子育てにかかるお金。住む地域によってかかる費用・もらえるお金に差が出ます。制度が充実した地域に住むのがお得♪
子育てにかかるお金。住む地域によってかかる費用・もらえるお金に差が出ます。制度が充実した地域に住むのがお得♪
家計の支出と貯蓄の黄金比率とは?理想の金額とわが家の家計を比べてみて思ったこと。
アラフォー夫婦+子ども2人。4人家族の家計簿を公開!【2023年2月】
未就学児・小学生の子どもがいる4人家族の家計簿を公開!電気・ガス代がかなり下がりました。
【PTA・保護者会】やりたくない私。卒園を迎えて思ったこと。
小学校のPTA、保育園の保護者会、参加したことがありません。卒園の今活動を見ていて思ったこと。
春に新しく買ったり買い替えたくなるモノ。春になると増える広告を見て思ったこと。
3月末で今のパートを辞めます。パートを辞めて4月からしたいこと。やりたくないこと。
投資は怖い?ギャンブル?投資でお金が増やせる人と増やせない人の違い。リスク許容度にも影響あり。
【株価下落!】米国銀行の経営破綻。40代主婦のセミリタイア・資産公開。
米国のシリコンバレー銀行、シグネチャー銀行が相次いで経営破綻したことをきっかけに市場が動揺。株価下落しています。現在の投資信託の評価額を公開!
子どもの送迎て大変ですよね。約8年の送迎期間が終わる今思うこと。
NHK受信料を支払わなくていい方法。チューナーレステレビを買いました!
NHK受信料は、年間約1万5千円。削減できたら大きいですよね。チューナーレステレビなら支払う必要がありません。
今の私のお金を貯める目的といくら貯まったかの達成状況を公開!
【8000万円貯金した40代主婦】自動的にお金が貯まり、増える仕組み。
8000万円貯めた主婦の今のお金の貯めかた。お金の目的別に貯めかたを変えています。すべて同時進行で自動で貯まる仕組みづくりが大事です。
【三井住友 Olive】つくった方が良い?メリット・デメリットと私の活用方法。
三井住友oliveカードを新しくつくることにしました。メリット・デメリット。私のolive活用方法について。
【老後のお金】専業主婦、扶養内・扶養外パートの年金額をシミュレーション。
こんにちは^^40代パート主婦です。時代は「専業主婦」から「パート」へ。40歳から老後までの収入を専業主婦扶養内パート主婦扶養外パート主婦別にシミュレーションした記事を読みました👇また、65歳以降にもらえる年金額についても書かれてました。時
小学校入学準備にかかるお金について。小学生までは、それほどお金かかりません。
義実家で義兄から夫の年収を聞かれました。新婚当初にも聞かれたことがあるのですが、その当時との変化に驚き。
【ブログ1周年♪】ブログ初心者の主婦が雑記ブログを1年間やった結果。
ブログ初心者の主婦が1年間ブログをつづけた結果について。
自分の家計のムダには気づきにくい。だけど、人の家計簿を見るとムダな支出に気づくことってないですか?
2000万円を投資した結果!【40代主婦のセミリタイア・資産運用】
いつの間にか2000万円以上を投資してました。つみたてNISAやジュニアNISAを含む、我が家の全投資結果を公開します!
