メインカテゴリーを選択しなおす
最近細かいものを作るのが下手くそになってる気がします(;^_^Aパーツ作りキルトジャパン春号のマスコットチャームを作っています~トラ模様の刺しゅうが難しそ...
在庫糸消費作戦2024【その7-4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝から晴れてくれて洗濯物外干ししました花粉いっぱ…
火曜日クラスのFさんのサンプラー「極楽鳥」です。優しい春色でまとめました。ブルーも綺麗ですね。こんな感じに組み合わせてみたらリボンのようで可愛いです。クッションとか作ってみたいですね~ 四月のイベントのための小物作りを頼まれたそうで、今回は巾着やファスナ
にぎやかな街並みキルトの落としキルトが終わりました♪雨降りで暗い写真ですみません(;^_^A葉っぱの周りとか 小鳥とか細かくてめんどくさかった~(笑)この...
糸こまのパターンで繋いで繋いでどんどん長くなってきたクロゴマコさんです繋ぎのカラーをブルーにして全体をまとめました並べ方は色々ありますが縦方向にメインの糸コマが立って 半分ずつズレるのも面白いなぁとお勧めしました思い出の布がいっぱいでチクチクもが進んで楽しそうです画面手前は薔薇とレースで作るレースファスナーポーチですとても綺麗に仕上がりました優しいピンク色系が大好きなYさんです高速で休憩し2時間半...
もう一つ凝っているもの【文房具】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日も雨が降っています この時期の雨は「催花雨(さいかう)」…
ちいさなログキャビン作っていますさて何になるのでしょう~(笑)お楽しみに♪上手くできると良いのですが***ネコの蹴りぐるみを買いました♪ペンギンの蹴りぐる...
Kさんがお姉さんのために作られたバッグが完成しましたこれはローズフルバッグの原型を元にサイズダウンしています使用した布はYUWAさんの綿麻の素敵な布ですょ色違いもあります詳細はネットショップをご覧くださいねプチ・エールのネットショップはこちらですYUWA (有輪商店)さんの布がいっぱいの自宅ショップです上部にはファスナーを付けているので色々入れて、さっと閉めればOKです大きすぎない大きさがいいですね!!今日もご...
在庫糸消費作戦2024【その7-3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 3月も最終週が、始まりました雨の止み間に買い物?と思った…
寒い土曜日になりました明日町内のお花見会だったようですが来週に延期になったと街宣車(?)が町内を回っていました公園の桜はまだまだ咲きそうにありませんよDe...
先日ミシンでバー通しを縫ったときミシンの縫い目がきれいじゃなくて糸調子が合っていませんでした上糸が弱いようなんですが これ以上しめられない所までダイヤルを...
在庫糸消費作戦2024【その8-】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 可愛いパピー毛糸の作品と並行して毛糸作品を多数編んでしまい…
Kさんの新しく進んでいる作品は中央のフルーツバスケットのアップリケですフルーツ部分は本の中から見つけられてコピーを取りましたがカゴ部分は縦横に切り替えたデザインに変更しました少しずつですがアップリケも増えてきたので紹介しましたあれれ?猫ちゃんがいますね刺していていつの間にか猫ちゃんになってしまったようです笑これからどんなアレンジになっていくのかも一緒に待ちましょう〜楽しみですこの周りには刺繍も入り...
在庫糸消費作戦2024【その7-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ここ数日花粉症の症状ちょっと落ち着いてきたかな?なんて思…
街並み柄のスペインのデジタルプリントで巾着ポーチを作りました。20cm×20cmの小ぶりの巾着、この前の招き猫のと同じ大きさです。こんな大きい柄で作っても面白いかなと思って。お気に入りのスカートを作った残り布です。大柄なので両面が全然違って面白いです。中布とル
図案とか布合わせとかちょっと考えながらしているので時間がかかってますが今日はこの辺をちょっとだけ進みました♪相変わらずキリちゃんが目の間に…へそ天してるく...
今日は星月夜のアップリケの続きをしました♪わたしなりに 形になって来てます(笑)楽しいです~( *´艸`)***庭のスノーフレークがだいぶ咲きました他にも...
在庫糸消費作戦2024【その7-1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 花粉症のため3月のレッスンは、1レッスンを除いてすべてお…
にぎやかな街並みキルトの空の部分のキルティングが終わりました♪後は落としキルトなんですがかなりたくさんあります~(;^_^A右下に入っちゃった(笑)コは三...
今凝っているもの【文房具】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝から北風ピープーでスギ花粉も大量飛散している中ちょっと買…
一通りの家事が終わって作業机に着くと気持ち良~く寝ているキリちゃんが…空きスペース…狭い(;^_^Aこのスペースで出来ることは ヨーヨーキルトくらい?トイ...
Nさんの完成作品です以前トップまで作られていたパターン(パイナップル)に周りと裏側を付けてクッションにされましたベージュ系の濃淡は最近乗り換えられた新車にぴったりでとてもお似合いでしたお友達からこれどうぞ〜と最近ハマっているお菓子だよ〜と塩とれもん 可愛らしい包みがいいねうん!美味しい〜〜また食べたいね塩とレモン お店今日もご訪問ありがとうございます💖読んだよ〜と下の薔薇のマークを押してくださいね3...
岡南公民館のMさんの革持ち手のバッグが完成しました。綿麻のロンドンの地図柄で。小ぶりだけどシャキッと立つ、お洒落なバッグです。ちょっとそこまでの時お役立ちなシンプルさ。中布のミシン柄のイエローも効いています。本革持ち手は手縫いで。そのMさんとEさんの招き猫
「星月夜」に続き「Dear Jane」も再開しました♪D-1 Alison's Guiding Lightまた少しずつパターンを作っていきます~***...
