メインカテゴリーを選択しなおす
年末最後の日曜はSAPHIRE & URARAでZEROアコースティック音締めに出演します。overdoseやdopeの世界観はそのままにアコースティックで奏でる緩〜いひととき。いつもと違った味わいをどうぞご堪能くださ
昨夜12/26はZEROの音締めアコースティックライブにSAPHIRE & URARAで出演させて頂きました。ウチらとしてはバンドで演ってる曲、演ってない曲、ストーンズのカバー、初のURARAボーカル曲と盛り沢山の内容で披露できまし
【YouTube】さくら(独唱) / 森山直太朗 / ウクレレ弾き語り
𓆉𓇼🄰🄻🄾🄷🄰𓆉𓇼🌈🌺🐢💃🌴ウクレレ・あんこ・パンダ大好きウクレレあんこちゃん🤎🐼です🍍🌺🌴🏄🏏『はじめまして!』は…
第345弾は「ONE PIECE」の初代オープニング曲です。 昨年末の「ももいろ歌合戦」にてこの曲をカバーした西川貴教氏が 『出だしの1音に3文字も入ってる』と愚痴っておられましたが ミクさん的にはなんの問題もありませんでした(笑)YouTube ニコニコ動画 ■コード譜
12/31(金)博多屋台DON!『春吉年末歌謡大賞!』出演:レモンハート / 米喰 / サイボーグ /soybeans / Saphire&MOMO / JICK / シンゲンOPEN 19:00-SOLD OUT !!
毎年恒例、1年を振り返るコーナー。昨年に続きコロナ禍が騒がれる中、それでもなかなか頻繁に活動できたのはDONのKAZU君とJICK、ZERO山本さんのおかげです。アコースティックがメインになりましたが、バンドdopeも2回ライブできました。
昨夜12/31は博多屋台DON!にて『春吉年末歌謡大賞』にMOMOちゃんと出演しました。お初の演者さんも多数で見ごたえがあって面白かった!後半でURARAも加わり、ゴキゲンなカウントダウンでした。KAZU君、JICK、柴ねえ、昨日関わってく
毎度恒例DONのグラマラス・イベントが4/19(火)に決定♬大将KAZU君の生誕祭ってことで今回もSAPHIRE & MOMOで出演です。今回はDAVID BOWIEのカバーのみで。乞うご期待!4/19(火) 博多屋台D
昨夜4/19はDON恒例のグラム弾き語りイベント。今回は大将KAZU君のバースデーイブってことでAndroid Feedback、Blitz Ritz、dopeの主要メンバーが集結。楽しい宴となりました。我々サファモモはデヴィッドボウイのカ
【YouTube】春一番 / キャンディーズ ウクレレ弾き語り
𓆉𓇼🄰🄻🄾🄷🄰𓆉𓇼🌈🌺🐢💃🌴ウクレレ・あんこ・パンダ大好きウクレレあんこちゃん🤎🐼です🍍🌺🌴🏄🏏2023/03/11…
イントロ D ×4 Cadd9 Cadd9 D D Cadd9 Cadd9 G/Bb/C# C/Bb Asus4 D/C Bb/C D/C Bb/Am D/C Bb/C D/G//D Bb//C/A7sus4 サビ D A C G/A D Em6/F# Bm7 Bm6/A 間奏 D/C Bb/C D/C Bb/C Aメロ D D F F D D Gm7 C7 D D G/F# Bm7 G/A F#m/B Em7/A7 D D Bメロ Am G D D Am B7 Em7 C/D E F//G/A サビ D A C G/A D Em6/F# Bm7 Bm7 GM7 A7 F#m B7 Em7 F…
9/16はグラムロックイースター博多!そう、年に1度のベーシストの日。今年も演るのか?できるのか?と危ぶまれたが、ピンチヒッターでカホンはMOMOちゃんになり、本番の1週間前にドタバタ曲も場所も決まり、短期集中型なオレ達、昨日のリハもバッチ
9/16はグラムロックイースター博多でした。アキマさんに影響受けまくりのジックが立ち上げた博多版、なんと今年で9回目。Glamianmのカホンのサダさんが今回欠場、ピンチヒッターでMOMOちゃんがつとめました。オレはベースで4回目の出演でし
BGM"斉藤シラベ"[ラストラブレター] BGM"ROCO"[バイバイ]3/20(月)『斉藤シラベ 東北6県制覇ツアー』開場19:30/開演20:00チケッ…
第344弾は「銀河鉄道999」のオープニング曲です。 SF漫画の巨星、松本零士先生を偲んで。 「宇宙戦艦ヤマト」で一大アニメブームを巻き起こし 後のアニメ文化の発展に多大な貢献をして下さいました。 「男おいどん」や「戦場まんがシリーズ」も大好きでした。 ありがとうございました。YouTube ニコニコ動画 ■コード譜
3/5(日)『槙氏 君の街まで大冒険の巻』開場17:30/開演18:00チケット¥2,500(1ドリンク付)+投げ銭〈出演〉・槙氏(まきし)・みいめた・ニコ♡…
3/3(金)『ひな祭りコンサート2023~歌って踊って弾いて笑って!ひな祭りナイト!~』開場18:30/開演19:30料金¥2,500(1ドリンク+甘酒+ひな…
