メインカテゴリーを選択しなおす
体調のこと、ワンオペになることを考えてできる仕事は何か。少しでも今までやってきたことを活かせる仕事は何か。これらを念頭に仕事を探しました。最初に探したのは、ハローワークのネット検索です。条件を入れるといくつかピックアップされました。年度終わ
主人が単身赴任になると、何もかも自分ですることになります。体調が良くない時は何より大変でした。近くに両親がいれば良かったですが、いないのはしかたありません。そして社宅では隣の方が良くしてくださったのですが、新しい住居ではそうはいきませんでし
さて、夫・野獣さんが絶賛出張中なのですが、そんな隙をついて、すかさず私に寄ってきた男がおります。 そやつは、この写真の中にいます。 誰だと思います…
入浴後の幸せな時間をキッズ用バスローブで彩ろう!大活躍の理由とおすすめポイント
こんにちは、みなさん!今日は、子供たちの入浴後の至福の時間をより特別なものにする方法についてお話ししようと思います。そう、それはなんといっても「キッズ用バスローブ」の素晴らしさについてです!みなさんは「キッズ用バスローブ」をお持ちですか?バ
さて。 夫がおらんで、仕事もひと段落で、割と時間があるアラフィフ女子(いや別にアラフィフは言う必要ないんですけど)。 そんなタイミングで完結したんだよ。 …
↓図鑑ランキング!今売れてる★テレビ出演でも話題の小学生博士・秀斗くんによる神社図鑑。総ルビ・フルカラーなので小学生から楽しく読めます小学生博士の神社図鑑 …
「ママだって自分の時間欲しいんだから」「絶対8時までには寝かしてやる」私は現在、高校生と中学生のママです。先日、タイトルに惹かれ手に取った本。『「発達障害」と間違われる子どもたち』成田奈緒子さんの本です。『高学歴親という病』という本も出されています。2冊も読んだのですっかりファンです。さて、成田さんは最近YouTubeにもよく出てらっしゃるので、いろいろ拝見させていただいてます。とっても勉強になります。本でも動画でも一貫してブレない彼女からのメッセージ「睡眠
子供達が居ない昼間で、パパがお休みの日は嬉しい事に、外食してますこの前は何年振り!?に昼間の居酒屋へ行きこの前は、何年振り!?にお寿司を全てが年単位。お寿司屋…
運動会で張り切り過ぎた綱引きの後遺症で肩がまだ痛い。これは筋肉つではなくて筋痛めたのか?まずは湿布貼っておくか。 スポンサーリンク送迎 夫が出張で困るのはうり坊のバス停への送迎!オチャッピーの幼稚園バスの方が時間が遅いから連れて行くしかない
【無理?限界?】ワンオペ・ワーママのスケジュール3選【2歳差2〜3人育児】
こんにちは! たくさんブログがある中 「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。 運営者の織華(オリカ)と申します。 ワンオペでワーママの人って毎日どんなスケジュールなの? 曜日関係なくほぼ毎日ワンオペ、フルタ
今週の深夜勤2日間が無事終わって眠気MAX!! おはようございます haru3です(*・ω・)*_ _) 眠気MAXならはよ寝なさいなって? そうなんだけどさ~あ~⋯ みんなが出かけてからしばらくの間って 神経が高ぶってるのか眠いのに寝付けないのよ ガコンって寝落ちするまでブログする(笑) 《 無事寝落ちしたので今頃あげてますwww 》 今朝のバイト先での合言葉 「 今日は寒いねぇ 」 確かに昨日よりも気温は下がってる…と思う うーっさむっ! ってお店に入ってきたお兄ちゃんもいるし(笑) が…しかーし!! 絶賛更年期中のharu3は暑いっ(*¯꒳¯*)ウム 半袖で寒くな~い??って言われるけど…
授業案をセルフ録画中〜(提出課題なの)1人でテンパる💦あまり使っていなかった粘着剤付きマグネット🧲テープが活躍!でも、粘着力が落ちていたので両面テープで貼り直し💦録音された自分の声を聞くのって、何だかいい気持ちがしませんが、動画は尚更🙀🙀現実って怖い😱テイク5は過ぎたよ💦1秒長くても短くてもダメらしい🙅♀️編集しやすい間合いの大切さを知る😩◾️今日の栗🌰◾️マロンペストリー💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングセルフ録画疲れた〜
【1,500円で揃う】仕事で使える便利な時短グッズ5選【簡単効率化】
こんにちは!たくさんブログがある中「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。運営者の織華(オリカ)と申します。 仕事で使える時短グッズってないかな?あっても高そうだけど… 普段使っている事務用品を工夫して使えば
赤ちゃんとの生活で欠かせない抱っこヒモ 2種類の購入も検討あり!? 選び方のポイントとおすすめ商品紹介
赤ちゃんとの生活において、抱っこヒモは実用的でとても便利なアイテムの一つです。赤ちゃんを近くに感じながら、日常の生活をスムーズにこなすことができます。 今回の記事では、「抱っこヒモの選び方のポイント」と「2本購入も検討してほしい理由」、また
