メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはひやしあめです。また同じネタやっちゃったどんだけ気に入ってんだか さて、すごく久々になりますマウスピース矯正のお話いきます。 上前歯は13…
こんにちはー イベント参加が続きます。 今日はたえさんの【みんなでキャンプ!】の日だよ たえさん、初めてのお祭り主催ということでちょっとドキドキかな…
シルバニアの人形の毛ってどうやって作られているか分かりますか?フロッキー加工という技術を使用しています。フロッキー加工ってどんなものなのか解説します。
久し振りにシルバニアネタです。シルバニアンの皆様、空き箱はどうされているのでしょう!?おもちゃコレクター的には「外箱は保管」が鉄則(なんでも鑑定団の受け売り笑)なんでしょうが、結構嵩張りますよね。。 私もとりあえず箱をとっているものもあったんですが、そんなにガチなコレクターというわけでもないし、断捨離中のため処分することにしました! ただこういうセットだと箱を捨てると完成形やセット内容が分からなくなるので、表面とセット内容の面だけ切り取って残しておくことにします💡✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎ ファスナー付きの袋に入れて保管これでち…
先週は毎日更新したので、今週からはのんびり更新しようと思います。 さて、シルバニアの収納方法ってみなさんどうしてますか。 ググったりインスタ見たりするときれいに収納箱に入れてたり、壁や棚にディスプレイしてたり。 素敵だな〜おしゃれだな〜と思っても同じようにできるわけもなく…。 シルバニアって、おみの中では「おもちゃ」なので、遊んだら片付けるもの、って思いがあるんです。 出しっぱなしにしとくと母親に𠮟られたしねw 飾っとく場所はもちろんのこと、しまうスペースも十分にない小さな家なので、極限までしまい込んで場所を作っています。 今日はそんな我が家の参考にならない収納法のご紹介です。 収納している状…
昨日の続きです。 人形はよほどのことがない限り、ダイソーのシューズケースにファミリーごとに入れてます。 人形が滑るので、中に滑り止めマットを敷いているのですが…。 この厚さ3mmくらいのせいでウサギ族の大人は耳が蓋にほんの少しだけ当たります。 なのでウサギ族の大人はちょっと前傾姿勢。 あと、グレークマやブラウンクマのお父さんは完全に頭が当たります。 以前はこういう書類ケースに入れていましたが、ショコラウサギのお姉さんの顔にアバタを作ってしまったのでやめました…。 こちらの方が少ないスペースでしまえるんですけどね。 ミケネコのお母さん「新しいミケネコさんが引っ越してくるそうですよ」 ミケネコのお…
シルバニア縮尺問題。結局何分の1なん? 縮尺を考える時には、実際の大きさのわかるものがないと計算できません。 そんな都合のいいものが…あるじゃん。 柴犬の女の子「赤べこって可愛いよね」 ねー。ゆらゆら動くし可愛いよねー。 じゃなくて。 和室セットの畳です。 畳は1畳の大きさが決まっているのでここから縮尺が求められるのでは?と考えました。 参考にセリアで買える12分の1サイズの畳も出してみました。 こうやって見るとだいぶ小さいですね。 シルバニアの大きさは一般的なドールハウスの12分の1より少し小さいとは言われていますが、結構小さく感じます。 さて、縮尺を求めるには実際の大きさ÷畳の大きさで出る…
今日、夫と夕飯を食べにお出かけをしたら、ガチャガチャがありました。 そこで進撃の巨人の立体機動装置のガチャを見つけました。 夫「ビバ夫に買っていこうかな…」 おみ「マジでか」 そうして回してきました。 夫「ビヴァイ倉長だ!」 おみ「曹長?兵長じゃなくて?」 夫「ちがうよ倉の方の倉長だよ(←造語です)ビバ夫は戦いになんて行かないよ。倉を守る長なんだよ!」 おみ「でも調査兵団所属でしょ?なんの調査するの?」 夫「そりゃ塀に決まってるでしょ!隣地との塀に問題がないか打音検査するんだよ!歯を使ってね!」 夫の中ではかなり愉快なビヴァイ倉長ストーリーが繰り広げられてました。 立体機動装置は体に挟んでいる…
