メインカテゴリーを選択しなおす
気になる 番組日曜シネマ劇場 「フラガール」と愛媛松山・いで湯と城と絶品グルメ満喫旅!
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 テレビ番組ランキング きのう、10年ぶりに地震アラートが鳴りました 松山市は震度4 今回、予兆的なものが無かった のでビッ ...
松山城を見て、松山の旅行先の泌尿器科に行く。薬を貰って、道後温泉へー。
松山空港へのチケットを買ったのは、単に、行ったことがなかったから。 でも、有名な「道後温泉」あるし、もしかしたら、愛媛の友達にも会えるかも・・・という思いで、航空券を購入しました。 10時50分発で、松山空港12時着。 出発前の飛行機。これに乗ります。 プロペラ機。 ここまで、中部エリア 瀬戸内海????? そろそろ松山空港ですかねー?もうね、1時間しか乗らないのに、間に一回飛行機でトイレに行きました。ドリンクが出た後に、さっさと飲んで、回収してもらった後に、行ってきました。 すると、私の後にやっぱりトイレに行った40歳くらいのお兄さん。 この人、帰りの便も一緒? 行きの便で、私の後にトイレに…
毎度のことながら、あっという間に終わってしまう3連休最後の夜ということで、2月12日、月曜日の夜です。この週末は前回も書きましたが旅行に出かけましたので、あまり模型いじりは捗りませんでした。さて、作業の続きの紹介からです。ライトユニットを塗装することにしました。webで写真をみますと、運転室内がアイボリーや緑白色に見ますので、真っ黒のライトケースを塗装します。先ずは分解からですが、特に難しい部分はなく、...
今日のお弁当。#20240209🍱オット作🍛・キーマカレー *#20240208🍱・野菜の鶏肉巻き・味噌玉汁 *蛇口をひねって🍊ジュース。20代よく旅行に行…
2024年の最初の飛行機は愛媛県の松山空港行きでした。 富士山が見たくて左側窓際席をゲット。 綺麗に富士山が見えました〜。 今日は私の生まれた愛媛県について書くのでやんす。 ひとりでぼーっとするなら、松山城のベンチに一度座ってみるべし 景色最高の海沿いレストランがある伊予上灘でまったりしてみる ふたみ渚のレストラン モンドブルー 観光客の間で有名な下灘駅でDASH島発見! ひとりでぼーっとするなら、松山城のベンチに一度座ってみるべし 愛媛県の県庁所在地である松山市は人もまばらなのどかな街。 市内電車がゴットンゴットンと駆け巡る、とーってものんびりした所です。 市の中央に位置する小さなお山の山頂…
快晴☀️お城が見えまーす🏯年末に初めて来てから3週間ぶり@YOLOYOLO:YouOnlyLiveOnce「人生一度きり」が店名?全然違うネーミングなのかも🤔とにかく、今日は高校や大学でも語学を教えているキュートなRちゃんとランチ🍝あれこれ情報交換会☕️リポートと試験に疲弊している私を癒やしてもらった💕😌◾️今日のチーズ◾️わくわく🧀ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング今日はちょっと長めの午後休
12/25(月)おはようございます。愛媛は思いのほか、寒いです~~~今日は松山を散策します。まずは、松山城へ山の上にあるのでロープウェイで登りますよ。現存12天守のひとつで、天守と二の丸がつながっている登り石垣が残っているのは、ここと彦根城だけ。親藩・松平家の城であちらこちらに葵の紋が。このゾーンでは、甲冑体験をやってて、こーゆーの絶対やりたいわれわれなんやけど(おまえだけやろ!)自分ですべてやらなきゃ...
