メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニトマト
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニトマト」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
オレンジ千果
赤色の千果や、アイコはもう毎日収穫していますが、いよいよ、来週後半からカラートマトの収穫が少しずつできそうです。まずは、オレンジ千果からですね。今日、1段目のトマトが色見出しているのを確認しました。花の段数としては、今、7段目の蕾が出始めた
2023/09/20 07:40
ミニトマト
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新たな畑の様子
別の土地でも畑を始めたことは先日に記事にしました。 今回はその続報です。 とりあえずまぁ、その新たな畑の様子です。
2023/09/20 02:14
ミニトマトの実がなった
全国の土地の価格(地価)が19日発表となりました。上昇率ランキングのトップ10に北海道が8個もランクイン1位の場所は去年から30.7%もアップしたそうです。一気に3割超えはすごい、すでに家を建ててる人は嬉しいでしょうね。これからの人は本当に苦しい時代になっていきそう。物価も高いし、食費を節約するために野菜作りが流行りそう。野菜作りといえば家庭菜園ですよ。私の育ててたミニトマトに実がなりました。ミニトマトの花が咲...
2023/09/20 00:50
増殖してた その後
いつもブログ訪問いただき、ありがとうございます。 新鮮なブログネタも入荷しましたが、まだ調理できておりませんw 本日で予約投稿貯金の在庫が尽きました、どうしましょうw とりあえず、寝かせていた熟成ネタをどうぞ ご賞味あれ^ ^ watanuki-eve.hatenablog.com ↑増殖してた きのこ🍄の生えてた植木鉢に、さらなる同居人草が増えていました。 あれ?トマトだよね?↑ そういえば、ワタヌキ父が野菜を持ってきた時に 潰れたミニトマトを 植木鉢にポイ捨てしてたのを あとで拾っとこうと思って、そのままだったわw 引き続き、そのままの状態から↓ トマト、スクスク育ってましたw もともとの…
2023/09/19 00:07
ミニトマトの芽がにょきにょき伸びてきました
気温が高いと成長が早いから嬉しいですね。 室内だと、窓明かりの方に向かって伸びるので、どうしてもけっこう曲がってしまうのが難点。 なので、毎日向きを変えてます。 今日はまさかの病院のはしごです。 最初は一件だけの予定でしたが、先週の歯医...
2023/09/18 09:59
パンジーとLollipop Tomato
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村メルボ…
2023/09/18 03:09
ミニトマト「緑ちゃん」
緑色のミニトマト 「緑ちゃん」の実が少しずつ大きくなっています。この品種は、イエローやオレンジよりも色むのに時間がかかります。ホルモン処理をしていますが、花の数の割に着果率が悪いのも他とは違った特徴です。もう少し経過して、涼しくなり、ハチで
2023/09/17 09:06
☆シラス干しと小松菜のパスタ&ハッシュドポテト☆
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)朝は青空が広がっていたのにお昼からは激しい雨が降りました。午前6時過ぎの東の空。(自宅よりスマホで撮影)お休みの日は、冷蔵庫の整理を兼ねたごはん。半束の小松菜はシラス干しと和風パスタに。白だしとオリーブオイル、赤唐辛子で絶品パスタに^^3個のじゃがいもと1パックのハムで家族の大好物、ハッシュドポテトを作りました。冷凍庫のむきえびはミニトマトとズッキーニと炒めて、ビールやワインのお供にもピッタリ◎今日もごちそうさまでした。9月16日のメニュー・シラス干しと小松菜のパスタ・ハッシュドポテト・えびとズッキーニのガーリック炒め・りんごハッシュドポテトハム風味のハッシュドポテト。せん切りにしたじゃがいもは水にさらさず、そのままでんぷんのつなぎ...☆シラス干しと小松菜のパスタ&ハッシュドポテト☆
2023/09/17 08:05
家庭菜園栽培記録・白菜の植付け他2023年9月16日(土)
きょうは蒸し暑かったです。ベランダで苗を育苗していました白菜の苗を植えることにしました。ちょっと小さいのでうまく根づいてくれればよいのですが。
2023/09/16 17:02
トマトに葉面散布
今日は、トマトに葉面散布をしました。目的は、トマトにカルシウム欠乏の症状が出てきているからです。主に成長点が、カルシウム欠乏症を出しています。根から吸わすよりも、葉から吸収させるほうが効きが早いですね。ここまで高温が続いていることが原因でし
2023/09/16 07:33
最後のミニナスとミニトマト
今年は長雨の後の猛暑続きで、プランターの夏野菜も不作に終わった。台風で横倒しになった千輪咲きヒマワリも、結局復活ならず残念だった。 道路に面した前庭は、半日西日が当たって乾燥が激しい。台風の通り道でもあるし、今後は地植えをやめて鉢植えに移行しようかな。 今日は、ミニナスとミ...
