メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、こんにちは!さて、米国株が大きく下落しており、S&P500は円ベースで年初来ー20.1%です!トランプショックにより、更に下落しそうな感じです。私も既に1千万円以上の損失が発生していますが、ほとんど気にしていません。 ↓ ↓ ↓<参考>S&P500チャート(年初来ー10.51%) <参考>ドル円チャート(年初来ー9.59%) *下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???米国株が大きく下落してもほとんど気にしなくていい理由は、金融資産の分散を図っており、法人口座だけでも毎月35万円の配当収入があるからです。 ↓ ↓ ↓<参考> 配当明細(法人口座)…
皆さん、こんにちは!さて、2025年1月の配当(含分配金・利金)は50万円程度でした。引退後は、お金のなる木があると生活は楽ですね! *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???配当(含分配金・利金)の大きいものだけを記載していますが、次のような感じです。(どちらも税引き後。)①マネックス証券(法人口座) ②SBI証券(個人口座) ・・・!!!引退して生活している場合、お金のなる木があって、毎月一定額が入ってくるというのは良いですね!私の場合、インデックス投資も行っていますが、それを毎月一定割合(4%)で売却していくことはやっていません。今回のD…
久しぶりに叔母ちゃんに会いました。 祖母のお見舞いに行く時は、叔母ちゃんも車に乗せて行く事がありましたが、祖母が亡くなってから、めっきりと会う回数が少なくなって、気にはなるものの、叔母ちゃんには娘もその孫もいるし、私が娘みたいに「叔母ちゃん
どんなJリートを購入すればいいの?・・・今は買わないほうが良いです!(4)
皆さん、こんにちは!さて、前回は、どのようにJリートの銘柄を選定すればよいかを報告しました。 ↓ ↓ ↓<参考> 今回は、①Jリートの保有金額が大きくなった時の対応、②私のポートフォリオを報告します。*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? 今回も私の経験です。4年前(会社を辞める前)に、プライベートカンパニー(PC)を立ち上げました。そして、①個人口座で保有していたJリート、米国ETF、日本株などを売却し、②その売却金をPCに貸し付け、③PCで資産運用をし、その運用益を売上にする、という仕組みを作りました。 ↓ ↓ ↓<参考> PCのスキー…
どんなJリートを購入すればいいの?・・・今は買わないほうが良いです!(3)
皆さん、こんにちは!さて、前回は、Jリートの購入方針を報告しました。<Jリート購入方針>①分配金利回り(%)が高い。②NAV倍率が、0.8~1.0。③複数銘柄を保有し、毎月、分配金を得られるようにする。④分配金を大きく減少させたことが無い。 ↓ ↓ ↓<参考> 今回は、どのようにJリートの銘柄を選定すればよいかを報告します。*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? Jリートの銘柄選定においては、以下のサイトを活用します。 ↓ ↓ ↓ このサイトは優秀で、①分配金利回り(%)、②NAV倍率、③決算期(月)でソートできます。また、投信法人/分配金…
どんなJリートを購入すればいいの?・・・今は買わないほうが良いです!(2)
皆さん、こんにちは!さて、Jリートは2021年7月からダラダラと下げ続けており、上向く気配が無いので、今、敢えてJリートを購入しようとする人は、私のような変な人だけです。しかし、Jリートは、①2024年2月9日時点で平均利回りが4.51%もあり、②為替(ドル円)で変動することは無いので、フローを増加させたい人には魅力的な商品になっています。今のうちから、少しずつJリートを購入していくのは、私は面白いと思っています。 ↓ ↓ ↓ <参考> 今回は、どんなJリートを購入すればよいのか?について報告します。*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? …
皆さん、こんにちは!さて、Jリートについては、あまり株価下落を気にすることなく、愚直に分配金再投資を続け、お金のなる木を大きくするべきだと報告しました。しかし、読者の方から、「Jリートは、いつ頃から上昇しそうなの?」との質問を受けました。 *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? はっきり言います。「私は、未来が見える水晶玉を持っていないので分かりません。」・・・この回答では余りにも素っ気ないので、もう少し詳しく説明します。2006年~2020年の各資産の年間リターンを下図に示します。これから分かるように、Jリートのリターンは各年で大きく変動…
皆さん、こんにちは!さて、Jリートの低迷が続きますね!東証リート指数は2023年12月25日に1,768ポイントまで下落した後に上昇に転じましたが、1,800ポイントを超えたあたりで足踏みが続きます。 ↓ ↓ ↓ *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? アイビー総研の関さんの分析では、「2021年には外国人、2022年は外国人と投資信託が買い越しとなりJリートの上昇を支えていたが、2023年はコロナ禍の影響を受けた2020年よりも買い手不足の1年となったために、Jリートが下落した。」とのことです。 ↓ ↓ ↓ そして、2024年は、次の2点…
2000万円なんて庶民が貯められるわけがない…老後が心配だからとりあえず2000万円貯めたい…庶民の投資結果を大公開!
