メインカテゴリーを選択しなおす
ヤクルト2-5阪神試合前に石山が登録抹消となった。昨日のゲームで9回にマウンドに上がらなかったことから心配されていたのだが、やはりコンディション不良で投げられなかったということのようだ。今シーズンはクローザー不在というような状況で開幕してし...
ヤクルト6-3阪神目下11連勝中で首位独走中の阪神と完全ビジターの甲子園球場で戦わなければならないシチュエーションは、最下位に沈むヤクルトにとってはあまりにも厳しいと思っていたのだが、2回に2アウトランナーなしから阪神先発の村上相手に6点を...
山田勝ち越しタイムリー、伊藤決勝タイムリーを救援陣が守り切りカード勝ち越しの2連勝
先発アビラ5回降板も2勝目。先制後一旦逆転されるもひっくり返しブルペンの好リレーで接戦を制し良い勝ち方ができました。山田選手に記録です。
ヤクルト5-4中日今日も決して褒められるような試合展開ではなかったと思うのだが、中日先発松葉の調子が上がらない中で上手く得点を重ねると、6回からはリリーフ陣が奮闘し、1か月ぶりの2連勝となった。連勝が1か月ないという状況は、チームの地力のな...
吉村好投 初回打線繋がり先制するもあと一本が出ず、12回までもつれて引き分け
先発吉村投手始め継投陣が好投し緊張感のある試合となりました。初回先制の打線は、4回2死満塁無得点以降沈黙。マツダで負けなかったけど・・・
ヤクルト4xー3阪神セリーグ首位を走る阪神は、交流戦では大型連敗もあったのだが、首位を走るチームらしくセリーグの中では最もバランスの取れた好チームだと思っている。逆にヤクルトは、今日の試合前にサンタナが登録抹消となってしまい、これまで以上に...
ヤクルト5-2オリックスエースが抑え、主軸が打ち、8回裏にはダメ押し点とも思える1点を追加していたため、今日は先週の土曜日に続いて、理想的な勝ちゲームに持ち込めたかな?と感じていたのだが、9回に山野辺のエラーからオリックス打線に繋がれ、1点...
復活高橋5回無失点で2勝目 打線はリズム良く得点し流れを呼び込み1か月ぶりのカード勝ち越し
復帰の高橋慎重に投げ5回無失点の好投。打線はテンポよくオスナ先制、伊藤3号2ランで中押し、岩田押し出し四球でだめ押しと良い勝ち方をしました。
ヤクルト4-2ソフトバンク高橋の復帰登板を勝利で飾り、ソフトバンクとの3連戦を2勝1敗で勝ち越してみせた。今現在の戦力、チーム状況でよく勝ち越してくれたと思う。今日の戦い方は、2018年前半戦の戦い方を思わせるような戦い方だと感じた。ヤクル...
あだち充コラボデーはまるで漫画のような劇的展開で逆転サヨナラ! 9回オスナ同点3号、10回武岡逆転1号にファン歓喜
先発山野好投でモイネロに三振の山も得点させず。これまでかの9回裏オスナ同点2ラン、10回裏武岡サヨナラ1号で2か月ぶりの連勝です。わからないもんです。
ヤクルト3xー2ソフトバンク(延長10回)今日の神宮球場でのゲームは「あだち充DAY」と銘打たれたあだち充氏とのコラボ企画が実施されていたようである。私はゲームの途中でブログ記事のタイトルを考え始めるのだが、今日は「主役はモイネロ」というタ...
アビラ好投 ヤンスワ伊藤先制プロ1号、澤井2号で2点の壁を越えひっさしぶりの勝利
先発アビラ投手好投。3回伊藤選手のプロ1号ソロで先制すると、2点の壁を澤井選手の2号で超え、オスナサンタナタイムリーと久々の勝利でした。
オスナ激走し内山先制、宮本勝ち越しタイムリーを石山が締めて100セーブ目の偉業達成
先発ランバート好投。僅差をしぶとく勝ちました。オスナ激走に驚き、内山先制、宮本代打の神様昇格、最後石山がしっかり締めて連敗脱出です。
ヤクルト2-1中日1点差の9回にマウンドに上がった石山がしっかり試合を締め括り節目の100セーブ目を達成したのだが、今日に関しては、代打宮本の勝ち越しタイムリー2ベースを最大限に評価したいと感じている。正直試合内容はあまり褒められたものでは...