愛媛県旅ラン♪松山城〜道後温泉編ぐるっと1周約10kmコースを紹介
WATARUです! 今回は、愛媛県へ旅行へ行って来ました! 旅行といえば旅ラン♪ 旅行を楽しみ、知らない土地や名所を走れる旅ランは、ランナーにとってとても有意義で素敵な時間の過ごし方だと感じています! 今回は愛媛県、日本100名城でもある松
愛媛県旅ラン♪松山城〜道後温泉編ぐるっと1周約10kmコースを紹介
WATARUです! 今回は、愛媛県へ旅行へ行って来ました! 旅行といえば旅ラン♪ 旅行を楽しみ、知らない土地や名所を走れる旅ランは、ランナーにとってとても有意義で素敵な時間の過ごし方だと感じています! 今回は愛媛県、日本100名城でもある松
ハセガワ 1/24 taka-Q トヨタ 88C 1989 WSPC 製作日記 03
こん (o^―^o)ニコ ベラグリーンです。 にほんブログ村 模型・プラモデルランキング この前の日曜日に地元、松山城のおもてなし会場に 坊ちゃん劇場のミニミニコンサートを観に行ってきました ちょうど ...
「月のおもてなしin松山城」に参加してみた件!!! 【 #月のおもてなしin松山城 #松山城 #ライトアップ 】
10月28日・29日に行われていた、「月のおもてなしin松山城」へ行ってみたのでご報告!!!場所は松山城。 通常閉館している時間にお城山の頂上で、満月を見れるらしいのです!!!愛娘ちゃんは満月が見られるのでしょうか???それではロープウエイで山頂近くまでワープ!!!という事で、山頂に到着です。ライトアップされたお城がとってもビューティフル。愛娘ちゃんもご満悦!!!そして高島屋方面を見てみます。松山の夜景は久しぶり...
愛媛県松山市の有名な観光地、松山城三の丸は、本丸に次いで、慶長10年(1605年)頃に完成されたそうです。土塁と堀に囲まれ、藩主が住んでいた御殿をはじめ、勘定所、小普請所、米蔵、厩などの藩政施設のほか、約60名の家臣たちの屋敷があっただけあり、とても広いです。奥
今日はANAにキュン!の日。いつもより少ないマイルで搭乗できるそうだ。
ANAにキュン! キャンペーン告知画面 僕はJAL派だからANAはそれほど利用しない。 しかし、中部国際空港、いわゆるセントレアとJALとは相性が良くない。とにかく利用できる発着便が限られているのだ。これまでに相当減らされてしまったと思う。 今、普通に利用できるのは、沖縄(那覇)便と北海道(千歳)便のみ。まあ、これ以外に成田便と羽田便があるけれど、海外旅行でもしない限り利用する事は考えにくいのだ。愚痴を言っても仕方ないのだが・・・。 今日、僕の元に届いたニュースには、ANAがキャンペーンを行っていて、本日限りで少ないマイルで搭乗できると書かれていた。 ANAのサイトを見に行くと、「毎月29日は…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、香川県高松に飛び琴平で金刀比羅宮(こんぴらさん)に参拝、琴南里山のホテルに宿泊。2日目は予讃線アンパンマ…
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。松山城内の様子ですこのあと天守閣へ・・・次回に続きます。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)ナチュラルライフランキング こちら↓もポチッとお願いします。 にほんブログ村ブログフ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。松山城を紹介するテレビ画面を撮った松山城の全景です。。土砂降りの雨の中松山城内に入りましたが天守閣に着いた頃には雨があがっていました。。天守閣からの町並みは霞んでいました。お城を出て下山します松山城のマスコットキャラクターよしあきくん松山城の初代城主加藤嘉明(よしあき)公にちなんで名付けられたそうです。いま...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。三月末に錦帯橋の桜を見に行った時体調を悪くした私その時の記事同じくらいの坂道でしたが激しい雨の中・・・息子が心配するので私も慎重にゆっくり歩きました。。リュックバックは息子が背負ってくれました。この辺りではバケツをひっくり返したような雨です写真は殆ど息子が撮ってくれました。。お帰りの時に・・・応援いただけ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。松山に着いてB級グルメことりさんで鍋焼きうどんを戴いて向かったのは松山城です。愛媛県庁前山の上に松山城が見えます風格のある建物でした。。松山城に上がるロープウェイ乗り場傍の加藤嘉明公の銅像です。駅舎の中3階乗り場の前に「砥部焼」で作られた地上型水琴窟がありましたがお水がなくて音が聴けませんでした。ここまで...
