違和感を覚えたので実車のダッシュボードを見るとセミグロスブラックで塗装...
今日(9/8)は、クーパーの日!?と、言う事で…娘とミニクーパーに乗って、広島バルト11へ! 勿論、本日公開の… 「劇場版シティーハンター天使の涙」
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今日は木曜日素組みミニです。 内装の続きをやってました。画像はフロントシート。前回座面の塗装を紹介しましたが今回はヘッドレスト。キットにはヘッドレストのステッチ用デカールが付属していますがステッチのモールドの直上に貼るのは困難と判断したので今回は塗装です。塗装と言ってもステッチを筆塗りした訳ではなくヘッドレストに対し最初にステッチの色を...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 先週はお休みしましたが今日は木曜なので素組みミニの日です。今回から内装に移ります。まずはフロアを塗装しました。説明書通りの塗装ですがリアスピーカーのリングをシルバーにしています。シフトノブとサイドブレーキ。素組みでなければシフトのバー部分は洋白線にしますが今回はフィニッシャーズのクロームシルバーで塗装しました。またシフトブーツとノブの...
昨日(8/27)、約2年半振りに… YouTuberミニクーパンさんと… いつもの森で、ソロキャンコラボ♪ 絶妙な距離感で、お邪魔しないように。
以前から、クーラーの冷えが悪く… 今年こそ、ガスチャージしようと… 本日(8/24)、HKファーストへ♪ が、しかし… ガスチャージ以前に… コンプレッサーが
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日素組みミニの日です。今回はシャーシの組み立てです。まずはフロントの足回りの組み立て。組立説明書でいうと̻1⃣のフロントメンバーのパーツです。塗装は全てセミグロスブラックでの塗装。そしてシャーシに組み付け。続いてはコチラ。組立説明書の2⃣のトランスミッションの組み立てになります。一応説明書通りに塗分けていますがトランスミッションの...
8月13日(日) 快晴 夜中に結構な雨が降ったようです。 朝から湿度が高くて蒸し暑いですね。 遠くに見える大山が霞んでいます。 左の稜線がかろうじて見える辺…
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜なので素組みミニです。まずはボディ。クリアーを吹く前にキットのラインデカールを貼りました。まっすぐ貼るのは少し難しいですが一先ず無事に晴れました。ちょうど光に反射する部分にラインが来るのでわかりにくいですね。細いラインデカールの割には比較的貼り易い方だと思います。さて今回の大きな更新はシャーシ塗装です。とは言え一度他のミニで...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組みミニです。前回下地塗装を行ったボディに本塗装を行いました。皆さんお使いのディスプレイによって色合いがまちまちかも知れませんがキットのパッケージアート及び側面の完成見本にほぼ近い色になっています。(ガレやまのディスプレイだとカッパーに見えますが・・・)調合は説明書に記載のGXクリアオレンジとゴールドを使用し配合比率...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組みのミニです。今回からボディ塗装に移ります。ボディ塗装はパッケージアートやパッケージ側面にある写真の作例と同じ色にしたいと思っています。そんな訳でまず説明書の塗装部分に記載のあった『下地にオレンジを塗装すると塗装の乗りが良い』と書いてあったのでボディ色となるパーツにオレンジを塗装しました。シャーシ側も同様に塗装。...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日で素組みの日です。先日セドリックの個人タクシーが完成したので今回からミニクーパーを作ります。これです。つい最近ハセガワから発売された『スポーツパックリミテッド』です。昨年発売された『ミニ クーパー 1.3i』のバリエーション展開ですね。今回はパッケージアートと同じ色で製作して行こうと思います。さていきなりですが、現在ボディはこん...
