メインカテゴリーを選択しなおす
【日本郵便の点呼違反に思う、物流の信頼を守るということ】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!にほんブログ村 ブログ更新3912回目。 & […]
【緊急】日本郵便2500台売却決定!あなたのゆうパックは本当に届く?配達遅延の真実と今すぐできる対策
「明日届くはずのゆうパック、本当に来るの?」 そんな不安を抱いているあなたは決して一人ではありません。今、日本の物流インフラを支える日本郵便が、戦後最大級の危機に直面しています。 衝撃の事実:全国の75%で法令違反が発覚 2024年6月14日、驚くべきニュースが全国を駆け巡りました。日本郵便が2500台ものトラック・バンを売却すると発表したのです。 なぜ、これほど大量の車両を手放すことになったのでしょうか? 答えは、配達員の酒気帯び確認を行う「法定点呼」の不適切な実施にあります。調査の結果、なんと**全国の郵便局の75%**で法令に従った点呼が行われていなかったことが判明したのです。 あなたの荷物を運ぶドライバーは、本当に安全だったのか? 法定点呼とは、運送業者が配達前にドライバーの飲酒状況や健康状態をチェックする法的義務です。これは私たちの生活を守る重要な安全装置。それが4分の3の拠点で機能していなかったという事実は、多くの人にとって衝撃的でしょう。 国土交通省は、この問題を受けて貨物運送許可の取り消しという最も重い行政処分を下しました。対象となる2500台の車両は、今後5年間運送業務に使用できません。 650億円の公的支援:本当に必要?それとも政治的思惑? ところが、この危機的状況の最中、自民党が意外な動きを見せています。 年間650億円規模の公的支援を盛り込んだ「郵政民営化法」改正案の提出です。 なぜ今、巨額の支援なのか? 表向きの理由は「過疎地やへき地の郵便局ネットワーク維持」。確かに、地方の高齢者にとって郵便局は生活に欠かせない存在です。 しかし、政治の裏側を覗いてみると、別の思惑が見えてきます。 全国郵便局長会(全特) - この組織をご存知でしょうか?全国1万8000人の郵便局長で構成される巨大な票田です。自民党の党員数が103万人を下回り、勢いを失う中で、全特は夏の参院選において重要な組織票となっています。 実際、5月25日の全特総会では、石破首相のメッセージが披露され、森山幹事長が「650億円支援策の成立に向けて努力したい」と明言しています。 あなたの荷物はどうなる?現実的な影響を考える 「結局、私の荷物は無事に届くの?」 これが多くの人が抱く最も切実な疑問でしょう。 短期的な影響 日本郵便は外部委託での対応を模索していますが、具体的な計画や見通しは示されていません。ヤマト運輸や佐川急便などの競合
こんにちは、ブイチューバーで電脳少女隊のミラクルもっちーです。一昨日公開した『集団ストーカーはカルト教団』と言う動画が、ユーチューブのコミュニティ規約違反の…
http://shindanshikai.org/about/ カサイの身の回りの雑務、現状行なっている事案は6月末から親の癌の治療から8月に手術し10月に転院。退院後に同居となる手配の…
仕事に旅行にと鉄道を利用する人は多いことでしょう。通勤に限ると、鉄道を利用している人はバスや私有車を利用している人よりもはるかに多いのではないでしょうか。しかし、車両内や駅構内で迷惑な行為を繰り返す利用者もいることも確かです。つい、最近も駅