メインカテゴリーを選択しなおす
わたしは月2回のピアノ・レッスンを受けています。レッスンの時間は30分間で2曲みてもらっています。1曲は、ブルグミュラーのなかから先生が選んでくれるのです...
今日はGPの記事出そうと思ってたんやけど、昨日と今日いろいろ考えることあってんな(きっかけをくれた友達にほんまに感謝)。 まず、自信について。昔グループやサークルに所属してなかったとき、何を血迷ったのか、ショパンの幻想曲とかノクターン13番とかをスラッと弾けるベテランと2人で練習してしまってん汗。その時、その人に言われたのは、“人前練習で緊張対策する前に、自信をもったほうが良い”と。その時はなるほどと思った。・人前の緊張 ・弾く自信がないを一緒にしないほうがいいと。弾く自信がない要素はできるだけなくした状態で、人前の緊張に取り組んだほうがいいと。 自信…全然持ててないね。すぐ持ちたい…。すぐが…
今日は病院で検診。 特に異常なし。 待ち時間長いねん…でブログを書く。 そう、1年で4台ピアノ買い変えた金持ち…ではない阿呆デス。CASIOのPriviaを購入したのが2年前4月…新学期のコロナ自粛と共に、私のピアノ人生は始まった。仕事も行けなかったから、食べるのも忘れがちで、寝る以外ピアノにかじりついてた。はじめは息抜きにちょっと遊ぶつもりなだけのキーボードやったんやけどね。リチャード・クレイダーマンの楽譜が何故かあったので、渚のアデリーヌとか弾いてみたけど、何か思うように弾かれへん(譜読みも忘れてるし、手も動かんし、当たり前)。 取り敢えずハノンとかやるかな?と、指が動かなすぎなのを笑いな…
来月から新年度。学年が上がるのでピアノレッスンのスケジュールが変わる生徒がたくさんいる。それで確認事項が多くてスケジュールノートやLINEを開くのがいつもより頻繁。保育士専門の学校に進学する生徒のピアノレッスンの追い込み💦あり。入学までの課題が有りすぎて週1のレッスンでは間に合わないので追加レッスン。でもね、そんな急にピアノが上達する訳ないのに。どんなに本人が必死になっても向き不向きがあり限界があるのよ...
毎日、いろいろなピアノ教室と連絡を取っている今日この頃… なんかさ、先生直接やり取りしてくれんところも結構あるんやね。 秘書さん?みたいな人とやり取りしてる教室もあるねん。秘書がマザー?と思われるところもあったり。…そんなに忙しいんかな…この先生…。 (・ω・ ) 方針良さげやね?あれ何処かで同じ名前みたね?って、マザーが別の教室やっとるんかい (;゜∀゜)っていうのもあった。 このピアニストはおそらく超絶忙しいやろうねという人でも、本人がやり取りしてくれるときもあるけど(返信が午前3時とかで)…警戒度すごいねんけど。 (-""-;)いやね、私の住所聞いておいて、そちらの住所最後まで言わないっ…
今週は職場を離れる用事が2件あり、スキマ時間にブログを書いている…。 さて。この半年は新しい教室で身体の使い方みたいなのを学んだのが大きかった。学んでしまえば、それ当然やな!と思えるような大事なこと。 自分の頭の中でもようやく全体像というか骨格がはっきりしてきたかな。まだ動きは全然洗練されてないし、作品に合わせてとはなかなかできないけど、どう動かしたらいいかをどのように模索したらいいかも基本はわかってきたかな(でも、まだ全然わかってないと思っといてる)。 先日のレッスン内容で身体の使い方について言われて思ったことは、できてるという状態は永遠にないけど、言われたことができてないわけでもなく…レッ…
2年前に旦那に『お誕生日プレゼントは何が欲しい?』と聞かれ、『卓球台』と返答。でも即、却下。『卓球台を置く場所がないでしょ。』っと、、。『じゃあ、電子ピアノかなぁ?』
【ピアノ】レッスン(2022/03/19,21)別れの曲(6,7回目)
2022/03/19(土) & 2022/03/21(月)レッスン記録 3/26(土)がレッスンお休み(先生の都合)なので代替で3/21(月・祝)が レッスンになりました。(間1日だけ・・・) 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の61番(ホ短調) 2/4拍子 3/19は初見。2分程度の予見からの演奏でしたが、 休符が苦手なのと和音を読むのが苦手なのが重なってだいぶ苦労しました。 3/21は復習。初見は難しくても何度か弾いて慣れれ...