小川好投も僅差を逃げ切れず、延長12回鬼門のマツダを引き分ける
先発小川7回1失点の好投も8回に追いつかれ延長戦に突入。延長に持ち込まれると不利かな?のチーム状態をブルぺンが何とか踏ん張って負けずに済みました。
8回表裏に野球というゲームの難しさ、面白さが詰まっていたかな?
ヤクルト2-2広島今日はリアルタイムで試合を見ていないため、分からない部分もあるのだが、小川はベテランらしいクレバーな投球を披露してくれたのではないだろうか?7回で96球を投げ、被安打6与四死球3の1失点という数字が残った。数字を見れば分か...
吉村快投8回1失点 投手戦の明暗は6回岩田三塁打に茂木値千金の4号2ランでヤクルトに軍配
先発吉村8回4安打1失点10奪三振無四球の好投で2勝目。緊迫の投手戦は6回岩田・茂木の長打2発で先制したヤクルトが制し、カード勝ち越しとなりました。
ヤクルト2-1巨人今日の吉村は、今シーズン№1の出来の良さだった。巨人堀田との投手戦を制してのロースコアでの勝利は気持ちが良いものである。1点差の9回、若林、吉川、キャベッジという難敵3人をきっちり抑えた石山、好リードで吉村、石山を支えた中...
サンタナ本領 2度同点に追いつくも打線あと1本が出ず、力不足を感じた試合
先発山野2失点で4回降板。サンタナ2号を含む2打点の活躍でやっとお目覚めも、打線があと1本を出せず、ラスト石山痛恨の失投で敗戦。
山野粘投で今季初勝利 山田渾身の勝ち越しタイムリーで山野を支える
先発の山野投手始め気持ちを強く持った投手陣の頑張りが光った試合。山田選手がそれに応えて勝ち越しタイムリー、以降小刻みに追加点とハラハラドキドキの良い試合でした。
延長10回伊藤のサヨナラでトンネルを抜ける ヤンスワたち気迫で活躍し勝利
ランバート6回QS、荘司石山と繋ぎ、延長10回サヨナラ安打で伊藤選手が決めました。この試合のヤンスワ達には何としてもの気迫が見え、良い試合となりました。
ヤクルト3-2巨人(延長10回)今日の試合は、初回からテレビ観戦が出来たのだが、改めて野球というスポーツの面白さ、プロ野球選手の凄さ、両チームの駆け引きなど存分に楽しむことが出来た。1つの試合に3時間53分かかっていることに関しては、タイパ...
勝たなければならない試合で伏兵伊藤がチームを救う 神宮~ジャイアンツ6回戦~
登録 抹消 山野太一投手(再登録4/30以降) 神宮 ジャイアンツ6回戦 18:00 G 0100100000 2 S 2000000001×3 (延長10回) スワローズ1勝5敗 勝木澤2勝1敗3H H荘司3H H石山4H3S H田口3H 負戸田1敗 本塁打 茂木1号(1回・ケラー・内スト)若林1号(5回・ランバート・中チェンジ) 盗塁 失策 盗塁死 岩田(5回・西舘-甲斐) 走塁死 荒巻(2回・二走右安本塁狙い) 暴投 捕逸 中村(10回) ケラー 1回 2安打 1奪三振 0四死球 2失点 自責点2 横川 3回 2安打 1奪三振 1四死球 0失点 自責点0 H西舘 2回
ついに石川24年連続勝利の新記録を樹立 チーム一丸で守り抜く
石川投手がプロ野球新記録である24年連続勝利達成。何としても石川投手に勝たせたいというチームの気持ちがプレーに出ていた試合となりました。今後のチーム全体の意気も上がりそうです。
ヤクルト5-3阪神石川の投球内容もチームの試合内容も冷静に振り返れば、課題が浮き彫りになるゲームだったと思う。しかし今日は、石川の187勝目となる24年連続勝利をファンとしてしっかり噛み締めたいと思っている。それがファンの特権である。石川雅...
高橋圧巻の快投、石山安定のセーブで才木擁する阪神に僅差で勝利
この試合の高橋は思いっきり好調に振れ圧巻の快投でした。苦手才木に苦しむも繋いでワンチャンスをものにしたサンタナの一打点を石山堅守で勝利です。
ヤクルト1-0阪神開幕カードは3連敗スタートとなっていたのだが、ホーム神宮で何とか立て直し、3勝4敗1分けという状況で今週の6連戦を迎えることとなった。甲子園、横浜スタジアムでの阪神、DeNAとのビジター6連戦ということで耐える1週間になる...
