メインカテゴリーを選択しなおす
#腎臓
INポイントが発生します。あなたのブログに「#腎臓」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
内蔵トレーニング協会のDVD資料を入手するメールを入れました。
一昨日、DVD資料を送ってくれる回答が来ました。 しかし、忘れていましたが5年位前に頂いていると言う ので本来なら提供できませんが、今回に限り送って頂ける…
2024/03/05 09:20
腎臓
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
食事療法の難しさ。抱えている病気により異なります。
食事療法は、抱えている病気により異なると思います。 これを食べては良いけどあれはダメ、です。 高血圧による腎臓の負担を少なくするには塩分制限が第一 と言わ…
2024/03/03 09:25
腎臓病予防の内蔵トレーニングを調べています。
ずいぶん前ですが(15年位前かな)、インターネットで調べていたら 「内蔵トレーニング」と言うことは知っていましたが、値に大きな変化が ないので気にしないで…
2024/03/02 20:19
腎臓をゲンキにする漢方2種類で頑張ります。
最初に始めた漢方は、「健康補助食品:健康長命源」で10か月 になります。 しかし、クレアチニンの値が少しは良くなることに期待したのですが、 効果が見られず…
2024/03/02 17:29
昨日、漢方の追加を相談に行きました。(腎臓をゲンキにしたい)
クレアチニン値が下がらないため、追加の漢方の相談に 薬剤師を訪ねました。 現在の漢方は、腎臓回復とのことでこれをメインに続けてください とのことでした。 …
2024/03/02 08:21
検査結果は??? また・・・
今日は、病院へ先週やったCTスキャンの結果を聞きに行った。一昨年、腎右嚢胞の手術を行ったのだが、その経過を確認して問題なければ晴れて無罪放免だったのだが・・・・ 今朝は、8:30の予約なのでいつもの出勤よりも早く家を出た。今回は、車も自転車も使えなかったので電車で移動。 電車だと1時間ちょっと。電車代もばかにならない・・・。 結果が…
2024/02/21 17:38
ヒトの痕跡器官: ダーウィン的思考におけるいくつかの矛盾
これらの器官のうち前腎は、ヒトは「正真正銘の歩く古美術館」であるという主張の傑出した例証とされていました。
2024/02/08 23:29
定期検診・・・わんこ
2月8日(木) 天気予報では晴れですが、雲が多いですね。これから晴れるのでしょう。 日の出までもうちょっとでしたね。 さて今日もよろしくお願いします。 …
2024/02/08 07:22
初もの食する 出遅れてるな
年明けに、派遣先がどうなるか?の本社営業さんからの連絡が無くて、私が、お客様のお買い上げタグを間違えた。 お客様が特して買われた。1550円 マネージャーに報告して処理して月曜日に営業さんに連絡すると、電話に出ない。 で、店長が、メールで報告します。と メールで良いの? い...
2024/01/20 00:52
禁酒するに至った話41←肝臓に酢納豆
マガジンハウスから発行されているTarzan(ターザン)の2024年1/11号で「肝臓と腎臓」という特集がされてました。 前回の記事はこちら『禁酒するに至った…
2023/12/15 09:24
自分の命を見切るということ
こんにちは、めいですお元気ですか 脳卒中で倒れたパパさん、昨日から出社です。 皆さん、ご心配いただきありがとうございました まだ運転はダメなので、めいが…
2023/12/12 23:00
良くなるといいね・・・ワンコ
10月26日(木) 快晴 ピーカンの快晴です。思いっきり寝坊しました。 太陽も既に高く、電柱が邪魔な位置に・・・ さて今日もよろしくお願いします。 我が…
2023/10/26 09:52
術後1年の検査とスイム練
今日は、水曜休みの日。のんびりしようと思っていたのだが、あいにく病院に行くことになった。 通院の事は、完全に忘れていたのだが、昨日突然Iphoneカレンダーから通知が来て思い出したのだ。通知がなかったら間違いなく遊びに行っていたところだった。(笑) 検査は、尿検査と血液検査。手術した腎臓は全く問題なかった。 飲酒は、ほぼ毎日してい…
2023/10/25 23:57
[別館記事更新] 尿が泡立てば糖尿病?
糖尿病という名前からの連想なのでしょうが,「尿が泡立つのは糖が尿に出ているからだ」などと書かれているのをネットでみかけました.しかしそうではありません.ご興味のある方はご覧ください.