7月18日(火) 快晴 暑い日が続きますね。 ワンコの散歩は6時前に終わらせないと道路が熱くなってきます。 暑いから早く帰ろ・・・ さて今日もよろしくお願…
7月16日(日) 快晴 今日は朝から快晴、暑くなりそうです。 朝のワンコの散歩は妻にお願いして、 レース会場に向けて早く出発するつもりが、 ワンコがわたしに散…
6月30日(金) 雨 朝起きたときは曇りだったのに、 6時前頃から雨がふりだしました。 今日はワンコの散歩を妻にお願いしたけど、 雨が降り出す前に行っておけば…
6月27日(火) 曇り/雨 梅雨らしい天気ですね。 朝起きるとパラパラと雨が降っていて、 湿気で空気の重たさを感じます。 さて今日もよろしくお願いします。…
皆様、こんにちは。usunonooです。 本日は ノレブ3インチ ミニカーミニ クーパーをご紹介致します。 こちらはBMW・MINIの正規販売店などでノベルティミニカーとして入手可能となっていたモデルになります。以前当ブログでは美しいダークグリーンのモデルもご紹介致しましたよね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…
今日(5/23)は、お気に入りアウトドアブランドDODとZoffがコラボした… サングラスを見に、ゆめモール西条へ♪自分の度入りレンズが在庫ありで…3
このCM見たら…やっぱミニクーパーで買いに行くでしょ!? 昼間は、行列が出来るので… 今日(5/20)の夕方、行ってきました♪ 車内のBGMは、
5月2日(火) 快晴 夜中にちょっと雨が降ったようですが、 今日も朝から快晴です。 さて今日もよろしくお願いします。 ちょっと前にMINI乗りで話題になっ…
通勤途上の国道沿いにある中古車専門店。展示してある車はほとんどミニクーパーなので、この車に特化した専門店なんだろうと思う。…とそれはいいんだけど、しょっちゅう…
オークションにて珍しくスタンダードクーパー(998ccクーパー)が出品されている。日本では今やクーパーSより少数の希少車である。そこへ遽知識の御仁たちが愚かな質問を投げかけている。 ▶︎説明ではクーパーと記載されていますが、クーパーであればツインタンクのはずなのにそうではないのでミニ1000だと思うのですが、ご確認お願いします。▷クーパーとクーパーSの違いを知らんがかや?もっと勉強してから意見せいや。 ▶︎本車両の足回りはハイドロでしょうか。▷エンジンルームの写真見てわからんかえ?ハイドロの配管見えとるじゃろ? と、出品者の苛立ちとココロの代弁をしてみた。まあ大抵こういう御仁は購入には至らない…
ミニクーパーF55のワイパーゴムを交換しました。 ワイパーゴムはサイズが合っていればミニ純正のワイパーゴムを装着する必要はありません。 ミニの純正にこだわる人以外は普通に市販のワイパーゴムを装着するのが良いと思いますよ。 この記事で分かるこ
ミニクーパーのエアコンフィルターを交換したことありますか?定期点検や車検の際にエアコンフィルターを交換した方が良いですよって毎回言われるので、重い腰を上げて自分で交換してみました。簡単に出来るのでディーラーやショップに任せて高い工賃取られるよりも自分で交換してみませんか?
ミニクーパーのエアーフィルターを交換しました。 エアコンフィルターの交換に比べると準備しないといけない工具がありますが、それさえクリアできれば自分で簡単に交換できますよ。 ミニクーパーのエアーフィルター交換 若い頃はカスタムとかやっていたか
土曜日に高知県西部をアテもなく目指したが、 前夜バリウム便をすっきり出す為に初めて飲んだコーラックなる薬。 効く。効きすぎる。 朝一に出したにも関わらず便意の嵐。 下道で須崎まで来た時にピークを迎え、道の駅にて脱糞。 その後も我が小腸大腸は春祭り。 家路を急ぐのは高速で。あとはお家で待機。 そのリベンジに今日は北を目指す。 もちろん下道。 徳島県池田辺りまでは覚えてる。 そのまま徳島市行くか?いや先週墓参りに行ったばかり。 つい左方向にハンドルを切る。 途中、観音寺コッチな標識に釣られ、今度は右折。狭い道路をクネクネ走ってると素敵な看板に釣られる。 写真では見た事があった。 あ〜ここかぁ〜 ア…
いつもご覧頂き有難うございます。 年始からバタバタのgarage-iguでございます。💦今回は販売中のクラブマンの修理になります。 ブログランキングを励…
新千歳から鵡川へ は、苫小牧で日高線の接続が悪く無駄に時間が掛かる………が、ナントまさかの天の助け、痒いところに手の届くおもてなしって言うか 超〜ラッキーなw…
愛車のMy Mini CooperSが知らない人に褒められて嬉しい♪…けど、故障するとコストがかかりすぎる!
