メインカテゴリーを選択しなおす
#花壇
INポイントが発生します。あなたのブログに「#花壇」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
薄紫のフリージア
近所の公園の花壇に薄紫のフリージアが咲いていました。色合いがとてもきれいでした。しばらく訪れていなかったのですが、咲いているお花が増えていました。この季節は少し見ないと、花壇の様子も変わっていますね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
2022/04/19 14:59
花壇
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
チューリップその他の春の綺麗な花壇です
チューリップその他の春の綺麗な花壇です、とても綺麗だったので撮って来ました、今回は花壇にも恵まれました、綺麗な花壇の風景が撮れました。カラフルで花の配置や配色が良く出来ていて凄いなって思いました、角度を変えて撮ったの、良さそうなのを三枚選んでみました、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2022/04/19 02:04
キンギョソウ・ソネット★うれしいお客様
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」名前不明ですが、ブルーアイズビューティーの次に好きなオステオスペルマム。今まで玄関前に植えていましたが、今年は「東の庭」にも数カ所植えました。挿し木で増やしたものです。キンギョソウ・ソネットが庭のあちこちで咲き始めました。レンガの小道付近には白ばかりを植えています。しっかり立って大きな花は存在感があります。玄関前の鉢植えには八重咲き金魚草・トゥイニー。切り戻したので、2度目のお花です。ちょっと心配しましたが、だいたい元通りに可愛くなりました。調べたら切り戻すと何度でも咲くとありましたが何度でも?こちらは丈が低いキンギョソウ。名前はなんていうのかしら。ただ...キンギョソウ・ソネット★うれしいお客様
2022/04/18 00:34
3月✤球根のためにプチプラ花壇を...✤
✤3月のぉ庭事情✤母の花壇から撤去されて行き場を失った水仙ティタティタとムスカリのために花壇をふたつ作りました✤葉が枯れて汚くなるのを目立たなくする庭植えを考えた結果..木の根元の一番奥にぐるりと1周植えることに✤✤いつもは三つ編みにしていましたそして..お目当ての木の付近が和風庭園のなごりで盛土だったので仕方なく円形の花壇を作るしかなくて...・・・という経緯だったので思わぬ花壇作りに発展した3月でした...✤こ...
2022/04/17 19:53
花盛りの玄関前と不思議カラーのお花★色見本届く
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」玄関前です。花盛りとなりました。切り戻していたストック(中央)がまた咲いてキンギョソウやアリッサムと見事にコラボしてくれました。春はガーデナーの苦労と苦心が報われる時です。「はずれ」の時もありますが、それはそれでまた次の希望へとつながります。木製一輪車の鉢からトカゲさんが現れました。以前もここで見かけたから、ここに住み着いているのでしょうか。あらら、反対側に逃げていきました。驚かせてごめんね~それにしても、足場の悪い?アリッサムのお花の上をよく歩けるなあと感心します。一輪車をこのコーナーに持ってきてよかったなあと思います。今年仲間入りしたオステオスペルマ...花盛りの玄関前と不思議カラーのお花★色見本届く
2022/04/17 11:30
今日のガーデニング 22年4月15日 ほぼ満開?オステオスペルマム
昨年はこんなに綺麗な状態を見れなかったので、とても嬉しいオステオスペルマム 4月10日の開花時 が、4月14日・・・4日でこんなになりました! 少し上方向から 奥、黄色のマーガレットも少しずつ開花してます!!! 4月13日 ピークを過ぎ、下方が枯れてきたムスカリ 追肥はしたが人工授粉を忘れてた、いちごちゃん3種ですが、 うどん粉病になりかけ?の白いちご密香はアップの葉を撮ったのに、 ピンボケになってしまいました・・・💦 で、侵食されそうな葉を全部切り、スッキリ。 これで大丈夫かいな? 葉も元気でわさわさな四季なりいちごはこのままでいいのかな? こちらも順調なゆめです。お花が可愛い!・・・間引く…
2022/04/17 00:33
玉突きガーデニング★正ちゃんに庭のお花を