お花カゴのようなバッグの完成はTさんですお手持ちのシンプルなバッグの形が気に入られていて同じ形に〜という事でそれを参考にデザインしてみました底は大きめな円形でたっぷり入りそうです持ち手長さ調整をしましたそのまま付けるとあまりにも似合わないのでくるくると巻いてお花4つで飾り留めました持っていて嬉しくなるバッグになりましたね覚書 先週から目ヤニが出ていたKEIくん薬をもらい登園していましたがスッキリしない...
在庫糸消費作戦2024【その6-6】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ダイヤゴナルステッチを夏糸完成です~~縁編み結構大変だっ…
在庫糸消費作戦2024【その6-5】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです そういえば・・・今日は、ホワイトデーだったよ~~何もない…
あれもこれも作ってみたいものがたくさんあるけどやっぱりキルティング好き(;^_^Aついつい”にぎやかな街並みキルト”を東京タワーが見えてきました***久し...
カッコちゃんのマンスリーキルトのバー通しが付いたので玄関に掛けてみました♪ブルー系が好きなカッコちゃん素敵なキルトになりました(*^^*)サイズはわたしと...
在庫糸消費作戦2024【その6-4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、風が強く・・・花粉思いっきり飛んでます💧買い物な…
5月に開催予定の仲間展には12月に亡くなったカッコちゃんのキルトも展示しますキルトはすでにカッコちゃんから託されていますがまだバー通しを付けていませんでし...
編み物の本だけど・・・ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 発売されてからちょっと気になっていた編み物本 もっとかんたん、きれいに…
在庫糸消費作戦2024【その6-3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 月曜日・・・今日も晴れてお天気良い洗濯物も外に干して良い…
今日は星月夜のキルトの続きをしました永遠に続きそうなアップリケです今日はここまで♪***源氏物語の1巻が読み終わりました現代語訳と言えど わからないことも...
昨年のやわらかパッチワークキルト展でフレンドシップキルトとして皆さんに作ってもらったパターンをFさんも同じように作ってみたいと始められていてこのほど4枚が完成しましたこの2枚のカップは全く同じ布を使って仕上げられましたたくさんデザインしましたが不思議なことに選ばれるものがみなさん重なっていることが多いですわぁ〜好きだなぁ〜と思われるデザインや色使いがお好みなんでしょうか?今日は午後からはとてもいい...
2022年4月~2023年3月号の「すてきにハンドメイド」斉藤謠子のマンスリー”はじめてさんのマンスリーキルト”が完成しました♪68%縮小した型紙で作った...
お孫さんへのプレゼントとして頑張られているHさんのベッドカバーこれはキルティングを始める前のしつけ掛けの様子です膝をつくことが出来ないためテーブルでしつけ掛けをしていますたくさんのナインパッチでできていますMさんの新作です優しいカラーでツリーのパターンを作ってみたくなりましたこのイメージのツリーたちの間にはレース生地を使った小さなツリーを入れます次回Mさんは1ヶ月後のレッスンになってしまうのでどんど...
今日は手づくり会でTさんのおうちにお邪魔しました♪わたしははじめてさんのマンスリーキルトの棒通しと日付の刺しゅうをしました棒通しの布は裏布の切り落とした横...
仕事編みの掲載 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今朝は、降雪があるというのでドキドキで外を見たら屋根と車に雪があって道路は、濡…
かめさん 量産しましたよ(^_^) タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです今日もなんだか変な天気ですね~~東京では、明日「降雪」あるか…
はじめてさんのマンスリーキルトパイピング終わりました♪とりあえず完成なのですがバー通しを付けて玄関に飾ったらアップしたいと思います♪今日もほぼ雨の一日でし...
こぎん刺しを コングレス(カウント刺しゅう用の布)に刺してみました。手芸普及協会の課題では 麻布に刺します。教材の布は 麻布ならではのシャリ感があり趣きがあって私は好きです。が、麻糸の太さに少しばらつきがあったりして初心者の方からは数えにくいと言う お声も・・こちらのコングレス布は刺しやすい布です。糸もカラフルな色にして刺すとちょっと洋風な感じがして それはそれで良いなと思います。「竹の節」と言う...
在庫糸消費作戦2024【その6-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 冷たい雨が降っていますリビングでちょっと温々しています …
二月に大阪で買ってきた布をカットクロスにしていました。こちらではまだご紹介していなかったので見て下さいね。春色でピースワークに使いやすい柄を選んできました。教室で人気だったのはこのレトロな花柄。ケイファブリックのOld Good Daysシリーズです。これも人気でし
今日は雨降りで暗い画像なんですがはじめてさんのマンスリーキルトのパイピング中です♪本当はクリップより待ち針で止める方が好きなんですがキリちゃんが目の前にい...
在庫糸消費作戦2024【その6-1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日までは、晴れて花粉多く飛んでいたのですが今日からは、…
岡輝公民館のM.Sさんのワイヤーポーチ二つ。とっても楽しい生地で作ったお孫ちゃんのための可愛いポーチです。ユニークな動物たちの綿麻生地で。優しい風合いのネル生地もいいですね~それぞれ中布もお洒落なんです。布を変えていろいろ作ってみるのも楽しいですね~☆;+;。
本日発売の「キルトジャパン春号」買いました♪ログキャビン 奥が深いんですよね~昨年は「和布のログキャビン」を完成させましたがまた作りたくなっちゃいました~...
教えて頂いたかめさん タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 2月の健脳カフェで教えて頂いたかめさん編んでみました♪我が家には、アメリ…