ハロ~♪3週間弱タイムラグがあるのですが....。12月半ばに愛車のトランクがスタック?したのか?うんともすんとも開かなくなってチェック(フィックス)しに行ったミニクーパーのディーラー?お店・サービスもクリスマス仕様♪おそらく昔?の型のミニクーパーだわ。これ
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日は木曜日で素組みの日ですがミニです。今年の木曜日は今日を入れて残り3日しかないので素組みは年明けの5日から新たな素組みを始めます。(何作るか決めてもいないし・・・)さて今回のミニですが、内装をやっつけました。内装最後のパーツでハンドル。キットには2セットありますが、画像の物を使用しました。本題ウッドステアリングなのですが、サーキットを...
アオちゃんがパンケーキの写真を見て絶対.食べたい!!行ってみたい!なので・・・ご要望にお応えして食べたかったフルーツパンケーキを注文♪ そう太郎が生クリームに手を・・・💦まだまだ、目が離せません幼児も🐶も変わりませんね ヾ(≧▽≦)ノ 今回は、パスタを注文してみました美味しそう~~ 今回注文したお料理はこちらです♪ ⇓⇓ 熱々のパスタ近くによると⚠危ないです。。。...
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は RMZ city より、ミニクーパー S JCWをご紹介致します。 こちらは2015年頃には家電量販店のドンキホーテや一部のおもちゃ屋さんなどでも入手出来たミニカーになるようです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.…
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ミニは引き続きダッシュボードです。(終わりました)こんな感じです。今回はアナログをテーマにしたのでワーニングランプはLEDとかではなく電球です。そしてあえて大きなランプを取り付けてみました。またダッシュボードの四隅にはヘキサリベットを取り付け付け感をだしています。トルグスイッチの脇には筆で文字っぽい物を書き込んでいます。これでダッシュボー...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ミニはダッシュボードの続きです。メーターとトグルスイッチを付けました。ユニオンジャックは何となく貼ってみたと言ったところです。まだワーニングランプ等が残っていますがしれは次回・・・前回のブログで消火器が写っていたと思いますがコレです。ホビーデザイン製の物をつかいました。(ちゃんとピンがあるんです)紹介はこの位置に取り付けました。次回も...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) だいぶ間が開いてしまいました・・・今回もミニです。そのミニですが、ダッシュボードで手間取っていました。キットのメーターやエアコンの吹く出し口を削除してパテで埋めたのとダッシュボード下部にある各種スイッチのモールドの削除をしてました。とにかくパテ埋めした部分の整形に時間がかかりました。ガレやまパテがすごく苦手なんです。。。だいぶ妥協しま...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ミニは内装の続きです。今回はシートベルトとシートの取り付け。今回シートベルトはこの様な形状にしました。コブラシートにはこの方がよいのかな?と思った次第です。ショルダー部分の固定はリアのバルクヘッドへボルトで固定しています。実車もこの位置に穴があるのでこのように取り付けている方も多いようです。フロアにシート接着する前に再度ブレーキのケー...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 期間内での完成が難しくなったミニです。。。今回も内装の続きから。まずはサイドブレーキ。フロアをドンガラとしたのでステーをそれっぽく作りました。そしてフロアに取り付け。リアブレーキに伸びるケーブルはまた今度。シートを取り付ける前にシートベルトを固定します。アンカーボルトは金属製の六角ボルトを仕込んでいます。ショルダーの方は現在作成中で出...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もミニです。足回りをやろうと思いましたが内装をやることにしました。足回りのパーツはボディとシャーシを合体後にします。何故かと言うとボディとシャーシ合体が少しやりにくい部分があり足回りのパーツが付いていると破損しそうな気がするのでそのリスク回避です。さてその内装ですが、まずはこれ。