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」今日もお天気が悪くて雨が降ったりやんだりでした。今日のモッコウバラの様子です。アーチのタイム・ロンギカウリス。そのアーチでクレマチスが咲き始めました。ジョセフィーヌです。まだ半開き。「東の庭」の花壇ではサルビア・ミラージュの花がぽつぽつと咲き始めました。チェリーセージによく似たお花です。昨日、ご紹介した紅姫シャリンバイ。花の壁にしています。後ろは土や肥料など倉庫に入りきれなかったものを置いています。裏側は今、あんまりひどい状態なので、今度片付けてからお見せしますね。で、写真を撮っていたら矢印の部分が気になってしかたありません。カイズカの枝が枯れているので...玉突きガーデニング★正ちゃんに庭のお花を
2022/04/15 23:41
そこに救急車とパトカーが
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2022/04/15 16:01
夏花壇の準備★紅姫シャリンバイ咲く
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」テラスの大鉢で、キンギョソウがオステオスペルマムと競うようにもりもりになっています。レンガの小道にもキンギョソウ。これだけ、昨日の写真です。昨日こんなだった右側の忘れな草。雨が降って、今日はすっかり徒長しています。黒い葉はビオラ・ラブラドリカ(黒葉スミレ)。雨は一日降り続き、夕方になってようやく上がりました。松葉ボタン・ハッピーアワーディープレッドの4連結苗(小さなポットが4つセットになっています)。野菜苗によくある4~10連結の苗は小さいものが多くて育たなかったりすることもあるので、あまり買わないのですが、この色が気に入って。キンギョソウ・ソネットが咲...夏花壇の準備★紅姫シャリンバイ咲く
2022/04/14 23:35
ハナニラとイカリソウの花壇
〈4月11日撮影〉咲き始めの頃よりピンク色が薄くなって来たハナニラです毎年同じ場所でうっとりする春の光景を見せてくれます群生から少し離れた場所に植えた一株も徐々に花数が増えてきました昨日も今日もまるで初夏の様な陽気でしたが道路沿いの北側にも日が降り注ぎイカリソウの葉っぱが成長してギューッと詰まった賑やかな花壇になりましたあら?クリスマスローズの葉の中心にハナニラがひょっこり顔を出してなんだか、不思議な植物みたい(笑)もう、春の日差しではなく初夏の日差しですねハナニラとイカリソウの花壇
2022/04/12 20:09
新宿御苑鮮やかに咲いたチューリップの花壇その2です
新宿御苑鮮やかに咲いたチューリップの花壇その2です、チューリップの他にも春の花が咲いています、とても綺麗だったので、沢山写真を撮って来ました。赤と黄色のチューリップのビタミンカラーの組み合わせが映えてて、写真写りも良いと思います、花壇に咲き乱れるチューリップは見事だと思いました。拍手ありがとうございました。...
2022/04/12 12:34
七色弁当と朝散歩
4月から朝散歩の会が1時間早まり、8時集合になりました。 あと10分です。 今日のお弁当は七色レインボー弁当 鶏そぼろ、煎り卵、さくらでんぶ、さくらえび、油揚げそぼろ、枝豆、高菜、キムチ、トマト、金時豆 いいお天気で、散歩には絶好な青い空です。 お弁当持ってお花見に行きたい...
2022/04/11 09:39
新宿御苑チューリップの花壇続きます
新宿御苑チューリップの花壇続きます、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました、良さそうなのを三枚選んでみました。春の花が並んでいました、今の時期にピッタリだと思います、良い写真が撮れて良かったです、次はチューリップのアップの画像を載せます。...
2022/04/11 00:06
スパラキシス咲く★小さな世界を楽しむ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」「東の庭」でスパラキシスが咲きました。長いこと名前がわからなかったのお花です。正確には、スパラキシス・トリカラー・アルバ・マキシマ。長すぎなので、スパラキシスで。ピンクのお花は品種はわかりませんが、ゲラにウム(フウロソウ)。妖精のおうち。今、アリッサムとリシマキア・ヌンムラリアオーレアがとてもきれいです。玄関ドア側。こっちの小さいドアが勝手口です(笑)クリーピングタイムも植えたので、早く広がらないかとのぞき込む毎日です。こちらもそっと覗きます。100均のリスさんがいるランプの花壇。小さな世界を楽しんでいます。いつもあまり出てこないランプの花壇の北側。コク...スパラキシス咲く★小さな世界を楽しむ
2022/04/10 14:04
暖かくなってガーデン改造熱が復活しましたが・・・♪
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。今年の冬は長く寒かったので細々ガーデニングしかできませんでしたが4月に入って初夏の陽気まだまだ納得できてないガーデン改造計画にスイッチが入りました。まずはお花を増やしたいと園芸店で花苗を買ってきましたo(*^▽^*)o~♪中央花壇を少しオシャレ?に・・・と縁取り用のブロックを買ってきました。これ、超重くて1つでもやっ...