2023/09/14 16:00
早くも発芽!
こんにちは。 ミニトマトの種まきをして丸二日。 三日目の朝ですが、もう発芽してました!! トマトの発芽はわりと早い印象はありましたが、これだけ早いのはやっぱり気温が高いからでしょうか。 左側の用土の種は二つとも発芽してます。 このまま順調に育ったら...
2023/09/14 15:47
ミニトマトの豚バラ巻き焼き
ミニトマトに豚バラ肉を巻き付けて魚焼きグリルで焼きました。「深夜食堂」の6巻でマスターが作ってたんですよ。漫画の中ではコレを食べると・・・さみしい結末にな...
2023/09/14 09:11
トマトの根
定期的に観察しているトマトの根っこです。ちなみに、こちらはアイコの根っこ。もう、収穫が始まり明日で3回目となります。ベット一面に細根が広がり、所々には太い主根もしっかり見られますね。綺麗で良い色です。まだ、排水口に詰まることはないですが、ど
2023/09/14 07:10
森バナ農園2023㉒『収穫と農園の様子8/5-11』
こんにちは、バナナさんです。 もう9月も半ばだと言うのに、まだまだ暑い日が続いてますね。 農園の記事も溜まりに溜まっていて… 今回は、まだ夏真っ盛りの8月前半、、、 どんどん書かねば…(;^_^A 7月の終わりから、これまで調子の良かったミニトマトにひび割れが多く見られるようになって… この週もその状態が続いていました。 ミニトマト こんな風に、たわわに実をつけているけど… こんな感じで、収穫の度にひび割れの実がたくさん有ります。せっかく大事に育てたから、捨ててしまうのは勿体ないので、ひび割れ部分だけ切り取って、サラダやスープなどで直ぐに消費しています(^^)♪︎ もう前すぎて…どんな天気だっ…
2023/09/13 17:48
トマトたっぷりキーマカレー
cotoさんのInstagramチーズと茄子のキーマカレーを参考にして作りました。 チーズやバターがたっぷりで美味しいカレーでした。😋 レンチンで作れるレシピですが3倍の量を作ったのでフライパンで作りました。 トマトは半分は畑のミニトマトを入れました❣️ 🧑🏻からいつもより美味しいとの事でした❣️ この投稿をInstagramで見る coto【料理 レシピ 献立】(@ct__cook)がシェアした投稿
2023/09/13 07:59
食欲の秋♪/秋の繁殖はじまりました!
ようやく朝晩が少しひんやりしてきました。 でも、日中はまだ暑いですね。 我が家のサザナミインコたちは食欲の秋を迎えています。 大好きなとうもろこしとスイカのシーズンは 終わってし
2023/09/12 22:36
8月の社長の趣味の畑ですΣ(゚ω゚)
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*˘︶˘*).。.:*。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(ᵔᗜᵔ๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です。
2023/09/12 20:13
今頃ですがトマトの種まき
こんにちは。 日曜日に植え替えをしたモンステラの写真を友人に送りつけて、その返信にその子は「上がったトマトを引っこ抜いて、次の栽培の準備してる」とのことだったので、春に買っていたミニトマトの種をまきました。 つまりは思い出して行動に移したわけですね。 友人か...
