メインカテゴリーを選択しなおす
皆様こんばんは 筑紫めだかです 先日より出品開始しましたZEBRAですが 写真撮影が難しい 特に墨と白地のコントラストを伝えるのに苦戦 何かいい方法はと…
皆様こんにちは 筑紫めだかです ブラックマーキュリー リリースしてちょうど1年くらいの品種になります。 地色と頭の黒とラメの質感が独特で 体外光を消す方…
皆さん、こんにちは! (27度/19度) エンゼルのチビたちが10mmを超えてきました。 現在屋内水槽にて、わけぷか2個で育成中です。 すんなり屋外デビューと行きたいのですが、屋外のタライを置くスペースが3本分くらいしか余っておらず、「どうしよう?」と思案中です。 既定路線...
皆様こんにちは 筑紫めだかです 気付けば5月 ハウス内はほぼ入れ替え完了状態です 5月スタンバイOKって感じです これから産卵が良い感じになる時期ですので選…
皆様こんばんは 筑紫めだかです アクアライフ5月号メダカ特集に掲載されまして 反響いただきありがとうございます 個体数は沢山はいませんので数量限定でヤフ…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 親魚の選別はあと少しでゴールとなりましたが、、、新たに育ってきた子の選別が控えています(笑) はいという事で ZAEBRA…
皆さん、こんにちは! (23度/17度) 昨日迎え入れた親たちが、早速生んでいました。良かったと胸をなでおろしました。 産卵床に付けずに産み落とされた卵もありましたが、少しでも確保できてひと安心です。 五式Type-Rダルマの卵は加温します。そしてZEBRAの卵も加温するこ...
皆さん、こんにちは! (24度/18度) 5月採りの種親を入手しようということで、筑紫めだかさんの飼育場にお邪魔しました。 今回譲っていただいたメダカは、去年結果を残せなかった五式Type-Rダルマと、今年の九極のめだかで入手したにも関わらず、採卵がうまくいっていないZEB...
皆様こんばんは 筑紫めだかです 明日よりゆめ畑筑紫野店は2日間休みになります。 5月5日は品種を一新し新しくメダカを出品しますのでお楽しみに!! はい…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 明日から連休という方も多いのではないでしょうか はい という事でシェルウイングのサムライタイプ 背びれが分かれる表現にな…
皆さん、こんにちは! (21度/14度) やっと来たゴールデンウィーク。土日はガッツリとメダ活します。平凡ですが、それが楽しみです(笑) 今日は加温組のちびっ子の数をザクッと数えてみました。 現在、わけぷかにてご覧のような感じで育成しています。 数えてみたところ、 エンゼル...
皆様こんばんは 筑紫めだかです 明日から怒涛のGW期間の準備開始です 今日はヤフオク出品用の写真を撮影していたのですがZEBRAが元気すぎて 撮影にメチャ…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 今日は宣伝から 4月27日オニヅカさんにてかなり良い個体がガンガン入ってますめだか掬い&ダルマも持っていきます そしてゴ…
皆様こんばんは 筑紫めだかです ここんとこ毎日早朝から選別選別 ここ3日で軽く何千匹かは見てます 今週のゆめ畑や5月4日のイベントは沢山出品できそうです …
皆様こんばんは 筑紫めだかです ダルマミックス昨日UP分完売ありがとうございました。 まだまだありますので、在庫追加しました 今日は先に宣伝を なないろ…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 今日はハウスの脇に木でミツバチの分蜂を目の当たりにしました なかなか見ることができない現象なので思わず写真に収めましたよ!…
選別・ミジンコ用タライ追加立ち上げ・採卵・水換え、そして来週は販売会
皆さん、こんにちは! (27度/13度) 気温は27度まで上がったものの、曇り空だったので水温は31度がピークでした。この時期にしては高いのですが、それも良いかと。 朝からメダ活に精を出しました。 まずはミッドナイトフリル漆黒の選別。 結論を先に書くと、オスとソレっぽいのが...
