メインカテゴリーを選択しなおす
レギュラーテーパーフィットは、テーパードシリーズの中でもっとも着回しやすいスタイルです。 シルエットの美しさはもちろん、ジップフライのフロント、程良いストレッチ性など、 毎日の着こなしに取り入れやすいよう仕立てられています。
ノンデニムの代表作、 1964年に誕生し、ノンデニムの代表格として知られている「STA-PREST®(ステイ・プレスト)」 アイロン掛けしなくてもシワになりにくく、使用感が出にくいのが特徴。 センタープレスを施したハリのあるデザインは、当時を知る人には懐かしく、 また今の気分にぴったりなモダンなシルエットは、初めての方にもオススメです。
お尻のダーニング完成!!/お尻に穴が開いたジーパンも捨てないよ
ボーダーのTシャツのダーニングが思ったよりうまくできて調子にのって・・・ 『首回りがボロボロのボーダーTシャツのダーニングが終わりました』憧れの野口光さんの手…
バスケットダーニングでジーパンを繕う/お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ
お尻のダーニングが完成したと思っていたら・・・。 『完成したダーニングをやり直す/お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ』最後のお尻の穴のダーニングがなかなかか…
完成したダーニングをやり直す/お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ
最後のお尻の穴のダーニングがなかなかかわいくできたんだけど・・・。 『なかなかかわいくできたダーニング/お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ』ジーパンの最後の…
なかなかかわいくできたダーニング/お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ
ジーパンの最後のお尻の穴のダーニングがなかなかわいくできました今回ダーニングするのはこの穴↓↓ダーニングに使った糸はダイソーのリユース合糸。 『ダイソーのリユ…
指ぬきを使ってジーパンのダーニング/お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ
ボーダーのTシャツのダーニングが思ったよりうまくできて調子にのった私。今度はお尻に穴があいたジーパンをひっぱりだして・・・ 『お尻に穴があいたGパンも捨てない…
このブログは2005年5月、亡きヤフーブログにて開設しました。それからそろそろ15年が経ちます。記事数はとっくに千を超え、書庫数すら気が付けば40を超えておりました。整理がてら、各書庫のご案内と、思い入れのある過去記事を1つずつリンク貼りしていこうと思います。【書庫 スニーカー:アシックス・オニツカ】1980年前後(プラスマイナス3年くらい)に販売されていたアシックスタイガーの逸品をご紹介しております。過去...
接着芯を使ってジーパンをダーニングしたら…/お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ
ボーダーのTシャツのダーニングが思ったよりうまくできて調子にのった私。今度はお尻に穴があいたジーパンをひっぱりだして・・・ 『お尻に穴があいたGパンも捨てない…
【Levi’s RED TAB】のツイルチェックシャツと、ヤレ感のネルを購入して来ました!
ちょっと前に見に行った、例の馬革の革ジャンの未練が続いてて、 欲しい!いや要らない!・・・的な葛藤のまま、まだ悩んだりしてますw でも買う可能性があるのなら、じゃあ無駄使いを控えた方が良いんじゃないかと、 何だか良く分からない自制心が芽生えて、ちょっと古着への遠慮感すら起きてます。 そんな何度目の有難い失業保険の認定日で、気温一桁だがバイクでハローワークへ。 ハロワの駐車場で、軽く小雨が降…
ダイソーのリユース合糸でジーパンのダーニング―お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ
ボーダーのTシャツのダーニングが思ったよりうまくできて調子にのった私。今度はお尻に穴があいたジーパンをひっぱりだして・・・ 『お尻に穴があいたGパンも捨てない…
まずはあて布とごましおダーニングでジーパンを繕う―お尻に穴があいたジーパンも捨てないよ
ボーダーのTシャツのダーニングが思ったよりうまくできて調子にのった私。今度はお尻に穴があいたジーパンをひっぱりだしました。 『お尻に穴があいたGパンも捨てない…
お尻に穴があいたGパンも捨てないよーただいまダーニング練習中
ボーダーのTシャツのダーニングが思ったよりうまくできて調子にのった私。 『首回りがボロボロのボーダーTシャツのダーニングが終わりました』憧れの野口光さんの手芸…
501XX(1933年モデル)の尾錠交換とユニオンスペシャルでの丈直し完了
10月に購入したリーバイスの501XX(1933年レプリカ)の尾錠(バックル)を交換してもらいました。金具部分のアップです。併せて、綿糸のチェーンステッチでの丈直しも依頼。ユニオンスペシャルのヴィンテージミシンで綺麗に直していただきました。【やってみて初めて分かった注意点】1)二本針バックルは本当に危険。ベストの背中と違い、デニムのストラップは分厚いので、針が浮いた状態になりやすい。→ベストの背中はキュプラや...