松山城での風景——愛媛の優しさここにあり <トラキチ旅のエッセイ>第19話
他県の人にはあまり知られていない。だが、ここ伊予の国・愛媛では話題となる。 東予、中予、そして南予。 この県では、三つの異なる性格群が、東西に長い県土を分けるとされている。 そのさわりはといえば、 東予——中心都市は今治。仕事熱心な商売人 中予——中心都市は松山。優しく温和な趣味の人 南予——中心都市は宇和島。祭り好きの人情家 なんだ。要するに同じではないか。 つまりは、県内どこを訪れても、明るい人柄に出会えることには間違いがないということだ。 さて、そこで以上の三つのうち、もっとも愛媛のイメージに合ったタイプはどれ? と、問われれば、県外人の多くは「中予」を指すだろう。 たとえば、名作「坊っ…
4日目2023年5月2日今朝も快晴☀️今日もお城廻り開始です。本日1つ目のお城へ向けて移動です。 道後温泉の方へ向かいます。道後温泉の南に公園があります。今…
この日は俺には珍しく、この旅2回目の宿を予約していた それもあの「道後温泉」である。別に最近キャンプも出来てるし精神的に不安定な訳では無かったので、今となっては何故宿を取ったのかは自分でも記憶にない。
令和5年3月17日(金) 「道の駅風早の郷・風和里」の朝が来た。 昨夜は何とか寝れたが、目の前の国道やら走り屋
松山城・道後温泉から石鎚神社、吉備津彦神社を回ってきました。
愛媛の石鎚神社を目指すも雨のため変更して松山へ 新大阪から新幹線で岡山まで、岡山からJR特急しおかぜ7号で新居
【ソロ活動】初ソロ旅・愛媛道後温泉1泊2日レポート<1日目>
2023年3月、50代で初めての一人旅に挑戦しました。 息子の受験も無事に終了したので自分へのご褒美です。 少し心細いこ
松本城本丸のあと二之丸史跡庭園に向かいます。黒門口登城道を下っていきます。整備されているとは言え、結構急な山道です。15分ほどで下れるそうですが…20分以上かかって下ってきました。松山城二之丸史跡庭園の入り口に着きました。入園料が必要です。二ノ丸史跡庭園は松山城二ノ丸跡を整備した公園です。順路に沿って進むと聚楽亭(じゅらくてい)があります。茶会や句会などの利用できる有料施設です。園内には他に勝山亭、観恒亭があります。桜が満開です。陽光サクラだそうです。林泉庭です。露岩を背景に池や滝を配置しているそうですが、水が抜いてあるのでよく分かりません。古い絵地図や発掘調査を基に部屋の間取りを遺構の上に表現しているそうです。観恒亭です。観恒亭の横に水琴窟があります。水琴窟は、地中に伏せたかめを埋め込んであり、かめの底...松山旅行(二之丸史跡庭園へ)
松山の2日目は松山城へ。ホテルをチェックアウトしてロープウェイ街へ。お土産物屋さんや観光客向けの飲食店が並んでいます。松山城に行く前に早めのランチにしました。玄米ご飯と野菜メインのランチです。「蛇口からみかんジュース」を至る所で見かけます。コップの大きさやお店によって料金が違うようです。ロープウェイ駅に着きました。ロープウェイとリフトが並行して運転しています。私は花粉症のピークなので、影響が少なそうなロープウェイに乗りましたが、リフトも気持ちよさそうです。ロープウェイを降りると本丸まで坂道や階段を上がります。石垣が立派で美しいです。筒井門です。筒井門の向こう(画面右)に隠門があります。天守が見えてきました。石垣と街並みが美しいですね。料金所を過ぎると本丸に入ります。一ノ門です。二ノ門です。三ノ門です。筋鉄...松山旅行(松山城へ)
DJ Nigga Fox - Hwwambo 大分県 佐賀関 今日はウキウキおツーリングです。 ツーリングの途中にフェリーを挟むと旅行感が高まるのでお気に入りなのです。 ルートは福岡から高速で大分の佐賀関、 国道九四フェリーで愛媛県の佐田岬半島へ渡り、下道で松山に向かいます。 X...