2022/04/10 06:58
野イチゴの花★パレートの法則
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」先日の山の上のうどん屋さんに行った時の帰りに撮りました。野イチゴの花です。別に珍しいものではなくてよく見かけるのですが、この日はあんまりきれいだったので、つい見入ってしまいました。たくさん咲いていました。実がなったら摘みにこようかな。先日から見ていたテレビドラマ(録画)「パレートの誤算ケースワーカー殺人事件」を2話続けて最終回まで見てしまってアップが遅くなってしまいました。原作は柚月裕子による長編ミステリ小説ですが、ドラマに出てくるパレートの法則というのに興味を持ちました。昔会社勤めをしていたころ、その法則のことは知りませんでしたが、会社でほんとうに一生...野イチゴの花★パレートの法則
2022/04/10 00:25
新宿御苑鮮やかに咲いたチューリップの花壇です
新宿御苑鮮やかに咲いたチューリップの花壇です、沢山撮って来た中から良さそうなのを二枚選んでみました、とても綺麗に咲いていました。今回の新宿御苑ではチューリップは全く期待していなかったのですが、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2022/04/10 00:04
とってもラッキー🐤・ご近所さんとのお付き合いは大切ね
トキワマンサク オオデマリ これから色の変化が楽しみ この鳥わかりますか? ホ~ホケキョと鳴きます ウグイスなのよ 中々姿を観ることが出来ないのよ~ ↑ トリミングしています ↓
2022/04/09 12:49
ひん剥かれる月桂樹
春になって、月桂樹が続々と新芽を出すようになってきました一番育ってるのはこいつかな相変わらずピント合っていませんが。スマホで芽にピント合わせるの難しくない………
2022/04/08 16:06
アルプス乙女②
姫りんごのアルプス乙女の蕾が付きました(๑˃̵ᴗ˂̵) アルプス乙女のピンク色の可愛い蕾が付きました。蕾の時はピンク色ですが、開花すると真っ白い花びらに変わります(*´∀`)♪ 年によってりんごの収穫数が様々ですが、たくさん取れた年は自家製ジャムにして美味しく頂きました。小さい実なので量は知れてますが、ちゃんとりんご🍎の味がして良かったです♪ 自然任せのままなので、年によって咲く花の数や実になるのも様々で、さらに風雨で実が落ちてしまったり、鳥に突かれや虫にかじられたり、原因不明の突然落果もあったりするので、赤く熟れるまで育った実はいっそう貴重に感じられますo(^o^)o ほとんど毎年花を咲かせ…
2022/04/08 06:09
裏庭の敷石
2022/04/07 19:08
狭い花壇を模様替え 私の楽しみ方
2021年3月、築20年の中古建売住宅への引越しを機にDIY・セルフリノベーションを始めました。DIY初心者です。自分好みの家にしたい!と楽しく奮闘中♪ …
2022/04/07 16:59
種から育てたスイートピー いただきもののわけぎ
2022/04/07 16:58
散りゆく花たちの中
桜の花たちが満開から、葉が出てきてこれからは、散っていくのだと。桜の種類によっては、葉桜になってきているものも。そんな中、家の近所を犬たちと散歩。その景色を。…
2022/04/07 15:39
第38回全国都市緑化くまもとフェア〜くまもと花とみどりの博覧会
いま、わたくし地方では第38回「全国都市緑化フェア」が開催されていますよ❣️開催にあたってのフラワーアンバサダーは、皆さまご存じの世界的に活躍されているフラワーアーティスト「ニコライ・バーグマン」さんです。💕ニコライさんはデンマーク生まれなので、北欧テイストの感性がとっても素敵。 街なかエリアには、熊本県産の花きが用いられており、ニコライさん監修の大きな花壇がいくつも作られています。 日本を意識した、モダンなフラワーアートに胸きゅん... 開催期間がとっても長いので、お花の手入れが大変でしょうね、、、 くまもとフェアでは、街なかエリア・水辺エリア・まち山エリアの3つのメイン会場が設けられています。新型コロナの感染拡大の方もまだまだ心配ですが、ゴールデンウィークにかけて機会がございましたら、是非おいでくださいね...第38回全国都市緑化くまもとフェア〜くまもと花とみどりの博覧会