2023/09/12 13:26
アイコの収穫開始
いよいよ、今日から今期のアイコの収穫が始まりました。チカより1週間ほど遅れましたが、アイコは毎年、チカよりも少し遅めなのでいい感じです。実のサイズや、色もとても良い感じですね。味もコクがあり本当に美味しいです。ちょっと葉が邪魔になってきてい
2023/09/12 07:23
ゆるゆる家庭菜園も許容範囲オーバーか?【だって植えたくなっちゃったんだもん】
今年は欲張らずにゆるゆる家庭菜園をやろうと思っていたのにやっぱり野菜の苗を買ってしまいました。
2023/09/10 18:42
ゆるゆる家庭菜園のその後【日々是菜園好日】
欲張らずにゆるゆる家庭菜園をやろうと思ってスタートを切った我が家の菜園も、もうすぐで2か月になります。
2023/09/10 18:41
憧れのドライトマト
太陽の光を沢山浴びて育ったミニトマト。この時期、露地栽培されたミニトマトは本当に美味しくて、何個でも食べられてしまう😋 もちろん昔に比べて最近はハウス栽培の物も大分おいしくなったと思います。でもやっぱり露地物の味には敵いません。 そんな今の時期のミニトマト🍅生はもちろん、火を通すと更に甘さが増します。味がギュッと凝縮されて、これまた格別な美味しさになりますよね☺️ この美味しいミニトマトを出来るだけたくさん長期保存したい!という思いで、冷凍保存の他に、今年はドライトマトにして保存してみようと思い立ったのでした😃 天気予報をチェックし、さっそく作業を開始! まずはきれいに洗ったミニトマトの水分を…
2023/09/07 16:06
ミニトマト 千果の収穫 開始
今日からミニトマトの千果の収穫が始まりました。今年は、玉サイズもデカすぎずいい感じですね。Mばかりです👍暑さ、高温によるグリーンバックもあまり目立たず、綺麗な赤色です。まだまだ、しばらくは少ないですが、少しずつ採っていくようです。ホルモン処
2023/09/07 08:55
レトロな映画館とキャストの写真
こんにちわんこ。パパリンとママリンはミュンヘンでおデートしてきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。けふはDちゃんのシッターをしなくてもいいことになったので久しぶりにだんな君とミュンヘンまで映画を見に行ってきました。ワタクチはーバスルームにお閉じ込めデシたー。シクシクーごめんねー、でもお昼のうんPがまだ出ていなかったから万が一のためにね。観たのはこれ。ジュリーったら...
2023/09/07 08:32
ミニトマトがたくさんあったら~セミドライトマト
こんにちはふぁそらです♪ 今年の夏は暑いので家庭菜園のどの野菜も豊作です。 ミニトマトもどんどん採れて毎日消費するのが大変なことに。 そこで、セミドライトマトにすることにしました。 オーブンで乾燥するとトマトの旨みがギューっと凝縮されてとっても甘くて旨みが増すんですよね。 オイルに漬けておけば長持ちするし、そのオイルもアヒージョにしたりと余すことなく楽しめるのもいい所。 ではセミドライトマトの作り方です。 材料 作り方 材料 ミニトマト 適量 フルール・ド・セル 適量 作り方 ①ミニトマトを半分に切り、オーブンシートをひいた天板に切り口を上にして乗せ、塩を振ります。 ②オーブン100度~120…
2023/09/07 05:23
下草刈りとゴーヤ&七夕キュウリ収穫
兄が来るまで、ゴーヤを収穫してキュウリ支柱を撤去しました。アップルゴーヤキュウリ支柱を撤去します撤去完了兄と交代しながら樹木の下草刈りまだリンゴ🍎が残っていま…
2023/09/06 03:31
根性ミニトマトのその後
今年畑に定植したミニトマトは、7月上旬から収穫できましたが、長雨か、その後の猛暑が原因かはわかりませんが、7月下旬までに多くが枯れてしまいました。特に、私が最も好きな固定種の赤丸ミニトマト:ステラミニトマトは、全滅してしまいました。予期せず、こんなに早く全滅してしまうとは残念です。 温室で苗を育てて畑に定植したステラミニトマトが全滅した一方、非常に悪条件の思わぬところから生えてきて、苗を育てたミ...