現在、おみ家では引っ越しにむけて少しずつ片付けをしております。 ん?なんで引っ越し?と思われる方もいらっしゃるかと思うので説明すると、夢のマイホームを建築中だからです(*´∀`*) 休職する前から話が進んでいて、気づいたら完成はもうすぐとなりました。 そんなこんなで片付けを始めたのですが、意外と出る不用品達。 でももったいないし捨てるのはなぁ、と思っていたら、寄付をすればいいじゃんと姉が教えてくれました。 姉が教えてくれたのはワールドギフトというところで、こんなものも!?というのも寄付することができるそうです。 そこでふと思い出したのが、昔インドを旅してたときのこと。 観光地ってだいたい物乞い…
最近色々と買い物をしたので備忘録です。 ①フローラウサギファミリー うん、かわいい♪ 背景紙の意味をなしてないけど(;´∀`) フローラウサギさんは赤ちゃん以外にお花の飾りが付いています。 取り外すとこんな感じ。 結構がっつり穴です。 でも、おみがそれよりも気になったのは、お花の飾りの跡! 飾り付けていればわからないけど…うーん…。 あ、この穴に合うようなつまみ細工の飾りとかつけたらかわいいかも。いつになるかはわかりませんが(´∀`;) フローラウサギさんを今回お迎えした理由はこの子たち。 一番右の子がうちの姪っ子(1歳10ヶ月)にめちゃくちゃ似てるんです♪ 今日も「おばちゃんだいすきー」と連…
シルバニアを中古で買うときによく見る「ライトつきません」「動作不良」問題。 直したら使えるかなと思いそのままにしていた暖炉などがあったので、これらの修理を試みたいと思います。 今日は夫氏の知恵と道具を借りています。 左のライトは単5電池、右の暖炉は単4電池。 単5電池がどこかに行ってしまったので、暖炉の修理から。 まずは電池を入れてみますがやっぱり点きません。 電池ボックスを見ると、一部が白く結晶化しています。 よくあるこの電池ボックスの白い結晶。これは電池の中の液体が漏れて結晶化したものです。 アルカリ電池の場合:水酸化カリウム(強アルカリ性) マンガン電池の場合:塩化亜鉛(弱酸性) どちら…
シルバニアが増えると一緒に増えるのが、リーメントやガチャのミニチュアではないでしょうか。 おみ家ではそうです。 リサイクルショップ巡りが好きなので、使えそうなものをついつい買ってしまいます。 あと『シルバニアのみんなにお土産買ってこー』という飲み会帰りのお父さんみたいな発想で買ってしまいます。 今日はそんな感じで買ってきてしまったけど普段は日の目を浴びないミニチュアさんたちで遊びました。 せっかくなのでフローラさんファミリーと、たまたまいたタキシードネコファミリーさんをお呼びしました。 1卓様はお父さんズ。 お酒出しときましょうか。お二人共ほどほどに。 あとは我が郷土料理並べときますね。インド…
この前電池がなくて直せなかったライトの修理とおまけで玉入れの修理です。 まずはライトから。 前回同様、まずは電池ボックスの端子を確認します。 今回はどうやら錆びている模様。 錆をヘラでガリガリしたら226を吹き付けます。 吹き付けたら少し拭き取って、もう一回吹き付けます。 乾いたら電池を入れてみて確認します。 点いた〜。 前回よりあっさりと直せてしまいました。 226ありがとう! 今日はもう一つおまけで修理したもののご紹介です。 シルバニアのあるある問題。 突起が折れる問題。 接着剤でくっつけると取り外しできないし結局また折れるし…と考えていたら、取り外しできるように夫が直してくれました。 ま…
こんにちは、あめちゃんです ダイエットする気が、あるんだかないんだかストレス負荷でいきなり1日で1キロ以上落ちることもあったり…(ダイエットでストレスは利用…
ミニランドセルの作り方|レザークラフトでシルバニアサイズ小物
当ブログでは、シルバニアサイズの小物作りにもチャレンジしています。管理人はレザークラフト初心者ですが、過去記事でも何個か革製品を手作りして、少し慣れてきました。シルバニアの小物を手作りすることにちょっと興味があるけど、難しそう…と思っているあなたの背中を押すブログになれればと思っています。この記事では、本革の端切れを使
こんにちはあめちゃんです 最近むしょうに白菜を食べたくて白菜三昧です でました。うちのごはん きのこ大量投入でアレンジ。あと、白菜の浅漬け。 白菜の浅漬…
