メインカテゴリーを選択しなおす
社会が間違いなら、自分は正しい、社会が愚かなら、自分は賢い、社会が醜いなら、自分は美しい、社会と自分は、そんなに単純な、公園のシーソーみたいなものではないけれど、社会を下げれば、自分が上がる、自由になれる、そんな気はしてくる、そんな気にはなれる。お手軽なレクリエーションならそれでいい。仕事なり、勉強なり、それぞれの課題に戻って、それぞれの続きに励もう。では、いつまで経っても終わらないのは、仕事も、...
「社会」を意味する英語の「society」は、ラテン語で「親交、友愛」を表す societas や、「仲間、友人」を表す socius に由来する。だから、日本での「society」の訳語には、「社会」のほかに、「人間交際」も候補に挙がった。極端に振って、仕事もしない、勉強もしない、子育てもしない、家事もしない、他人と関わらない、外に出ない、何もしない、そんな人がいるとしたなら、その者を取り巻く社会状況は悪い、と思われる。そもそ...
社会批判に多くのリソースを割く者ほど、その者を取り巻く社会状況は悪い、と思われる。では、最もリソースを集中させることになるのは、社会性がない者がする社会批判、ってことになる。直ちに矛盾しそうだが、おそらくは、社会性がないゆえに矛盾に気づけない。社会批判の前に、自らが社会性を備えれば、批判の対象がなくなるかもしれないから、社会性がない自分を批判してみるほうが早いかも。うまく行けば、自ずから、矛盾も解...