2023/09/24 07:59
スペシャル健康診断・問題点その3
職場から出る補助の何倍も自腹を切って受けたスペシャル健康診断「要精密検査」となった2つの項目は「右目」の何やら凹肥大と肝機能を表すLなんとかの数値が、若干基準…
2023/09/08 22:18
今年の異常気象で、血圧変動が大きく体調の変化に影響しています。
高血圧で薬を35歳から飲んでいますので、40年近くなります。 その間、薬もいろいろ変えました。当時は、血圧を下げると言うことで 医師の言われるままに飲んで…
2023/08/23 12:43
【腎臓が原因でした】更新停滞ごめんなさい&再開がんばります
お久しぶりです。 前回の更新からだいぶ間が空いてしまい、大変失礼いたしました🙇 このホームページを最後に更新し
2023/08/22 19:52
内科の、
今日の土曜日は、 内科の病院に行ってきました。 人は腎臓から老いていく [ 高取優二 ] 採尿と採血をして、血圧を測定して、 血圧は、161/98とそれなりの高血圧。 少しして、血糖値が158とA1cが6,9という結果が出ました。 少し高めですかね。 随時血糖値は、それほど朝食を食べていなかったのですが、 昨日のアイス食べ過ぎが効いているのかしら? ドクターとの診察になって、尿中のアルブミン値が400くらいと高いので、 腎臓のステージが3ということみたいです。 なので、高血圧の薬を飲みませんか? という..
2023/07/30 06:50
再検査の結果は…
再検査の結果ですが… ck値が4000まで落ちてました😌 腎臓や肝臓や甲状腺は問題なく、やはり筋肉の損傷が原因だったようです。 このまましばらく水分を多めに取って尿を出すようにということでした。 とりあえず一安心ですが、今回の件で何事もやりすぎは良くないということを学びました。
2023/07/21 22:43
血中CK異常値…
昨日、通院のため病院に行きましたが、再検査となってしまいました…。 理由は血中のCK値が異常値だったからです。 正常値は高くても250のところなんと…13000オーバー!即入院レベルとのこと。 筋肉痛などないか聞かれたため3連休中に2日連続で筋トレを行い、筋肉痛であることを伝えました。 恐らくそれが原因だと思われるということでしたが念のため明日の金曜に再検査することに。 激しい運動をすると壊れた筋肉の成分が血中に溶け出し高くなることがよくあるとのこと。 ただそれにしても数値が高すぎるとのことで、腎臓や肝臓や甲状腺の病気の可能性もあるかもとは言われました。 次の検査までは水分をたくさん取って尿を…
2023/07/20 07:34
17回目の通院 牧草の食べが悪い原因は?
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )昨日はこはるちゃんの通院日でした。そろそろだいぶ気温が高かろうと夕方予約にしたのですが、適度な曇天に涼しげな風も吹いていてあまりにも厳しい暑さにならなくて良かったです。週末の雨予報も心配でしたが、雨にもほぼ降られずこの時期にしては通院日和?でした。ぽってり爆睡しているところを起こしておしっこさせて出かけるのは相変わらず可哀想でしたけど…。そしてこはるちゃんの...
2023/07/10 08:34
【腎結石】どうりで尿管結石にならない訳だ・・・
今日は月に1度の通院の日+α。心療内科に行く前に泌尿器科へ。そう、2023年1月から患っている腎臓結石の診察。酷い雨の中、予約時間に到着。暫く待って、エコーで検査。膀胱と左右の腎臓を撮影。で、尿検査も実施。尿検査の結果が出たところで、エコー検査の結果。医:ん~、育ってるねぇ・・・管:大きくなっているんですか?医:うん。1cmちょっとあるねぇ・・・管:え?それってもう出ないんじゃないですか?医:出ないねぇ・・...
2023/07/01 17:53
【介護日記】身体とはおもしろいもんだ
母の糖尿病通院日ヘモグロビンはやや高めだけど大丈夫だったそれより先生が心配してたのが腎臓の数値ちょっと高いって血圧が安定しない母 上が150〜110の間を彷徨…
2023/06/03 19:45
長生きの秘訣&寒さは要注意!