年度末の3月は「家計の見直し」に最適な時期♪自分では分からない「家計のムダ」貯金できないなら、支出を減らすしかないというお話し。
お金をかけたい「歯」。歯並びは大事。しっかりよく噛むことは外見にも影響していきます。子どもの将来に関わってくることで大事。
4月からの新パートの給料や働き方について。これからやりたいことリスト。
「お金が貯まる人」と「貯まらない人」は何がちがうのか?役所の行列に並ぶ人は「貯まらない人」だと思ったワケ。
年収5000万円以上1億円未満の元彼と別れた理由。
【2月の光熱費を公開!】電気代は引き下げられたけど、今後の値上がりが怖い。
経済対策で安くなった電気代。4人家族の電気代はいくらくらい?金額を公開します。
今のパートを辞める理由。今後の働き方について。働き方の選択肢が広げられるようにしておくと、楽に生きられます。
節約主婦が「節約しなくて良かった。」と思ったこと。節約より優先した方が良いこともありますね。
子どもがお店のモノを壊したら弁償?高額な賠償に備えてやっておくべきこと。
わざとじゃなくても、子どもが商品を壊したら「親が弁償」しないといけないの?高額賠償に備えてできること。
1月分の家計簿の公開です。今年から「服飾費」「子ども費」をつくりました。
女性が自由に生きるために必要なことは、「お金について考えること。」
義実家シリーズ。義母から将来の義実家の財産分与について話がありました。
初めてのデートで割り勘はあり?なし?記憶に残るイケメンとの割り勘デートについて。
待機電力が一番かかる製品は何か知っていますか?節電のためには待機電力をカットすることも重要なポイント!
「たくさん働き続ける選択肢しかない」のはつらい。働き方を選べる状態にしておきたい。そのための貯蓄です。
【100万円修行達成!】1万ポイントが入りました。三井住友カード・ゴールドNL
ポイ活は貯蓄する上で重要!クレジットカードを使うだけで年間2万円のポイントが入ってきます♪
上昇⤴1400万円を投資した結果。【40代主婦のセミリタイア・資産運用】
久しぶりに株価上昇しているのを見ました。月2回の40代主婦が投資した結果公開です。
【保育園で感じる物価高②】欲しいけど、高すぎて買えないモノ。
保育園で感じる物価高その②私が買いたいけど、高くなり買えないモノ。
【仮面夫婦チェック!】やってみた結果がヤバかった。もし夫と離婚したら…
離婚せずに「仮面夫婦」でいるワケは「経済的理由」が大きい。夫と離婚したら生活できるか?考えました。
社宅退去時に、高額な費用を請求されました…。驚きの退去費用を公開します。
楽しみにしていた利息が入りました。「あおぞら銀行bank支店」今すぐ使う予定のないお金の置き場所に最適です♪
社宅はずるい?お金を貯められる?実際に社宅に住んでメリット・デメリット。社宅住みの周囲からの見られ方について。
大学資金以外にも子どもにはお金がかかります。「予備費」をもうけておくと良いかもと思いました。
2024年から始まる新NISAに向けて、お金を貯めておく「目的別口座」をつくりました♪
NISAは新NISAへの移管は出来ません。ジュニアNISAは新NISAにできるかもしれないとの情報が出てきました!
【しまむら】レジ袋の買取。1袋1円♪回収時に気をつけていること。
しまむらグループでは、レジ袋を1袋1円で買い取りしてくれます♪回収の際気をつけておくといいこと。
年収がバレるんじゃない?と思ったことと、パート先の同僚のビックリ発言。
【ふるさと納税】年収がバレる?人様のブログを見て思ったこと。
年収がバレるんじゃない?と思ったことと、パート先の同僚のビックリ発言。
新しいパート先が決まりました。Wワークを始める理由と改めて「扶養の壁」を確認。
こんにちは^^ 40代パート主婦です。 2月に入り、「確定申告」を終わらせました。確定申告と言っても、最近は「
買い物で失敗。でも、捨てたくない。失敗を少し取り戻そうとあがいていること。
隣の家がいつの間にか売れていました。売れる・売れない物件の違いや私の住み替え計画について。
節電のためには、「家にいないで外出すること。」お金がかからない外出先はどこ?
1400万円を投資した結果。【40代主婦のセミリタイア・資産運用】
2023年の相場も不安定な感じですね。それでも、貯金したお金を投資にまわし長期的に増やしていきたい。
節約主婦が共感できなかったママ友の節約術について。「お金が貯まる人の特徴」についても考えました。
将来じゃなくて、今の40代の「これまでの加入実績に応じた年金額」の平均はいくら?老後に向けてして準備しておくこと。
ワードプレスのブログには経費がかかります。収益なしでブログを続けるモチベーションが気になります。
義実家シリーズ最新話。たかだか数千円で大事な信頼を失うお話しです。
電気・ガス代が各1万円未満の我が家。4人家族の平均より安いようなので、節電ポイントを考えました。
子どもが通う保育園でも感じる物価高と経済格差?
