メインカテゴリーを選択しなおす
ヤクルト4xー3阪神セリーグ首位を走る阪神は、交流戦では大型連敗もあったのだが、首位を走るチームらしくセリーグの中では最もバランスの取れた好チームだと思っている。逆にヤクルトは、今日の試合前にサンタナが登録抹消となってしまい、これまで以上に...
ヤクルト4-2ソフトバンク高橋の復帰登板を勝利で飾り、ソフトバンクとの3連戦を2勝1敗で勝ち越してみせた。今現在の戦力、チーム状況でよく勝ち越してくれたと思う。今日の戦い方は、2018年前半戦の戦い方を思わせるような戦い方だと感じた。ヤクル...
あだち充コラボデーはまるで漫画のような劇的展開で逆転サヨナラ! 9回オスナ同点3号、10回武岡逆転1号にファン歓喜
先発山野好投でモイネロに三振の山も得点させず。これまでかの9回裏オスナ同点2ラン、10回裏武岡サヨナラ1号で2か月ぶりの連勝です。わからないもんです。
残念ではあるが、こういったゲームが精一杯のチーム状態ではある。
ヤクルト2-4巨人タイトルの通りである。今のヤクルトのチーム状態からするとこういったゲームに持ち込むこと自体がまずは大切なことになってくると思っている。そして1つでも勝ちを拾いたいのだが、他球団との戦力差を考えると1つの勝ちを拾うことも容易...
鬼門のマツダは鬼門のまま 北村拓4出塁1打点、矢崎気合の三者連続三振も勝ちに繋がらず
形は接戦も打線の決定力の非力は否めずで押し切られました。スタメンを掴んで以後北村拓奮闘し、矢崎古巣相手に闘志と気合の投球も鬼門をくぐれず敗戦です。
小川好投し珍しく感情を出して降板もブルペン打線共に応えられずで完敗
先発小川6回を投げ切り粘投。ブルペン、打線がエースの気概に応えられずに敗戦です。打順も守備位置も日替わり過ぎで選手の対応力にも限界があるのでは?
ヤクルト0-4広島これが今のチーム状況である。それしか言いようがない。小川は、粘り強いアプローチで喰らい付いてくる広島打線に苦戦しながらも何とかファビアンのソロホームランによる1失点で粘り切ってみせた。先発投手としての役割はしっかり果たした...
小川粘投2勝目 茂木逆転2号3ラン、赤羽2点タイムリーと畳みかけてチーム全体で勝利
小川粘投も序盤振るわず。5回西川四球からのサンタナ安打茂木3ラン。一気にムードが変わり6回赤羽粘ってのタイムリーで安全圏。継投陣点を与えず勝利しました。
ヤクルト3-2巨人(延長10回)今日の試合は、初回からテレビ観戦が出来たのだが、改めて野球というスポーツの面白さ、プロ野球選手の凄さ、両チームの駆け引きなど存分に楽しむことが出来た。1つの試合に3時間53分かかっていることに関しては、タイパ...
ヤクルト5-7阪神(延長11回)ドラマ「太陽にほえろ!」でジーパン刑事に扮した松田優作が殉職シーンで発した「なんじゃこりゃあー!」という台詞は、日本ドラマ史に残る名台詞となっている。調べてみるとこのシーンが放送されたのは、1974年の八月と...
ついに石川24年連続勝利の新記録を樹立 チーム一丸で守り抜く
石川投手がプロ野球新記録である24年連続勝利達成。何としても石川投手に勝たせたいというチームの気持ちがプレーに出ていた試合となりました。今後のチーム全体の意気も上がりそうです。
ヤクルト5-3阪神石川の投球内容もチームの試合内容も冷静に振り返れば、課題が浮き彫りになるゲームだったと思う。しかし今日は、石川の187勝目となる24年連続勝利をファンとしてしっかり噛み締めたいと思っている。それがファンの特権である。石川雅...
