メインカテゴリーを選択しなおす
(追補)1Fリビング・オーディオ音質改善(9)A-S801(USB-DAC384KHz・32Bit)変更後の試聴感
前回紹介したようにリビングのシステムで384KHzアップサンプリングと内部処理32Bit深度を採用したところ、ロック系の音楽では、力強さが削がれた感覚を持っています。しかしながら、楽器の音色の余韻は、とても甘く響きわたるようになっています。これを意図した理由ではありませんが、こちらでも心地よく聴ける音質であると言えるかもしれません。 (試聴音源) ホテル・カリフォルニア Eagles 2003年05月14日 ht…
1Fリビング・オーディオ音質改善(8)A-S801のUSB-DACを最大性能(PCM384KHz)にて試す。
2Fにあるメイン・システムに比べるとまだ改善の余地があると思い、本日からアップサンプリング周波数を192KHz→384KHz(PCM×8)の最大設定まで引き上げました。 USBケーブル長が、約5mと長いものを使用しているので、その間の伝送波形の乱れを心配したのですが、今のところ、誤動作や音切れは発生していません。 肝心の音調は、オーディオ再生プレーヤN-70Aでの384KHz出力とは違っています。どちらかというと音の迫…
(最終形)TV&VIDEO:AV再生(1Fリビングシステム)音質改善(7)A-S801のUSB-DAC利用
今まで、スピーカ環境の音質がもうひとつだったことでUSB-DAC機能まで至らなかったのですが、今回の音質改善から最終形となるUSB-DACによるPC内の音楽ファイル再生までに拡張しました。 1.音楽ソース Windows11ののノートPC内のFLAC形式の音楽データ(基本:44.1KHz 16bit) 2.PC内音楽プレーヤー JRiver Media Center22 今は試験的に192KHz(PCM×4)にサンプリング変換し…
(再挑戦)TV&VIDEO:AV再生機(1Fリビングシステム)音質調整
以前の記事で、低音過多となる音質調整をプリメインアンプ(A-S801)のトーンコントロールでの調整をしていました。 (元記事) (続)オーディオの悩み(プチ改善)とTV音声でのSP比較 https://jo3krp2.seesaa.net/article/501835038.html 今回は、 オーディオアンプのデジタルVSアナログ対決 https://jo3krp2.seesaa.net/article/503389010.html の記事では、効果「切…