きょうはハッピーバレンタインデーよ マロンちゃんはチョコまみれ あめちゃん、自分にプレゼント 楽天お買い物マラソンにてズーシーさんの、口紅、チーク、グロス…
今日は女子会よ ひさびさの自撮り カーディガンはエミリアウィズ新宿店限定色のグレー限定色に弱いそして、、、 あめちゃんが髪をシャンプーとリンスで洗っ…
今回は、きらめくふん水の大きなお家をご紹介したいと思いますフリマサイトで見つけた時に、なんて可愛らしいおうちなんだろう!って直ぐに欲しくなってしまいましたふん…
新宿伊勢丹で、シルバニアファミリーのポップアップパークを開催中ですね!平日にゆっくり行きたかったのですが、息子の予定やら、昨日の雪やらで叶わず…泣バレンタイン…
今回は大好きなブラウンウサギファミリーと、ファミリーの住むリージェンシーホテルを紹介してみたいと思います♬といっても、ようやく何となく形になってきた感じで、形…
今日は珍しく時間があるので、ブログを書く練習も兼ねて、連投です…!笑手を出せずにいることそれは、お洋服作り!みなさん、ほんと器用に素敵に作っててすごいですよね…
わたしのシルバニアの世界には、ウサギしかいません子供の頃に遊んで親しんだのもウサギだったし、何かと目に付くのはウサギでそれに、他のコ達を集め始めたら、それこそ…
ハンドメイドとはおこがましいのですが、シルバニアのベッドにいくつかおふとんを作っていますデフォルトのままで飾りたいおうちもあるけど、おうちに合わせたり、好みの…
わたしは初期の商品が発売された頃、まさにドンピシャに子どもでした…あ、年齢がバレました?笑なので、クラシックカラーの次に、やっぱり初期のハウスが欲しいよね!と…
今回は、シルバニアファミリーを再開したきっかけについてお話ししようかなと思います子供の頃は大好きだったけど、かなりかなりかなり!離れていたシルバニアファミリー…
初めまして、mamyと申します子供の頃に大好きだったシルバニアファミリー!かなり!大人になった今、どハマりしています笑再開してから1年半で、自分でも驚くほどに…
ラテネコファミリーセット(FS-52)3月発売新商品|価格と名前
シルバニアファミリー公式から、3月発売の新商品が発表されました。家具や小物などもありましたが、お人形は「ラテネコファミリー」この記事では、ラテネコファミリーについて解説します。この記事で分かることラテネコファミリーの家族構成、名前ラテネコファミリーのプロフィールラテネコファミリーセットの価格シルバニアファミリーのラテネ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
今日は、樹脂粘土で遊んでみました。 おみは超ド級のぶきっちょさんなので、粘土とか細かいことは苦手なのですが…。 苦手苦手といって何もしなければ前に進めないので、粘土で遊んでみました。 ダイソーの樹脂粘土をこねこねしてると意外と楽しい! クマのクッキー型も使ってみるとなんとなくそれっぽいかも。ちなみにこのクッキー型もダイソーです。一番小さいのはぶきっちょ過ぎてうまくできませんでした…。 米粒をちまちま作ってみたのですが、まぁ時間のかかること。 そしてふと、昔あった「いきなり黄金伝説」という番組を思い出しました。 その中で、よゐこの有野君と濱口君が無人島で生活をするんですけど、お米を食べた過ぎて小…
静かな湖畔の森のかげから、ギーコギーコと音がする。おや、またビバ夫さんが木を切っているよ。 その横でお手伝いをしているのは…カエルの女の子のカエちゃんだ。でもなんだか様子がおかしいぞ?カエ「ビバおじちゃん、あっちの木も切ってね。あ、それとそこの木の芯材はあとで使うからとっておいてね。あとは椅子が4脚だよ!」ビバ夫「人使いが荒いビバ~」 お手伝いだと思ったら、カエちゃんがビバ夫さんに作業の指示をしてるみたい。すごく張り切ってどうしたんだろう。ビバ江「二人とも、差し入れですよ~」カエ「ビバ江おばちゃんありがとう!」 ビバ夫「やっと休めるビバ~」 ビバ江「カエちゃんとっても張り切ってるわね」 カエ「…