ユニクロのセーターを2回着ただけで、捨てることになったお話し。
新NISAによって、老後資金1億円の計画も変更しました。老後のお金のみで1億円の厳しいみちのりです。
教育費の資金計画を変更しました。投資と現金の優先時期を分けました。
アラフォー夫婦+小学生+年長4人家族の家計簿。最近はこれ以上減らせなくなってきました・・・。
卒園・入学式でかかった、子どもと私のお金について。どんな格好すれば良いのか悩んでいる方の参考になれば♪
義実家で聞かれて驚いたお金の話し。
パートを辞めようか迷っています。お金より時間?社会との関わりが大事?
新NISAの上限3600万円(夫婦二人分)をどう投資するか。資金計画について。
新NISAが始まるけど、今年のつみたてNISA・ジュニアNISAはどうする?
2024年新NISAスタート!これまでのつみたてNISA・ジュニアNISAはどうしたらいいの?の答え。
婚約指輪の値段と大きさ。女性の妬み?は恐ろしいというお話し。
子どもにかかるお金はいつか働いて稼がないといけない。いつ働くか?は人それぞれ。
【楽天証券・SBI証券】1000万円投資してもらえるポイント。
1000万円を投資するともらえるポイントは?ポイ活は貯蓄する上で重要です。
1400万円を投資した結果。【40代主婦のセミリタイア・資産運用】
主婦が1400万円を投資した結果。新NISAに向けて積み立てはストップしています。今後の方針について。
お久ぶりです。正月早々不吉な出来事と思わぬ出費が増えました。
節約主婦の年末年始の過ごし方。かかったお金とかごの屋おせち到着後のレビュー。
年末年始に働く夫には特別なボーナスがあります。まさに稼ぎ時な夫の時給について。
2022年1月~12月末までの貯蓄額を公開!
確実に元が取れてお得なミスドの福袋を購入しました。お得な買い方♪
節約主婦のママ友には言えない節約クリスマスについて。
毎年収入・支出・貯蓄率を計算しています。今年の支出が多かった原因と日々の暮らしで後悔しないために気をつけていること。
貯めている人の家計簿を見て、貯められる理由を考えてみました。我が家との比較や平均値を出してみましたので参考になれば♪
定期預金に預けていた1200万円が満期を迎えました。貯蓄する上で現金・投資に対する考え方、定期に預ける理由など。
アラフォー夫婦+小学生+幼児4人家族の家計簿を公開!
【拡充NISA】発表で積立ストップ!40代主婦が1350万円を投資した結果。
NISA拡充されるので、セミリタイア資金の積立計画を変更します。40代主婦が1350万円投資した結果。
30代夫の冬のボーナスが初めて大台に乗りました。しかし、残念な結果に。
スマホをタップするだけで、月9000円のポイントゲット♪新しいお得なポイ活の紹介です。
今年最後の楽天スーパーセール♪買った商品をご紹介♪
寒くなってきましたね。冬の暖房代にお金がかかる季節。少しでも節約するためにしていること。
結婚前の夫の貯金額。結婚後に貯金額言いますか?結婚後に貯金を増やすコツ。
【楽天証券➞SBI証券】つみたてNISA乗り換え完了!新たに設定した銘柄&最近の運用状況を公開!
楽天証券の「つみたてNISA」をSBI証券に変更しました。銘柄や最近の運用結果について。すべて完了しスッキリ!
【小1の壁】民間学童保育の費用はいくら?公立とどっちを選ぶ?