皆様こんばんは 筑紫めだかです 今日は発送&撮影等々 ハードに過ごしておりました 先日九極のめだかのイベントで販売したっきりネットでは最初の10万超えの価…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 今日も選別作業に追われ汗汗です 秋に親選びしたはずの何かが何かわからなくなっていたり こんなの作ってたっけ~っていうメダカ…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 選別が凄まじく忙しい今日この頃です なので、沢山のペアが組めるのですが、、、 発送の時間があまりとれないので 数量少な目…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 大変お待たせしました 九極のめだかここに集まるというイベントの中で行いました めだか自慢大会という名の品評会 この品…
皆さん、こんにちは! (19度/12度) 今日は気温が上がらなかったのですが、エンゼルとデーモンΩと、ここに来てZEBRAが産んでくれました。この3品種は、卵を家の中に取り込みました。 現在エンゼルとデーモンΩは、「3日生んで1日休む」みたいな感じです。 ZEBRAは、迎え...
皆さん、こんにちは! (22度/13度) 庭のメダカたちの産卵がちらほらと始まっています。 先日新たに迎え入れたZEBRAとデーモンΩも、少しですが産卵が確認できました。 我が家の完全屋外での孵化は、だいたい4月末から始まります。 先日も書きましたが、品種を絞って屋内で卵を...
皆様こんばんは 筑紫めだかです ニコニコマークですが風邪ひいて喉がやられてます はいという事で先日の日曜日 イベントにご来場いただきました方々 ありが…
皆さん、こんにちは! (24度/14度) 庭の子たちの産卵が始まりました。今はまだ水温が低く孵化にかかる時間が長いので、無理には採りません。採りたい品種は「外で産ませて中で孵す」戦略で臨みます。 さて、昨日のイベント「九極のめだか」で入手したメダカをご紹介します。 1つ目:...
皆様こんばんは 筑紫めだかです 今日は品評会の準備&選別 ZEBRAは12ペア選別しました ZEBRAのヤフオク落札価格は10万超えましたが当日は…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 昨晩は初出品ZEBRA君沢山のアクセスと入札をいただきありがとうございました 今週はこの春一番熱いイベント ニチド…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 来週はいよいよ 九極のめだかここに集まる という ワクワクするメンバーで開催します!! 品評会の出品者もまた 全国トップク…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 今日は種親をストックしていた容器から水替えしながら 種親セット!! 昨年秋まで進めていた系統もちょっと一休みさせていました…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 今日ZEBRAを選別しました 動画撮影時にはいい感じに卵を付けています↓ ZEBRAyoutu.be 写真を撮ろうと放置…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 先日は西九州めだか友好会のイベントにご来場の皆様ありがとうございました さてさて 3月31日は 地元九州で イベントが開…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 昨年より進めていました 保護色機能無しの白ブチラメワイドフィン 先日よりメダカ雑誌へ載っていました品種です 名前は…
皆様こんばんは 筑紫めだかです 今日は加温箱の水替え 急に気温が上がったのと遠征の疲労が~ なんて言ってられない 今週はこれ 明日から準備に取り掛か…
皆様こんばんは 筑紫めだかです もう何年振りでしょうかね、5年ぶりくらいの羽田 飛行機はあの揺れが苦手で、、、 出来る事なら乗りたくないです …