2023年7月、お金のなる木からの入金は310千円、累計は2,825千円でした。
皆さん、こんにちは!さて、今回は、毎月公開している「お金のなる木」からの入金状況です。1.目標値。目標値:4,500千円/年。*私たち夫婦2人で十分生活していける金額です。現時点では余裕があるので、全額再投資に回しています。2.入金明細。7月の「お金のなる木」からの入金は、310千円。(1[USD]=130[円」で換算。) 2.目標値と入金累計7月時点での「お金のなる木」からの入金累計は、2,825千円。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2023年7月)3.雑感高配当株投資(配当再投資)は資産を急激に大きくすることはできませんが、毎月の配当実績を見ると、確実に資産が増加していくことを実感で…
2023年6月、お金のなる木からの入金は429千円。・・・お金がお金を生む!
皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、「お金のなる木」からの入金状況を毎月公開しています。今回は、2023年6月の「お金のなる木」からの入金状況です。1.目標値。目標値:4,500千円/年。*私たち夫婦2人で十分生活していける金額です。現時点では余裕があるので、全額再投資に回しています。2.入金明細。6月の「お金のなる木」からの入金は、429,815円。(1[USD]=130[円」で換算。) 2.目標値と入金累計6月時点での「お金のなる木」からの入金累計は、2,515,289円。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2023年6月)3.雑感お金の…
皆さん、こんにちは!さて、滋賀県の県庁所在地から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。今回は、18回目です。*下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓さて、巷(ちまた)では、「FIRE(または、引退)したら退屈な日々が続くから、仕事は継続したほうが良い」との意見があふれていますが、私の場合は無縁です。平凡ですが、土日もなく、忙しい日々を送っています(笑)・・・???お袋をデイサービスに送り出した後、2F和室の片付けに取り組み、漸く南と西の窓のカーテンを開けられるようになりました。日当たりの良い部屋だったことに感…
2023年5月、お金のなる木からの入金は596千円。・・・金銭的な意味で将来に不安はありません!
皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、「お金のなる木」からの入金状況を毎月公開しています。今回は、2023年5月の「お金のなる木」からの入金状況です。1.目標値。目標値:4,500千円/年。*私たち夫婦2人で十分生活していける金額です。現時点では余裕があるので、全額再投資に回しています。2.入金明細。5月の「お金のなる木」からの入金は、596,819円。(1[USD]=130[円」で換算。) 2.目標値と入金累計5月時点での「お金のなる木」からの入金累計は、2,085,474円。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2023年5月)3.雑感若い頃…
2023年3月、お金のなる木からの入金は223千円。・・・お金に働いてもらっています!
皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、「お金のなる木」からの入金状況を毎月公開しています。今回は、2023年4月の「お金のなる木」からの入金状況です。1.目標値。目標値:4,500千円/年。*私たち夫婦2人で十分生活していける金額です。現時点では余裕があるので、全額再投資に回しています。2.入金明細。4月の「お金のなる木」からの入金は、223,284円。(1[USD]=130[円」で換算。) 2.目標値と入金累計4月時点での「お金のなる木」からの入金累計は、1,474,311円。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2023年4月)3.雑感若い時…
2023年3月、お金のなる木からの入金は485千円。・・・退屈な投資方法が一番です。
皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、「お金のなる木」からの入金状況を毎月公開しています。今回は、2023年3月の「お金のなる木」からの入金状況です。1.目標値。目標値:4,500千円/年。*私たち夫婦2人で十分生活していける金額です。現時点では余裕があるので、全額再投資に回しています。2.入金明細。2月の「お金のなる木」からの入金は、485,202円。(1[USD]=130[円」で換算。)2.目標値と入金累計3月時点での「お金のなる木」からの入金累計は、1,251,028円。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2023年3月)3.雑感ジェット…
2023年2月、お金のなる木からの入金は426千円。・・・平凡な生活が一番です。
皆さん、こんにちは!さて、資産運用をしている読者の皆さんの参考になるのでは?と考えて、「お金のなる木」からの入金状況を毎月公開しています。今回は、2023年2月の「お金のなる木」からの入金状況です。1.目標値。目標値:4,500千円/年。*私たち夫婦2人で十分生活していける金額です。現時点では余裕があるので、全額再投資に回しています。2.入金明細。2月の「お金のなる木」からの入金は、426,996円。(1[USD]=130[円」で換算。) 2.目標値と入金累計2月時点での「お金のなる木」からの入金累計は、765,826円。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2023年2月)3.雑感新聞やネッ…