奥川開幕投手の責任を果たし6回無失点の粘投も、最後継投失敗で敗戦
開幕投手の奥川投手はピンチの連続も粘り切り責任を果たしました。打線が踏ん張り大量得点差でしたが逃げきれませんでした。継投の誤算です。
開幕奥川の賭けには成功したが定番継投で守りに入り付け込まれてサヨナラ負け 東京D~ジャイアンツ1回戦~
東京ドーム ジャイアンツ1回戦 18:15 S 0000410000 5 G 0000000231×6 ジャイアンツ1勝 勝マルティネス1勝 負清水1敗 H木澤1H 本塁打 サンタナ1号(6回・堀田・内スト)キャベッジ1号(8回・山本・中スラ) 盗塁 失策 岡本(5回・一ゴトンネル) 盗塁死 走塁死 若林(1回・三走一ゴ本塁憤死)中村(5回・三走三ゴ三本間挟殺) 冒頭 捕逸 奥川 6回 7安打 2奪三振 0四死球 0失点 自責点0 石山 1回 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0 山本 0/3 2安打 0奪三振 1四死球 0失点 自責点0 H木澤 1回 1安打 0奪
ヤクルト5-6x巨人(延長10回)本来であれば奥川が粘りの投球を披露したこと、打線が積極的なアプローチで戸郷を打ち崩したこと、高津監督の覚悟が伝わる采配、チームが同じ方向を向いて戦っていることが勝利に繋がったというブログ記事を書きたかったの...
戦力が削られていくOP戦…塩見も離脱か? エスコン~ファイターズOP戦~
エスコンF ファイターズOP戦 14:00 S 000010020 3 F 000002010 3 本塁打 武岡(8回・山本拓・中カーブ)レイエス(8回・木澤・内ツーシーム) 盗塁 松本剛(1回・吉村-古賀) 失策 清宮(5回・三ゴトンネル)塩見(6回・中安ファンブル)長岡(9回・遊ゴファンブル) 盗塁死 赤羽(9回・田中正-伏見) 走塁死 田宮(2回・三走スクイズ本塁憤死) 暴投 捕逸 吉村 2回 1安打 1奪三振 3四死球 0失点 自責点0 阪口 2回 0安打 1奪三振 1四死球 0失点 自責点0 金久保 1回2/3 1安打 0奪三振 1四死球 2失点 自責点1 長谷川
先発よりリリーフに苦しみそうな開幕直後のスワローズ 神宮~タイガースOP戦~
神宮 タイガースOP戦 13:00 T 002000300 5 S 120002000 5 本塁打 盗塁 中野(5回・奥川-中村悠)武岡(6回・ネルソン-榮田)島田(9回・山本-松本直) 失策 長谷川(7回・一ゴベースカバー落球) 盗塁死 走塁死 西川(2回・ライト線2ベース3塁狙い) 暴投 金久保(7回)山本(9回) 捕逸 伊原 4回2/3 5安打 3奪三振 2四死球 3失点 自責点3 工藤 1/3 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0 ネルソン 0/3 1安打 0奪三振 1四死球 2失点 自責点2 畠 1回 1安打 1奪三振 1四死球 0失点 自責点0 及川
吉村好投 開幕2戦目登板と発表 新入団選手紹介と出陣式も行われ、ルーキーが一軍を体験
吉村投手は状態良く好投。村上離脱の中長岡、塩見順調。ルーキー野手が一軍初体験で松本(龍)に安打などオープン戦ならではの光景が見られました。
吉村上昇気配!今季の田口は燕のジョーカー? 神宮~バファローズOP戦~
神宮 バファローOP戦 13:00 B 010000200 3 S 020001001×4 勝長谷川 負山崎 本塁打 ディアス(2回・吉村・外フォーク)塩見(7回・中スラ) 盗塁 並木(8回・富山-若月) 失策 武岡(7回・三ゴトンネル)頓宮(5回・一二塁間ファースト後逸) 盗塁死 走塁死 山中(7回・三走三ゴ本塁狙い) 暴投 捕逸 ボーク 清水(7回) 九里 7回 4安打 4奪三振 2四死球 3失点 自責点3 マチャド 1/3 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0 富山 1/3 1安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0 本田 1/3 0安打 1奪三振 0四