攻守すべてにおいて影響を及ぼした高橋の投球 甲子園~タイガース1回戦~
登録 抹消 甲子園 タイガース1回戦 甲子園 18:03 S 000000010 1 T 000000000 0 タイガース1敗 勝高橋1勝1敗 S石山2H2S 負才木2敗 本塁打 盗塁 失策 盗塁死 走塁死 暴投 高橋(7回) 捕逸 勝高橋 8回 3安打 9奪三振 3四死球 0失点 自責点0 S石山 1回 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0 負才木 8回 5安打 6奪三振 3四死球 1失点 自責点1 漆原 1回 0安打 2奪三振 0四死球 0失点 自責点0 ⑨丸山和 中飛 空三振 空三振 見三振 ⑥長岡 中安 遊直 中安 四球 ⑦サンタナ ニゴ併 遊ゴ 四球
来日初登板のランバート好投し石山堂々の守護神返り咲き、山田通算300号2ランが勝敗を決める
先発ランバートは安定した内容の好投。山田通算300号2ランの2点を継投陣が守り抜き、守護神返り咲きの石山が3連続3球三振の快挙で試合をクローズ。
ヤクルト2-0中日巨人との開幕カードは3連敗を喫してしまったのだが、ホーム神宮に戻って、ここまでの4試合を3勝1分けでカバーし、星を五分に戻してみせた。しかし決してチーム状況は良いようには感じないし、広島、中日に関しては今のヤクルトにとって...
ランバート安定の6回無失点!山田300号と記念の試合を石山三者三振で締める 神宮~ドラゴンズ2回戦~
登録 抹消 高梨裕稔投手(再登録4/15以降) 神宮 ドラゴンズ2回戦 14:00 D 000000000 0 S 02000000× 2 スワローズ1勝1分 勝ランバート1勝 H清水1敗2H H田口1H S石山2H1S 負松葉1勝1敗 本塁打 山田1号(2回・中スラ) 盗塁 失策 山田(8回・ニゴ弾く) 盗塁死 走塁死 暴投 田口(8回) 捕逸 負松葉 5回 4安打 1奪三振 2四死球 2失点 自責点2 マルテ 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0 藤嶋 1回 0安打 0奪三振 1四死球 0失点 自責点0 祖父江 1回 1安打 2奪三振 0四死球 0失点
高梨好投し天敵高橋宏斗を勝たせなかった、大きな意味を持つ引き分け
先発の高梨QSの好投。打線は8回同点に追いつき、以降継投陣が無失点リレーで引き分けました。勝ちを逃がした中日と負けなかったヤクルトと言える試合でした。
東京ヤクルトスワローズ 人気ブログランキング - 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) - baseball.blogmura.com 2025年 東京ヤクルトスワローズ 達成が期待される個人記録 <投手> 12石山泰稚投手 通算150ホールドポイント (残り7) 17清水昇投手 通算300試合登板 (残り42)通算150ホールド (残り2) 20木澤尚文投手 通算200試合登板 (残り44) 40高梨裕稔投手 通算200試合登板 (残り27) 44大西広樹投手
オープン戦対巨人の2戦目は若手が頑張りました。新しい力が見え今季への期待感が出た良い試合でした。山野投手先発ローテに向け実力試験の駒を進めます。
2年連続5位に終わったこと、そして髙津監督の「このキャンプは投げ込みを増やす」という言葉もあり、ブルペンは昨年までより仕上がっている投手の姿が見える。 もちろん個人の技量を上げなければならないが、もともとスワローズには一軍で投げられるレベルの投手が少ない。 とくに先発はコマ不足が否めない。 髙津監督の構想のなかでリリーフは、勝ちパターンに田口、清水、バウマン、小澤、矢崎がAグループ。 Bグループに木澤、山本、大西、Cグループが丸山翔、星となり、ルーキーの荘司、2年目の石原の両左腕、育成だが支配下になればショートアームのアンダースロー下川といった感じだろう。 先発に較べれば、リリーフはそ
ヤクルト1-4巨人ほんのわずかな綻び、ミスが試合を決定付けることがある。今日はそんなゲームだったのではないだろうか?石川は、先発として試合を作るという最低限の役割はこなしてくれたし、岩田は、守備でビッグプレーを見せ、足でも得点に貢献してみせ
ヤクルト7-8DeNA序盤に吉村が4点を失ってしまったのだが、一度は逆転して、試合の流れを掴みかけた。しかし終わってみれば、イニングを跨いだ金久保、石山が踏ん張れず、乱打戦を落とすこととなってしまった。高津監督は、選手のコンディションを重視
ヤクルト3-3ロッテ(延長12回)今日は明確にボツになったブログ記事タイトルがある。「3-2で勝ち切ってしまった(笑)」である。まずは昨日のブログ記事を読んでもらいたい。 中々競り合いで勝ち切ることが出来ないことを不安視した内容のブログ記事
ヤクルト3-3ロッテ(延長12回)少し辛口かもしれないが、個人的には「負けに近い引き分け」という捉え方をしている。チーム状態が上がらない中で、ショックの大きい負け方の一つとして、安定していたクローザーが逆転を許して負けてしまうというパターン
交流戦前という区切りでの「スワローズ観察日記R」オリジナル指標で見る貢献度
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 公式戦はセ・リーグでの戦いが小休止。 5/28か...