皆さん、こんにちは!さて、今年(2023年)も、お金のなる木からの入金状況を報告します。1.目標値の変更。最初に、説明しておかなければならないことは、今年のお金のなる木からの入金目標値を、4,500千円に変更しました。(昨年実績は5,651千円です。)理由は、以下のとおりです。①私たち夫婦2人で生活していくためには、300千円/月(=3,600千円/年)あれば十分であった。②昨年、円安が急速に進んだ時に、米ドルを持たざるリスクを感じた。(昨年は、住宅新築資金を確保するために、S&P500、全世界株式をすべて売却していた。)③そのため、昨年末から今年にかけて、私の個人口座の日本株は優待狙いのもの…
皆さん、こんにちは!さて、最近、Jリートが下落しており、読者の方から、「Jリートを保有してても大丈夫ですか?」との質問を受けました。(図.1 参照。)「安心してください。Jリート下落により、私の資産も減少しています(笑)」 図.1 東証リート指数チャート(3ヶ月)・・・??? 私はコア・サテライト投資を行っており、コアは①Jリート、②インフラファンド、③優良な日本株による高配当投資(配当再投資)です。 そして,①Jリートの特徴ですが、Jリートは保有するビル、マンション、商業施設などが複数年契約になっていることから、業績(営業収益)は数年先まで見通せます。そのため、大きな問題が無い限り、分配金が…
皆さん、こんにちは!さて、私のブログの読者であるOパパと、以下のようなコメントのやり取りを行いました。Oパパ「 今日も、Jリートが11:30に下がりました。今朝、上さんは弱気でしたが一件約定しました。」至誠くん「 東証Jリート指数は1950を中心に行ったり来たりを繰り返しています。(その間、分配金は確実に入って来ています。)一喜一憂は疲れるだけだと思いますが。」Oパパ「 リート指数1900割っているようです。」(そもそも会話が成り立っていないような気もしますが、)Oパパは納得していないようなので、私の考えをもう少し詳しく説明したいと思います。・・・???1.東証リート指数とは。・東証リート指数…
皆さん、こんにちは!さて、本日は、2022年の総括の第2弾、お金のなる木戦略の総括です。結論から、言います。2022年のお金のなる木からの入金は、以下のとおりでした。目標=5,322,602円。実績=5,651,589円。結果:目標達成。お金のなる木からの入金結果のグラフは、図.1のとおりです。 図.1 お金のなる木からの入金結果(2022年)私流の社会貢献の一つとして、この入金状況が誰かの資産運用のヒントになるのでは?と考えて、毎月、お金のなる木からの入金状況を報告していますが、最近、人気が今一歩なので、これ以上興味のない方は、次のバナーのいずれかをクリックして退場していただければ結構です(…
皆さん、こんにちは!さて、昨日のブログの中で、「長期投資家の場合、(お金持ちになる)投資のやり方は確立している。」と言いましたが、私の読者の方からもう少し詳しく教えて欲しいというリクエストがあったので、その方法について説明したいと思います。<参考> ・・・!!! 私のブログでは、できるだけ私自身が体験した結果を報告するようにしています。そのため、他に方法があるかもしれないですが、私が自信をもって推奨できるものは次の2つの方法です。1.インデックス投資。(1)投資対象。・米国株ETFであるVOO(S&P500)、VTI(全米株式)、VT(全世界株式)。・上記に類する投資信託、ETFなど。 eMA…
皆さん、こんにちは! さて、先月に続き、私の資産運用会社(プライベートカンパニー)の資産を公開していきたいと思います。1.私の資産運用会社をちょっと説明。・私は、FIREする(会社を辞める)1年前に資産運用会社を立ち上げました。・約1億円の資金で、約4百万円の分配金が得られ、これで私たち夫婦2人が暮らしていけます。(私のお小遣いは、私の個人口座で得た運用益です。)・私は、コア・サテライト戦略を採用しており、資産運用会社の運用がコアとなるものです。2.ポートフォリオ。資産運用会社のポートフォリオは、前月と変わらず、16銘柄です。 ・Jリート、 12銘柄。 ・インフラファンド、 2銘柄。 ・高配当…
2022年11月、お金のなる木からの入金は、457,424円でした。
皆さん、こんにちは!さて、本日は、2022年11月のお金のなる木からの入金状況を報告します。私流の社会貢献の一つとして、この入金状況が誰かの資産運用のヒントになるのでは?と考えて毎月公開しています。1.分配金、配当明細。 2.目標値と実績累計 11月の「お金のなる木」からの入金は、合計457,424円でした。 この結果、11月までの累計は、5,212,202円となりました。 図.1 お金のなる木からの入金状況(2022年11月)3.雑感「至誠さんは、お金持ちだから高配当投資(配当再投資)ができるんじゃないの?」というご意見を頂きました。確かに、一理あります(笑)毎月10万円の配当を得るためには…
こんにちは☀ いまたの です ♩ 配当金の多い時期がやってきましたね 家に配当金の案内が届いていたり・・・ 携帯に配当金のメールが届いたり・・・ そんな方が多いのではないでしょうか わたしは個別株やETFなどは それほど持っていないので 少ない金額なのですが・・・・ お知らせが届くと嬉しくなります!! お金のなる木をたくさん買えば もっとたくさん配当金がもらえて いつかは配当金暮らし・・・°˖✧ そんな妄想できるほどの額じゃないよ!! とにかく今は、社労士試験に向けて 勉強をがんばることしかできないので 試験が終わったら投資のことも改めて 考えていきたいなーと思います!! それでは! 今日も定…