メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、accoです。さて、本日我が子、キッズフリマなるものに初参戦してきました。このキッズフリマ、子どもだけのフリーマーケットを実現するため、親は口出し禁止ルールが設けられています。仕切られたフリマスペースの中にいる大人は、キッズフリ
おはようございます、来てくださってありがとう。 キッズフリマを体験したことの効果なのか、子供たちが物を手放すことの気持ちよさに気づいたようです。 おかげで一日一捨ても家族のものまで堂々と捨てれるようになりました。 【一日一捨て 2023.9.8~9.14の記録】 ①106日目 長男からの提供 ポケモンのクリアファイル、ポケモンのメモ帳、ポケモンのシール、、、 ②107日目 長男からの提供 なぞの自由帳 ③108日目 長女からの提供 小学生の頃、一生懸命に練習した縄跳び。大きくなったら縄跳びもサイズアップが必要です。長女の縄跳びはもう4つ目くらい。 ④109日目 長女からの提供 ポケモンセンター…
おはようございます、来てくださってありがとう。 【一日一捨て 2023.8.4~8.10の記録】 ①71日目 この前もお会いしたようなクマちゃん 姉弟おそろいで購入したクマちゃん、姉弟おそろいで手放すそうです( ノД`) ②72日目 長女からの寄付 ③73日目 筆箱の在庫を整理 ④74日目 お菓子箱整理で見つけたもの ⑤75日目 衝動買いした服 ナチュラル系キャラじゃないのに買ってしまって後悔。 ⑥76日目 去年購入したスカート しっかり試着して去年の夏に購入したのに今年はまったく着たくない気分になってしまいました。去年は気に入ってたからしょうがない! ⑦77日目 姉弟おそろいのエプロン 夏休…
おはようございます、来てくださってありがとう。 キッズフリマ体験記、お店編に続いて今回は買い物編です。 お店編はこちら↓↓ フリマでの買い物とはいえ、そう簡単には買いませんよ(`・ω・´)ゞ 断捨離を続けてきて「捨てる苦しさ」を知っていますので。 本当に必要で買うのか、それとも一時的な感情か、買う時には立ち止まって確認! 子供たちはお店が忙しくて、自分達のお買い物の時間はわずかでしたが、それでも欲しいものをちゃんと見つけてきていました。 【私】 長女が好きそうな本3冊 300円 昔のポケカ。エクストラで使える物や再録された物いろいろ 30円 西遊記のシリーズは読みやすくてお気に入り、それから青…
おはようございます、来てくださってありがとう。 長い準備期間を経て、ついにキッズフリマ当日を迎えました。 「1時間半前には会場に来て準備をはじめてください」とのことだったので時間通りに到着し、子供たちは練習したとおりに写真を見ながらディスプレイを作っていきます。 練度が高すぎて、他のブースの人が到着する前に終わってしまいました💦 (余裕のくつろぎタイム) 開場まであと1時間も暇だね~と話していたのもつかのま、他ブースの子達が次々お店をのぞきにきてくれて「これ見せてください」とか「予約してください」とか開始前から大忙し。 おとな達が「やばい、このお店かわいい、絶対行列できるじゃん」と話してるのが…
おはようございます、来てくださってありがとう。 キッズフリマが近づいてきました~ たった1時間半のフリマですが、子供たちにとっては初めての自分のお店。 お店をかわいく飾りたいということでみんなで取りかかることにしました。 まずは役割分担。 私は灼熱地獄の中、お店に行って大きい段ボールもらって全部カットして紙を貼る係。 子供たちはクーラーの効いた涼しい部屋で折り紙とお絵描きをする係。おい(=゚ω゚)ノ 長女はyoutubeで検索しながらパパっとポケモンの折り紙を作ってくれました。 ホゲータ、ニャオハ、クワッスの御三家と、ピカチュウ&イーブイ。ニャオハ以外は折り紙1枚で作れるそう。 それからデッキ…
おはようございます、来てくださってありがとう。 今回はすべてフリマBOX行きです。 よしよし、いいペース。 【一日一捨て 2023.7.21~7.27の記録】 ①57日目 ミスド福袋のポケモンエコバッグ ミスド福袋、毎年買っては毎年後悔していたその残骸。ポケモンというだけで子供たちが騒ぎ出すからポケモンすごい。2023年度はミスドに近づかない計画で久々に福袋を買わずに済みました。 こちら↓は2022年度の物かな。 ②58日目 アディダスのハンドタオル いただきましたがうちの子にはこのサイズが一番使いにくいんです。分厚くてポケットには入らないし、一日使うには小さすぎるし・・・ ③59日目 coe…