⑧キャプテンシードッグ シードッグ(seadog)とはアザラシのこと。また、他の意味では熟練した船乗りというのもあるそうです。 2つの意味をかけてるなんて洒落てますよね。 でもこの子はアザラシ…なのか……? 彼の名前はホレーショ・シードッグ。 ホレーショといえば、かの有名なホレーショ・ネルソン提督ですよね。イギリスだし。 ネルソン提督はナポレオン戦争などで活躍し、トラファルガーの海戦で銃弾に倒れた軍人さん。イギリスでは英雄的ポジションだそうです。 シードッグ船長はそのネルソン提督の血を引く勇猛果敢な船乗りさん。 でも、ネルソン提督の死因となった鉄砲がとっても苦手で、水鉄砲にも怯えちゃうかわいい…
一昨日、部屋を片付けていたらこんなものが出てきました。 1998年のシルバニアカレンダーです。 たしか友の会の特典だったと思います。小学生のおみはこのカレンダーが大好きで、勉強机に飾って眺めてました。 次の年になって捨てようかなと思ったけど、お気に入りすぎて捨てられなかった一品。あの時の自分ありがとう!24年後の自分も変わらずシルバニアが大好きだよ!せっかくなので1枚ずつ記録をとっていこうかなと思います。まずは1月と2月。 今日は森の学校の図書整理の日だそうです。おみも今日、本棚を整理しようと思ってグッズを色々買い込んできました。 まぁ、その足でおもちゃ屋さんに行っちゃったんで本棚の整理はまた…
今日、家に帰ったらしょんぼりした夫が出迎えてくれました。夫「おみちゃんごめんねぇ...」 おみ「なになにどうしたの?なんか壊したの?」 夫「おみちゃん喜ぶかなと思って米アマでこれ買ったの..。でもねでもね...」 おみ「これは!ギニーピッグさんんんんんんん!!」 夫「箱が潰れてたの( ´ : ω : ` )」 おみ「全然大丈夫だし!ありがとうー!!」そしてこちらが新たにお友達になったギニーピッグ(モルモット)さんです。 このむくれっぷりがたまらなく可愛い!開封していないシルバニアさんたちが積まれまくっているけれど…...開封しちゃいました。 かわいい...本当にかわいい...。 写真が下手くそ…
ふと思い出したので久しぶりに更新。今さらですが、昨年11月に結婚式をしました。お天気にも恵まれ、コロナも落ち着いたタイミングで友人や親族にたくさん祝ってもらいました(о´∀`о)結婚式といえば花嫁DIY。 小さい頃からシルバニアを結婚式に飾りたい!と思っていたので作ることにしました。手作り成分0%ww SNSで投稿みては『こんなのいいな』『こっちもいいな』と妄想を膨らませたりしてたんだけどね。 だけど、いざ取りかかろうとしたときには、結婚式の他の準備が忙しすぎて…(´・ω・`)手作り衣装なんてまず無理でした…。まぁ、出席した人達からも「おみらしい」と好評だったので、終わりよければすべてよしとい…
昨日、はじめてインスタなるものに投稿してみました。 やってみたい気持ちはあったけれど、なんだかハードルが高い気がして・・・。 投稿してしまえばあっという間でした。 何を悩んでいたんだろうね。 むしろ、写真を撮る方が時間かかったw というわけで、ボツ写真をいくつか置いておこうと思いますw 写真って難しいね。
今日はウシさん夫婦が行商に村へとやってきました。 ウシのお父さん「今日もたくさん売るぞ~」 さっそく村のお母さんたちがやってきたようです。 シフォンイヌのお母さん「あら、ハリネズミさんこんにちは!今日はなにを買いに?」 ハリネズミのお母さん「あらシフォンイヌさん!今日は小麦粉がなくなっちゃって・・・ペチャクチャ」 ウシのお父さん(みんな話が長いんだよな・・・) 野菜や日用品なんかも売ってるウシさんのお店。中でも一番の人気は、ウシのお母さん手作りのハンバーガー! ウシのお母さん「大きいものから小さいものまで作ってきましたよ♪」 アグ君「クマ男にいちゃん!あの大きいのが食べたいよー!!」 クマ男…
先日、開けてないシルバニアの片付けをしようと思い立ちました。 思い立って、どうぜなら一つずつ紹介しながら・・・なんて考えていましたが、あきらめました。 開けてないやつの一部でこれです・・・。 全部は無理だけど、自分自身の備忘録的に気になったものだけピックアップしていくことにします。 ①ブランコ リサイクルショップで「シルバニア?」と思ってよく見ずに買った一品。 シルバニアじゃなくてメイプルタウン物語でした。 サイズ的には赤ちゃんからお母さんまで乗れるみたい。しっぽが長い種族は難しいかもだけど。 近くにいたギニーピッグさんがはしゃいでます。 ②シルバニアスクール よくリサイクルショップにてジャン…
