メインカテゴリーを選択しなおす
二鶴工芸です。在庫が無くなったので虹彩箔仕様の合切袋の準備。箔の模様は同じものは無いので、その都度表情が違う商品になります。虹彩箔仕様の合切袋の準備
二鶴工芸です。合切袋各種が仕上がってきました!!展示会での販売予定です。オンラインショップでは販売していないものになります。このラインナップ(波文様以外)は再生産無しのものになります。金泥ぼかしは実演で加工していた生地になります(^_^;)紅椿それいゆの「春展」会期:2024年4月26日(金)~5月7日(火)時間:12:00~18:00(会期中無休)会場:「紅椿それいゆ」(店主村山靖香)1Fギャラリー〒604-8872京都市中京区壬生御所ノ内町46-1(千本通四条上る、或いは三条下る)TEL:090-2112-6873www.benitsubaki-soleil.jp入場:無料展示会の詳細・ワークショップのお申し込みはこちら➡https://www.benitsubaki-soleil.jp/exhibi...合切袋各種が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。欠品中の虹彩箔仕様の合切袋が仕上がってきました!!クセのある表情にはなります。虹彩箔仕様の合切袋が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。錫箔仕様の合切袋が仕上がってきました!!が、昨日お嫁に行きました。また準備したいと思います。錫箔仕様の合切袋が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。錫箔仕様の合切袋が仕上がり、納品!!オンラインショップでは既にアップしていたのでタイムラグがありました。裏地は家紋柄になります。合切袋錫箔の納品
二鶴工芸です。欠品中のマチ無し信玄袋金ぼかし波が仕上がってきました。裏地は鯉の柄です。もう一点、龍の裏地のものを展開していましたが、使っていた生地が廃盤になり入手できなくなったため、現在ストップしております。マチ無し信玄袋金ぼかし波が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。マチ無し信玄袋錫箔の準備。マチ無し信玄袋の中ではこの商品が定番になりつつあります。先日、ご案内していた実演です。期日:12日(土)場所:京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間:10:00~16:30入場無料ちょうど「日本のそめおり展」が開催中です。涼みがてら冷かしに来てください!!マチ無し信玄袋錫箔の準備
二鶴工芸です。昨日お知らせするのを忘れていましたが、今月12日(土)に数年ぶりに実演をすることになりました。場所は展示会でお世話になっている京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)です。期日が近くなりましたらまたお知らせします。マチ無し信玄袋錫箔の納品。銀色っぽいですが、銀色ではない面白い素材の箔になります。ご購入ありがとうございました!!<m(__)m>マチ無し信玄袋錫箔納品
二鶴工芸です。欠品していましたマチ無し信玄袋虹彩箔の補充。紺地ベースになります。マチ無し信玄袋虹彩箔が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。マチ無し信玄袋虹彩箔の準備。何か月ぶりの制作。以前使用していたベースになる生地が廃盤になったため制作を迷っていたのですが、似たような生地が見つかったので取りかかりました。マチ無し信玄袋虹彩箔の準備
二鶴工芸です。錫箔仕様のマチ無し信玄袋の補充。ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/W38mG4wv2y6E5iOrJTFL錫箔仕様のマチ無し信玄袋の補充
二鶴工芸です。錫箔仕様のマチ無し信玄袋の在庫が無くなったので補充の準備。仕上がりましたらまたお知らせします。数年に一回訪れるクレジットカードの更新。オンラインストアや自分のショップなどあれこれ更新しないといけないので、それだけで時間がとられます(;'∀')たまに更新を忘れているサイトあったりと、後から判明することも。スマホの機種交換の時もそうですが、この前どうやったのかなともう忘れてしまっていることもあります(>_<)錫箔仕様の信玄袋の準備
二鶴工芸です。マチ無し信玄袋麻の葉×黒箔と金波文様のスマホケースが仕上がってきました。両方とも取り外しのできるショルダーストラップ付です。ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougeiマチ無し信玄袋とスマホケースが仕上がってきました!!
二鶴工芸です。マチ無し信玄袋金波と市松銀が仕上がってきました!!が!!少しだけタイムラグがありましてデニム製の市松文様がアップする前にオンラインショップで売れてしまいました(^_^;)現在オーダーでしたら承っております。ご購入はこちら金波🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/QlPHzbv4ZcgdUj2eTaNt市松銀🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/VsAKc5vXD8okyNgx742Hマチ無し信玄袋が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。新作の黒箔×虹彩箔仕様のショルダーストラップ付マチ無し信玄袋。というか加工した余り生地で制作しました。取り外しのできるショルダーストラップ付。サイズは約25cm×20cm、マチの無いタイプになります。一点ものになります。ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/uyjEl0TqeVwoCZ2igrH6黒箔×虹彩箔仕様のショルダーストラップ付マチ無し信玄袋
二鶴工芸です。オーダーのショルダー巾着の準備。焼箔の青貝箔を使ってミックス加工。同じ箔でもこれだけ色の差があり、一枚ずつ表情も違います。ですので同じものはできません。青貝箔ミックス
二鶴工芸です。台風の方は何事も無く通り過ぎホッとしています。先日投稿したばかりですが、巾着ショルダーピンク色箔×麻の葉銀の納品。知り合いの方にご購入いただきましたが、ピンクのイメージに合う方でピッタリだなと。私の思い込みもありますが(笑)ご購入ありがとうございました<m(__)m>巾着ショルダーピンク色箔×麻の葉銀の納品
二鶴工芸です。久しぶりの新作。コットン紬風サーモンピンク地にピンク色箔で真綿箔加工した生地と定番の麻の葉紋様を組み合わせた巾着ショルダーです。ショルダーは取り外し可能で、マチ無し信玄袋としても使っていただけます。相方が某アニメの主人公の妹みたいだと。意識して作ったわけではないのですが、なるほどと(^_^;)地色のサーモンピンク地は渋めの色目になります。ピンク色箔×麻の葉の巾着ショルダー
二鶴工芸です。虹彩箔仕様のマチ無し信玄袋。虹彩箔とは銀箔を特殊な製法で模様付けされた箔です。この商品には淡色を使用していますが、その他色々な色目のバリエーションがあります。ちょっとクセのある商品になります。今年は夏祭りが各地復活しそうですね!!虹彩箔仕様のマチ無し信玄袋
二鶴工芸です。欠品していた錫箔仕様のマチ無し信玄袋の補充をしました!!ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/7cPFsGz4xQa08W35mkjR<iframesrc="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=7cPFsGz4xQa08W35mkjR"width="100%"height="257"frameborder="0"marginwidth="0"marginheight="0"scrolling="no"></iframe>錫箔仕様のマチ無し信玄袋の補充!!