メインカテゴリーを選択しなおす
日本語の面白い語源・由来(み-⑥)神輿・実・ミサイル・蚯蚓・蜜柑・水商売・水芭蕉・ミシン
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
令和5年5月11日(木) 【旧 三月二二日 赤口】・立夏・蚯蚓出(みみずいづる)掘り返して団子虫やら蚯蚓やら ~高澤良一(1940-)『さざなみやっこ』Photo:tenki.jp 今日は七十二候の第20候「蚯蚓出(みみずいづる)」。冬の間に産み付けられた卵から孵ったミミズが這い出てく
令和4年5月11日(水) 【旧 四月一一日 友引】・立夏・蚯蚓出(みみずいづる)しらじらと乾ける土に大蚯蚓《かんたろ》の身をまげ跳ねて死ぬしかあらず ~伊藤一彦(1943-)『月の夜声』Photo:シーボルトミミズ 今日は七十二候の第20候「蚯蚓出(みみずいづる)」。二十四節気