2022/04/06 17:44
ツバメが来た★600万IP超える
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」庭の写真を撮っていて、聞覚えのある鳴き声がすると、ふと見上げたら、電線にツバメがとまっていました。ああ、うさくま地方、いよいよ春真っ盛りです。これからは、春も駆け足になります。置いていかれないようにしないと。「2月行く、3月去る」って言うけど、ほんとに2月、3月はなんだかとても早く過ぎました。まあ、年を取るごとに季節の進み方が早くなるような気はしていますが。実は今月から、私、いろいろありまして、超忙しいです。考えただけで気が重い。そんな中、当ブログのアクセスが600万IPを超えました。たくさんの方に訪問していただきありがとうございます。いつも応援してくださる皆さんには心より感謝しています...ツバメが来た★600万IP超える
2022/04/05 11:50
ブロンズフェンネル★日田やきそば★相棒ができました!
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」良いお天気ですが少し寒かったです。アプローチです。途中に、ずっと以前からデンタータラベンダー(フリンジラベンダー)の株があって、片側一カ所だけなので、バランスは悪いのですが、せっかく大株になっているので、もうそのままにしています。寄せ植えのバコパがもりもりになりました。大小の鉢をセットで飾っています。後ろはピンクのナデシコですが、まだほとんど蕾でこれから咲くところです。ひらひらの大きなパンジーも植えていましたが、ちょっと窮屈になったので他へ移しました。菜園のスナップエンドウにいつの間にかたくさんの花が。こ...ブロンズフェンネル★日田やきそば★相棒ができました!
2022/04/03 22:49
クリスマスローズ
花冷えで寒い桜は、盛りは過ぎたみたいだけど、長持ちしそうな寒さ。クリスマスローズって、薔薇なのかふしぎだったんだけど、いまたくさんお花屋さんにあるから春の花か…
2022/04/03 18:47
ペチュニアのピンチ★多肉の寄せ植え
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」右の3つ並んでいるお花がオステオスペルマム・ピンクアイズビューティー。玄関前のお人形さんのコーナーです。今日、一か所追加して玄関前は全部で4株のオステオスペルマムとなりました。矢印がピンクアイズビューティー。また後日、日が当たっていないわかりやすい時にご紹介したいと思います。大鉢の花が咲いていない方のペチュニアをピンチしました。鉢からずいぶんはみ出して倒れこんでいたんです。鉢からはみ出ている分をまずカットしてそれに合わせて他もカットしていきました。こういうの、ついつい切りすぎてしまうんですよね。昔、前髪を...ペチュニアのピンチ★多肉の寄せ植え
2022/04/03 00:29
華やか
公園の花壇の花です😁家のもこれぐらい咲いて欲しいな😌華やか
2022/04/02 18:14
PCでブログが見れなかった件
Haizi Garden PCでワタクシのブログをご覧下さってる方にはブログが表示され辛い・・・と云う不具合が有った様です私もPCで見てますので真っ白なブ...
2022/04/02 08:15
タピアンの株分け★開いたり閉じたり
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」ラナンキュラスラックスが次々開花のうさぎガーデンです。これはエリス。こちらはティーバ。この間からここが気になってしょうがなかったので今日は「東の庭」のこの花壇のタピアンを整理。↓半分くらい抜いた後の写真です。↑レンガ敷きより少し引っ込めて植え直しました。思ったより増えていました。一番北側の花壇に移植します。花壇の縁の植物は、サルビア・ミラージュ。チェリーセージのような赤いお花が咲きます。ああのチマサンチュを植えていた花壇です。後ろは黄色のモッコウバラ。こちらも白花と同じく蕾がずらりと並んでいます。ああ、も...タピアンの株分け★開いたり閉じたり
2022/04/02 01:14
モグラか何か?