公立と民間学童を比べてみました。子どもをしっかり見てもらえる少人数が魅力。子どもの笑顔はお金には代えられない。
【年間200万円貯金計画】目標金額を変更します。家族4人・40代
私のパート収入が減るので年間貯金額を見直しました。貯金の理想額を決めて、残りの範囲で生活すれば貯めることは可能。
1300万円を投資した結果。【40代主婦のセミリタイア資金を公開!】資産運用
投資の資産運用結果について。40代主婦が1300万を投資しました。
短時間パートは羨ましい?主婦にとって都合の良いパート先が見つかりました。
今のパートを辞めることを決意。そうしたら、主婦にとって都合の良いパート先が見つかりました。
親にお年玉を渡すのは普通?渡す人の割合・相場の金額について。
来年からの家計簿の管理方法を変更することにしました。キャッシュレス化が進み、ポイント消費がどこでもできるようになったことが大きいです。
年金月5万円弱で暮らせますか?71歳、あるもので工夫する楽しい節約生活について参考になること・思うこと。
私たちは日々の積み重ねの結晶。お金・暮らしが良くなる方向へ進む行動・考え方について。
【還付金】この時期にもらえるか計算します。もらえるものはもらいましょう♪
年末まであと1ヶ月。今の時期に一度計算しておきたい還付金について。もらえるものはもらいましょう♪
勤労感謝の日に思うこと。仕事だけではなく、暮らしの中での働きにお互いに感謝することが大事。
4人家族の家計簿を公開!【2022年10月】アラフォー夫婦+子ども2人
年間250万円以上の貯蓄を目指しています。40代夫婦と小学生・年長の人家族の家計簿の公開!
「ブログリーダー」を活用して、みのりさんをフォローしませんか?
子育てにかかるお金。住む地域によってかかる費用・もらえるお金に差が出ます。制度が充実した地域に住むのがお得♪
家計の支出と貯蓄の黄金比率とは?理想の金額とわが家の家計を比べてみて思ったこと。
未就学児・小学生の子どもがいる4人家族の家計簿を公開!電気・ガス代がかなり下がりました。
小学校のPTA、保育園の保護者会、参加したことがありません。卒園の今活動を見ていて思ったこと。
春に新しく買ったり買い替えたくなるモノ。春になると増える広告を見て思ったこと。
3月末で今のパートを辞めます。パートを辞めて4月からしたいこと。やりたくないこと。
投資は怖い?ギャンブル?投資でお金が増やせる人と増やせない人の違い。リスク許容度にも影響あり。
米国のシリコンバレー銀行、シグネチャー銀行が相次いで経営破綻したことをきっかけに市場が動揺。株価下落しています。現在の投資信託の評価額を公開!
子どもの送迎て大変ですよね。約8年の送迎期間が終わる今思うこと。
NHK受信料は、年間約1万5千円。削減できたら大きいですよね。チューナーレステレビなら支払う必要がありません。
今の私のお金を貯める目的といくら貯まったかの達成状況を公開!
8000万円貯めた主婦の今のお金の貯めかた。お金の目的別に貯めかたを変えています。すべて同時進行で自動で貯まる仕組みづくりが大事です。
三井住友oliveカードを新しくつくることにしました。メリット・デメリット。私のolive活用方法について。
こんにちは^^40代パート主婦です。時代は「専業主婦」から「パート」へ。40歳から老後までの収入を専業主婦扶養内パート主婦扶養外パート主婦別にシミュレーションした記事を読みました👇また、65歳以降にもらえる年金額についても書かれてました。時
小学校入学準備にかかるお金について。小学生までは、それほどお金かかりません。
義実家で義兄から夫の年収を聞かれました。新婚当初にも聞かれたことがあるのですが、その当時との変化に驚き。
ブログ初心者の主婦が1年間ブログをつづけた結果について。
自分の家計のムダには気づきにくい。だけど、人の家計簿を見るとムダな支出に気づくことってないですか?
いつの間にか2000万円以上を投資してました。つみたてNISAやジュニアNISAを含む、我が家の全投資結果を公開します!
年度末の3月は「家計の見直し」に最適な時期♪自分では分からない「家計のムダ」貯金できないなら、支出を減らすしかないというお話し。
やってみて分かった「つみたてNISA」のデメリット
投資初心者向けの株式投資案内です。
貯金が増えるシンプルな方法。
収入がない主婦が、資産形成しても良い?