トニー区の最高温度14℃、北西の風が強くて、体感温度はもっと低い!カイロはしてないものの、トニーは、冬仕様になって散歩していますよ。過保護って言わないでね。冷…
2023/05/31 00:09
副甲状腺機能亢進症11 通院終了
手術後7ヶ月血液検査の結果副甲状腺の摘出手術を受けてから7ヶ月。血液検査のため受診して来た。前回の検査からは3ヶ月ぶりだ。過去記事 ↓手術後4ヶ月血液検査の結果血液検査の結果Ca(血中カルシウム濃度)・・9.1(基準値 8.8~10.1)PTH-インタクト値(副甲状腺ホルモ
2023/05/23 03:53
【掘り起こし記事】飲酒後の糖質の行方
お酒を飲むと血糖値が上がりにくくなるケースがあります。これは肝臓がアルコールの分解に忙しくなってしまい、吸収したブドウ糖の貯蔵と配布が間に合わなくなってしまうことによるもののようです。以前調べた結果はこちらにあります。飲酒後の糖質の行方ちな
2023/05/16 22:58
【掘り起こし記事】就寝中の糖新生について
糖新生は動物において非常に重要な機能の1つで、摂食中を除くと生命活動のほぼ全てを支えていると言っても過言ではないと思います。その糖新生を行っている臓器は、肝臓が8割で腎臓が残り2割ほど、それ以外に若干、小腸の上皮細胞でも行われているのが今の
2023/05/07 23:33
今年も「人間ドック」を予約しました。先日紹介した「漢方薬」は「漢方」に訂正します。
毎年、「人間ドック」を受けています。35歳からですから、 39年になります。 どうして若いときから人間ドックを受けたかというと、献血で高血圧 がわかり、病…
2023/04/22 06:36
小さな石
いつものスニーカーを履いて玄関を出ると、すぐに靴の中の違和感に気付いた。あ~、そうだったと、思い出した。昨日から靴の中に、小石が入っている。 しばらく歩き、信号待ちをしている間に、靴を脱いで逆さまにする。小さな石が地面に落ちた。しかし、横断歩道を渡る私の足取りは軽くならず、まだ靴の中で、小石を踏んでいた。 まるで、私の体と一緒ではないか。 *** 「深呼吸をしてください」、の次に聞こえた言葉は、「終わりましたよ」だった。 知らぬ間に手術が終わったようだ。私は病室に戻らず、今朝説明を受けたとおり、HCU(高度治療室)と呼ばれるところに運ばれた。 手術前から、左腕には点滴の針が刺さっていたが、術後…
2023/02/28 23:42
副甲状腺機能亢進症⑨ 手術後3ヶ月後診察
順調に回復してます
2023/01/23 15:13
内科に、
今日は朝から、 内科の病院に行ってきました。 内科医に役立つ! 誰も教えてくれなかった尿検査のアドバンス活用術 [ 上田 剛士 ] 尿検査と採血をして、白内障の手術のことなどを聞かれて、栄養の話をして来ました。 採血は、血糖値185、A1c6、6というイマイチな結果でした。 年末に手術が決まってしてきました。 あら、結構待ってたからよかったですね〜。 なんて話して来ました。 栄養は、前回、尿のアルブミン値が良くなかったようで、 塩分とタンパク質の話をして来ました。 塩分はね、それなりに減らしていると思っているのです..
2023/01/21 20:00
地獄へ落ちるかと思った!
ママが2日の夕方から熱を出しましたそして検査の結果ママとママのママが陽性となりました事務員を勤めるママはしばらく仕事はお休みです夫はママの代わりにいつもより早く 8時半には家を出て出勤しましたしばらく早い出勤となる夫ですが・・・その夫から19時頃に
2023/01/05 15:23
肝臓と腎臓、
今日買ってきました。 肝臓と腎臓 ターザン[本/雑誌] 2023年1月12日号 肝臓と腎臓 徹底メンテナンス術 (雑誌) / マガジンハウス 臓器を買ったのではなく、ターザンという雑誌。 そのタイトルが、肝臓と腎臓、でした。 私は、数値的には肝臓は悪くないのですが、腎臓は良くないので気になっている、 そんなおっさんなのですが、 う〜ん、年末年始の生活で、悪くなる可能性がありそうです。 そこにも気を付けて行こう、ってことで買いました。 脂肪肝は、肝硬変や肝がんのリスク 慢性腎臓病は、心臓病や脳卒中も招く と表紙..
2022/12/29 20:14
副甲状腺機能亢進症⑧ 2ヶ月後診察
副甲状腺摘出手術後の傷跡公開
2022/12/22 08:09
昭和時代の病気が近年分かるようになりました。社会保障制度を今以上に充実させる必要が求められます。
今から39年前に献血で血圧が高いことがわかり、 病院に行った方が良いと言われました。 170を越えていたようです。直ぐに近隣の町医者に いき、診察後薬をも…
2022/12/13 09:18
冬の養生
五行において冬は「立冬」からを示します。今年は11月7日もしくは8日頃からが「冬」に入りました。 中国に古くから伝わる「黄帝内経」によると、冬は早く寝て、朝は日の出を待ってゆっくり起きると良いとされて […]
2022/12/07 20:59
雑談☆幻覚・妄想・錯乱…金銭的にも厳しい…試練の日々が続く
皆様、こんにちは!何日か前ですが、自分の心は窮地に陥っていました。精神科クリニックの予約日をすーっかり忘れていて、まずい事に、お薬が切れてしまい、5日くらいお薬を飲まなかったのです。すると、最悪な事が起きました。離脱症状(禁断症状)が体中に現れて、幻覚(体中に虫が湧いてくる)、妄想(目を瞑っていると怪物が次から次へと襲ってくる)、錯乱(自分が何物か分からなくなって気が狂いそうになる)、他にも熱と悪...