この日の朝は息が白くて気温は6℃!パリュ「冬だね~」、アルさん「秋だよ」といういつもと同じやり取りをした。エストニアは秋です!!!( ゚Д゚)ヤダーさて再招集されドナドナされてしまったアルさん。演習で何をするのかアルさんに聞いたことをザックリいうと森とかその辺
【簡単&早い】初心者・忙しい人向け!お弁当作りのコツ【作り置き不要】
お弁当作りめんどくさいなぁ…時間かかるし、毎日毎日何を詰めようか悩む…。 朝7時に家を出るフルタイムのワンオペワーママが家族のお弁当を作るときにしているテクニックをお教えします。 「映え」をいっさい求めず「時短」に特化したお弁当作りです。地
家族構成 maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。 弟:2歳。多動気味。 父:会社員。社畜。 母:私。…
はじめまして! たくさんブログがある中 「わんおぺ・わーまま・わらいふる」に お越しいただきありがとうございます。 運営者の織華(オリカ)と申します。 私は関西に住む2児ママなのですが、 仕事はフルタイム・家事はワンオペ・そして現在第3子妊
【辛い?限界?】ワンオペの乗り越え方〜行動編〜【しんどい?】
こんにちは! たくさんブログがある中 「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。 運営者の織華(オリカ)と申します。 毎日ワンオペで辛すぎる…イライラして怒ってばかり。。。本当はもっと子どもに優しくしたいのに…
【限界?】ワンオペ・フルタイムのワーママがブログを開設した理由【辞めたい?】
こんにちは! たくさんブログがある中 「わんおぺ・わーまま・わらいふる」に お越しいただきありがとうございます。 運営者の織華(オリカ)と申します。 私は関西に住む2児ママなのですが、 仕事はフルタイム・家事はワンオペ・ そして現在第3子妊
【辛い?限界?】ワンオペの乗り越え方〜考え方編〜【しんどい?】
こんにちは! たくさんブログがある中 「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。 運営者の織華(オリカ)と申します。 毎日ワンオペで辛すぎる…イライラして怒ってばかり。。。本当はもっと子どもに優しくしたいのに…
今日は子供も出払っていたので嫁とのランチデートです^^ 予約不可の店だったので、何とか車が止めれて良かったです。 駐車場は店の前に2台と、隣に6台かな? 伺ったのは洋食屋サンジ。 goo.gl アニメ好きの方はキャラを連想しますよね(笑) お勧めはデミグラスソースのオムライスだそうです^^ サンジの名前の通り、やはりワンピース関連のグッズは有りました^^ 店内は元々バーだったのかな? 落ち着いた感じで カウンターがメインのお店でした。 ワンオペでオーナさん一人でやってみえるのですが、実に手際が良い。次の次まで動作を考えて動いてる感じ。しかも丁寧。店内は雰囲気が有り、若い方にはお洒落で良いかも。…
やっと行けたメンタルクリニックずっといけなかったメンタルクリニック…今日旦那の仕事が急遽休みになってやっといけたあああ。。トラブル続きでやっとやあ!!これで勝つる!!!でも、今日もドタバタでとてもお疲れな1日でした。はるくんいつも以上にイヤイヤ、、大暴れ、
今日からまたワンオペスタート!初っ端からやりました!全米が泣いた。全卵も泣いた。(後で美味しく頂きました…)旦那の話私の旦那は朝、夜の二交替勤務で、今週は夜勤なので、朝から旦那はいるけど寝ている間はワンオペなんですよねー生まれたばかりの時は、結構苦戦し
食いしん坊なはるくん食べれないと癇癪泣き。お出かけ中も車に乗りたくないとツッパる…それもまた可愛い。カバンや箱や入れ物にものを入れるのが大好きで入らないと発狂!!!おもちゃよりカゴが好きだもんね!そんな感じで今日もとてもはるくんは大暴れだったなあ。旦
木曽福島の洋食屋さん「レストランゆき」【18きっぷ旅・ふりかえり更新】8/28
今回は温泉に泊まったのですが、ごはんは付けずに宿泊のみにしました。でも、月曜はやってない店が多かった!(´・ω・`)どうしようかな〜と思い、検索したら、宿...
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです(^^)/うちのカウンセリングルームには、生後数か月ぐらいの赤ちゃんから50代前後ぐらいの子供を持つお父さんお母さんが多くいらっしゃいます。本当に人さまざまなんです。勿論ですが、好きで悩
子ども達が3歳と7歳の時に、3人で広島旅行に行きました(お父さんはお仕事)。 その年に販売された『どこでもドアきっぷ』を使用して、『大久野島』に行くことが目的です。 新大阪から広島・宮島へ 新大阪から広島までは約1時間半 ...