おはようございます、来てくださってありがとう。 フリマに向けて母は着々と商品を集め、子ども達二人は相談しあって値段を考えています。 キッズフリマ規定で、価格の上限が500円までと決まっています。 なので普通の商品が10円とか20円、高額をつける主力商品が300円~500円といったところです。 長女は物への思い入れが加味されて高すぎる値段、長男は執着心がなさすぎてただ同然の値段をつけているのでなかなか話がまとまりません^_^; とりあえずいくつかの主力商品の値段は決まったようです。最初は高めにつけて、交渉されたら安くする作戦だそうです。 ★ケンコー ティーボール 6個まとめて販売するか1個ずつ販…
おはようございます、来てくださってありがとう。 【一日一捨て 2023.7.14~7.20の記録】 ①50日目 長男からの寄付 旅行先で購入したかわいいかわいいぬいぐるみ。 思い出のつまった品をキッズフリマにどうぞとあっさり手放す長男(´;ω;`) 母がフリマで買いもどしたらゴメン・・・ ②51日目 長女からの寄付 平日が制服になったので私服を厳選することにしたそうです。 ③52日目 お弁当グッズ 5分ほどの簡単なお片付けでしたが個数的にはたくさん捨てれました。 真剣に吟味すればもう少し捨てれそうです。 ④53日目 長女のマフラー 幼稚園の頃から使っているお気に入りのマフラー。去年まで使ってい…
おはようございます、来てくださってありがとう。 先日に引き続き夏休みのキッズフリマに向けて、子どもも作れる簡単な手提げ紙袋を作ります。 この前はA4用紙で小さい紙袋を作ったので、今回はもう少し大きい品物が入る紙袋を作りたいと思います。 (A4用紙で作る手提げ紙袋の作り方はコチラ↓↓) 【子どもでもできる簡単な手提げ紙袋】 (必要な物):角3封筒・角2封筒・はさみ・のり・毛糸 封筒は角3でも角2でも、ただの封筒でもなんでもOKです。 ①封筒の下を、3~5cmほど折ります(これがマチになります) ②折り曲げたところを開くために少しだけ切り取ります。 ③マチ部分を開きます。 ④開いた部分の上下が少し…
おはようございます、来てくださってありがとう。 我が家は家族でポケモンカードゲーム(通称ポケカ)をやっています。 拡張パックを買ったり、シングル買いしたり、何年もカードを集めていると量もそれなりになります。 (実際はこの何倍もあって保管も大変💦💦) 先日もポケモンセンターのプレイヤー枠で拡張パックを購入してきたばかり。 今回キッズフリマにあたり、家にあるカード達でスタートデッキを作ろう!という事になりました。 うちの長男の影響でポケカを始めたというお友達がけっこういて、自分で集めたカードで組んだデッキを持ってきて見せてくれたりします。 長男とバトルしますが、コンセプト通りにデッキが回らないよう…
おはようございます、来てくださってありがとう。 【一日一捨て 2023.6.30~7.6の記録】 フリマを控えているためしばらく一日一捨ては、いけそうな物はいったんフリマBOXへ、フリマが終わってからまとめて捨てる形をとりたいと思います。 ①36日目 ポケカグッズいろいろ ポケカのイベントや大会に出た時にいただいたコインや紙製プレイマット、ダメカンなど、ポケカには必須のグッズ。これらはキッズフリマに回します。 ②37日目 いまいちだったフライがえし 買ったばかりだけどフライパンの中でちょっと切り分けたい時にぐにゃっと曲がって使えなかったので。 ↑ ぐにゃ~ ③38日目 水滴とりのワイパー 全員…
おはようございます、来てくださってありがとう。 夏休みのキッズフリマに向けて、品物を入れる手提げ紙袋を手作りしました。 既製品でもいいけれど、ポケモン関連の商品が多いからせっかくなら紙袋もポケモンにしたいねって子供たちの提案で作ることにしました。 【子どもでもできる簡単な紙袋】 (必要な物):A4用紙・はさみ・のり・毛糸 ①A4用紙を横向きにして、3cmほど折ります(これが上部分になります) ②だいたいのところで三つ折り、1cmくらい重ねてのりづけします。 ③下部分を3cmくらい折ります。これがマチになります。 ④折った部分を開きます。上下が少し重なるように折り目をつけます。 水色部分だけにの…
おはようございます、来てくださってありがとう。 夏休みにフリーマーケットに出店することになりました。 普通のフリマではなくて小学生が店員さんをする子ども主体のキッズフリマです。 親もブースに入ることはできますが、お店に商品を並べるのも、値付けも、販売も、お金の計算も全部子どもたちが自分の力で行います。 「カードゲーム(ポケモンとか)は1枚あたり300円以上のものはダメ」 「一つの商品価格は上限500円まで」 「飲食物と中身が分からない福袋はダメ」 という決まり以外は特に自由なようで、ハンドメイドの商品も販売できるようです。 「どんなに暗算が得意でもまちがえることがあるから電卓で計算しようね」 …