お下がりの洋服も結構持っている私。中にはいつもらったのか、誰からもらったのか忘れてしまっているモノもあります。 このリーバイス502もそのひとつ。 今はサイズ…
【メンズアメカジ定番ブランド一覧】服好きが惚れこむ人気ブランド~おすすめマイナーブランドを厳選!
メンズの定番スタイル「アメカジ」。密かに注目を集めるアメカジの定番ブランドを一挙紹介!王道の定番ブランドからマイナーブランドまで、日本発ブランド、コスパばつぐんなブランド、アメリカ製を貫く「MADE IN USA」アメカジブランドを紹介します。
先日購入した復刻版の501XX 1933モデル。 尾錠を二本針バックルに交換しようと思い、まずは現行のバックルを取り外し。 素手でたやすく金具の繋ぎ目を曲げて外すことができました。 ここに1930年代のSOLIDEやらPRIMAやらのバックルを差し込めば完成ですが、当時のバックルは固くてビクともしませんでした。以前、チェコスロバキアのstarバックルでも同じことがありましたっけ・・。 本当に堅牢で、クニ...
尾錠付きのリーバイス501XXを履いてみたかった。/1933レプリカを入手
私は尾錠が付いていた頃の501XXが好きです。好きと言っても、所有したことがないので、「憧れています」と言ったほうがいいのかもしれません。1988年頃だったか、雑誌で尾錠付きの501XXを紹介する記事を読んで、その恰好良さに心奪われたのを覚えています(確かその記事では501SXXとして紹介されていた)。しかし、当時のレプリカジーンズの出来はまだまだ発展途上であり・・。701XX(のちに702に品番変更)の名称で販売されてい...
リーバイスストア、行きたかったんです〜サンフランシスコに行った時に!だけど一緒に行った人が、ジーンズに全然興味がないから〜で、行けずまあ、私も行けたらいいな〜くらいだったからあきらめましたカウカウハワイさんの記事に、リーバイスストアアラモアナセンター2階、
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデです。tops / Kareivest / NUGUjeans / Levi's501(use…
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデです。Tshirt / cocajeans / Levi's501shoes / GU(数年前…
春めいた日々が増えてきましたね。コロナ禍と呼ばれる昨今。風情と呼ぶにはいささか色褪せた風景も目に馴染んできました。私はというと2年を超えるテレワークが板につきアラフォーの増えゆく体重と減りゆく体力に理解のない2歳の娘に始終酷使され、おそらくこのままでは朽ちます。せっかくなので私の趣味を記しておきたい。数少ない誰かの参考にでもなれば良い。そんな思いからブログを立ち上げた次第です。テレワークは私からスー...
そんなこんなで連投になるわけですから僕の生き様と言ったら「暇なのか?」と勘繰られるに至っても、なんの不思議もありませんし。実際のところ本日はのどかです。のどかと言えば思い出されるのがアレのどから手が出るほど欲しい。という慣用句上手いこと言ったものです。いや、上手いか?なんでそんな言い回しを考えたのか?色々予想はできますが、いまいちリアリティと説得力に乏しいので、いっそ「シェンロンにパンティを頼むほ...
大阪市古着屋ー人気のジーンズリーバイスの人気モデル501、505、550、517、511を解説。デニムを選ぶときの参考にしてみてね!