松山城頑張って歩いたら、疲れちゃったかな〜いっちゃん無理しないいっちゃんは、歩かないア...
この投稿をInstagramで見る らんまる(@ranmaruaoi)がシェアした投稿
愛媛県の松山市には、現存十二天守の松山城があります。 今回、日本の三大平山城としても名高い松山城に行ってきましたので、その様子をご紹介します。 松山城 ロープウェイのりば 松山城 本丸 松山城 天守 松山城 天守最上階 松山城 行き方 松山城 グルメ 現存十二天守(現存天守) 松山城 松山城 ロープウェイのりば 松山城は、標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、途中までロープウェイまたはリフトでのぼることができます。 真ん中がロープウェイ、右がリフトです。 私は散歩がてら徒歩でのぼってみました。 ロープウェイ・リフト降り場。徒歩で上ってきた人とここで合流します。 徒歩だと10分~15分くら…
愛媛 松山城見学記 荷物は少なめが正解! ロープウェイで上がるお城 みかんジュースの蛇口体験なども(2022年10月情報)
松山城に行くには? 松山城は愛媛県の松山空港から車で約20分とロープウェイまたはリフトの組み合わせで訪ねること…
12月29日の早朝に高知を発ち、高速バスで松山にやってきました。 tamikiti67.hatenablog.com オール伊予鉄1DAYきっぷ 愛媛県庁 二の丸庭園 黒門口登城道 松山城天守 松山城ロープウェー&リフト オール伊予鉄1DAYきっぷ オール伊予鉄1DAYきっぷを使って、松山市内観光を楽しもうと思います。路面電車だけ乗り放題の800円のタイプと、郊外路線やバスも利用できる1,900円のタイプがありますが、1900円のほうを購入しました。 松山市駅から路面電車に乗りました。もちろん乗り放題に含まれますので何回乗ってもOK。 愛媛県庁 県庁前駅でおりるとすぐ、立派な愛媛県庁舎がありま…
年末年始の旅行の4日目は、因島水軍城、今治城、松山城とお城を3つ見た。 因島水軍城は村上水軍の拠点の1つだったところにある城。 ここで紹介されていた『村上海賊の娘』(和田竜著)という本を読みたくなった。
松山空港に到着。福岡松山便はJALしかないが、ほぼ40分で到着。空港からはリムジンバスで松山市内に向かう。大街道でバスを降りる。松山を代表するアーケード商店街…
ごきげんよう、まんきんたんです。 本日仕事初め。 昨日は朝から松山城へ登ってきた。 東雲口から登って黒門口を下りるルート。 野原櫓(のはらやぐら)前では野…
書いた書いたと思ったら書いとりませんでした!!(ᐙ ) コロナ始まりのギリギリに会ったきり会えてなかった後輩と久しぶりに会ったよ˶˙ᵕ˙ )ノ゙ (あ、名前…名前なんにしよ…あ…あきちゃんでいっか←) 今回はこちらに遊びに来てくれたの! 会いに来てくれるの嬉しいよね·͜· ♡ で、朝5時くらいに駅に着くと聞き家に来て大丈夫だと言うたけど、 「いえ!迷惑になると行けないですし、朝ごはん食べてから向かいます!!」 ここで、ぺぺは思いました。 そんな時間に開いてるところあるかな…?? 県内では都市だけど県外からは田舎やからな。 まず店も少ないし営業時間もそれなりなの。 ドトールとかあるから開いとるか…