ユーザーの意見を積極的に取入れるメーカー、ゼブラのサラサグランドがリニューアルします。軽量化、クリップ位置を下へ、ペン先の出方を長く、そして 0.3mm を追加と、発売当時からの欠点が解消されます。
[新発売] ノックペンシルM-1700 シャープペンシル ゼブラ
昭和に一世を風靡した鉛筆型シャープペン「ノックペンシル」再販を求める声に答えて令和版が登場。ちょっと太くなり、フリシャを装備。消しゴムはキャップが無くなり、繰り出し式になりました。
第1回 メダカ自慢大会【概要】「メダカ自慢大会」とはメダカ愛好家の作出したメダカを発信、発掘の機会を設けることが主目的です。 1.日程令和6年3月31日…
皆様おはようございます 筑紫めだかです シーズンIN目前 選別作業と在庫確認で大忙しです さて、春の新作 ZEBRA(ゼブラ) と名付けたこのメダカ…
[新発売] ブレン4+S エマルジョンインク多機能ペン ゼブラ
ゼブラ株式会社は、筆記時に生じる振動を制御したブレない4色ボールペン+シャープペンシルの多機能ペン ブレン4+S を2024年2月29日より発売。可動式バインダークリップと消しゴムを搭載し、緑色インクは新規発売です。
[新発売] スリムなサラサクリップ3C 3色ジェルボールペン ゼブラ
多色ペンや多機能ペンはどうしても軸が太くなりがちで敬遠していたのですが、ゼブラから中芯はそのままにスリムになった サラサクリップ3C が発売されます。新開発の内部構造とは俄然興味が湧いてきました。透明軸で構造を観察してみたいですね。
2021年11月1日に発売された高級サインペン「フィラーレ ディレクション」の蛍光ペンバージョンが2023年12月18日より発売されます。これまで値段、外観ともに安い物しか無かった蛍光ペンですが、ビジネスシーンでも安心して使える高級蛍光ペンといい所を突いてきました。
ゼブラよりペン上部にスプリングを加えて極細ペンのガリガリ感を軽減する新製品「サラサナノ 0.38」が2023年12月4日(月)より発売されます。ガリガリ感を軽減し、きれいに書くためのクッション効果という事でどのような書き味になるのか楽しみです。
エアーフィットライトS の重心を測ってみた 油性ボールペン ゼブラ [重心計測]121
絶妙な固さのシリコンと思われる素材の中空グリップを装着した ゼブラ の エアーフィットライトS。寸法や重心、全長重心比などを計測しています。
スラリ エアーフィットグリップ の重心を測ってみた エマルジョンボールペン ゼブラ [重心計測]120
シリコンと思われる素材の中空グリップが絶妙な固さで滑りにくい ゼブラ の スラリ エアーフィットグリップ。寸法や重心、全長重心比などを計測しています。
海が見える「ZEBRA Coffee & Croissant 横浜店」の絶品巨大クロワッサン
非日常気分を楽しめる大人気カフェ「ZEBRA Coffee & Croissant横浜店」の、おすすめメニュー「クロワッサン」と「本日のコーヒー」の魅力を徹底紹介しています。
フィラーレ ef の重心を測ってみた エマルジョンボールペン ゼブラ [重心計測]114
特徴あるデザインのクリップ、フィラーレ ef。寸法や重心、全長重心比などを計測しています。
フィラーレウッド ノック式 の重心を測ってみた エマルジョンボールペン ゼブラ [重心計測]113
フィラーレウッド ノック式 の限定カラーが発売され、木軸ボールペンが大好きなのでつい全色買い+1本をしてしまいました。寸法や重心、全長重心比などを計測しています。
10月27日(木) 寝坊したので・・・ちょっと宮ヶ瀬に行って食事にしよう。 宮ヶ瀬までは約1時間で着くはずでしたが、たまには違う道をと思い、ナビの言うことを聞いてみた。結果は、信号が多くて大変でした。時間も大分かかりました。 宮ヶ瀬・鳥居原園地の紅葉はもう少し先の方が綺麗そうです。宮ヶ瀬湖を眺めると見える赤いのは、ほとんどがドウダンツツジです。走ってくるときに、ところどころ綺麗なモミジも見えましたけどね。 鳥居原ふれあいの館の駐車場にあるモミジは、まだ青いです。 近くのカフェでランチのつもりでしたが、下調べせずに出てきたら閉まっていました。月曜日休みの店は多いし、この辺り平日は閑散としているからなぁ。 と言うことで、津久井湖のZEBRA Coffe https://zebra-coffee.com/ に行きます。理由は、調べないでも行けるから・・・店の前にを通り過ぎてUターンしま..