2023/09/04 06:43
実家の畑で作っているミニトマトを大量に収穫しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ミニトマト○です。 △ミニトマト△ 5月に植えた苗はおのろ生えです。 タダなので20本以上肥料なしで植えたんです。 しっかりたくさんの実が赤くなっています。
2023/09/03 22:26
シニア女子、土の処理が重労働になってきた / 今日の夕ご飯
シニア女子、土の処理が重労働になってきたガーデニングは趣味の一つ苗を植え、種を蒔き、それが徐々に大きくなって花が咲いたり実が成ったりそんな様子を見るのは癒しにもなるが、日々の水やりや剪定などの世話も当然ある。それもガーデニングが好きなモノに
2023/09/02 23:33
実がなってきました
イエローミミやオレンジ千果の第1果房ですが、実となり少しずつ膨らんできました。なんだか、ヘタの感じが長い髪の毛にも見えますね。これから段々と膨らんできます。まずは、1回目のホルモン処理が無事着果して安心しました☺まだまだ、ホルモン処理は行う
2023/09/02 09:21
野菜を差し上げる
お客様に画像の野菜を差し上げました。冬瓜2個、銀泉甜瓜1個、加茂茄子2個、スイカ1個、ミニトマト1袋、プルーン1袋、シソなどです。-----------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠
2023/08/30 23:25
定期購入品のやめ時 / 最後のミニトマト
定期購入品のやめ時かれこれ3年ほど使い続けている美容液昨日、90日間隔の定期便が届いた。約3ケ月に1本届くこの美容液のおかげで、肌トラブルも殆どなくなり、何の問題もなかったが、同じものを何年も使い続けていると、ついつい浮気心が出てくるのは古
2023/08/30 23:00
脇芽の伸びが早い
今日も暑かったですね。仕事は12時に切り上げました👍今日は、ホルモン処理をしてからひたすら脇芽とりです。もう、脇芽も伸びるのが早いこと。。あっという間に伸びてますね。でも、それだけ樹が元気があるということです!嬉しいです。そして、写真にある
2023/08/30 07:43
〇〇とは思えない
こんにちわんこ。ママリンはどうしても信じられないんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。このプランターには「水菜」と書かれた種から出たものを植えています。日本から送ってもらったタネから出たもの。イタリアで買ったタネが育ったもの。→リベンジレストランとMalcesineで買ったものおドイツはREPEで買った種から出たものの三種類の水菜です。日本のとイタリアのも微妙に違うのですがREWE...
2023/08/29 08:42
温泉帰りに八ッ場ダムに寄ってみました
温泉旅館で飲んだ翌日の 四万 やまぐち館の朝食 朝から結構な量の朝食ですがペロッと完食しました。 ごちそーさまでしたー(^-^) 帰りがけに寄り道して観…
2023/08/28 07:14
日常生活のひとこま。八百屋さんと トレジョーで...
どーってことないw、普段の日常生活から... ブログねたナイからごめんよーw(画像左)長年行きつけの八百屋さんでのスナップ。ここのお野菜やフルーツは全て量...
2023/08/27 08:48
豊作
こんにちわんこ。ママリンは毎日庭の花と収穫したものの写真をFBにアップしているんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。それなのにきのふの記事に(→新しい領事館)収穫した日本の🥒の写真をアップするのを忘れていました。(←眠かったので)キュウリが5本も採れました。この調子だと最終的には80本ぐらい採れるかもしれません。実は7月の終わり頃に 物は試しと秋🥒のタネを蒔いちゃったんですよね...
2023/08/26 08:59
♪サラダ豆とウインナーのトマトピラフ♪
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今日も暑さ厳しい一日でした。(午後6時55分自宅より撮影)(午後6時57分)ご飯と具材が一体となって、おいしいハーモニーを奏でる炊き込みごはん。ミックスビーンズとウインナー、ミニトマト、スープの素、塩、こしょうを少し。炊飯器に入れて普通に炊きます。食べるときに、ミニトマトをつぶすように混ぜると美味♪コールスローサラダ、きのこの卵とじスープを添えていただきました。ごちそうさまでした。8月25日のメニュー・サラダ豆とウインナーのトマトピラフ・ササミのゆずこしょう風味のから揚げ・コールスローサラダ・きのこの卵とじスープササミのゆずこしょう風味のから揚げ下味にゆずこしょうを使って、さわやか風味♪Aゆずこしょう(少々)すりおろしニンニク、酒、...♪サラダ豆とウインナーのトマトピラフ♪
2023/08/26 08:19
No.2651 ミニトマトの収穫
ミニトマトの収穫が終わりに近づいてきました。 前回の収穫から、アイコが12個、フルティカが4個となりました。 2023年度の通算収穫数 アイコ:177個 フルティカ:169個
2023/08/26 04:52
夏バテ・・・カレーにヨーグルト!
