1件〜13件
【ピアノ】レッスン(2022/05/14)別れの曲(12回目)など
2022/05/14(土)レッスン記録 スケール(ハノン39) 前回のレッスンで話に挙がってたスケールのレッスンがありました。 今更という感じもしますが、今一度基礎の再確認みたいな感じです 最初はハ長調。カデンツァまで一音ずつしっかりと、前の音が残らないように と、手首の位置,手の形など意識しながらやっていきました。 テンポは遅めの60で。 次回はヘ長調をやることになりました。 プレリュード(平均律I-1) 前...
【ピアノ】レッスン(2022/05/07)別れの曲(11回目)
2022/05/07(土)レッスン記録 イロイロあって更新が遅れた 1週間近く経っててうろ覚えな感じ(^^; スケール 何回か前のレッスンで言われたハノン39番(スケール全調)の話が復活 次回のレッスン時にハノンの楽譜(全音)を持っていくことになりました。 今は白鍵始まりの調だけはカデンツァまでできるけど黒鍵始まりは苦手なので、 レッスンでやれること自体は歓迎です。 別れの曲 11回目 6度の地帯の練習を少し...
【ピアノ】レッスン(2022/04/16 & 4/29)コンクールのお誘い
2022/04/16(土),4/29(金,祝)レッスン記録 4/9(土),4/16(土)がレッスンお休み(イベント開催 & 先生の都合)だったので こんなスケジュールになりました。 別れの曲 9回目と10回目 どちらも中間点(6度のところ)の練習。 音は覚えててあってるけど、和音がそろわない・・・・・・ 両手が揃わない以前に片手でもなんか少しずれる感じが 音を取るのに一生懸命(?)でそこまで気が回ってなかったか(^^; あとはスラーも...
【ピアノ】レッスン(2022/04/02)別れの曲(8回目)出版社により音が違う?
2022/04/02(土)レッスン記録 3/26(土)がレッスンお休み(先生の都合)だったので2週間ぶりの レッスンになりました。 最初に自宅練習中に気づいた点をお話ししました。 41小節目 ドレミ出版全音ピアノピース 左手の最後の音(の上側)、ドレミ出版はファ# , 全音ピアノピースは ファ##(ダブルシャープ) 先生と相談した結果全音ピアノピースの方で進めることにしました。 (音の進行的にピースの方が法則...
【ピアノ】レッスン(2022/03/19,21)別れの曲(6,7回目)
2022/03/19(土) & 2022/03/21(月)レッスン記録 3/26(土)がレッスンお休み(先生の都合)なので代替で3/21(月・祝)が レッスンになりました。(間1日だけ・・・) 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の61番(ホ短調) 2/4拍子 3/19は初見。2分程度の予見からの演奏でしたが、 休符が苦手なのと和音を読むのが苦手なのが重なってだいぶ苦労しました。 3/21は復習。初見は難しくても何度か弾いて慣れれ...
【ピアノ】レッスン(2022/02/19)別れの曲(2回目)
2022/02/19(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の59番(ホ短調) 前回のレッスンでは曲の決定で時間が無かったため初見練習はお休み。 前々回のおさらいで両手での演奏復習でした。 次回は多分次の60番(初見)かな? 曲 別れの曲(2回目) ~20小節目まで。右手の上、右手の下、左手の下、左手の上の順で 復習。最後に右手の上下合わせての練習。 両手は時間が無かった。。...
昨日の発表会を終えて 今日のレッスンから新しい曲をやることになりました。 昨日の発表会終了後、ロビーで先生から次の曲を何にするか聞かれましたが、 「明日までに考えます」と返答。 本当に決まってなかった イロイロ考えて最終的に残ったのが、 ・別れの曲(ショパン) ・幻想即興曲(ショパン) でした。。。 すでに楽譜を持ってるという前提 レッスン時に先生と相談して、最終的に別れの曲に決まりました。 ...
昨日(2022年2月11日(建国記念の日))に通ってる教室の発表会がありました。 会場は福岡市中央区舞鶴のあいれふホール 以前の発表会でもここで演奏したことがあるので、場所は覚えてました。 (その後鑑賞だけでも何度か行ってます) ピアノはスタインウェイ D-274(あとでホールのHPで調べた) 2部構成で自分が出演するのは第2部の19番目 でも早めに会場に行って1部から全部の演奏を鑑賞しました。 弾いた曲はピアノソ...
【ピアノ】レッスン(2022/02/26)別れの曲(3回目)
2022/02/26(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 約1分間(2分だったかも?)の予見からの演奏 6/8拍子で4分,8分,付点4分音符だけだったので、リズムはとりやすかった。 けど、音符読みは相変わらず苦手。一応ゆ~っくり一通り演奏。 その後コード進行確認( I → V → I → IVみたいな)の確認。 曲の半分まで一緒に確認して、残りは宿題に・・・ 曲 ...
2022/03/05(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 コード進行の宿題の答え合わせというか 一緒に考える(教本に答えは無い) 自分が考えてたのとほとんど違った(^^;(^^; 譜面読むだけではよくわからない時は 主メロディーに伴奏付けてみて何となく合うのを探すってのもありなのかな? 曲 別れの曲(4回目) 22小節目で音符の長さ間違えてるところ...
【ピアノ】レッスン(2022/03/12)別れの曲(5回目)
2022/03/12(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 今回は初見練習じゃなくて、 おさらいで楽譜見ながら普通に両手演奏。 次回は初見(多分61番) 曲 別れの曲(5回目) 32~33小節目。復習 和音での移動は前回よりできるようになってたけど、 まだ動きに無駄(迷い)があるっていわれてしまった。。。 確かに一旦鍵盤から手が離れる癖があったので、 ...
focusの島村楽器限定カラーLimetone Audio focus orange登場
「今までよりも演奏が楽しくなる、音作りが楽しくなる」をコンセプトに製作を行なっている国産エフェクターブランド「Limetone Audio(ライムトーン オーディオ)」が手掛ける...
こんばんは♪Mikiです♫梅田に来てます。『ダヤンと一緒に写真を撮ってね』だって♫↓この日の目的は、島村楽器さん。オリジナル音楽のコンテスト『録れコン』が今年…
1件〜13件