1月5日、オフのお楽しみ第二弾、「超プロ野球 ULTRA」。カープからは森下と小園という願ってもない華あるコンビ。打撃陣が競うティー打撃で壁を倒していく競技では、森下と山崎福也とのスペシャル二刀流対決も。昨年、得点圏打率4.29の森下、山崎を制す。
ヤクルト6-7中日村上が2本のホームランを放ち、シーズン30号に乗せたり、並木に今シーズン初ホームランが飛び出したりしたのだが、それでも私は、今日も青木について書きたいと思う。引退を表明して以降、一昨日のゲームから1軍登録をされると代打で登
ヤクルト0-6阪神ここの所一段と当たりが出ていない村上の打順がついに6番になってしまった。昨シーズン、今シーズンと2019年~2022年まで右肩上がりで結果を残してきたのが嘘のように結果が出なくなってしまっている。もちろんそれでも2023年
諦めから歓喜へ 並木巨人守護神の大勢から値千金の決勝タイムリー
先発のヤフーレ投手が好投し良い試合運びの勝ち展開でしたが土壇場で追いつかれ流れを失ったかと思いました。しかし延長10回、打線が繋がり並木選手が決勝打で勝利です。
最下位天王山の戦いは両攻撃陣の熾烈な攻防のすえ、4番村上のサヨナラで決着
先発サイスニード投手は粘投。両軍追いつ追われつの攻防でした。同点に持ち込んだのは岩田選手のプロ1号。最後村上選手がサヨナラで勝利できました。
奥川好投し 絶好調の長岡が2ホームランでチームを牽引し連敗脱出
先発奥川投手は好投で試合を作りました。恐ろしいほどの絶好調の長岡選手が2本塁打1タイムリーで4打点。増田選手にもタイムリーが出て連敗を脱出です。
吉村好投もアクシデントで降板し、中継ぎ準備不足かサヨナラを許してカード3タテされる
先発好投の吉村投手はアクシデントで降板。緊急登板の大西投手が準備不足で失速し、久々に田口投手が見事な火消しでした。山田選手が8号で打点をあげるも最後押されてサヨナラされての敗戦です。
赤羽死球を受け2か所を骨折の無念、チームは泣きっ面にハチ状態に
先発サイスニード投手粘投も援護なしは勝ちようがありません。初物投手相手に手こずり散々でした。加えて赤羽選手が死球で骨折し離脱。痛いアクシデントでした。
ヤクルト0-1x広島(延長11回)スコア的には、0-1なのだが、試合内容はと言うと、防戦一方のゲームだった。そんな中でもピンチを凌ぎ、逆にこういうゲームは押され気味のチームの方に勝機が巡って来るのではないか?とも思ったのだが、最後の最後まで
ヤクルト1-2x阪神27個目のアウトを奪えずに敗れたゲームが最近あったばかりなのだが…「ほぼほぼナイスゲーム…ほぼほぼ… ヤクルトファンの日記 (ysfan-nikki.com)」今日も27個目のアウトを奪えずに、逆転サヨナラ負けとなっ
最下位という順位にふさわしい負け方 甲子園~タイガース12回戦~
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 登録 金久保優斗投手 抹消 甲子園 タイガー...
石川好投も最後にサヨナラされて勝ならず 鬼門マツダで三タテを喰らう
先発石川投手は「らしさ」全開でテンポも良く安定の内容でした。継投も好投し拮抗した僅差の試合でしたが、最後にサヨナラをされ勝ちきれませんでした。
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 登録 石川雅規投手 抹消 川端慎吾内野手(...