【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2023夏バテに・・・・・・カレーににヨーグルトを入れて♬カレーライスにヨーグルトを入れるとヨーグルトの酸味が...
2023/08/24 13:05
#今朝の収穫 #ピーマン #シシトウ #ミニトマト 2023.08.22
2023.08.22 今朝の我が家の家庭菜園の収穫です。いつもながら、残念な感じになってますが…(泣)。
2023/08/24 12:16
#今朝の収穫 #ナス #シシトウ #ピーマン #ミニトマト 2023.08.23
2023.08.23 今朝の我が家の家庭菜園の収穫です。久しぶりにナスが採れました。ピーマンとシシトウは朝食分だけ毎朝採れている感じ。本当はもっとたくさん収穫できたら…と、思っているのですけどね。自然農、リジェネラティブ農業(環境再生型農業)、現実は厳しいです。まだ3年目ですので、これからだと思っております。
2023/08/24 12:15
新しいラーメン発見!
こんにちわんこ。ママリンはなんか嬉しかったんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。けふも外は暑かったです。これだけ毎日暑い日が続いているから室内の温度もじわじわと上がってきています。(2日前はけふより0、7度下でした→トマトを早く赤くするために)ラーメン大好きなだんな君とぐーママですがいつも食べているNIPPIN FOOD EUROPAさんのPEMAE RAMENがこの冬にスーパーの店頭から消えたり...
2023/08/24 08:36
たくさんのゴーヤを収穫しました
こんにちは。 今日は晴れ時々雨です。 今日は○ゴーヤ○です。 △ゴーヤ△ しばらく実家の畑に行っていなかったので ゴーヤが猿除けの網の上で暴れまわっていました。 熟した実は30本ほど黄色になってい
2023/08/23 21:01
アイコの4段目開花
最初に植えたアイコはもう4段目が開花しました。こちらも、今日からホルモン処理開始です。毎日見るたびにトマトたちは伸びていますね。明後日には、5本目のひもにテープナーで誘引もしないといけません。4段目も花のボリュームもいい感じに思います。毎日
2023/08/23 15:02
森バナ農園2023⑳『収穫と農園の様子(7/29-8/4)』
こんにちは、バナナさんです。 お盆休みが終わって、8月ももう後半に入ってしまった(・・;) どんどん書いていかないと、、、 ということで、今回はやっと7月の終わり~8月に入った頃の収穫と農園の様子です。 まずは… マクワウリ 大きな変化がありました! これまで、やっと受粉が成功したかな?…と思っていたのがコレ↓↓↓やコレら だったのに… いらない葉っぱを整理していたら…(⊙⊙)!! エッ!? いつ? 居たの!? なんで(⊙⊙)!? なんで…こんなに大きくなるまで気付かなんだ!? そして更に… エッ!? ココにも(⊙⊙)? 言ってよ~٩(๑´0`๑)۶ 見つけた時、思わず庭で独り言を言ってしまた…
2023/08/23 14:45
カルシウム欠乏症
現在のアイコの芽先に、カルシウム欠乏症が出始めて来ました。まだ、全体ではなくごく一部です。カルシウム欠乏症と聞くと、実に出る尻腐れを思い浮かべますが、この時期は芽先にも症状が出てしまいますね。あとは、健全なトマトの根は、白くふさふさとしてい
2023/08/23 08:13
家庭菜園 ミニトマト
家庭菜園のミニトマトが凄いです❗️ 大豊作です‼️ アイコは苗を植えていないのに自然に生えてきました。去年落ちたトマトのタネから生えてきたのだと思います。🤔 思いがけず生えてきたアイコが沢山なるし、甘くて美味しいです。
2023/08/21 13:41
トマトを早く赤くするために
こんにちわんこ。おドイツはまた暑い日が続いているんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。外気温は32度なんですけど8月になって太陽の高さがやや下がり日よけの横からお日様がまともに照りつけるようになったのでけふの午後のぐー家のテラスの温度はすごいことになっていました。幸い家の中が25度以下に保たれているのでテラスで朝ゴハンを食べ花壇や鉢植えに水をやった後は家の中に篭りきり...
2023/08/21 01:57
次のページへ
ブログ村 651件~700件