ソフトノブ。キットのパーツはきれいにブーツが被ってい...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回のミニは前回の続きでエンジン。グリルレスを想定して少しだけパイピングをします。こちらはオルタネーターから伸びる配線。0.5mmのプラ棒にコードを刺して塗っただけです。で、取り付け。。。オルタネーターの下には六角のパイプを差し込む部分を取り付けてあげてパイプを接続しています。下側はパイプを取り付けていません。次にこれ。0.6mmの丸プラ棒に0.4...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回は足回りをやるとか言ってましたがエンジンです。説明書とは塗分けを変えています。最初は説明書通りに塗装したのですが、ECUの部分が気に入らなかったので実車に近い形に塗装したのと、オイルフィルターもアクセント含めスカイブルーを少し濃くした塗料で塗装しました。このキットはグリルを付けるとこのエンジンはほぼ見えないのですが今回はグリルレスも視...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 昨日、今日でシャーシの塗分けをやってました。いきなり完了画像です。エンジン下部と放熱板のシルバーですがエンジン下部はシールズシルバーで塗装し放熱板はクロームシルバーです。双方共に下地にブラックを吹いてからの塗装ですが、放熱板のクロームシルバーは下地のブラックが隠れるか隠れないか程度で塗装しています。ベタ塗りだとギラギラするのでその辺り...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日はボディにデカールを貼っていました。横。左右とも同じです。デザインで選んだので結構適当ですが、選んで貼るのに1日かかってしまいました。。。ゼッケンに数字は入れずこのままです。後ろも適当にそれっぽいデカール貼っています。フロントは貼っていません。バランスとるの難しいのとこのままの方が雰囲気あるので・・・完成するとそれっぽく見えるのでは...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日も期日までに完成するか不安になってきたミニです。。。フロアに追加工作するの忘れてました。サイドブレーキの固定部分と、リアシート下部のステーです。シート下は完成後、横からは見えないかも知れませんがフロントガラスからは見えそうなので作っておきました。今回追加したパーツもフロアと同色に塗装します。シャーシに軽くクリアを吹きました。室内側...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 昨日はブログ投降出来ませんでしたが、カウンタックは完成しました。今更焦ってもしょうがないので来週掲載します。さてミニ。今回はボディにストライプ入れました。マスキング面倒でしたが、頑張って貼ってホワイトを塗装。マスキング剥がすの面倒でしたがこんな感じ。若干修正が必要ですが、まぁまぁ上手く行きました。後ろはこんな感じ。ちなみルーフはまだ接...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) またまたミニです。期限に間に合うかだんだん不安になってきました・・・で、やっとボディ塗装に突入。ボディにはストライプ入れるつもりなのでもうひと手間かかります。シャーシもボディ同色。当然ながらフロアも同色。。。そしてドンガラなので室内パーツも同色になります。シャーシの塗装も終わったので足回りのパーツも平行してやって行こうと思います。それ...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ミニはまだ塗装に移れません。今回は地味にボディの下地作りです。捨てサフを吹いて800番でサンディングしました。想定はしてましたが、赤丸内のようにヒケが結構あります。特にボディとドアの境界部分でリア側は少しヒケがひどいかな・・・パテで埋めるか迷うレベルです。フェンダーのヘッドライト横にもあります。こちらはパテを盛るほどではないです。反対側も...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日もミニクーパーです。パテでオーバーフェンダーを作りました。何年かぶりにパテ盛って作ったので昔の感覚忘れてます。マステで仮付けするとこんな感じです。まぁまぁ左右均等になりました。多少、微調整は必要ですが・・・少し微調整をしてリベット留めの位置を決め、その位置にモールドを作る予定。バーフェンは単体で作業出来るのと、塗装はボディ色としな...