リーグ戦再開初戦 吉村の好投と全員野球で投打かみ合い、幸先よく勝利
リーグ戦再開の初戦。吉村投手が好投で8回途中無失点。安打,犠打,スクイズ,本塁打などの積極的な攻めで得点を重ねて勝利。山田選手の復調の兆しが朗報です。
ヤクルト5-3オリックス808日ぶりに奥川が1軍のマウンドに帰ってきた。舞台は、2021年の日本シリーズでオリックスのエース山本由伸との投げ合いを演じた京セラドーム大阪である。怪我での離脱前に奥川が最後に輝いた場所での復帰登板となった。まず
ヤフーレ・加藤 両投手譲らずの投手戦を 8回チーム一丸で得点し僅差を守り切る
先発ヤフーレ投手は粘投し7回までを無失点。8回、相手のミスからチーム一丸で繋ぎ、西川選手の犠牲フライに並木選手が好走塁。得点して勝利しました。
ヤクルト1-0日本ハム日本ハムと2試合対戦した感触として、ヤフーレの投球がハマる可能性はあるのかな?と感じていた。好球必打で積極的にスイングを掛けてくる日本ハム打線に対して、ムービング系のボールをゾーンに集めて勝負するヤフーレの投球はもしか
サイスニードやっと勝を手にする サンタナ9号3ラン松本1号3ランでサイちゃんを支え切る
先発サイスニード投手は粘投。苦しい時にサンタナ選手の3ランが出て、勝ちを目指す気持ちが維持できたように思います。女房役の松本選手も3ランで投手を支えました。
高橋好投で2勝目 丸山先制、山田3号、オスナタイムリーと良い勝ち方での勝利
先発高橋投手はストライク先行とギアの上げ下げで好投。タイムリーや本塁打が出て投打が噛みあい、最後復活守護神田口投手が締めて勝利しました。
ヤクルト3-1西武髙橋奎二の魅力は、何と言っても相手打線を圧倒できる投球である。しかしそういった投球が出来る頻度が上がってこない。質の良いボールを投げ込めなかったり、コントロールにバラつきがあると中々試合中に修正することは難しく、コンスタン
奇跡! 丸山バント安打でサヨナラ! ここぞの山田が土壇場でチームを救う!
予想外の逆転サヨナラ勝ち! 先発吉村投手粘投も打線が今井投手に撃沈状態でしたが、最後土壇場で「ここぞの山田」発動!同点後の10回、奇跡のサヨナラでっす!
山田2号同点ソロ、中村逆転タイムリーも延長12回までもつれてまた引き分け
先発高橋投手は立ち上がりに失点したものの6回QS。2番山田選手が2号含むマルチ安打と活躍し中村選手も状態が戻ってきましたが、結果は延長12回引き分けでした。
小川粘投も勝利ならず 長岡気を吐いて連続猛打賞も延長12回引き分けで終わる
先発の小川投手は粘投も勝利ならずでした。村上選手先制打、長岡選手3安打1打点以外は膠着状態が続き延長12回での引き分け。負けなかったことを良しとして、次に進んでほしいです。
先発のヤフーレ投手はじめ、星、田口と投手陣が踏ん張りましたが、打撃陣は全くでした。今少し攻めようはあった気がしますが1点も取れずに終わりました。
ヤクルト0-1阪神昨シーズンのチャンピオンである阪神はやはり強い。今日はヤクルト先発のヤフーレが好投したことによって、阪神にとっては厳しいゲームになったはずなのだが、それでもチーム内での序列がそれ程高くないであろう先発ビーズリーがしっかり役
【気になるニュース】2024年3月30日 ヤクルト・山田哲人内野手(31)田口麗斗投手(28)登録抹消へ
代わりに宮本丈内野手(28)、丸山翔大投手投手(25)が1軍に合流した。
2024シーズンは、白星スタート! 山田にアクシデントもシーズンは待ってくれない。
ヤクルト7-4中日毎回書いているのだが、ファンにとって開幕戦の勝利は格別である。山田がアクシデントでゲームを離れ、試合の流れ的にも、中日ペースのゲームになっており、8回松山、9回マルティネス相手に1点が重いと感じていたのだが、8回に中日のミ
先発ヤフーレ投手は3失点後修正してほぼ及第。継投陣は盤石。9回打線繋がって逆転し、ベテラン、アピール組が結果を出してのオープン戦最終日でした。
サイスニード粘りを見せて開幕不安なし!少ないチャンスを打線もつかんで勝利! ベルーナ~ライオンズOP戦~
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「ス....