昨日は、寒くて冷たい風の吹くフィールドで、2時間半ほどの鳥見でした。(ベル・フィールドの僅かな紅葉です)黒い雲が風で流れ、空の様子が一転します、それらを見てるのも面白く、フィールド内をウロウロとしてました、ちょっとお城も撮って見ました(^^)その前に今日の野鳥とは言いませんが、カラスを撮りました。このカラス達が夕方になると、郊外の餌場からお城山に戻って来ます。この後フィールドの夕日を撮って、その後で城山のお城を撮りました。(A川で撮影)雲が多くお日様は雲の隙間から、少し顔を出しました。(クリックで大きくなります)お城を撮った後、今度はB川の橋の上から、最後の夕日を撮って帰りました(^.^)随分お日様の沈む位置が変わって、A川からは夕陽が撮れなくなりました。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・...偶には朝の鳥見もしてみたいな
田舎のおうちに住んで10日がたった頃。 孤高の王子で、人にもワンコにも全く興味がないぽんちゃんが、珍しく大好きな「あの人」がわざわざ会いに来てくれましたぁ~ 待ち合わせのロープウェイ乗り場で看板犬と化すぽんちゃん (笑)ぽんちゃん! もうすぐ、ぽんちゃんの大好きなママが来るよぉ~その言葉に、礼儀正しいぽんちゃんは。。。「誰も見てないお手」で待つ ぽ、ぽ、ぽんちゃん。 来るまでに、手しびれるよ・・・。...
「石・石塁・石垣シリーズ」では、「①②-(3)打込み接・乱積み」を展開しているお城の写真をお届けしています。今回は「四国(伊予 後編)」の「松山城」お届けしま…
こんにちは、チャロです🐾いつも遊びに来てくれてありがとうございますついでにYouTubeも観ていきませんか?チャンネル登録もしていただけると嬉しいです↓↓↓…
例年、ゴールデンウィークはどこに行っても混んでいるので近場で過ごすことにしているが、今年はヨメの親の意向があり四国へ行くこととなった。日程は5/5~5/8の3泊4日。さすがに全部を回るのはムリなので、北側を中心に回る日程を組んだ。ただ、これといったテーマパークのようなものもなく、...
四国周遊の旅は、宇和島から松山に移動します。 特急、宇和海が入ってきました。 ここでもアンパンマン。 JR松山駅は意外にひっそり。 伊予鉄の路面電車で移動します。 まずは、本日の宿泊先で荷物を降ろして、知人との夕食に出かけます。このホテルは6年前に息子の中学受験の付き添いで...
参議院選挙も無事終わりましたが、安倍元首相が射殺された事には本当に驚いた。一瞬「嘘だろ? この日本で?」海外では「暗殺」と表現されておりましたが、まさに暗殺だ。暗殺なんて海外ではよくある話だが、日本も物騒になってきたもんだ。そして人の命は本当にあっけないものだと痛感致しました。大体、銃の作り方がネットで公開され、それを素人が作れる事自体が恐ろしい事だ。厄介な時代になってきた・・・しかしこんな衝撃的...
四国の旅2日目は、松山からのスタートです。 まずは、道後温泉と並ぶ松山の観光スポット、松山城に向かいます。加藤嘉明が築いた名城です。 松山城到着。壮麗な石垣ですね。 3月の桜と松山城です。
あったてんがの これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪) 今日は、伊予松山城、銭形の砂絵を経て道の駅ふれあいパークみのまで 10月16日 日本一周 秋の四国編 8日目 道の駅瀬戸農業公園で朝を迎えました。 伊予松山城に向かいます。 9:15 登城はロープウェイで、いろいろ登城したがロープウェイは珍しい。 伊予松山城 現存天守12城の1城 全国で12城しかないのにここ愛媛県には2城もある。 すごいぞ愛媛県。 坊ちゃんも登城したのかな? 城主 あきよし君 自らのお出迎え 恐れ多くももったいのうござる。 ん? ひょっこりひょうたん島のドンガバチョ大統領ではありませんか? …