前の記事の続きです。 ⑤海外版アライグマさん これはどこの国のものでしょう?フランス?浅学のため文字が読めません…。 わからないけどアライグマさんかわいい!とにかくかわいい!アライグマさんかわいいからなんでもいい!! 見たことないセットだったので思わず飛びつきました。 森のお家で売ってたのかなぁ。 ⑥フォールディングテーブル この赤い机を見て下さい!なんて鮮やかな赤色でしょう(*´ω`*) 子供の頃に欲しくて欲しくて欲しくて欲しくてたまらなかった一品。 お小遣いが溜まったら買うんだ!と心に決めて少ないお小遣いを貯めていたあの頃。 お小遣いが溜まった時には、すでに廃番品になっていました…。 ちな…
シルバニアファミリーのウサギの人形歴代7種類一覧|初代から最新まで
シルバニアファミリーといえばウサギ! ですよね。シルバニア誕生から現在まで、絶対的エースの立ち位置を不動のものにしているウサギファミリー。この記事では、シルバニアファミリーのウサギファミリーを一覧にしました。この記事で分かることシルバニアファミリーのウサギファミリーは初代から7種類限定版や付属品でしか展開しなかったウサ
10年に一度の大寒波。 日本各地で影響が出ている。 幸いにも都内では特に影響はまだない。 しかし、寒い。 外は寒いし、次女は喘息だし、家でゴロゴロ。 シルバニアファミリーのお家で遊ぶ。 うさぎではなくて、アンパンマンとド ...
シルバニアファミリーのイヌの人形歴代14種類一覧|初代から最新まで
シルバニアファミリーの誕生1985年から2年後、ネコファミリーが生まれたのと同じ年にイヌファミリーが誕生しました。イヌもネコも、とても身近な動物なのに、2年遅かったというのが、若干意外に感じます。1985年にはモグラファミリーという「あ、そこ行きます?」と思わされるちょっとマイナーな動物が生まれていたというのに(モグラ
〈100均〉シルバニアにピッタリなミニチュア新商品✨ ミーツ・ワッツ編
こんばんは👩🏻 久しぶりに、ミーツを覗いてみると 新商品コーナーにミニチュア雑貨が 豊富にありました!! rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04da8c98.81d9f2df.0e1f5df5.719aa33f";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakut…
シルバニアファミリーのネコの人形歴代14種類一覧|初代から最新まで
1985年に誕生したシルバニアファミリー。ネコの家族は最初の登場が1987年で、その後、たくさんのファミリーが誕生しました。ネコファミリーが大好き! という人も多々いらっしゃると思います。この記事では、シルバニアファミリーのネコファミリーを一覧にしました。この記事で分かることシルバニアファミリーの歴代ネコファミリー14
シルバニアファミリーのアメリカ版『Calico Critters』を調査してみた
アメリカでは、シルバニアファミリーは『Calico Critters』という名前で販売されています。この記事では、謎多きシルバニアファミリーのアメリカ版『Calico Critters』は、「日本版と変わらない?価格は同じくらい?」なのか調査してみました。
シルバニアの【赤い屋根の大きなお家】がやってきた…!!2022*2歳xmas★祖父母からのプレゼント
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 我が家にシルバニアのお家がやってきました…!! じーばー(義父母)から、2歳みーちゃんへのクリスマスプレゼントです…! わたし、自分が子どもの頃、シルバニアのお家で遊んだことがなくて。 今回はじめてシルバニアのお家に触れ、その小物の小ささと、1つ1つの家具家電のお値段に驚愕しております。 これ、子どもがハマったらヤバいやつですね?? そして、言うてる親の方もハマってしまって、ついつい家具やら小物やらをグレードアップしたり買い足したりしてしまうやつですね…?!?! いやー、エライもんを貰ってしまった。 今後どうなるやら分かりませんが、とりあえず2歳5ヶ月のみーち…