2022/04/01 19:18
■花フェスタ記念公園(現:ぎふワールド・ローズガーデン)
今日は 花フェスタ記念公園 を少し紹介します。 場所は岐阜県可児市にありますが、最初に言っちゃいますと毎度ながら下調べが中途半端なので、今回も以前の牧歌の里でもやらかしたのと同じで季節がら各種花
2022/04/01 00:27
庭の花壇を整理しました
以前植えていたガーデンシクラメンが根腐れしてしまったのと、ビオラの生育差があって、花壇がスカスカになっていました・・・暖かくなってきたしホムセンのラインナップ…
2022/03/31 11:19
近くでお花見 花壇のお花
おはようございます~♪ うわ・・ せっせと書いた記事を保存したつもりが 全部消えてた・・・ 同じことって絶対書けない。 お天気が良かったので近くでお花見に行きました。 桜に囲
2022/03/31 06:32
忘れな草花壇★ルリマツリの剪定誘引
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」名残惜しいユキヤナギ。今年はほんとにきれいでした。「南の庭」です。黄色の小さなお花は多肉・ルビ―ネックレスの花です。ルビーネックレスの花期は10月~3月(秋から冬)なので、そろそろお花は終わりです。赤紫っぽかった葉色もだんだん緑に変わってきました。忘れな草・ミオソティスミオマルク。今一番きれいかも。斑入りの葉がきれいなパイナップルミント。時々こんな白っぽいのも出てきます。左端が二代目ミモザの木。「東南の庭」。花井戸付近です。ここのスノーフレーク(スズラン水仙)が増えたので、昨年2カ所に植えました。そのうち...忘れな草花壇★ルリマツリの剪定誘引
2022/03/31 00:03
おかえりなさい
そらやです。 今年も我が家にチューリップが咲いてくれました。この時期になると毎年咲いてくれるチューリップ「おかえりなさい」 近くにはタンポポも咲いています。 さぁ、春が訪れました。 応援して頂けると励みになります。
2022/03/29 19:08
ペラルゴニウムとエロディウムを植える
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」プリムラマラコイデス・うぐいすのホワイトです。「東の庭」の花壇に植えたレッドは、なぜかちっとも大きくならず、二株は枯れてしまいましたが、「南の庭」の中央花壇に植えたホワイトはもりもりになりました。青と白で地味かなと思ったのですが、けっこう華やかです。ユリの芽がたくさん出ているので、今日はオルトランを撒いてまわりました。ユリは花をカットしたり、株を切り戻したりしてもまたお花が咲く他の植物とは違い、茎を折ってしまったり、蕾がダメになると、もうその年のお花は咲きません。一本に一つ、あるいはひと房の特別なお花です...ペラルゴニウムとエロディウムを植える
2022/03/29 16:47
プルモナリアの可愛らしさ&お目覚めの段菊♪
Haizi Garden 『ドライブ・マイ・カー』アカデミー賞国際長編映画賞 受賞おめでとうございます(⑉>ᴗ<ノノ゙パチパチパチパチ...
2022/03/29 09:13
暴風雨の翌朝・・・事件です!
Haizi Garden 旦那氏の実家義父ちゃんの家が建つ土地も順調に事が進み売却の目処が立って来ました私の様に のらくら しないせっかちな旦那氏の精力的...
2022/03/28 08:48
今年は原種系チューリップを愛でる春ですニャ
Haizi Garden 先日行った箱根旅行良い思い出が出来たので旅行記を書きたいのですがニャかニャか手がつかずphotoの編集さえも終わっておりませんの...