2022/11/29 21:51
蛋白尿
2年前の健康診断で蛋白尿が「±」で出たので、蛋白尿は、どういう仕組みで出てしまうのか?ということを書いてみようと思います。 腎臓には糸球体(しきゅうたい)という濾過するものがあるんですが。通常ならば、 […]
2022/11/26 20:30
副甲状腺機能亢進症⑦ 1ヶ月後診察
傷口画像あり 順調に回復している模様
2022/11/22 13:35
プロテイン毎日飲むと腎臓に悪いのか実験する
プロテイン時々飲んでいます。 なんで時々かというと、プロテインは腎臓に悪いという情報がどうしても気になるから… ネットで調べても、本を読んでもよくわからないので、自分の体で試して...
2022/11/22 10:04
副甲状腺機能亢進症⑥ 手術入院費用
3割負担で13万9,210円
2022/10/25 05:21
副甲状腺機能亢進症⑤ 退院後
手術後一週間
2022/10/20 23:05
副甲状腺機能亢進症④ 一般病棟
傷口の画像があります 閲覧注意
2022/10/15 18:01
副甲状腺機能亢進症③ 手術当日
手術終わりました
2022/10/15 06:41
腎機能は回復するのか👀❓【人間ドックの結果は…ドキドキ💖】1年ほど食生活を1年ほど工夫してみたら…
にほんブログ村 昨年の年末の人間ドックの結果で 腎機能の数値が下がっていて かなり動揺したハピでございます(^_^;) 「腎臓は回復しない臓器」 このまま数値が下がったら いつか人工透析になっちゃうの
2022/10/13 13:18
副甲状腺機能亢進症①
副甲状腺摘出手術の記録です
2022/10/01 10:53
今日も血液検査しました。
昨日は台風の影響で雨風が強くなる中動物病院に行き点滴を打った正吉君今日は大好きな(?)先生の診察日だったのでいつもの病院に行ってきました昨日と違って受付をすませたらすぐ名前を呼んでもらえました心の準備をするまもなく即、診察台の上ですまずは血液検査ですが正吉君はもう慣れっこ?(笑)結果が出るまで待合室で待ってたら目の前に柴犬ちゃんが・・・いつもだったらケンカ売りまくるのに病院では目をそらす正吉君ですさて血液検査の結果ですが膵臓の数値は10~160が参考値で日曜日は1000オーバーでしたが今日は179まで下がってました。点滴&薬が効いたんやね(^◇^)少し腎臓の数値が高いのが気になりましたが10日分薬をもらい様子をみることになりました。今日は受付してから精算まで1時間かかりませんでした。昨日とえらい違いでした...今日も血液検査しました。
2022/09/20 21:48
今日も病院でした。
火曜日に動物病院で3日間薬を飲んで様子みて金曜日にもう一度検査しますって言われてたので今日10時~の予約を入れ行ってきました受付してる間は正吉君は車で待機ですいつも診てもらう先生は人気があるので順番がなかなか回ってきません1時間待ってやっと診察室に・・・正吉君は青い影(先生の制服の色)がドアに近づくとシュン~!今日も血液検査しました。検査結果は腎臓膵臓の数値は少し高めですが点滴はしないで薬を飲み続け2週間後再検査ってことになりました。薬が効いて数値が標準値に下がりますように・・・結局支払いが終わり病院を出たのは12時まわってました。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします今日も病院でした。
2022/08/26 21:31
AIMちゅ~る購入♪いなばCAOちゅ~る腎臓ケアおやつ発売!!
2022/08/01 20:40
シニアライフ 老化に負けない豊かな老後 第5弾「腎臓が寿命を決める」 黒尾誠
人間はなぜ老化するのか、人の寿命の長さは何によって決まっているのか、この問題を解き明かす重要な手がかりが「沈黙の臓器」にありました。老化加速物質リンの排出と運動がポイント。豊かな老後を過ごすための秘訣、老化と戦うシニア、長生きをめざすシニアには必見です。
2022/07/27 06:44
次のページへ
ブログ村 101件~150件