今日【夕方】レッスンあった。2週間ぶり? そんな久しぶりでもないけど。 先生“おはようございまーす!あ、間違えた”アハ(;゜∀゜)ハハハハハハハハハハーーー…先生は久しぶりでボケてるようデス。 いえいえ、相当お疲れのようデス。まあ3月4月はいろいろ忙しいやんね。 3月4月は私のピアノの区切りも結構あって、・キーボード購入してピアノ始めてから2年 ・GP購入から1年 ・新しい教室になって半年ってとこやね。後日それぞれで記事書く。……たぶん、気が向いたら。 ◆バッハ インベンション5番終わった。 いつも通り、また腑に落ちない。フル動画撮ってみた、ノーミスのやつ。 でもなんかな…つまんねーなって感じ…
春…別れと出会いの季節… いろいろあって、教室を変わることになった。今日、なんと、先生“もう教えることができません”的な連絡が。詳しくは書かんけど。 先生はとても頑張ってくれたと思う。私は…患者としても、生徒としても…たぶん、とても面倒なヤツなので。言うことをきかないというわけではない。質問が多く、納得のいく説明を求める…かなり細かい…など(あ、どうでもいいことはホンマに無頓着やし、人は見て質問するケド)。 しかも、ちょっと知識入れたりしてしまうから、医者に、医者“え?もしかして同業ですか?”と言われることも汗。私“…違いマス”というと、医者“専門用語バンバン使って説明するから、びっくりするじ…
昨日、新たな教室を探すための種をできるだけまいた。すでに、少しずつ進み始めてる。 うーん、やっぱ教室選びはとても大変やね。4月から、体験レッスンや体験がないところはワンレッスンかツーレッスンをお願いする予定。ホームページやら何やらで集められる情報は集めるけど、経験上あんまりあてにならない…行くしかない。 調律師さんのジニーにもお願いしてる。 ジニーは私の感じ何となく掴んでるし、合わないタイプは把握してるやろう(というか、ジニーと合わないタイプは私も合わないということはわかってるやろう)。でもね、私もジニーの客やから、人柄とかでトラブルのないとかを重視して教えてくれてそう…。やっぱり、自分が紹介…
最近、ミスが多くて、ちょっと落ち込んでいます。独学で少しずつピアノをやっていて、これじゃあダメだ、上手くなりたいと思って、ピアノ・レッスンに通い始めて、1...
わたしは昨年の10月頃に、ピアノの先生から、ハノンのスケールを練習するように言われました。その後『ピアニストの毎日の基礎練習帳』という本を読んで、ハノンの...
前回のレッスンから2週間経ち、今日もレッスンがありました。前回は完全に冬の服装だったのですが、今日は春らしい服装をして行きました。2週間で、季節がずいぶん...
■ 新規生徒様募集中 ■ レッスン枠空き状況ご案内春の入会キャンペーン詳細無料体験レッスンについてお月謝一律料金オーダーメイドレッスンのご紹介 お問い合わ…
【ピアノ/練習43】チェルニー止めたら練習が楽しくなりました
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【ピアノ/練習43】チェルニー止めたら練習が楽しくなりました」はこちら: https://hirofumi24.com/pianolesson_ongoing-43 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
【ピアノ】レッスン(2022/03/12)別れの曲(5回目)
2022/03/12(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 今回は初見練習じゃなくて、 おさらいで楽譜見ながら普通に両手演奏。 次回は初見(多分61番) 曲 別れの曲(5回目) 32~33小節目。復習 和音での移動は前回よりできるようになってたけど、 まだ動きに無駄(迷い)があるっていわれてしまった。。。 確かに一旦鍵盤から手が離れる癖があったので、 ...
🎼 Bach - Invention No.10 RCM Level : 8 List A - Baroque repertoire Start : 26 December 2021 Finish : 26 January 2022 Total Practice Time ...
ピアノ椅子の子供の高さはどれくらい?クッションで調節がベスト
ピアノを習っている、9歳と6歳の我が子たち。 小さいうちからピアノ(音楽)を始めると、脳の発達にとっても良いらしいですね。 それがどれくらい良い影響を与えているのかは目に見えて分かりませんが(自分も子供の頃ピアノしてたけ...
ブルクミュラー25の練習曲(7)「清い流れ (Courant limpide)」その1. イメージトレーニング
ブルクミュラーの7曲目です! テキストは引き続き、こちらを使用しています↓ 今回も、ブルクミュラー恒例のイメージトレーニングからやっていきたいと思います! 「清い流れ (Courant limpide)」のイメージ まず...
ブルクミュラー25の練習曲(7) 「清い流れ (Courant limpide)」その2. 難易度と弾いてみた感想
ブルクミュラーの7曲目を弾いてみた感想です! テキストは引き続き、こちらを使用しています↓ ついでに、この曲のイメージトレーニングをした時の記事はこちらです↓ ブルクミュラー25の練習曲(7)「清い流れ (Courant...
2022/03/05(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 コード進行の宿題の答え合わせというか 一緒に考える(教本に答えは無い) 自分が考えてたのとほとんど違った(^^;(^^; 譜面読むだけではよくわからない時は 主メロディーに伴奏付けてみて何となく合うのを探すってのもありなのかな? 曲 別れの曲(4回目) 22小節目で音符の長さ間違えてるところ...
ブログをご覧いただきありがとうございます✨天童市でピアノ教室を主宰しております後藤ですすでに夏休みに入っている生徒さんもいれば、今週いっぱい登校の生徒もチ...
【ピアノ】レッスン(2022/02/26)別れの曲(3回目)
2022/02/26(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 約1分間(2分だったかも?)の予見からの演奏 6/8拍子で4分,8分,付点4分音符だけだったので、リズムはとりやすかった。 けど、音符読みは相変わらず苦手。一応ゆ~っくり一通り演奏。 その後コード進行確認( I → V → I → IVみたいな)の確認。 曲の半分まで一緒に確認して、残りは宿題に・・・ 曲 ...
【ピアノ】レッスン(2022/02/19)別れの曲(2回目)
2022/02/19(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の59番(ホ短調) 前回のレッスンでは曲の決定で時間が無かったため初見練習はお休み。 前々回のおさらいで両手での演奏復習でした。 次回は多分次の60番(初見)かな? 曲 別れの曲(2回目) ~20小節目まで。右手の上、右手の下、左手の下、左手の上の順で 復習。最後に右手の上下合わせての練習。 両手は時間が無かった。。...