長岡先制、村上10号3ランと吉村を援護! 救援陣踏ん張り僅差の勝利で首位と3ゲーム差
先発吉村投手粘投、初回に長岡選手の先制打や3回村上選手の10号3ランで優位でしたが、後半阪神が押してピンチが続きました。救援陣の踏ん張りで何とか逃げ切れました。
サンタナの同点5号と逆転タイムリー、長岡の神がかった打力で接戦を制して勝利
先発サイスニード投手は良い内容でしたが援護なく勝てず。後半サンタナ選手と長岡選手の活躍、中継陣の踏ん張りや岩田選手の好守で接戦を勝利しました。
ヤクルト3-1巨人昨日の時点で覚悟はしていたのだが、今日の試合前に塩見が左前十字靱帯損傷と半月板損傷の診断で長期離脱することが発表された。想定しうる最悪の診断結果ということになるだろうか?ヤクルトは、これまで怪我人の多さを指摘されたり揶揄さ
吉村雨の中を粘投で3勝目 打線が繋がり北村のファインプレーも出て横浜にヤり返す
先発の吉村投手は苦しみながらも粘投で3勝目。先発全員安打の打線がうまくつながりました。今回は継投陣も踏ん張り得点を与えず完璧に締め切りました。
塩見サヨナラ3号2ランで試合を決める! 石山500登板、村上神宮100号の記録も
先発小川投手は粘投も追いつかれ膠着状態で延長突入。最後塩見選手の3号で決着がつきました。5月の滑り出し、ついに最下位を脱出し、石山・村上選手に記録も生まれました。
ピンチの連続という試練を乗り越え…サヨナラ弾で4連勝! 神宮~ドラゴンズ7回戦~
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 登録 抹消 神宮 ドラゴンズ7回戦 14:00...
「大勝後は負ける」のジンクスを崩し投手陣粘り切り、火ヤク庫健在で競り勝つ
大勝の次は負ける場合が多いのですが久しぶりに競り勝てました。競り勝てると勢いが戻ってきた感じです。サンタナ選手の得点力がずば抜けています。
ヤクルト4-3巨人終わってみれば、昨日の大勝を活かす形で東京ドームで連勝し、カード勝ち越しを決めてみせた。今日は両チームの先発が、ロドリゲスー山崎伊ということで、苦戦が予想されたのだが、ロドリゲスが4イニングではあったのだが、試合を作ったこ
ヤクルト対DeNA(2024年4月19日) 村上決勝ホームラン
ヤ○4-3●De両チーム開幕直後のスタートはよかったのですが、いつの間にか5位6位の争いとなってしまいました。試合は3、5回に両チーム得点し、追いつ追われつの接戦。6回裏にヤクルトがオスナのホームランで同点とすると、8回裏に村上が今季神宮初ホームランで勝ち越し。ヤクルトは抑え不在ですが、この試合ではストッパー経験のある石山が苦しみながらも9回表を0点に抑え、今季初セーブ。4-3でヤクルトが勝ちました。点を取り合う展開だと盛り上がってビールが進みます。観衆:24,307人試合時間:3時間12分2024年4月19日東京ヤクルトスワローズvs.横浜DeNAベイスターズ試合出場成績-プロ野球-スポーツナビスーパードライ[新・辛口生ビール]アサヒ缶[ビール350ml×24本]保存方法:日陰または冷蔵庫。アサヒビール...ヤクルト対DeNA(2024年4月19日)村上決勝ホームラン