2022/03/28 08:44
*蛍光カラーのミニバラ アロハ コルダーナ
開花が進むにつれて 色あせて蛍光カラーが強くなっていく ミニバラ アロハ コルダーナ+。.໒꒱°* うーーん…好みのカラーから どんどん遠ざかっていく(^_^;) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 実家で育てて ローダンセマム プチマカロン+。.໒꒱°*赤レンガに映えて 可愛いです(*˘︶˘*).。.:*♡ いっぱい咲いた姿を 早く見たいです♪( 'ω' و(و"♫*そして、いつか 黒レンガの花壇が欲しいなぁ✽.。.:*:.。.❁ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
2022/03/27 07:26
ハナニラ咲く★渚のお留守番犬
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」テラスのお花たち。手前はブルーデージーとオステオスペルマム。マトリカリアとラミウム。細い葉はハクリュウです。キンギョソウがいっきにもりもり大きくなってきました。今年は落ち着いた色合いの玄関前。アリッサムが溢れそうです。ハンギングポットのタイム・ロンギカウリス。「妖精のおうち」の庭。こちらには地植えです。「妖精のおうち」の庭は、今、こんな感じになっています。お花はまだ、紫のアリッサムだけしか咲いていませんが、葉の形や葉色が違うので、それなりに楽しいです。後ろの枯れたような枝はアナベル。右奥が「ランプの花壇」...ハナニラ咲く★渚のお留守番犬
2022/03/27 00:40
割れ鉢で新しいコーナー★ビオラ・ラブラドリカ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」暖かくて良いお天気でした。「絵本の森」のラナンキュラスは順調に開花。勝手口前のユキヤナギの壁です。日当たりが悪いので、「南の庭」のようにはいきませんが、ほぼ満開になりました。剪定がうまくいったのかもしれません。少し前に倒して割ってしまった以前玄関前に対で置いていた鉢。何かに使えないかと考えましたが思いつかず、東の庭の隅っこにひっくり返して置いたままになっていました。割れた鉢は、組み合わせてこんなふうに多肉なんかを植えると面白いのですが・・・この割れ方ではどうも使いにくくて・・・で、結局こういうことに。つな...割れ鉢で新しいコーナー★ビオラ・ラブラドリカ
2022/03/26 01:14
孫達の菜園作り、その後
2022/03/23 (水) 曇りのち雨 日中気温 最高10.8℃ 最低5.0℃ 湿度89-76% 科目 今週は寒い、春日和から冬に戻ったみたいだ。 まあ、3日も雨だと気温も下がって来るんだろう。でも明日は温かくなりそう。野菜を植える準備をしておこうかな。 さて、10日前完成した菜園、どんな風になったと思います。 菜園作り:1日目 菜園作り:2日目 孫達が喜んで菜園内に入って、お手伝いしてるんで、...
2022/03/25 22:14
花の熊本♪|熊本城の桜&花とみどりの博覧会2022春は、目に彩か✨
”今年も熊本に春来たり✨この春、熊本は花いっぱい🌸” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回はお花の話題🌸 先日、熊本市へ。 熊本…
2022/03/25 21:07
晴れ晴れと庭活でござーる
Haizi Garden 先日つぶやいた「おばさんの憂鬱」でございますが想定通り紆余曲折あり~のでございましたがなんとか解決に持ち込みました体重が10㌔減...
2022/03/25 08:26
● 新居で園芸~我家の ”水仙郷” 復活!~
古い家の庭にあった、水仙の花壇昨年の建替工事で埋もれるので、球根を掘り起こして、庭の奥に避難。 今年は咲かないかも?と思っていらた・・・ 復活! ”水仙郷”と…
2022/03/23 13:31
ラムズイヤー
冬の間まで地表に這うように伸びていた柔らかな葉っぱが、急に空に向かって伸びて来ました❣️ まだ2月の真冬の時⬇️ 雨に濡れたラムズイヤー⬇️細かな繊毛が雨粒を弾いてキレイ(๑˃̵ᴗ˂̵) 草丈が30〜100cmになるそうですが、まだ小さい苗の時はそんなに大きくなるのかな?なるとしてもそんなにすぐじゃないよねっと思ってたけれど、もしかして今年中に育ってしまうかも?!🤔😵 ja.m.wikipedia.org chocoblog218.com chocoblog218. にほんブログ村 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a…
2022/03/23 12:57
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件