赤ちゃんとのお風呂…「滑って落としそうで怖い」「産後まもなくで手首が痛い」「慣れなくてとにかく不安」そんなお悩み、ありませんか?不安を解消してくれるアイテム、赤ちゃんとのゆったりなバスタイムを提供してくれる、「親子くるむん」のご紹介です。
昨日は店が平日なのに忙しい日で、売り場のスタッフが1人帰り。 もう1人が休憩に入り。私1人になったら途端にお客様が殺到してきて、 久々にキリキリ舞いをした。 暇よりも忙しい方が断然好きだが、さすがにこ
ママのワンオペお風呂!赤ちゃんとのスムーズな入浴方法と気を付けるポイント紹介
赤ちゃんとのお風呂タイムは初めてのワンオペで不安もありますよね?「お風呂の準備は何をすればいい?」「赤ちゃんと一緒に入る場合の流れがどうすればスムーズになるの?」など実際にやってみないと想像しづらい部分もあると思います。今回の記事では、実体
今回、妊活関係ない投稿です✍️2歳の娘が今日高熱を出してしまいました😢月曜日、目ヤニが酷くて眼科に行き、処方された目薬で目ヤニはすぐ引いたのですが、今日、3…
兄妹のワンオペでも大丈夫!赤ちゃんのお風呂の入れ方はこんなに簡単!
育児は喜びに満ちた幸せなものですが、時にはストレスももたらしますよね。 特に、初めての育児経験では、育児が苦手だという気持ちが芽生えることもあるでしょう。 しかし、夫婦や家族、もしくは社会全体で育児をすることで、そのプレッシャーを少しでも軽
GUの底値SALE情報です!養育費なし&国際離婚小学5年生ハーフ娘を子育て中シングルマザーパーティですちょっと役立つかも?な情報や、母子家庭の日常を毎日発…
海外では常識!?日本でも増えてるのに日本人は知らない!?世にも恐ろしいホテル旅館でのあの虫刺されについてホテルや旅館で、虫刺されて、"なんだろ?ダニかなー?…
ワンオペ育児ワンオペ育児 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.n…
赤ちゃんの人見知り先週、夏休みを利用して遠方から親戚が我が家に遊びに来てくれました。みんなでコストコで食べ物を買ってプチパーティー(購入金額はプチでなく爆買い)をして次の日はちょっと遠出して中華街でごはんを食べ暑いから涼しい水族館に行きとと
『子育て中』私のタイミングでやりたいことが出来るなんて幸せなのだろう私は私のことを考えても構わないなんてなんて幸せなのだろうなんて楽しい時間なのだろうちょっと…
昨日、夫が海外出張に出発する前に「疲れたらフラペチーノでも飲んでね」と、スターバックスカードをプレゼントしてくれました「いつもありがとう」と一言メッセージも添…
体調が悪くても育児はあるし、うり坊は暴れるし 〜バテてる場合じゃない!〜
昨日の深夜に急に吐き気がして吐いてからグッタリしてた。夏バテかな。それとも飲みすぎたか? 夕方には回復してきて夕飯しっかり食べて今は少しだけ晩酌してる。回復力の強さが私のピンチを助けてくれるんだよね〜! 夫は出張に行ったし、明日からは三日間
『ワンオペ育児』夫は昔の男みたいに一人で稼がなくてもいいのであるだって私も働いているからそれなのに相変わらず家事や育児は女の仕事だろうかどうして夫は昭和の男な…
ZDnetの記事で、レッドオーシャン企業のひとり情シスは忙しいよ、という寄稿がありました。レッドオーシャンとは、参戦者が多くてしのぎを削り合っている状況のこと。逆にブルーオーシャンとは、逆に競合が少ない状況。我ら病院のSEはどっちなのか?考えます。
こんばんは!今月も1か月ぶりの更新となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしたか? 夏休み突入直前、下校時間が早くなった子たちで放デイは賑やかです^^ 最近お…
カコはるの大変を通り越して、もはや怖い…!!これは子どもと一緒のお風呂についての感情です。もちろん「溺れさせることがないように…!」という怖さもありますが、カコはるの今日もお風呂の時間が来てしまった…。今日はスムーズに入ってくれるのか…?と
こんにちは毎日暑いですね🫠熱中症に気をつけて夏を乗り切りましょう\前回の記事/『6月のお礼続き.*・゚☆いつも、ありがとう☆゚・*.』こんにちはいつも仲良くし…
こんにちは!ゆゆなです。 ワンオペ年子育児の中で高難易度のお世話の一つとしてとしてお風呂が挙げられます。 お風呂場は至る所に危険があることから、神経を張り巡らせる必要があり、常に不安との戦いでした。 本記事では我が家で色々試行錯誤した結果、
子どものお行儀が気になる しつけが必要? ストレスをため込まない育児
現役保育士が、子どものお行儀について解説します。静かにしてほしい場所で、「子どもがじっとしていない」「お行儀が悪い」のは親のしつけのせいと思われがちです。子供が成長し、学んでいくうえで押さえておきたいポイントを伝授します。
パートナーパートナー [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nic…
こんにちは3人目妊娠中のマタママです\前回の記事/『身体が悲鳴をあげ始めた…(妊娠7ヶ月)』こんにちはいつも読んで頂き、ありがとうございます前回の記事(薬局…