イントロ A7 A7 A ×8 D D Ddim Ddim Gm Gm D D Aメロ D D A A Em7 A/A@0312 F#m Em/D G G F#m F#m D Bm A A Dsus4 Dsus4 D D/C# サビ Bm F#m Bm F#m G Gm D F# Bm Bm G G Em A Bm F#m Em7 A D6/A D ×4 間奏 Bm Bm F#m F#m Em7 Em7 A A Aメロ D D A A Em7 A/A@0312 F#m Em/D G G F#m F#m D Bm A A Dsus4 Dsus4 D D/C# サビ Bm F#m Bm F#m G…
毎年恒例、VM-1グランプリの後日談動画です。 例によって今回の表彰台の3組のネタをパロっていますので 未見の方はまずご覧になっておくことをお勧めします。 てーか参加作品は全部見て!(笑)ニコニコ動画 YouTube
昨夜12/29はLUNA clapotisことヨシミ&ウララのアコを観戦し、今夜12/30はSaphire&MomoでDONの『春吉年末歌謡祭』に参加させて頂きました。2023年はバンドdopeに専念するため弾き語りは一切や
昨夜11/26はZEROのアコースティックライブにSAPHIRE & URARAで出演させて頂きました。ウチらとしてはバンドで演ってない曲をメインにアコースティックな世界観を持った曲を披露しました。URARAは左手中指を怪我している
ウクレレのチューニングは4弦からGCEA(GCEAはウクレレの基本のチューニング)ギターやバイオリンなどは、低いから順番に高くなるようになっていますが、ウクレレは3弦が一番低い音。ウクレレは特殊なチューニングです。High-Gと呼ぶ人もいますが、これがウクレレのスタンダ
BGM"DJ Destruction"[Disco Funk & Dancefloor Classics 1972-1980]2/18(土)PLAYGROUN…
イントロ G G Cm Cm Cm/Eb F/G G N.C Aメロ Cm Cm Cm/F Cm/F Cm Eb Cm Cm Bメロ G# Bb G# G Cm G# G G Cm/F Cm/F サビ Eb Eb Cm Cm Eb Eb Cm ×6 Fm Gsus4 G Cm Cm Bb G#/G F#dim G G Cm Cm 間奏 Cm Cm Fm G Cm G# Bb G Cm/F Cm/F Cm Cm Cm/Eb F/G G N.C Aメロ Cm Cm Cm/F Cm/F Cm Eb Cm Cm Bメロ G# Bb G# G Cm G# G G Cm/F Cm/F サビ Eb Eb C…
BGM"sakurako"[愛のとおり道]BGM"スズッキー"[冬のラブソング]スズッキーpresents『昭和歌謡居酒屋 紗舞来夢』@青森SUBLIME20…
BGM"Shirafu"2/7(火)『Shirafu Tour 2023 そしてみんないなくなった。』OPEN 18:30 / START 19:00前売¥5…
第343弾は「リボンの騎士」のエンディング曲です。 ラストのおもちゃのラッパだかブブゼラだかの謎の音も ミクさんの発声によるものです。ミクさん優秀!(笑)YouTube ニコニコ動画 ■コード譜
ムンドロック告知2月9日(木)『~bloom before that!~#32』
BGM”Jeff Beck Group"[Got the Feeling]2023年2月9日(木)『Mundo Rock Baby! #32~bloom be…
ルルルンルンルン ルルルンルンルンルルルンルンルンルンル~ン幸せをもたらすと言われてるどこかでひっそり咲いている花をさがして 花をさがしていますコスモスは帽子に似合うタンポポはお昼寝まくらアカシアのアーチをぬけて 歩いて行きましょう私は花の子です名前はル
イントロ Cm ×6 Bb Bb サビ Eb Eb Bb Bb Eb Eb Bb Eb Aメロ G# G# Eb Eb F F Fm/Gm G#/A サビ Eb Eb Bb Bb Eb Eb Bb Eb Aメロ G# G# Eb Eb F F Fm/Gm G#/A サビ Eb Eb Bb Bb Eb Eb Bb Eb 間奏 Eb ×6 Bb Bb サビ Eb Eb Bb Bb Eb Eb Bb Eb Aメロ G# G# Eb Eb F F Fm/Gm G#/A サビ Eb Eb Bb Bb Eb Eb Bb Eb アウトロ Eb ×3 N.C N.C Bb Eb Eb ■歌詞
ROCKを軸にレザーファッションを展開するボビーアートレザー®︎代表 レザー アート クリエーター・ブランド デザイン プロデューサー
初音ミクがウクレレでアニソンを弾き語ります。 第342弾は「チェンソーマン」のオープニング曲です。 たまには最新のアニソンから…と思ってモタモタしてるうちに 放送は終わってしまいましたが(笑)YouTube ニコニコ動画 ■コード譜
うさぎ年でバニーガールを思い出した 私はステージで何を弾いたか 当時のスタンダード曲を今では耳にすることがない 1980年代の大ヒット曲2つ うさぎ年でバニーガールを思い出した よくよく気がつけば今年はウサギ年。ウサギ、つまりバニーちゃんなんだな。今回は私が大勢のバニーちゃんと毎日を過ごした4年間ー日本のバブル期を思い出して書いてみた。 バニーガールとは、うさぎの耳のかたちをしたカチューシャを頭につけ、肩を出したボディースーツに網タイツをはいた女性たちである。私がピアノを弾いていたクラブはアメリカのプレイボーイクラブを真似て全国展開した会員制のクラブレストランで、ウェイトレスは全員このコスチュ…
『SUBLIME ウクレレ新年会 2023』@青森SUBLIME2023年1月28日(土)Open 18:00頃/Start 18:00頃参加費¥3,000+…
イントロ Am E ←2小節×8 Aメロ Am E ←2小節×3 Am B//Bb//A//F Bメロ F#m G# C#m F# A D/C# F#m F#m Cメロ Eb/F Gm Cm/Dm Gm G#/Bb G Fm Fm G ×4 サビ Cm Fm G Cm Fm Eb G# Bb/G Cm Fm G Cm G#/G Cm ←2小節×3 N.C N.C 間奏 Am E ←2小節×4 Aメロ Am E ←2小節×3 Am B//Bb//A//F Bメロ F#m G# C#m F# A F#m D D Dメロ G F#m Em D Cm Cm D D/C G F#m Em D C/D E…
【音楽】宮崎のライブハウスで推しを応援♪|髙野瑠菜&中島晴香など【シンガーソングライター】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回は音楽の話題🎶宮崎市で行われた弾き語りイベントへ参加♪私の推し歌手2名をメインにご紹介🎸九州…
新年一発目の第341弾は特撮ヒーローソングからスタートです。 俗に川内三部作と呼ばれる「愛の戦士 レインボーマン」「光の戦士 ダイヤモンドアイ」 そして「正義のシンボル コンドールマン」のオープニング曲をメドレーで。 今では放送できないと言われるほどインパクトの強い作品ばかりですが 主題歌も印象深くてたまに口ずさみます(笑)YouTube ニコニコ動画 ■コード譜 ■コード譜 ■コード譜
イントロ Bb Bb Eb F Bb Bb F Bb F F Bbm Bbm Aメロ Bbm ×3 Bbm/D#m Bbm Bbm F F Bメロ F# F# G# Bbm F7 サビ Bb Bb Eb F Bb Bb F Bb Bb 間奏 Eb/Bb G Eb F Eb/Bb G Eb/F Bb Bb F F Bbm Bbm Aメロ Bbm ×3 Bbm/D#m Bbm Bbm F F Bメロ F# F# G# Bbm F7 サビ Bb Bb Eb F Bb Bb F Bb Bb Bb Bb Eb F Bb Bb F Bb ×4 ■歌詞
青森市『橋本ベロベロSTAND』で立ち呑み♪ちょい飲みには最高な酒肴と田酒豊盃菊乃井もっきりで☆
BGM"David Bowie"[Friday on My Mind]『さあ呑むぞ~!立ち呑み屋さんに居座るわたくし』@橋本ベロベロSTAND in 青森市橋…
今年最後の第340弾は我らがアニキこと水木一郎さんを偲んで 「原始少年リュウ」のオープニング曲をフルバージョンで。 アニキの記念すべきアニソンデビュー曲でもあります。 長年に渡る熱唱、本当にお疲れさまでした。 そしてありがとうございました。YouTube ニコニコ動画 ■コード譜
『SUBLIME 紅白歌合戦2022』@青森SUBLIME2022年12月19日(月)Open 19:00/Start 19:30料金¥2,500(2ドリンク…
毎年恒例のニコニコ動画でのVOCALOID漫才大会への出品作品です。 今年はいつも急ぎ足の例年に比べて ややゆったり目のペースにしてみました。 そのせいか制作もゆったりで 仕上がったのが開催3日前と言う歴代最遅。 完成してからエントリーしてた頃が夢のようです(笑) まあ前回の順位を超えて結果オーライとなれば良いのですが はたして?ニコニコ動画 YouTube
BGM"是巨人"[Zebra Crossing]BGM"是巨人"[Xenon]BGM"是巨人"[Upstream] 『是巨人 North East Japan…
高音の歌を唄いたいアコースティックギターでの弾き語りが好きで時間を見つけては歌っています。そこで特に感じているのが、唄えない歌が増えてきている、ということです。高いところで声が出ない。裏返ってしまう…。ここでいう「高い声」「高い歌」とは、「